横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プロミライズ青葉台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 桜台
  8. 青葉台駅
  9. プロミライズ青葉台ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-04 18:16:47

プロミライズ青葉台についての情報を希望しています。


--- サウスコア(B2ブロック)---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台40番1(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅へ徒歩12分

間取り:1R~4LDK(総販売戸数に対し)
専有面積:31.50平米~85.86平米(総販売戸数に対し)
バルコニー面積:7.20平米~39.91平米(総販売戸数に対し)
テラス面積:7.20平米~40.58平米(総販売戸数に対し)
専用庭面積:5.40平米~48.60平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)
ルーフテラス面積:25.00平米~25.04平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)

総戸数:109戸(地権者住戸27戸含む)
構造・規模:RC造一部S造 地上5階建
用途地域:準防火地域、第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域

駐車場:51台(機械式46台、平置4台、身障者用1台)(月額使用料未定)
自転車置場:165台(2段ラック式147台、平置18台)(月額使用料未定)
バイク置場:9台(月額使用料未定)

建物竣工時期:2025年9月(予定)
入居時期:  2026年1月(予定)

敷地面積:6,679.35平米
建築面積:3,099.40平米
延床面積:9,877.18平米

--- イーストコア(Cブロック)---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台39番(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅へ徒歩12分

間取り:2LDK~4LDK(総販売戸数に対し)
専有面積:53.04平米~91.76平米(総販売戸数に対し)
バルコニー面積:7.20~42.20平米(総販売戸数に対し)
テラス面積:10.40平米~42.36平米(総販売戸数に対し)
専用庭面積:5.60平米~63.07平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)

総戸数:148戸(地権者住戸44戸含む)
構造・規模:RC造地下1階、地上6階建
用途地域:準防火地域、第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域

駐車場:71台(機械式69台、平置2台)(月額使用料未定)
自転車置場:227台(2段ラック式124台、スライドラック式88台、平置15台)(月額使用料未定)
バイク置場:10台(月額使用料未定)

建物竣工時期:2025年9月(予定)
入居時期:  2026年1月(予定)

敷地面積:8,135.20平米
建築面積:3,068.63平米
延床面積:11,995,22平米

--- ステーションサイド(Dブロック)---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台28番(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅へ徒歩10分

間取り:1LDK~4LDK(総販売戸数に対し)
専有面積:43.09平米~90.21平米(総販売戸数に対し)
バルコニー面積:9.60平米~45.10平米(総販売戸数に対し)
テラス面積:9.60平米~44.91平米(総販売戸数に対し)
専用庭面積:6.25平米~18.00平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)

総戸数:130戸(地権者住戸41戸含む)
構造・規模:RC造地下1階、地上5階建
用途地域:準防火地域、第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域

駐車場:56台(機械式54台、平置2台)(月額使用料未定)
自転車置場:199台(2段ラック式192台、平置7台)(月額使用料未定)
バイク置場:6台(月額使用料未定)

建物竣工時期:2025年9月(予定)
入居時期:  2026年1月(予定)

敷地面積:6,126.11平米
建築面積:2,646.69平米
延床面積:9,853.77平米

--- 全体 ---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台28番 他(地番)

売主:横浜市住宅供給公社
   株式会社URリンケージ
販売代理:株式会社長谷工アーベスト
     東急リバブル株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
設計・監理:株式会社松田平田設計
管理会社:横浜市住宅供給公社
総戸数:761戸(地権者住戸205戸含む)

建物竣工時期:2025年9月~2026年5月(予定)
入居時期:  2026年1月~2026年8月(予定)

販売予定時期:2023年9月中旬

総開発面積:44,635.66平米
      ※開発区域Ⅰ(A1・A2ブロック):15,212.24平米
      ※開発区域Ⅱ(B1・B2・Cブロック):23,297.31平米
      ※開発区域Ⅲ(Dブロック):6,126.11平米

Reborn
with
Love
もう一度、まちをつくりかえるなら、そこに必要なのは、たぶん愛だ。

1966年、全18棟から成る桜台団地、竣工。
そのスケールは、当時大きな注目を集めたといいます。
あれから半世紀、毎日がつづられてゆく中で育まれた
家族への愛、隣人への愛、まちへの愛、自然への愛。
その記憶を大切に受け継ぎながら、
いま、桜台団地は生まれ変わります。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
プロミライズ青葉台。圧倒的な規模と価格!ありがとう公社!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/85554/
プロミライズ青葉台 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/84066/
2023年買いたかったマンション【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/92499/

[スムログ 関連記事]
プロミライズ青葉台 2024年も狙い目!! 住みごこち研究所(CV.山田 奈都美さん、佐久間 友理さん)
https://www.sumu-log.com/archives/60493/

[スレ作成日時]2023-05-01 00:32:51

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プロミライズ青葉台口コミ掲示板・評判

  1. 1001 匿名さん

    北東向きも抽選になるんですかね?
    駅から10~12分あるし、こんにちはの可能性高く、、、抽選は4lと、南、南西住戸??

  2. 1002 匿名さん

    北東向きも抽選になるんですかね?
    駅から10~12分あるし、こんにちはの可能性高く、、、抽選は4lと、南、南西住戸??

  3. 1003 匿名さん

    >997

    突然リースバックを持ち出して通じるなんて業者さん。詳しくないなんてご謙遜を。尻尾出しちゃったね。

    実家に戻ったときに電話かかってきて説明が怪しかったんで意識していたけど、社会問題化はまだしてないよね。

  4. 1004 eマンションさん

    リースバックなんて業者じゃなくても知ってるでしょ
    最近は社会常識レベル

  5. 1005 評判気になるさん

    3LDKの67.5~72.5㎡狙いの者です。

    最初は間取りと方角を重視してB-2の南向きブロックを狙っていましたが、
    ・真後ろに共用棟が迫っており風通しが悪そう
    ・専有エリアに入る動線が悪い
    ・駅からの距離、そして坂の長さ
    これらの理由から検討対象から外しました。
    MRで模型を見てその見立ては間違ってなかったと確信しました。
    特に共用棟はかなりの近さです。妻は廊下側なので気にならないと言いましたが、北側でもあり、通風の悪さは湿気溜まりに繋がるのではないかという懸念が勝りました。

    最終的に、それよりウン百万も安くて駅に近くて展望のいいCの北東ブロックの5~6階に宗旨変えしました。もちろんマンマニさんの記事の影響も大です。
    北東なので日照時間は限られていますが、南向きであっても2mバルコニーだと部屋に直接光が入る時間はわずかですの価格差ほどのビハインドはないものと信じてます。
    浮いた数百万円を壁紙やカーテン、テレビ、クルマ等に回すことを想像し始めると妄想が止まりません(笑)
    一旦安さに気が向くとこのブロックなら最悪3階、4階でもいいかな?と狙いが拡がる一方です。

    中古で一戸しか出ていなければ否応なくその一戸で考えればいいのですがこうしていくつもの中から一つに絞り込むのはなかなか難儀ですね(楽しいけど)。

    絞りきれないので運を天に任せて調整か抽選でも全然いいかという気持ちになっております。

  6. 1006 匿名希望

    私はCの南西狙いです ただ西日と最近のこの暑さが気にはなって悩んでいます 西側マンションってどうなんですかね? 知見がある方いたら教えてください

  7. 1007 名無しさん

    >>1005 評判気になるさん

    Cブロックの南向きの高層階でいきます。

  8. 1008 検討板ユーザーさん

    >>1005 評判気になるさん
    B2が一番風通しが良さそうな気が‥
    他の棟はロの字ですし。

  9. 1009 マンション検討中さん

    >>1006 匿名希望さん
    西向きは低い位置から部屋の奥まで差し込んでくるオレンジ色のいわゆる西日がかなりきつい
    夕方になると冬は眩しいだけだし夏はクソ暑い

    ただこれは一般論であり、プロミライズ②限って言えば西側が1段2段高くなっていく地形なので太陽が真西すなわち真横の位置に来る頃にはCの南西向きは桜台公園の陰に入っていると思われる
    そして階数が低ければ低いほど西日を遮る物が増える
    Cの南西向き、コスパの高い選択だと思いますよ

  10. 1010 名無しさん

    >>1008 検討板ユーザーさん
    B2は確かにそれだけ見れば逆コの字ですが開口部に共用棟が建ってるので実質的にはロの字みたいなものかもしれません
    南向きの前面棟と後背棟の距離はCやDより近いし1005さんの言ってることにも一理ある気がします

  11. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    メイツ府中中河原
  12. 1011 名無しさん

    >>1010 名無しさん
    最近のマンションは基本的24時間換気で、間取りとしても風通しの良さを期待できるような物ではないので、風通し云々は余り重要ではないかなと思います。
    まあ、>1005さんは確信を持たれているようなので、否定でなく同意を求められているとは思いますが。

  13. 1012 匿名さん

    >>1006 匿名希望さん
    個人的な感想です、西向きのマンション高層部屋に住んでたことあります。今は東南角部屋高層住みです。

    この先 絶対に絶対に西向きの部屋には住みません。住みたくありません。
    まぁこれは個人的な感想ですので。低層階で陰になる時間帯が多めなら違うかもですが、、

  14. 1013 匿名希望

    >>1009 マンション検討中さん
    >>1012 匿名さん
    貴重なご意見ありがとうございました 参考にさせていただきます
    ただ、悩ましいところです・・・・(悩むのも楽しいのですが)  

  15. 1014 検討板ユーザーさん

    >>1012 匿名さん
    私も同意見です。
    配棟で、西陽の影響の少ない南西角部屋であれば
    検討の余地はあるかと思いますが、
    西陽の暑さはかなりしんどいです。
    断熱タイプのLow-Eガラスしか体験していないのて、遮熱タイプの場合はどの程度かは分かりませんが。

  16. 1015 匿名さん

    >>1003 匿名さん

    誰でも知ってるし、むしろあなただけリースバックをよくご存知ない感じですけど。
    平たく言うと、リースバックは物件を担保にした高利貸し。
    よほど現金ニーズがなければ普通はやらない。
    別に他の住民への影響は特にない。

  17. 1016 検討者

    田字タイプのWICとクロゼットのドアが家具配置に邪魔、また、角部屋の洋1の下り天井の部分も広いかなと思いますが、皆さんはどう思ってるでしょうか。

  18. 1017 マンション検討中さん

    CD棟を検討してるのですが、エントランスが西側にあるので、駅から早く帰宅しようと思うとエントランスを通らずに帰宅する事になると思うのでなんかテンション上がらないなぁ~と思ってしまいます。であればいっそのことB2棟の方がいいのかなぁなんて思ってます。

  19. 1018 通りがかりさん

    >>1017 マンション検討中さん
    気持ちの問題でしょうから他人がどうこう言う話じゃないけど、私ならCD棟を買える予算がある中で、その理由で更に遠いB2棟は選ばないなあ。と、思いました。

  20. 1019 マンコミュファンさん

    >>1018 通りがかりさん
    B2の人気が高いようですね。

  21. 1020 マンション検討中さん

    やぱ色々考えると、
    自分はマンマニの言う通りCかなーー!
    Dの南はこの物件にしては割高だし、
    他の向きを検討するならCの西がいいなー
    4Lの北東はさすがに倍率やばそうw

  22. 1021 マンション検討中さん

    ヤバい
    考えがまとまらん中で登録申込みの予約日が週末に迫ってきとるw
    先週末に登録済ませた人いますか~?
    当日現地でウダウダ考えてるヒマあるんだろか?

  23. 1022 マンション掲示板さん

    >>1021 マンション検討中さん

    要望書、ですかね?行ってきましたよ~!
    すでに要望書が出てる住戸も確認できますし、予算や前回の希望アンケートの結果を元に相談しながら決めることもできました。
    ただ、周りの方がみんなさくさく終わられて帰られるので少し焦ります。

  24. 1023 マンション掲示板さん

    >>1009 マンション検討中さん
    私はCの北東狙いです。

  25. 1024 匿名さん

    皆さんどこの部屋にするのか部屋選びが楽しそうですね。
    私は多少高くてもDがいいと思っていますが、Dの人気があまり高くなさそうで意外でした。

  26. 1025 検討板ユーザーさん

    >>1024 匿名さん
    東は交通量多くて煩いし
    南は先住民族ばかりだし
    中庭狭いし
    A~Cまで600世帯が全員中庭通り抜けてくし
    やたら高いし

    いいとこないじゃん
    やっぱCがベター(ベストではない)でしょ
    (個人の感想です)

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  28. 1026 eマンションさん

    まだモデルルーム行けないんですが泣

  29. 1027 マンコミュファンさん

    >>1026 eマンションさん
    大丈夫です!

  30. 1028 検討板ユーザーさん

    何が大丈夫なんですか?

  31. 1029 マンション掲示板さん

    この土日に要望書出しに行ってきます!

  32. 1030 匿名さん

    私は悩んだ結果今回はスキップしました。

  33. 1031 マンコミュファンさん

    >>1030 匿名さん
    差し支えなければその判断に至った経緯を教えて頂けますでしょうか

  34. 1032 マンション検討中さん

    私もマンションギャラリー全然予約取れなくて、抽選の権利すら手に入れられていない?

  35. 1033 マンション検討中さん

    私は日当たり重視なので今回は、辞退しました。
    南向き以外は日当たり気になりますよね?

  36. 1034 eマンションさん

    要望書出しに行く日に改めて2階のモデルルーム見せてもらえたりしますか?

  37. 1035 eマンションさん

    >>1034 eマンションさん

    お願いすれば見せてもらえますよ~!

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 1036 通りがかりさん

    正式価格はもう発表されましたか?

  40. 1037 マンコミュファンさん

    車保有なので駐車場で悩んでます。
    営業さんに言わせると倍率ほぼ1倍になりそうとのことですが。
    この板の登録を済ませた方や登録予定の方は、車や自転車は、ないものとして生活される予定ですか?

    駐輪場も2段ラック式なので子乗せ自転車は置けないのではないかと思い。

    徒歩とバスで充分な立地ではありますが。

  41. 1038 評判気になるさん

    >>1036 通りがかりさん
    すでに確定しています。
    要望書提出の際に教えてもらえますよ!

  42. 1039 マンコミュファンさん

    僕は、倍率が高くても、マンションマニアさんが進めている角部屋一択です!そかの部屋はそこまで変わらないのでどっかしらは買えるであろうの考え(笑)、吹き抜けに面している部屋も間取り的には魅力的です。

  43. 1040 マンション掲示板さん

    私も今回は見送りにしました。
    横浜市民以外はまともな部屋が空いてなかった。。
    当初価格から普通に上がってたのも残念。

  44. 1041 匿名さん

    >>1040 マンション掲示板さん
    ここを見送ってどちらに行くのでしょうか。抽選に外れた場合どうしようか悩んでいます。

  45. 1042 評判気になるさん

    >>1041 匿名さん

    大和・海老名なんてどうでしょう。

  46. 1043 検討板ユーザーさん

    >>1042 評判気になるさん
    平塚・相模原もありかと。同じ価格帯ならこのあたりでしょうか

  47. 1044 匿名さん

    >>1040 マンション掲示板さん
    当初価格というのは予定価格のことでしょうか。
    予定価格より実際の販売価格が高くなるというのは初めて聞きました。人気が高いせいですかね。まだモデルルーム訪問ができていないので販売価格が気になっています。

  48. 1045 通りがかりさん

    >>1044 匿名さん

    倍率を減らす高等テク。価格は直接聞きにいった方が良いと思いますよw

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    アージョ府中
  50. 1046 検討板ユーザーさん

    >>1044 匿名さん
    予定価格で反応を見て、高くても売れると判断したら価格を上げてくることはあります。
    スミフなどは長期で売るので、相場が上がっている時などは、後の売り出し程価格が上がっていくことが多いです。
    不動産は全く同じ条件の物はないので、売り出し時まで価格を発表せず、価格を調整しているようです。
    ここは人気があるようなので、元々が安めの価格設定だったこともあり、上がる可能性が高いですね。

  51. 1047 匿名さん

    >>1046 検討板ユーザーさん
    予定価格を多少高めにして公開して、販売価格は少し下げるかあるいは反響がよければ予定価格通りというのが一般的かと思いますが、予定価格より少し上回る販売価格というのは初めて聞いたもので多少驚きました。それでも自分にとっては魅力的な物件なのでモデルルームで販売価格を確認してみます。

  52. 1048 名無しさん

    >>1045 通りがかりさん
    これ、価格聞いてきたけど上がった…?

  53. 1049 匿名さん

    >>1048 名無しさん
    CD西向きの1番下の階は上がりましたね。
    (というか、予定価格がはっきり明記されてなかったですね)
    それ以外は予定価格と同じだと思います。
    モデルルーム訪問時に~万円台は99万に近いと聞いていたので想像通りでした。
    (5000万円台なら5099万円に近い、ということ)

  54. 1050 マンション検討中さん

    >>1048 名無しさん
    1040さん始め何名かの方がモデルルーム訪問して販売価格が当初価格(予定価格のこと?)から上がっていたと仰ってますがどうなのでしょう。ひょっとしてこれも高等戦術の一つでしょうかね。

  55. 1051 匿名さん

    >>1050 マンション検討中さん

    実質ほとんど上がってないのに普通に上がったと言うのはいかがなものかと。高等戦術ではなくただの嘘ですね。

  56. 1052 マンション検討中さん

    オンライン説明会での価格帯と比較すると、価格帯を500万円くらい超えてきてる部屋もありますよ。C棟の南向きとか

  57. 1053 マンション検討中さん

    僕も、第一希望・第二希望が横浜市民枠だったので、運試しで倍率の高い所を狙います!

  58. 1054 買い替え検討中さん

    確かに、横浜市民枠がすごく魅力的

  59. 1055 eマンションさん

    >>1053 マンション検討中さん
    あらかじめ横浜市民用という設定の部屋があるのではなくて、ある部屋に横浜市民が要望書出したら非市民はその部屋は諦めざるを得ない、って理解で合ってますか?

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  61. 1056 検討者

    >>1055 eマンションさん
    そうではないみたいです。希望書提出開始日に既に枠が決まりました。因みに皆さんはB2のRタイプはどう思ってるでしょうか。

  62. 1057 eマンションさん

    >>1056 検討者さん
    ありがとうございます。
    市民枠の部屋が決まってしまっているのですね。

    文脈からすると、もしかしてB2のRタイプは市民枠になっているのでしょうか?
    もしそうだとしたらショックですが。。。

  63. 1058 検討者

    >>1057 eマンションさん
    そうではないです。市民枠になってる部屋もあれば、枠外の部屋もあります。

  64. 1059 買い替え検討中さん

    パッと見て、市民枠多!感覚でしたね?

  65. 1060 評判気になるさん

    >>1059 買い替え検討中さん
    井土ヶ谷の惨状を知るものとしてはかなり良心的に見えましたけどね。

  66. 1061 マンション検討中さん

    >>1060 評判気になるさん
    プロミライズ井土ヶ谷は分譲住戸28戸(非分譲住戸2戸)に対して横浜市民優先販売が23戸で市民枠以外は5戸のみ。
    それに比べれば門戸は相当広いように思いますよね。

  67. 1062 マンション検討中さん

    もうモデルルームには一度訪問してるのですが、要望書って行かなくても提出できます?

  68. 1063 口コミ知りたいさん

    >>1062 マンション検討中さん
    こんなところで聞かずに担当営業さんに聞いてください。

  69. 1064 eマンションさん

    プラウドの検討スレに中庭はセキュリティなく一般人も入れるとありますが本当ですか!?

  70. 1065 通りがかりさん

    >>1064 eマンションさん
    そうですよ。そもそも、ここの敷地全体と桜台公園一帯が広域避難所になっていますから、街中が焼け野原になったら、ここに大勢避難する想定ですよ。

  71. 1066 匿名さん

    >>1065 通りがかりさん
    公園みたいなものですよね。完成したら、この地域の方々が見に来るでしょう(笑)

  72. 1067 マンション検討中さん

    ここの敷地面積は44000㎡とけた外れにおおきい。この面積はパークタワー勝どき(2786戸)の2倍の広さで、それだけの広さの土地に低層マンション761戸が建つので非常に贅沢なランドスケープが得られると思う。隣の桜台公園も含めて公園の中に建つマンションのような感じかなと思っています。

  73. 1068 口コミ知りたいさん

    MR行ってきました!現地も見てきたけど、地味に駅から歩きますね。だからといってバス乗る距離でもないし、何とも微妙なところ。現在車なしの子育て世代ですが、車は必須のように感じました。駅ビルは子供用品を取り扱うお店が一切なく、フードコートや子供が遊べる室内施設もないので、雨の日はどこで子供の体力を消耗させればいいか迷いそうです。

    たまぷらは少々予算外、港北ニュータウンは夫婦共々都内勤務のため、あざみ野・日吉で必ず乗換が必要になる点が不便に感じ、青葉台のこちらのマンションを検討していましたが、またまた迷い始めました…笑。

  74. 1069 マンコミュファンさん

    >>1068 口コミ知りたいさん
    子育て世代は横浜北部は車必須でしょ。

  75. 1070 匿名さん

    >>1065 通りがかりさん
    中庭から共用廊下に人が入る恐れはないのでしょうか?

  76. 1071 eマンションさん

    >>1068 口コミ知りたいさん
    たしかに青葉台、子供用品扱う店ないですねー松風台まで行けば西松屋がありますけど。フードコートとか子供が遊べるところは一番近くだと長津田のアピタかな?けど、それこそ車必須ですね。
    まぁ…けど、ここ竣工する頃にはお子さんもある程度大きくなっててそういう室内遊び場は必要なくなるのでは?(これから何人も産むご予定なら話は別ですが。)車あれば、ららぽ横浜、セン南セン北、なくてもたまぷら、南町田は電車ですぐですよ。そこまで気になさらなくてもいいのでは?

  77. 1072 マンション検討中さん

    >>1071 eマンションさん
    たまプラに子供が遊べるような場所はありました?
    あまり子供が遊んでいるイメージがなかったもので。

  78. 1073 マンコミュファンさん

    百貨店3階のコモンフィールド、テラスにあるボーネルンドの遊び場などのことじゃないですか?

  79. 1074 匿名さん

    来週要望書提出予定なのですが、全体の倍率ってどれくらいですかね…?

  80. 1075 検討板ユーザーさん

    >>1068 口コミ知りたいさん
    横浜市内がご希望ですか?青葉台は昔ながらの閑静な住宅街なので、そういった駅前商業施設の充実度は高くないかと思います。勤務先が渋谷、品川方面だとたしかに田園都市線は便利ですよね。逆に新宿、千代田線方面なら小田急線も悪くないと思います。最近人気の海老名なんかは3路線通ってて新宿渋谷横浜1本で行けますし、大型商業施設が駅直結で欲しいものが何でも揃う。私もたまに行きますが、凄く便利で子育て世代の方にはいいと思いますよ。

  81. 1076 マンション検討中さん

    >>1075 検討板ユーザーさん
    都内勤務で流石に海老名は遠すぎだろw
    何時間かかるんだ?
    海老名はサービスエリアのイメージしかない。

  82. 1077 匿名さん

    海老名から都内勤務は結構いるイメージですよ

  83. 1078 匿名さん

    >>1076 マンション検討中さん
    いやいや、、海老名そこまで遠くないから(笑)
    新宿から小田急なら座って帰って来れるし、青葉台とかかる時間もそれ程変わらないのでは?駅前も土地有り余ってるから新しい商業施設やマンションもバンバン立ちまくってて住みたい街ランキングじゃたまぷらなんかよりも上だよ。しかし、子供の教育的なところだけ言えば田都沿いの方が遥かに上だろうね。要するに何を優先するかは人それぞれってことだね。
    なんとなく話聞いてると1068は青葉台向きじゃない気がするわ。

  84. 1079 マンション検討中さん

    428号室人気ですね、もう諦め覚悟で抽選いれてきました

  85. 1080 マンション検討中さん

    >>1079 マンション検討中さん
    何倍だった?

  86. 1081 マンション掲示板さん

    >>1068 口コミ知りたいさん
    新横浜がおすすめです

  87. 1082 匿名さん

    >>1066 匿名さん
    小学生のいい遊び場になりますよね!
    円形のセンター広場なんて近隣にお住まいの小学生で賑わいそうで楽しみだなあ

  88. 1083 口コミ知りたいさん

    >>1068 口コミ知りたいさん
    その条件だったらここはちょっとなあ
    夫婦で都内勤務でここしか買えないような貧相な稼ぎってわけではないですよね?
    安物買いはいろんなものを失います
    横浜のチベットを買う必要はないのでは?

  89. 1084 通りがかりさん

    青葉台の再開発の話はもう完全に終わったのでしょうか?

  90. 1085 マンション掲示板さん

    中庭フリーパスってマンションというか団地って感じがしてどうもなぁ

  91. 1086 名無しさん

    >>1083 口コミ知りたいさん

    青葉台が横浜のチベットとか失礼すぎるんですが。
    >>1068さんの書き込みを見るとここではない気がする。鷺沼とか、新川崎とかの方が幸せになれそうな気がするけど。車を持つなら横浜のチベットの羽沢も無しではなさそう。

  92. 1087 評判気になるさん

    >>1084 通りがかりさん
    鷺沼、藤が丘の再開発があり、当面はなさそうだけど、10年内ぐらいにはそういう話は出てくるでしょうね。
    非常に広い商圏を持つ駅ですから。

  93. 1088 通りがかりさん

    三井のリハウスでプロミライズ売ってますね。
    7430万かぁ。

  94. 1089 マンション掲示板さん

    緑、旭、瀬谷、泉区の方がチベット感あると思うけど…笑。

    ま、横浜市なんて横浜駅MM周辺を除いたらほとんどが山なわけで。横浜ではなく横山ですよ。

  95. 1090 eマンションさん

    >>1081 マンション掲示板さん
    新横浜は住む街っていうイメージが湧かないかな。新幹線停車駅でビジネスホテルや多くの会社が立ち並び、横浜アリーナでイベントがある日は駅周辺が大混雑。大きな駅は活気があっていいけれど、住民よりほとんど外部の人が出入りする街って落ち着きなくてなんかイヤだな。夜はのんべぇ多いしね。個人的な感想ですみません。

  96. 1091 マンション検討中さん

    ここのよいところはサピックスが近くにあることかもしれないです。
    子供がいるご家庭はサピックスが近くにあることがマンション購入動機の一つになるという話も聞きました。サピックスが近くに歩かないかで資産価値もかわるという話もあるようです。

  97. 1092 マンション掲示板さん

    青葉台が再開発される時はURと田園青葉台の建て替えの時期でしょうが、あと30年くらいは難しいでしょうね

  98. 1093 eマンションさん

    >>1079 マンション検討中さん
    その間取りは確かに狙い目だね?

  99. 1094 マンション検討中さん

    >>1092 マンション掲示板さん
    あと30年って築何年だよ笑

  100. 1095 通りがかりさん

    >>1094 マンション検討中さん
    今年で築55年らしいから+30年で…

    85年か?笑

  101. 1096 マンション検討中さん

    仮審査の結果って連絡きましたか?

  102. 1097 マンション掲示板さん

    引き渡しまで2年か~
    金利引き上げでどうなっちゃうでしょう

  103. 1098 アライグマ

    駐車場の抽選倍率次第なところですね...車は必須のロケーションかと...

  104. 1099 マンション検討中さん

    駐車場の倍率は、そこまで気にならないんですが、駐輪場が少ないが我が家からすると大問題で...一家に2台は行き渡らない数ですよね。

  105. 1100 マンション掲示板さん

    レンタサイクルあるけどあれって1棟10台?それとも全体でかな?

  106. 1101 口コミ知りたいさん

    >>1097 マンション掲示板さん
    大して上がんないんじゃない?

  107. 1102 マンション掲示板さん

    >>1096 マンション検討中さん
    来ましたよ~!

  108. 1103 マンション掲示板さん

    >>1102 マンション掲示板さん
    ありがとうございます!
    仮審査とはいえドキドキします、、、

  109. 1104 マンション検討中さん

    建て替えだと、新築で買っても中古扱いになるんですか?

    1. 建て替えだと、新築で買っても中古扱いにな...
  110. 1105 マンション検討中さん

    >>1104 マンション検討中さん

    そのレベルの質問しかできないなら、住宅購入など無理しないほうがいいですよ…まぁ逆に中古で変なの?まされるよりは、新築で営業さんに背中を押してもらうのが良いのか…

  111. 1106 検討板ユーザーさん

    >>1105 マンション検討中さん
    新手の高等戦術かもしれませんよ笑

  112. 1107 口コミ知りたいさん

    >>1105 マンション検討中さん

    横からすみません。
    素人の質問で恐縮なのですが
    1104の物件は地権者住戸ですよね?
    これは再販なので住宅ローン控除などが
    中古扱いになるという理解であってますか?
    プロミライズの一般住戸はちゃんと新築扱いですよね?

  113. 1108 マンション検討中さん

    桜台団地は建て替えに向けて地道に住民の理解を進めていったみたいなのあるけど、こういうの見ちゃうと地上げ屋みたいなのがいたんじゃないかとか地権者から住民となる人にもまだ怖い人がいそうとか想像しちゃう

  114. 1109 匿名さん

    >>1105 マンション検討中さん
    こういう意地の悪い言い方しか出来ないのでしょうか。
    地権者住戸の再販たからで終わることでしょう。

  115. 1110 マンション検討中さん

    事前審査きましたね~要望書ベースで被りの連絡が来てしまったのは、期待はしていたけど、辛いですね

  116. 1111 口コミ知りたいさん

    モデルルームの予約も取れずに1期を終えそう

  117. 1112 通りがかりさん

    >>1110 マンション検討中さん
    被り連絡来ましたか~。
    今週末くらいまで要望書が出てくるんですよね。
    今のところ競合なしですがビクビク過ごしてます。
    なお事前審査はまだ来てませんのでダブルでビクビクで白髪が増えそうです。

  118. 1113 匿名さん

    >>1111 口コミ知りたいさん
    二期のヒルズに期待ですね!

  119. 1114 eマンションさん

    スーモ2023の住みたい街ランキング
    やっぱたまぷらは強いなー

    1. スーモ2023の住みたい街ランキングやっ...
  120. 1115 マンション検討中さん

    というか、一期でB-2,C,Dを売り切る出し方ですね。横浜市枠あるけど、一般の要望書は全枠対象で制限なかったし

  121. 1116 匿名さん

    >>1114 eマンションさん
    駅前再開発、都心距離、セン南北生活圏
    もともとブランドエリア
    そりゃ強いでしょ

  122. 1117 マンコミュファンさん

    >>1116 匿名さん
    あと20年もしたらプロミライズたまプラーザが‥

  123. 1118 匿名さん

    >>1114 eマンションさん

    鎌倉が2位ってのはよくわからんなー。観光に来た人が適当に答えたとか?

  124. 1119 通りがかりさん

    >>1118 匿名さん
    海側ばっかりですね。あとは、子育て世代に人気の武蔵小杉、海老名とか…青葉台は圏外ですが、静かで住みやすい街のイメージなので全然気にしません!笑

  125. 1120 マンション掲示板さん

    >>1115 マンション検討中さん

    確かにB-2の西向きの列は次期販売予定って記載ありますが、他は全て出してますね。3期とかで、完売させてしまうつもりでしょうか…

  126. 1121 名無しさん

    >>1118 匿名さん
    いや元々人気エリアです。
    ブランド地域で財界人も多く住んでますね。
    地価も高いです。不便ですけどね。

  127. 1122 匿名さん

    >>1119 通りがかりさん
    子育て住みやすさはダントツで都筑区だと思う。
    ローカル線なのがネック

  128. 1123 名無しさん

    都筑区の街並み苦手。どの道通ってても景色が変わらないと感じる。作られた街並み。街に温かみを感じない。市営地下鉄の料金高すぎる。いちいち日吉あざみ野での乗換面倒。何がいいんだかさっぱり。
    まだ海老名の方が駅前コンパクトに何でも揃ってるから住みやすそう。武蔵小杉は論外。タワマン立ちすぎで異様な光景。交通の便はそりゃ一番だろうけど、値段ムダに高すぎ。川崎の住所がイヤ。

    ボロクソ言いまくってすみません。
    ただの個人的感想なのでご了承ください。

  129. 1124 検討板ユーザーさん

    >>1123 名無しさん
    〉どの道通ってても景色が変わらないと感じる
    めっちゃわかるwww 歩道橋多いし。乗る人全然いないのに昔からよくわからん観覧車ずっとあるしね笑。商業施設も数はあるけど、一つ一つ微妙に距離離れてるからまとまりがないんだよね。車必須。
    by.実家がセン南の者より

  130. 1125 匿名さん

    >>1124 検討板ユーザーさん
    いや、あのグリーンマトリクスと大型商業施設は子育て世代には有難いに尽きる
    青葉台なんて公園一つとっても大したとこ無いし、全て道路横断必要だからね。
    子供遊ばせる商業施設も無いし、主要沿線でありながら都筑区に抜かれるわけだなと

  131. 1126 評判気になるさん

    >>1125 匿名さん
    三菱地所の瀬谷、楽しみだね?
    ここからは車で20分くらいかな?

  132. 1127 マンコミュファンさん

    >>1126 評判気になるさん

    開業のころには子供中学生になっとりますやん

  133. 1128 マンション検討中さん

    少し前のコメントにもありましたが、青葉台駅すぐ近くの団地の建て替えがあると駅周辺は一変するんですけどね。それと東急が東急スクエアにもう少し力を入れれば青葉台全体の魅力が増すと思うな。青葉台の商圏は広いのでポテンシャルはあると感じる。

  134. 1129 匿名さん

    >>1126 評判気になるさん

    KAMISEYAPARK(仮)楽しみですね。

    ドリーム・ランドと名付けられ、瀬谷駅あたりからモノレールなんかが出ると中高年にはノスタルジックでいいんですが。。。
    (さらにグランベリまでつながると周辺の価値爆上がり!?ですかね)

  135. 1130 名無しさん

    >>1128 マンション検討中さん
    スクエアってロクな店入ってないですよね。リクレ時代は改札出てすぐ左横の店舗が当時イケイケだったセシルマクビーだったり、地下に子供たち行きつけの駄菓子屋があったりで楽しかったのにな。本館が東急百貨店時代は上にサンリオやおもちゃ屋もあったし、レストラン街もシズラーとかあって魅力的だった。悲しいけど、もう青葉台は落ち目だと感じる。。

  136. 1131 eマンションさん

    ビレッジバンガードも撤退したのは悲しい

  137. 1132 名無しさん

    >>1130 名無しさん

    同意です。落ち目は事実です。ただ個人的にはここ10年~15年くらいで青葉台に変化があるのでは無いかと、期待も込めて思っています。キーとなるのは駅近の団地だと思います。ここの建て替えや再開発が進めば、ポテンシャルは大きいと思います。この団地はすでに築50年。ただ高層マンションだけはやめて欲しい。高層マンションは子育てには向かないと思います。低層と商業施設位で教育と生活の街として発展して欲しい。

  138. 1133 評判気になるさん

    >>1120 マンション掲示板さん
    これ一期にモデル取れなかった人は爆死フラグ立ちまくりじゃないですか…

  139. 1134 eマンションさん

    >>1132 名無しさん
    まあ商圏の広い駅なのでいづれ再開発ありますよ。
    ただ中途半端に開発繰り返して、相応の集客力を維持してること、駅前団地にはその立地ゆえに色々な思惑が交錯してることなどからかなり先になるんじゃないかなと
    南町田の旧アウトレットぐらい廃れて周辺土地安ければやり易いんでしょうけどね笑

  140. 1135 検討板ユーザーさん

    >>1130 名無しさん
    いや、青葉台の年齢層と合わないからでしょ。
    若い世代の店舗は都筑区に行ってますので。
    青葉台は子育て世代にはもはや時代遅れの街です。中高年には良いと思います。

  141. 1136 マンション検討中さん

    >>1135 検討板ユーザーさん
    東京勤務の人に取っては都筑区田園都市線東横線に乗り換えるしかないのでそこがネックと考える人も多く、メインは市営地下鉄で横浜市内に勤務する人向けの場所だと思っています。

  142. 1137 通りがかりさん

    >>1136 マンション検討中さん
    いや、普通に日吉経由で都内は多いですよ。
    グリーンラインの利用者もコロナ除けば当初計画上回ってたはずだし。
    ローカル線でありながら、地価が青葉台より高いなど、街の魅力度に相当な差がついてますね。

  143. 1138 口コミ知りたいさん

    市営地下鉄は乗換面倒だし、駅トイレ臭いしで凄く苦手です。東急沿線には敵いませんね。

    青葉台は駅前の道が狭すぎるので再開発が難しい土地だと思います。駅裏の団地も傾斜がかなりあるので商業施設よりマンションが向いてるかと。

    一昔前は青葉台は子供の数日本一で有名だったんですけどね…

  144. 1139 マンション検討中さん

    明治屋もダイソーもいなくなっちゃった‥
    都筑区は横浜に通勤するなら良いけど都内通勤なら青葉台でしょ。

  145. 1140 マンション掲示板さん

    >>1138 口コミ知りたいさん

    ここを買われる方のお子さんにより周辺は子供増えますね。私は土日と有給しっかり取れるので、駅周辺で買い物できて、静かに生活できそうな環境で有ればいいです。なので青葉台は悪く無いと思っています。

  146. 1141 マンション検討中さん

    >>1138 口コミ知りたいさん
    子供数日本一だった昔とは何年前くらいの事なんですか?聞いたこと無かった

  147. 1142 マンコミュファンさん

    >>1139 マンション検討中さん
    遠お!
    たまプラですよ。

  148. 1143 口コミ知りたいさん

    青葉台小、青葉台中ってなんとなくイメージで良さそうと思っていたのですが、現地見てみると建物は相当古いなという印象でした。
    噂によると、青葉台小は生徒数が増え過ぎて校舎に収まらずプレハブ教室があるとかないとか・・・

  149. 1144 匿名さん

    >>1141 マンション検討中さん
    たしか20~30年近く前ですよ。聞いたことあります。
    長寿日本一も…笑。

  150. 1145 名無しさん

    >>1142 マンコミュファンさん

    たまプラ、都心なみに高いやん。青葉台とは全然違う。

  151. 1146 マンション検討中さん

    たまプラーザは都心、青葉台の立地評価は都心であるたまプラーザからの距離で評価されているので、本当の都心勤務の方には割高です

  152. 1147 マンション比較中さん

    >>1146 マンション検討中さん
    電車(急行)で5分の差で1000万以上も安くなるなら、割高とは思えませんが。

  153. 1148 名無しさん

    >>1147 マンション比較中さん

    1000万どころじゃないでしょ。
    駅前なんて中古定借で1億だぜ
    信号では外車が連なり
    街のブランドが違いすぎますよ。
    急行5分とかの問題ではない。
    そして車で走れば分かるが、物理的に距離はかなりある。

  154. 1149 マンション検討中さん

    青葉台の立地評価は明らかに割高です
    プロミライズの価格で適正くらいです

  155. 1150 名無しさん

    >>1149 マンション検討中さん
    お前が決める事ではなくマーケットが決めること

  156. 1151 匿名さん

    >>1148 名無しさん
    たまプラと二子玉は田都の中でも別格で選択肢にすらならない。鷺沼も高くなってきてるしここ逃したら田都は厳しいし東横はさらに‥

  157. 1152 評判気になるさん

    要望書提出しましたが、どれくらいの倍率なんですかね。

  158. 1153 eマンションさん

    >>1152 評判気になるさん
    提出するときに倍率を確認しますよね?埋まってないところで、出したんじゃないですか?

  159. 1154 評判気になるさん

    >>1068 口コミ知りたいさん
    子供が2人までなら電動自転車で西松屋もこどもの国も行けます。

  160. 1155 匿名さん

    >>1130 名無しさん
    駅前にまちおかあるし南側のパン屋でも駄菓子売ってるし、東急のノジマはおもちゃ売り場大きいですよ。
    自分が年取っただけでは。イケイケなセシルマクビーって笑

  161. 1156 匿名さん

    私も落ち目なのは事実だと思いますよ
    駅前と駅裏の開発すべき

  162. 1157 匿名さん

    >>1156 匿名さん
    駅前と駅裏は具体的にどこを指しているのでしょうか。どこか別の駅と間違えていませんか。

  163. 1158 口コミ知りたいさん

    >>1157 匿名さん
    URと田園青葉台団地ですね

  164. 1159 マンション検討中さん

    >>1156 匿名さん
    バスロータリーとURだけでもそれなりの再開発出来そうだけど
    駐車場とかの確保が厳しいかな

  165. 1160 匿名さん

    >>1156 匿名さん
    開発は商業施設の開発ではなく、住宅開発のことでしたか。
    URや田園青葉台住宅の再開発が実現できれば土地面積も広大で駅至近でもあり、相当破壊力のある再開発となりますがうまくまとまるのでしょうか。東急あたりは商業施設やバスターミナルの整備も合わせて一体開発したいと思っているのかもしれませんが時間がかかりそうな気がします。
    今回桜台団地の再開発で761戸の建設(内地権者住戸は205戸なので純増は556戸)され、道路を挟みプラウド121戸の建設とこれまでまとまった土地がなく比較的小規模の開発にとどまっていた青葉台で久々に大型開発が続いています。近隣の十日市場や南町田グランベリーパーク、中央林間あたりの人口増加も追い風に商業施設の維持拡大も期待できるのではないかと思っています。
    余談ですが、青葉台駅10分圏内にはスーパーマーケットが多すぎて現状では少々飽和状態から過剰になっている気がします。
    東急フードショー、富士ガーデン、成城石井、OKストア、ライフ、三和、生協コープとありちょっと離れればメガドンキもありなかなかの激戦区とだと思います。今年OKストアが進出してから緊張感が一気に高まったように感じ、その結果かどうかはわからないが明治屋が押し出された格好になりました。

  166. 1161 名無しさん

    >>1160 匿名さん
    URの下のスクウェアごと開発ですね
    空きテナントだらけのパルテもどうにかしてほしいですね

  167. 1162 マンション検討中さん

    昨夜、自転車でこのマンションから駅の方に散歩してたんだけど、飲食店中心にここの商店街は結構充実してますね。
    駅前はチェーン店だらけでイマイチだけど。
    しかも8時ぐらいで結構どこも混んでたな

  168. 1163 マンション掲示板さん

    >>1162 マンション検討中さん
    たしかに飲食店はいい感じのお店は多いですね
    もう少し子供と楽しめる施設がほしいところですが

  169. 1164 匿名さん

    >>1163 マンション掲示板さん
    青葉台の街を歩いてみて、今の青葉台は小学生から中高生以上の子供は多いが未就学児は少なそうなうな印象ですね。
    住宅価格が高騰しているので若いカップルには手が出しにくくなってきているのかもしれませんね。

  170. 1165 周辺住民さん

    >>1162 マンション検討中さん
    チェーン店つながりで一つ。
    以前何かで読みましたが、その街が発展しているかどうかを判断する指標として以下のチェーン店があることだそうです。
    ユニクロ、無印、スタバ、マック+高級ハンバーガーチェーン、ケンタ、ミスド、百均だったと思いますが、一応青葉台にはすべてあります。あと駅前にスシローとシャトレーゼができたのも車移動が不要になり地味に便利になりました。

  171. 1166 名無しさん

    >>1165 周辺住民さん
    くら寿司もある?

  172. 1167 通りがかりさん

    >>1165 周辺住民さん

    街の格って意味では、どれだけの金融機関が出店してるかかと思うけどね。
    特に資産運用系の証券や信託銀行系
    金融機関の支店は金かかるから相応の街にしか出さない

  173. 1168 匿名さん

    金融機関はネット化が進んでるから、いずれ統廃合ってことも。

  174. 1169 マンコミュファンさん

    >>1166 名無しさん
    桜台にはありますね

  175. 1170 匿名さん

    >>1167 通りがかりさん
    金融機関でいうと3大メガバンクに横浜銀行、信託銀行は三菱UFJ信託銀行と三井住友信託銀行、証券会社は日興証券と大和証券がありますね。

  176. 1171 匿名さん

    >>1169 マンコミュファンさん
    こちらのマンションからは徒歩圏内ですね。

  177. 1172 匿名さん

    徒歩圏内にメガバンク系の金融機関があると便利ですね。
    現在引っ越しにより田舎の方に住んでいますが、以前使っていたメガバンク系の銀行が皆無で難儀しております。
    一応コンビニATMは利用できますが手数料がかかりますし窓口が利用できないのは不便です。

  178. 1173 名無しさん

    >>1172 匿名さん
    ここまで金融機関が揃った駅は珍しいですね。
    商店街が発展してますので、個人向けはもとより個人商店向けの需要も多いんだろうなと思います。

  179. 1174 eマンションさん

    >>1172 匿名さん

    話の流れからはズレますが
    ネット銀行をメインになされたらどうですか?
    ランクはありますがメインにしてたら
    コンビニ引き落としと他行振り込み各10回/月等にはなると思いますよ。

  180. 1175 eマンションさん

    今のところ無抽選の方、この中にいますか?

  181. 1176 マンション検討中さん

    South core南向き要望の者ですが、9/17時点では無抽選でした

  182. 1177 検討者

    >>1176 マンション検討中さん
    +1。逆に抽選になる方はいますか?

  183. 1178 eマンションさん

    プロミライズはいつから販売開始なんでしょう

  184. 1179 マンション検討中さん

    登録手続き会は横浜市民枠9/30~10/3
    一般化枠は10/6~10です

  185. 1180 マンション検討中さん

    第一期の契約会が10月21、22日(予定)になっているので第二期は10月末~11月頃かなと思います。
    エントリーして待ちましょう

  186. 1181 eマンションさん

    これ1期が伝説になりそうな予感ですね(特に4LDK)
    2期は売れ残りの条件が悪い部屋

  187. 1182 eマンションさん

    下手に一期の残り物を拾うよりもAとB-1の売出しを待って南向きを選んだ方がいいような流れですね。
    官が絡んでるせいかせっかくの好物件なのに
    もったいない売り方になってしまってるように思えます。

  188. 1183 名無しさん

    AとB住むなら他探すな~
    私は坂の上は無理だ

  189. 1184 マンコミュファンさん

    >>1183 名無しさん

    他に似たような条件の物件があればよいですね。
    でも今どき、横浜市内で駅徒歩圏で平坦で坪280の物件なんて他にあります?

  190. 1185 マンション掲示板さん

    >>1176 マンション検討中さん
    意外とそんな感じなんですかね…?
    4LDKのモデルルームになってた部屋なんかは別にして、どのあたりの倍率が高いんでしょうね?我が家はEast core西向きで出しましたが…担当営業から音沙汰なしなので全く分かりません(苦笑)

  191. 1186 名無しさん

    >>1185 マンション掲示板さん
    高層階ですか?それで無抽選は、大穴ですね..!

  192. 1187 口コミ知りたいさん

    >>1184 マンコミュファンさん
    私は自分が納得出来れば、横浜市内でなくてもいいし同じコストでなくてもいいんです。
    安くても坂の上は無理です。

  193. 1188 検討板ユーザーさん

    >>1187 口コミ知りたいさん

    なるほどです。
    エリアに拘りが無く高額でも構わないのでしたら、坂のない物件は他にいくらでもありそうですね!

  194. 1189 評判気になるさん

    >>1185 マンション掲示板さん
    モデルルーム部屋はやっぱり倍率高いの?

  195. 1190 匿名さん

    >>1184 マンコミュファンさん

    坂の上だから平坦じゃなくね?

  196. 1191 名無しさん

    >>1184 マンコミュファンさん

    ありません!!

  197. 1192 匿名さん

    >>1182 eマンションさん
    百戦錬磨の長谷工もリバブルも公社の販売方針の悪さにイライラしてそうですね。
    もったいないかどうかは分からんが下手であることは間違いない。

  198. 1193 口コミ知りたいさん

    日曜日にモデルルーム行ってきました。
    思ったより倍率低いですね。

    営業の方が、二期は値上げする可能性が高いと言ってました、、、

  199. 1194 口コミ知りたいさん

    >>1193 口コミ知りたいさん
    倍率どれくらいでしたか…?
    (二期は値上げ…あまり聞きたくないですが仕方ないのかもしれませんね)

  200. 1195 名無しさん

    >>1194 口コミ知りたいさん

    倍率は部屋によってまちまちですのでここで漠然と聞いても何の役にも立ちませんよ。

  201. 1196 評判気になるさん

    >>1194 口コミ知りたいさん
    マンマニさんおすすめの4LDKモデルルーム部屋が6倍程度、その他4LDKは1~3倍程度。

    3LDKはマンマニさんおすすめの西側視界が抜ける部屋が高倍率、その他は大半が1倍(無抽選)でした。

    営業曰く、本気で買いに来ている方が多く、抽選を避けバラけているとのことでした。


  202. 1197 口コミ知りたいさん

    ワイもイーストコアの西向きやが、月曜時点で無抽選と言われたな~ 4LDKにしよかおもたけど、市民枠捨てるのもったいないからやめた

  203. 1198 検討板ユーザーさん

    Dブロックは人気ない?

  204. 1199 マンション掲示板さん

    >>1198 検討板ユーザーさん

    市民枠、一般枠ともに全方向ともほぼ1倍で埋まってましたよ。
    非分譲枠が多いからあまり話題にならないのではないでしょうか?

  205. 1200 通りがかりさん

    2週間くらいあるので、初MR組が来てどこも2倍くらいにはなると思いますよ

  • スムログにマンションマニア「プロミライズ青葉台」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「プロミライズ青葉台」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル国立II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸