こちらのマンションはほとんどの部屋で下がり天井採用なんですね。
私は下がり天井の部屋に住んだ経験が無く想像できないのですが、典型プラン以外の部屋はかなり圧迫感があるでしょうか?
図面でCH1900表記は床から下がり天井までの高さ1900mmを表します。下がり天井の幅が15cm位あればそれなりの圧迫感と部屋全体の天井が低く感じ専有面積以上に狭く感じてしまう事でしょう。ご参考まで、、、
あーなるほどですねー。
マイナスを払拭するおしゃれにはコストがかかりそうですね。おいくら万円かかりますかね。
自分ならコストかけずに下がり天井なしの間取りセレクトかなぁ。
参考になります。
新杉田駅まで徒歩9分。
遠いというほどの距離ではないですね。
周辺で買い物も出来て生活環境として良さそうだと思います。
ただ、肝心な間取りが狭いので、
子育て家庭が住むにはちょっと厳しいかなぁと感じました。
3LDKで60㎡もなく、収納スペースもかなり少ない。
これだと、万が一リセールしたくても売れにくいでしょうね。
広めの部屋は家族で住むと、かなり贅沢だと思います。
長く住みたいですね・・・
1LDKは夫婦2人向けでしょうか。サービスルームがあるので実際は3LDKみたいなんですが、これだとリセールしたい時でも3LDKとしてではなくて1LDKと勘違いされてしまうと思います。
サービスルームが入ると若干複雑になりますね。
Gタイプは2LDK表記ですが実際の部屋数は4LDKになるのでとてもややこしいです。
それにしても窓がついていてもサービスルーム扱いになってしまうんですねぇ。
>>195
駐車場の倍率は現時点で高いんですか?ということになると自家用車持ちの方は車を最悪手放すか、
周辺で借りるかということになりそうかな
カーシェアあっても、休日は特に借りにくいんですよね。
借りようかなと思うときに借りられていたりするので利用するのも難しかったりします。