マンション検討中さん
[更新日時] 2025-02-04 18:16:47
プロミライズ青葉台についての情報を希望しています。
--- サウスコア(B2ブロック)---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台40番1(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅へ徒歩12分
間取り:1R~4LDK(総販売戸数に対し)
専有面積:31.50平米~85.86平米(総販売戸数に対し)
バルコニー面積:7.20平米~39.91平米(総販売戸数に対し)
テラス面積:7.20平米~40.58平米(総販売戸数に対し)
専用庭面積:5.40平米~48.60平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)
ルーフテラス面積:25.00平米~25.04平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)
総戸数:109戸(地権者住戸27戸含む)
構造・規模:RC造一部S造 地上5階建
用途地域:準防火地域、第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域
駐車場:51台(機械式46台、平置4台、身障者用1台)(月額使用料未定)
自転車置場:165台(2段ラック式147台、平置18台)(月額使用料未定)
バイク置場:9台(月額使用料未定)
建物竣工時期:2025年9月(予定)
入居時期: 2026年1月(予定)
敷地面積:6,679.35平米
建築面積:3,099.40平米
延床面積:9,877.18平米
--- イーストコア(Cブロック)---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台39番(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅へ徒歩12分
間取り:2LDK~4LDK(総販売戸数に対し)
専有面積:53.04平米~91.76平米(総販売戸数に対し)
バルコニー面積:7.20~42.20平米(総販売戸数に対し)
テラス面積:10.40平米~42.36平米(総販売戸数に対し)
専用庭面積:5.60平米~63.07平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)
総戸数:148戸(地権者住戸44戸含む)
構造・規模:RC造地下1階、地上6階建
用途地域:準防火地域、第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域
駐車場:71台(機械式69台、平置2台)(月額使用料未定)
自転車置場:227台(2段ラック式124台、スライドラック式88台、平置15台)(月額使用料未定)
バイク置場:10台(月額使用料未定)
建物竣工時期:2025年9月(予定)
入居時期: 2026年1月(予定)
敷地面積:8,135.20平米
建築面積:3,068.63平米
延床面積:11,995,22平米
--- ステーションサイド(Dブロック)---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台28番(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅へ徒歩10分
間取り:1LDK~4LDK(総販売戸数に対し)
専有面積:43.09平米~90.21平米(総販売戸数に対し)
バルコニー面積:9.60平米~45.10平米(総販売戸数に対し)
テラス面積:9.60平米~44.91平米(総販売戸数に対し)
専用庭面積:6.25平米~18.00平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)
総戸数:130戸(地権者住戸41戸含む)
構造・規模:RC造地下1階、地上5階建
用途地域:準防火地域、第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域
駐車場:56台(機械式54台、平置2台)(月額使用料未定)
自転車置場:199台(2段ラック式192台、平置7台)(月額使用料未定)
バイク置場:6台(月額使用料未定)
建物竣工時期:2025年9月(予定)
入居時期: 2026年1月(予定)
敷地面積:6,126.11平米
建築面積:2,646.69平米
延床面積:9,853.77平米
--- 全体 ---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台28番 他(地番)
売主:横浜市住宅供給公社
株式会社URリンケージ
販売代理:株式会社長谷工アーベスト
東急リバブル株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
設計・監理:株式会社松田平田設計
管理会社:横浜市住宅供給公社
総戸数:761戸(地権者住戸205戸含む)
建物竣工時期:2025年9月~2026年5月(予定)
入居時期: 2026年1月~2026年8月(予定)
販売予定時期:2023年9月中旬
総開発面積:44,635.66平米
※開発区域Ⅰ(A1・A2ブロック):15,212.24平米
※開発区域Ⅱ(B1・B2・Cブロック):23,297.31平米
※開発区域Ⅲ(Dブロック):6,126.11平米
Reborn
with
Love
もう一度、まちをつくりかえるなら、そこに必要なのは、たぶん愛だ。
1966年、全18棟から成る桜台団地、竣工。
そのスケールは、当時大きな注目を集めたといいます。
あれから半世紀、毎日がつづられてゆく中で育まれた
家族への愛、隣人への愛、まちへの愛、自然への愛。
その記憶を大切に受け継ぎながら、
いま、桜台団地は生まれ変わります。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
プロミライズ青葉台。圧倒的な規模と価格!ありがとう公社!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/85554/
プロミライズ青葉台 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/84066/
2023年買いたかったマンション【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/92499/
[スムログ 関連記事]
プロミライズ青葉台 2024年も狙い目!! 住みごこち研究所(CV.山田 奈都美さん、佐久間 友理さん)
https://www.sumu-log.com/archives/60493/
[スレ作成日時]2023-05-01 00:32:51
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市青葉区桜台40番1(サウスコア(B2ブロック))、39番(イーストコア(Cブロック))、28番(ステーションサイド(Dブロック))(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩10分 (ステーションサイド(Dブロック)) 徒歩12分(サウスコア(B2ブロック) イーストコア(Cブロック))
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
761戸(地権者住戸205戸含む、109戸(地権者住戸27戸含む)(サウスコア(B2ブロック))、148戸(地権者住戸44戸含む)(イーストコア(Cブロック))、130戸(地権者住戸41戸含む)(ステーションサイド(Dブロック)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上5階建(サウスコア(B2ブロック) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2025年09月予定 入居可能時期:2026年01月予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]横浜市住宅供給公社 [売主]株式会社URリンケージ [販売代理]株式会社長谷工アーベスト [販売代理]東急リバブル株式会社
|
施工会社 |
五洋建設株式会社 |
管理会社 |
横浜市住宅供給公社 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プロミライズ青葉台口コミ掲示板・評判
-
1
マンション検討中さん 2023/04/30 18:29:54
青葉台徒歩10分近くでこの規模の建て替えだと以前の住民も多いのでしょうか?
そうなってくると新規参入の人達は厳しそうな印象です。
-
2
マンション検討中さん 2023/05/01 06:08:10
-
3
匿名さん 2023/05/01 06:37:00
久々の公社物件だけど横浜市住宅供給公社は長津田のタワマンでやらかしちゃったからな。
-
4
匿名さん 2023/05/01 06:39:10
>1
地権者住戸については物件概要に記載がある。分譲で500戸超だし、新規参入の方が多い。
-
5
マンション掲示板さん 2023/05/01 13:23:42
かなり工期伸びましたよね。当初2024年に竣工だったような…ここから2年半もかかるようには見えないのですが、傾斜とかあって時間かかるんですかね?
-
6
マンション検討中さん 2023/05/01 14:27:16
価格には期待ですね。
今は、もし郊外で狭くて高かったら存在意義がありませんから。「だったら賃貸で十分」になってしまう。
-
7
坪単価比較中さん 2023/05/02 10:12:09
>長津田のタワマンでやらかし
何かありましたっけ?
-
8
マンション検討中さん 2023/05/03 06:33:53
-
9
名無しさん 2023/05/03 14:58:11
>>8 マンション検討中さん
それは購入する人には良いことです
-
10
マンコミュファンさん 2023/05/04 22:07:28
>>9 名無しさん
こちらのマンション大規模なので、仮に価格を抑えた場合周辺マンションの価値を下げたりしないでしょうか?公社だと別なのか?
-
-
11
匿名さん 2023/05/05 00:43:49
>>10 マンコミュファンさん
大規模ですので周辺の新築、中古の物件価格に影響を与えるでしょうね。
-
12
マンコミュファンさん 2023/05/05 02:06:30
>>11 匿名さん
そうですね。こちらの物件の価格が適正価格となり中古の価格も見直されて少し買いやすくなることを期待します。
-
13
マンション検討中さん 2023/05/05 03:41:40
最近の中古の売出し、ちょっと調子に乗り過ぎな勘違い価格ばかりなので。
-
14
マンション掲示板さん 2023/05/05 07:27:41
>>13 マンション検討中さん
新築価格に引っ張られているんでしょう
-
15
匿名さん 2023/05/05 08:07:27
>>13 マンション検討中さん
都内の価格上昇に比べれば近郊郊外の値上げはまだマイルドですね。
何かで見ましたが港区はここ2~3年で50%以上の値上がりだそうです。
最近は都内に手が届かなくなったパワーカップルが神奈川、埼玉、千葉に流れてきているようです。
-
16
匿名さん 2023/05/05 09:33:17
大規模なマンションだけに数年先のベンチマークとなることでしょう
-
17
評判気になるさん 2023/05/05 11:21:53
ここの周辺は分譲マンションが多いですからね。
ここの価格が良心的なことを祈ります。
早く価格発表してほしい。
-
18
名無しさん 2023/05/05 11:45:20
>>17 評判気になるさん
メジャーデベよりかは良心的だと思っています。
-
19
マンコミュファンさん 2023/05/05 12:24:15
>>18 名無しさん
それでいてメジャーデベとクオリティー変わらなかったら買いですね。
-
20
匿名さん 2023/05/05 14:04:06
少なとも共用施設は大規模開発な分、他の沿線民間デベ物件より図抜けてる感
-
21
匿名さん 2023/05/05 14:11:08
-
22
匿名さん 2023/05/06 01:07:00
売主がどこまで価格破壊してくれるか実物です。
ただ、周辺地価、資産価値を落とすような値付けは
近隣住民にとっては迷惑に感じるかと。
-
23
匿名さん 2023/05/06 01:34:58
青葉台だけでなく田園都市線沿線の神奈川寄りで検討している人はこちらを注目しているでしょうから、ここの価格が出ないと他の新築マンションも売りづらいでしょうね。
-
24
マンコミュファンさん 2023/05/06 01:38:45
-
25
eマンションさん 2023/05/06 02:58:21
都内寄りの鷺沼あたりを検討してましたが、青葉台で少し都内からは離れますが、急行停車駅ですし金額によっては妥協するのもありかなと思っています。あくまで金額次第ですけどね。過去の感じからすると相場より20%くらい安く出てくるのでしょうか?
-
-
26
匿名さん 2023/05/06 03:51:43
ここは大規模でランドスケープにも余裕がありそうで共用施設は充実しているし、駅からの導線も綺麗で棟によっては公園にも隣接している。駅距離が多少あるとはいえマンションとしての条件は相当良さそうに思います。
民間デベロッパーが開発したらこのマンションの価格はいくらぐらいだったのか、そこから住宅供給公社によるディスカウント分がどの程度入るのかはブラックボックスなので価格予想が難しいですね。
一つのヒントはここと道路を挟んだ駅よりにプラウドが建設中なのでプラウドの価格が一つの指標になるかと思っています。
プラウドもホームページを見る限りは設備仕様は相当力を入れているようでここよりは相当高い価格になりそうな予感がします。
-
27
評判気になるさん 2023/05/06 03:54:47
価格のプロミライズかブランドの野村か
物件自体は出来が良さそうなので、ここの価格にはとくに期待してます。
-
28
評判気になるさん 2023/05/06 04:14:23
約3割が地権者住居なのがどのように販売価格に影響するのか気になります。地権者は等価交換したいのではないでしょうか
-
29
匿名さん 2023/05/06 08:31:19
>>28 評判気になるさん
ネット情報によれば、元桜台団地は456戸ありその中で半数弱ほどが新しい住戸の取得に係る費用から従前資産額を差し引いた金額を負担し建て替え後のマンションへ再入居するとのことでしたので、これが地権者住戸205戸にあたるのだと思います。そうすると地権者も等価交換ではなく従来価値との差額分を自己負担しているということになります。
またこれもネット情報ですが、2019年の当初の計画では総戸数は820戸だったようですが最終的に761戸になったようです。大規模な共用施設(セントラルプラザ)を建設することでその分住居の総戸数が減ったのでしょうか?
-
30
匿名さん 2023/05/06 09:24:27
>>29 匿名さん
少し説明不足でした。ただで新しいところを所有することはできないことは理解していました。以前の中古住宅が2,000万を切る位の価格でしたので。
都内一等地の再開発では小さく古い長屋みたいなところから追加負担無しで再開発した有名なタワマンに移住したことが話題になったことがありました。
-
31
匿名さん 2023/05/08 06:57:08
共用施設があり、ロータリーみたい?な、円形の広場になっていておしゃれです。
キッチンスタジオやミーティングルームもあったりして、何ができるんだろうと期待が持てます。
料理教室があったら行きたいです。子ども向けのリトミックや体操教室とか、あとは読み聞かせイベントとか。友人を招いて料理ふるまっても楽しそうです。
貸し会議室みたいに1時間単位で借りられるんでしょうか。
アイデアあればいろいろできそうです。
-
32
名無しさん 2023/05/08 07:49:32
公社の建てる分譲マンションはクオリティーとしてはどうなんでしょうか?過去の事例から知っている方いたら教えてください。
-
33
eマンションさん 2023/05/08 08:36:53
>>32 名無しさん
知っている所だと、高島町の横浜MIDベースタワーレジデンスとかですかね。
タワマンなので、ちょっと違いますが、全熱交換器など設備は良さそうですね。
-
34
マンション住民さん 2023/05/09 03:08:52
プラウドが3LDK7000万円代が中心と言われているから、
ここは6000万から6500万ぐらいと予想
-
35
匿名さん 2023/05/09 04:40:45
>>34 マンション住民さん
プラウドもそれほど高くないのですね。青葉台の中古を見ると3LDKで7000万台でも売れているようなのでもう少し高いかなと思っていました。プラウドが先に販売されるのでどちらにするか悩みますが、そのくらいの価格ならプラウドも買えそうなので良かったです。
-
-
36
名無しさん 2023/05/09 08:36:36
青葉台で6000万台だったら下手に中古買うより安いので売れ行きは良さそうですよね。
駅からは少し歩きますが、周りにスーパーやドラッグストアなどたくさんあるので生活もし易そうですし
-
37
口コミ知りたいさん 2023/05/09 09:14:35
この辺分譲マンション多いから、ここの価格次第で周辺の中古マンション高値で売りづらくなりそー
-
38
マンコミュファンさん 2023/05/09 12:20:02
>>34 マンション住民さん
プラウドの価格どこ情報ですか?
-
39
匿名さん 2023/05/09 13:10:20
エントリーされた方っていらっしゃいますか?
エントリー者専用サイトがあるみたいですが、そのパスワードってすぐ届きますか?
私が登録ミスったのか、まだ誰にもパスワード等きてないのか確認したく。
-
40
通りがかりさん 2023/05/09 14:40:55
>>39 匿名さん
ここじゃなくて電話しなくっちゃ
-
41
田園 2023/05/09 15:30:09
-
42
マンコミュファンさん 2023/05/09 20:12:11
-
43
匿名さん 2023/05/09 21:29:24
>>39 匿名さん
メールはすぐに来ました。
まず、迷惑メールとして処理されていないか迷惑メールフォルダを確認したら。
-
44
匿名さん 2023/05/09 21:48:41
-
45
田園さん 2023/05/10 11:52:32
-
-
46
マンコミュファンさん 2023/05/14 13:36:49
プラウドとこちらの価格がわかったら教えていただけますか?
-
47
匿名さん 2023/05/16 01:26:16
こういう超大規模マンションって価格帯とかの情報っていつ頃出るんでしょうね?
完成が2025年9月なのでその二年前、今年の夏あたりには色々出てくるんでしょうか。
ここだとプラウドと比較検討する方が多くなるのかな。そちらの価格帯は>>34さんがちらっと書いてますね。
大きいマンションだと共用施設が豪華とか管理費修繕費が割安になるとかのメリットもありますね。
-
48
匿名さん 2023/05/17 04:06:25
物件概要がチョット分かり難いが、こんな解釈で良いのかな。
B2,C,Dブロック 387戸(地権者112戸含)2025/9竣工 2026/1入居 2023/9中旬販売開始
A1,B1ブロック 374戸(地権者93戸含) 2026/5?竣工 2026/8?入居 2024/?販売開始
-
49
通りがかりさん 2023/05/18 12:43:34
竣工遅れすぎじゃないですか?もともともっと早くにできるはずだったような。あと竣工してから入居まで長いのは先に地権者入居するからですかね
-
50
名無しさん 2023/05/19 16:06:33
>>49 通りがかりさん
当初の竣工はいつだったのでしょうか?
以前の資料を見ましたが既存解体時期の記載はありました。
-
51
マンション検討中さん 2023/05/19 21:11:49
>>50 名無しさん
2年前、公社に電話した時は令和7年竣工予定と言っていましたよ。
-
52
通りがかりさん 2023/05/20 03:10:27
>>47 匿名さん
リーズナブルな価格だと良いですね?
-
53
匿名さん 2023/05/22 07:55:31
>7
入居後に壁紙がリコールになったけど、補修が指定日のみなんてお役所仕事。
-
54
検討板ユーザーさん 2023/05/22 12:59:27
>>53 匿名さん
それぞれの家庭の都合に合わせてたら調整ができない。
車のリコールもディーラーからわざわざ連絡ない
車検のタイミングでリコールですので対応しますねって
-
55
マンション検討中さん 2023/05/22 13:28:40
-
-
56
匿名さん 2023/05/23 07:53:12
マンションって契約後も、引き渡し、アフターサービスの点検、火災報知機の点検とか対応しなければならないことが結構ある。平日のみ対応、土日も対応してくれるとかまちまち。契約前にその辺の確認も必要。
会社の以前の職場で、マンションの点検のたびに休む人がいた。
-
57
匿名さん 2023/05/29 07:19:44
坪300弱とどこかの営業が話しているのを聞きましたが青葉台の相場よりは安いのでしょうね。
>>34さん等が予想されていた価格と同じですし。
個人的に公社、団地建て替えなのでもう少し抑えられると思ってましたが、今時だと70㎡6,000万超えは当たり前になりましたね。
-
58
匿名さん 2023/05/29 07:34:59
ライバル物件の営業は安くなると言ったら待ちされるからね。本当のことは言わないでしょ。
-
59
評判気になるさん 2023/05/29 09:09:05
>>57 匿名さん
今どき坪300弱ですかー。
最近は普通に坪350は超えてくる物件ばかりなので、かなりお買い得ですね~。
-
60
匿名さん 2023/05/31 04:38:42
公社物件の駅徒歩10分で坪300弱ですか
撤退かな
-
61
匿名さん 2023/06/04 08:24:47
-
62
坪単価比較中さん 2023/06/04 10:42:00
大和のプラウドが坪290万らしいので、青葉台で坪300弱なら割安感はあるでしょう。
近隣のプラウド青葉台の値付けは、坪400万超を予想していましたが、こことの価格差が流石に大きすぎるので、坪360-380位に修正してくる気がします。
-
63
匿名さん 2023/06/04 10:54:43
>>62 坪単価比較中さん
50万×20坪(66m2)=1,000万だから、これ以上の価格差をつけられるかな。
仕様次第だけど。
管理費、修繕積立金はスケールメリットで、こっちの方が有利だろうし。
-
64
匿名さん 2023/06/05 02:07:45
駅前であれば坪300超えても納得できるが徒歩10分超で強気価格でこられたらパスかな
-
65
マンション検討中さん 2023/06/05 02:19:43
>>64 匿名さん
残念ながらその相場観だともう買える物件は無いと思いますよ。少なくとも大型物件では。
駅前新築は@400~の世界ですから。
-
66
匿名 2023/06/06 01:25:41
青葉台にこだわりがある地縁者を除いて、普通の東京勤務の広域の人にとっては少し環境の良い郊外の急行駅程度の位置付けだと思います。徒歩10分、再大手クラスのデベでもないとくれば、300って言われて魅力はほぼ感じない(それより下を期待している)のが正直なところでは。
-
67
検討板ユーザーさん 2023/06/06 03:39:34
いくら住環境推しでも都心から遠いからなぁ
急に高くなった遊園とか小竹向原って都心への所要時間は短いですからね
郊外で環境良いけど高い、は割安感無いときつそう
-
68
坪単価比較中さん 2023/06/06 10:00:27
向ケ丘遊園:新宿まで20分
青葉台:渋谷まで30分
それほど差はないかと。
-
69
マンコミュファンさん 2023/06/06 12:34:21
>>68 坪単価比較中さん
10分の差は大きいですよ。毎日のお話ですし。
-
70
検討板ユーザーさん 2023/06/06 18:04:46
>>68 坪単価比較中さん
東急田園都市線のほぼ毎日の混雑と遅延を加味しないとフェアじゃないですね
-
71
名無しさん 2023/06/06 21:39:14
>>70 検討板ユーザーさん
小田急は空いていて楽ってことなのかなあ
-
72
マンション掲示板さん 2023/06/06 22:50:24
-
73
マンション掲示板さん 2023/06/06 22:50:24
-
74
マンション比較中さん 2023/06/07 00:15:54
-
75
匿名さん 2023/06/07 01:40:33
テレワークがメインの生活になって、通勤時間や都心へのアクセスの優先度が下がった人も多いんじゃないでしょうか。
毎日ラッシュ時間に通勤しなければならない方は大変ですね。
-
76
口コミ知りたいさん 2023/06/07 01:47:47
-
77
通りがかりさん 2023/06/07 01:55:33
最近、電車やバスが混んできました。
テレワーク率は低下しているでしょう。
-
78
匿名さん 2023/06/07 01:55:46
-
79
買い替え検討中さん 2023/06/07 02:52:46
>>64 匿名さん
青葉台駅近の中古で坪330万円程度の物件もあり、ここが坪300万円程度なら十分買いでいいと思います。
-
80
通りがかりさん 2023/06/07 04:52:12
>>75 匿名さん
テレワークなんて一時的なブーム。大手企業はどこも戻す方向に動いてますよ。いてもいなくても変わらない窓際社員除けば。だからこそ田都の恒常的な遅延も戻って来てるわけで。
-
81
評判気になるさん 2023/06/07 08:41:31
>>80 通りがかりさん
他の路線にも言えることですよね
-
82
マンション掲示板さん 2023/06/08 13:27:43
>>74 マンション比較中さん
いつの時代に生きてるの?
-
83
販売関係者さん 2023/06/09 06:28:20
>>80 通りがかりさん
価格にもよりますね。ここより高い中古買うぐらいなら、徒歩10分でもこちらのほうがいいかなと。より都心、より駅近のほうがそりゃ便利に決まってますけど、現実的に予算もありますので。
駅周辺環境は気に入ってるし、駅からはフラットな道のりで自分の中では許容範囲なので、前向きに検討しています。
-
84
匿名さん 2023/06/12 07:56:19
小田急は複々線化したけど田都は見込みが無いからね。複々線化実施のスキームとしては都の連続立体交差事業の一環ととしてなんだけど、田都は都内が地下化してるからそれが使えない。
-
85
匿名さん 2023/06/12 09:10:24
>>80 通りがかりさん
コロナ前から働き方改革でテレワーク進めてました。
仕事で一緒のグローバル企業の人は、世界中を飛び回ってノマドワーカーをしている人が多いです。
職種にもよると思いますが、会社に行かないと仕事ができないようであれば、生産性でそれらの企業に勝てないと思います。
-
86
匿名さん 2023/06/12 09:33:45
ノマドワークできる人だと青葉台なんて中途半端な郊外選ばないでしょ。たまにオフィス行く必要があるから通勤できるエリア。
-
87
口コミ知りたいさん 2023/06/12 09:36:10
>>84 匿名さん
複々線化して最強にならないことが問題です。
-
89
マンコミュファンさん 2023/06/12 09:37:29
>>86 匿名さん
普通に青葉台、より以西から都内に勤めている、通学している人の多いこと
-
90
マンション検討中さん 2023/06/12 10:51:20
-
91
名無しさん 2023/06/12 12:00:06
>>90 マンション検討中さん
どのコメントのことでしょうか
-
92
通りがかりさん 2023/06/12 21:09:36
>>85 匿名さん
世界中の話じゃなくて青葉台の話してるんですけど。笑
生産性じゃなくてマンションのスレッドなんですけど。笑
-
93
検討板ユーザーさん 2023/06/12 21:20:49
-
94
周辺住民さん 2023/06/12 23:28:18
棟にもよりますが、お向かいに建つ予定のプラウド青葉台とそう変わらない立地のこちらが公社価格で出てきたら即完売しそうですね。
-
95
匿名さん 2023/06/12 23:35:37
どうだろう。マンションで駅徒歩10分の壁は大きい。
-
96
匿名さん 2023/06/12 23:47:56
-
97
匿名さん 2023/06/12 23:52:25
去年までなら駅徒歩は敷地までだったここも駅徒歩10分物件として売り出せたんだけど。さて、供給公社はどういう値付けしてくるか。
-
98
評判気になるさん 2023/06/12 23:52:34
それでもプラウドの方はブランド力で何とか売り切るんですかね
野村も何でもかんでも高くしてる訳では無いと思いますが
-
99
匿名さん 2023/06/13 02:30:20
遊園はびっくり価格だけど、野村って以前は完売する価格設定するデベだったんだけどね。
-
100
匿名さん 2023/06/13 02:38:57
マンション検討中さん2024-09-01 11:34:05皆様、どんな感じでしょうか。引渡しと同時に引っ越す
50%
子どもの進級進学に合わせる
11.9%
リフォームしてから引っ越す
11.9%
上記以外
26.2%
42票
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件