千葉の新築分譲マンション掲示板「メイツ船橋行田公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 行田三
  7. 行田」バス停まで 徒歩4分 バス所要時間6分 総武線 「西船橋駅
  8. メイツ船橋行田公園ってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2024-06-12 21:19:41

メイツ船橋行田公園についての情報を希望しています。
所在地:千葉県船橋市行田三丁目15-26(地番)
交通:JR総武・武蔵野・京葉線東京メトロ東西線・東葉高速鉄道線「西船橋」駅まで京成バス「行田」バス停徒歩4分、
京成バス乗車約6分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.85㎡~92.98㎡
売主:名鉄都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:https://www.m-cd.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-g136/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154280


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-04-07 16:17:54

メイツ船橋行田公園  [第3期1次]
所在地:千葉県船橋市行田三丁目15-26(地番)
交通:「行田」バス停まで 徒歩4分 バス所要時間6分 総武線 西船橋駅 (京成バス)
価格:未定
間取:3LDK~4LDK
専有面積:68.85m2~90.14m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 136戸
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

メイツ船橋行田公園口コミ掲示板・評判

  1. 1 eマンションさん

    駅から遠いけど住むには良さそう。
    ありですね。

  2. 2 匿名さん

    バス停までちょっと歩かなきゃいけないようですね
    ここの立地だと最寄り駅ってどこになるんでしょう?
    地図を見た感じだと西船橋駅くらいなら自転車で行けそうでしょうか?
    自転車だと駐輪場を探す手間が要りますけど…。
    バスを乗るにしても大きめの駅まで出られる路線があるなら良いと思いますが
    バス以外の手段もできれば確保しておきたいですね。

  3. 3 マンション検討中さん

    以前近くに住んでいました。

    手ごろな価格(期待を込めて)でパークビューのマンションが欲しいのであれば良い選択肢になると思います。
    問題は武蔵野線の騒音です。正直、かなりうるさいです。さらに夏は行田公園の蝉の鳴き声もうるさいです。私はこれらの騒音に慣れましたが、敏感な方は買うべきではありません。

  4. 4 eマンションさん

    >>3 マンション検討中さん
    蝉たしかに、凄そうですね。
    苦手なんで無理です。

  5. 6 名無しさん

    >>2 匿名さん

    近くに住んでいるものです。
    一番近いのは船橋法典ですね。
    西船橋駅へは行田のバス停からバスを使っています。
    あくまで主観ですが、慣れてしまえば意外と気にならないものだなぁと言う感じです。

  6. 7 匿名さん

    「+約10㎡のゆとりポイント」とあり、船橋市の平均面積と比較して、このマンション物件の平均は+10㎡なのだそうです。
    個人的にこれ、いいと思っています。

    どうしても狭小住宅で戸数多く作るのが経済的なんだと思いますが、住む側としては、ゆったり広々と暮らしたいです。
    そのためには多少加算しても・・・という考え方で。
    代表間取りのクロゼットもスライドドアなので、広く使えそうだと思いました。開き戸だとその周辺に家具を置けなかったりします。

  7. 8 マンコミュファンさん

    >>7 匿名さん

    ここ、買うなら八千代市の駅近でもいいのかなと。

  8. 9 管理担当

    [No.5と本レスを、自作自演、もしくは成りすまし行為、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  9. 10 ご近所さん

    >>3 マンション検討中さん
    >問題は武蔵野線の騒音です

    車輪部等の防音対策はされていますのでほぼ気になりませんが、いつ頃どこら辺に住まれてました?
    貨物列車が少々聞こえる程度です。
    加えて線路側が入口なので問題ないと思います。

    公園の虫はどうでしょうかね。
    窓ガラスは分譲で二重ガラスになっているので、閉めていれば鳴き声は問題はないと思いますが、ベランダに来そうなのは否めませんね。

  10. 11 通りがかりさん

    西船橋へは自転車で行く人が多いです。
    大体10分程度です。
    雨の日はバスになりますが、本数はしっかりあります。
    歩きは30分弱と言ったところですが、歩けなくはないです。

    法典へは自転車で5分、徒歩で15分位です。
    武蔵野線を利用する人であれば法典の方が便利ですよ。

  11. 12 匿名さん

    >>11 通りがかりさん

    西船橋も船橋法典も徒歩圏内ではないから、現実的に駅を毎日使う人には厳しい立地

  12. 13 匿名さん

    去年の秋にようやく完売したルピアグランデ船橋行田公園が3LDK平均3200万円でした。こちらも3500万を超えるときびしいでしょうね。

  13. 14 匿名さん

    高台にあるので、見晴らしもよく静かな環境は魅力を感じます。
    だからこそ、交通便はよくないのですが仕方ないですよね。
    駅まで自転車を利用すると奈成人、やっぱり電動自転車しゃない厳しいかもしれませんね。

  14. 15 口コミ知りたいさん

    >>静かな環境は魅力を感じます。

    現地に行って武蔵野線の騒音を確認することをお勧めします。

  15. 16 購入経験者さん

    >船橋法典も徒歩圏内ではない
    近くは無いですが15分ですら徒歩圏内では無いって相当やばいですよね。
    かなりのご高齢かお太りになられている方ですか?

    >現地に行って武蔵野線の騒音を確認することをお勧めします。
    ここの場所は線路際に一軒家が建つ位に防音処理されていますが、トタンの納屋にでも住むつもりですか?

    お隣のルピアグランデさんは完売していますんで、今からそこまでネガティブにならなくても良いと思います。
    値段も発表されていないので肯定も否定もしませんが、ただの難癖はいただけませんね。

  16. 17 匿名しん

    >>16 購入経験者さん

    徒歩15分、毎日往復30分掛かるなんて、マンションの立地ではありえないですよ。
    ルピアグランデが完売したのは安かったから。
    駅遠くても安けりゃなんでもいい、って人が一定数いるってことですよ。

  17. 18 通りがかりさん

    ホームページに西船橋を最寄駅のように記載されてるけど、あれはあんまりよくないね。
    さも、西船橋が通勤通学で気軽に使える駅のようになってしまっている。。。

  18. 19 匿名さん

    このマンションから船橋法典は徒歩だと15分以上はかかる。最寄駅とは言えない。

  19. 20 名無しさん

    >>16 購入経験者さん
    マンション価格高騰、金利の先行き不透明、コロナ過による暮らし方の変化など、ルピア販売には追い風が吹いていたからね。
    資材高騰、人件費だとかで他マンションのコストカットによる劣化に対してルピアは価格のわりに設備や広さなど好材料もあった。
    このマンションも低価格のわりに仕様設備や広さ間取りが他にない特別感があればいいけど。
    車社会の変化や配送問題、自転車のヘルメット努力義務とか駅から遠いマンションには不利な時代になりつつあるから、購入には覚悟も必要。
    若くて痩せてても疲れてたり体調が悪いときもあるし、天候次第では徒歩15分以上はキツく感じる日もあるんじゃないかな-。
    電車の音は個人的に意見わかれていいと思うし。

  20. 21 マンション検討中さん

    メタボが集うスレになってきましたね^^;

    西船橋駅近で安けりゃなんでもいいなら築45年のリノベで2500万でいけますよ!
    新築なら5000万!
    西船を諦めて駅は近いが乗り換え地獄か郊外過疎地で3000万!

    まあ価格か駅近か広さかって話ですよね。
    基本的な性能は新築ならどこも一緒だろうし。
    でも膝に爆弾を抱えてそうな人にここは無理ですね(笑)

  21. 22 eマンションさん

    たかだか15分でこんなに騒ぐ話かね…?
    法典は分かるが西船橋が最寄みたいな事を書くからおかしな事になる。

    ルピアは絶妙なタイミングで建てたと思う。
    今建ててたらあの金額では買えないね。
    とは言え10年前に買っておけば3000万を切っていたんだろうな…。

  22. 23 eマンションさん

    >>22 eマンションさん

    最寄駅が実質ないマンションなので、検討してる人からしたら、あれこれデメリットを言われて腹が立ってるんでしょうね。
    こういう駅遠の廉価マンション買う人って見栄っ張りだけど金がない人なのでタチが悪い。

  23. 24 マンション検討中さん

    >>23 eマンションさん
    そんな顔真っ赤にして書かなくても良いですよ。
    悔しい~のは分かりますが。

    まず値段が出ないと始まりませんね。

  24. 25 検討板ユーザーさん

    ルピアグランデ船橋行田公園と立地がほぼ一緒なので、そちらの検討板や住民板も参考になると思います。
    駅までの距離や武蔵野線の騒音などについてもコメントがあります。

  25. 26 購入経験者さん

    >>24 マンション検討中さん
    そもそも金持ってる奴が駅から遠いと思ってる建物のスレなんか見に来ないだろ
    金が無くて買えない奴が僻みで色んなマンションに文句を書きまくってるだけだぞ

  26. 27 口コミ知りたいさん

    >>26 購入経験者さん

    ここくらいの価格設定のマンション変えない人は居ないよ。誰でも買えるくらいになるかと。

  27. 28 匿名さん

    >>21 マンション検討中さん

    メタボじゃない、自己管理できて収入も安定してる人は、こんなとこ買わない(笑)

  28. 29 購入経験者さん

    なんか価格未定なのにレスバトルに必死で頓珍漢な事を言ってる人が出て来たね。
    脱線してるから一度落ち着こう。
    じきに価格も出てくるだろうし。

  29. 30 匿名さん

    価格出てきても、相場的に周りの駅近マンションに比べて激安設定になるのは明らかではないですかね。(笑)

  30. 31 匿名さん

    最寄駅が遠いという点はちょっと迷う点部はありますが
    子育てしていると学校施設が近いかどうかは大きなポイント。
    ここは小学校も中学校も近そうで安心して通わせることができそう。
    自然も感じられて、長い目で見て住みやすい環境がいいのかなと思います。
    あとは価格がどうかですよね。

  31. 32 マンション検討中さん

    >>31 匿名さん

    小学校や中学校が遠いマンションって、あんまないですよ?

  32. 33 デベにお勤めさん

    ネガティブなレスを入れている奴さ、どれも句読点や改行が儘ならなくて独特な文章になっている事に気づいていないのかな?
    おそらく検討すら出来ないレベルの人でしょうから、相手にしない方が良さそうですね。

  33. 34 匿名さん

    >>33 デベにお勤めさん
    せっかくのGWなのに暇なんだなー。

  34. 35 匿名さん

    駅が近くても、教育施設が遠くて・・というマンション結構ありますよ。

    例え遠くても、中学校まで通学するのもある意味12年。

    ただ、このメイツは小学校も中学校もすぐそば。

    アクセスの良さも合わせて好条件が揃っていますよね。



  35. 36 マンション検討中さん

    小中を近くの公立で考えてる家庭にはいいですね。
    私立や塾通いとなると子供にとって駅遠は結構大変かも。

  36. 37 ご近所さん

    https://school.mapexpert.net/pgAreaMap?L=12204&N=%E8%88%B9%E6%A9%8...

    小学校は比較的多いのですが、中学校が少なくて学区がかなり広くなっています。
    お子さんが公立で通うのであればここは近くて良いと思います。
    数年後に行田中の裏に新設の中学を建てる計画が進んでいます。

    駅は近くないですが所詮通勤での話だと思うので、お父さん頑張って!で話が終わりそうですよね(笑)
    それにみなさん車をお持ちでしょうから、そこまで重要では無いんじゃないかなと思います。

  37. 38 マンション検討者さん

    スーパーは近くにあるのでしょうか?

  38. 39 マンション比較中さん

    近くには無いですね。ウエルシアが夜12時までやっているのでコンビニ感覚。
    地元野菜ならふなっこ(以前はここがスーパーでしたが)
    自転車、車なら一番近くがマルヤかミニコープ。更に塚田、新船橋のベルク,東武、イオン、マックスバリューですかね。

  39. 40 匿名さん

    子供は近くの公立小中で学び(塾は遠いから行かなくていいかな)放課後は大きい公園で遊ぶ。
    パパは通勤頑張って、ママは自転車で買い物頑張って。
    そんなファミリー想。

  40. 41 マンション検討中さん

    >>40 匿名さん
    厳しいですね。親が不幸なら、子供も不幸になります。

  41. 42 名無しさん

    子持ちの主婦であれば、3人乗りの電動自転車は持ってそうですね。
    買い物は土日に車で済ませて、足りなくなった物をウェルシアで買うようなイメージだと思います。

    部屋の広さと最近見なかったディスポーザーはすごく良いのですが、部屋の向きと虫が気になるところです。
    最終的には価格だと思いますが、今の情勢ですと4000万は切らないんじゃないかなと思います。

  42. 43 匿名さん

    子育てしていると車移動が主ではない限り、子供乗せ電動自転車は必須です。
    公園へ行ったり、買い物をしたり、保育園や幼稚園の送迎の時も利用します。
    車よりも自転車の方が小回りが利くので公園へ行くときは特に便利だと思います。

    子供を乗せられるのは小学生入学前くらいまでなので、それ以降は必要はなくなりますが、
    子供が小さいうちは必須でしょうね。

  43. 44 匿名さん

    子供乗せ電動自転車って
    今、子育て中の方はほとんどの方が利用かと思います。
    ただ、この電動自転車は割と幅をとるなと感じています。
    普通の自転車と同じ場所に停めても問題ないのでしょうか。
    別枠の場所があると停めやすくていいかな。

  44. 45 ご近所さん

    >>44 匿名さん
    最近の新築分譲マンションでは、駐輪場エリアの空いている所に適当に停める形では無いです。
    申請して割当てられた場所に止める形になっています。
    機械式の2段駐輪場でも、子乗せ電動自転車は下段優先となっている所が多いかと思います。
    購入者が1台も止められないという事も無いですので、駐輪に関しては心配しなくて大丈夫ですよ。

  45. 46 eマンションさん

    ここ、良さそうですね。
    2戸目として取得しようかな。

  46. 47 匿名さん

    >>46 eマンションさん
    2戸目なら資産価値の落ちない物件のほうがよくないですか?
    賃貸に回してもすぐ借り手が付くような物件とかも安心ですよ。

  47. 48 匿名さん

    >>47 匿名さん
    今、住んでるのが船橋プラウドタワーでして落ち着いた所がいいなと。

  48. 49 匿名さん

    >>48 匿名さん
    それならいいですね。
    船橋駅周辺はごちゃごちゃしてますしね。静かな所で暮らしたい気持ち分かります。

  49. 50 匿名さん

    緑が多く、小中学校もすぐ近くにあり、子供がいる人にとってはいいエリアなのではないか、と思います。
    ただやっぱり気になるのは、武蔵野線の線路ですね…。
    どれくらい室内に影響を及ぼすのか。
    音だけではなく振動なども気になります。

  50. 51 ご近所さん

    >>50 匿名さん
    それは出来た後に内覧して確認すれば良い話でしょ。
    そんな事も判断できないかな?

  51. 52 名無しさん

    >>51 ご近所さん
    でも建つ前から販売されるので、そこまで待つと良い部屋は取られるかもしれませんね。
    そもそも騒音だ振動だってのは築40年の木造賃貸アパートを検討されてる方でしょうから、スルーで良いと思いますよ。

  52. 53 eマンションさん

    >>52 名無しさん
    廉価マンションで仕様がよくないから、気にされてるんじゃないですかね。

  53. 54 ご近所さん

    >>53 eマンションさん
    見栄っ張りだけど金がない廉価ニキお久しぶりです!
    金額発表されたんですか?それとも願望ですか?

  54. 55 匿名さん

    商業施設は自転車か車が便利な立地なんだろうと思いますが、小学校、中学校がマンションから近くて良いですね。
    病院は総合病院が自転車で10分の距離にあるようですが、小児科は近くにありますでしょうか?

  55. 56 名無しさん

    >>54 ご近所さん
    マンションの価格と、仕様の低さって何か関係あるんですか?

  56. 57 周辺住民さん

    >>55 匿名さん
    歩いて5分位の所に船橋行田クリニックという病院がありますよ。
    ちょっと先ですが、ケイヨーデーツーの向かいに新船橋クリニックファームという色々な病院が入っている施設があります。
    総合病院は気軽に受診とはしづらいと思いますので、上の場所をおさえておくと良いと思います。

  57. 58 ご近所さん

    >>56 名無しさん
    誤リプかな?
    関係も何も価格も仕様もまだ発表されてないでしょ。
    仕様=設備だとしても何と比較して言ってんのかも意味不明。
    比較で言うと廉価って言葉も『売り手』が比較対象の主となる部分の品質を落とさずに安価な物を出す時に使う言葉。
    しょーもない中卒みたいのがスカスカな事を言ってるのは真に受けない方が良いですよ。

  58. 59 匿名さん

    船橋行田クリニックの公式サイトを確認しましたが内科・外科・小児科・乳腺外科・消化器内科・皮膚科と必要になるであろうほとんどの診療科目があるので便利そうですね。

    乳がんの検査は女性技師が担当する日が決められているようで人気が高いのではないかと想像しております。

  59. 60 検討板ユーザーさん

    >>58 ご近所さん
    お前の発言も中卒レベルなんだろーな。周りに中卒いないからレベル感わからんけど。
    お前がしょうもない人間なのは間違いない。
    勉強しなおして、一流大学でも行ってから発言しなおしな。スカスカ!!笑

  60. 61 通りがかりさん

    >>58 ご近所さん

    >>58 ご近所さん
    お前の発言も中卒レベルなんだろーな。周りに中卒いないからレベル感わからんけど。
    お前がしょうもない人間なのは間違いない。
    おっと、お前にかまってる時間が勿体ない!笑

  61. 62 匿名さん

    めっちゃ効いてて草

  62. 63 匿名さん

    廉価マンション仕様ですよ。コストダウンがかなり目立ちます。外観も他の廉価マンションとそっくりになるでしょう。

  63. 64 マンション検討中さん

    マンションマニアさんの評価を見てみたいですね。
    仕様やメリット・デメリット等を詳しく解説してくれるので参考になります。
    まだモデルルームすら出来ていないので先の話ですが。

  64. 65 匿名さん

    こちらは廉価マンション仕様という話が出ていますがリゾートフルレジデンスがこちらのマンションのテーマのようです。
    外観デザインもレジデンスにふさわしく美しいですし、それで仕様が低コストになるのでしょうか?

  65. 66 eマンションさん

    >>65 匿名さん
    いや、その通りなんですけども。
    何を言っても根拠もソースも出せずに廉価ダー廉価ダーって中卒の1つ覚えで言ってくるだけですので、相手にしない方が良いかと思いますよ。

  66. 67 eマンションさん

    設備はディスポーザー・食洗機・リビング床暖房・2重ガラス・サーモバス・ガーデニングシンクとなっていますね。
    最近の建物ですとディスポーザーが無く、ミストサウナが付いているパターンが多かったのですが、この2つならディスポーザーの方が有り難いです。
    (むしろミストサウナなんて使うかな?)

    床と天井が2重かどうかが気になります。
    どちらも2重なら文句無しですが、直床・直天井だと悩むところですね。
    ファミリー層がメインなので。
    恐らく直床・2重天井だとは思いますが、それであれば問題ないかな。

  67. 68 マンション検討中さん

    ここって中山競馬場の臭いは気になりませんか?

  68. 69 ご近所さん

    >>68 マンション検討中さん
    ここはしないですよ。
    船橋法典へ向かって上山公園の辺りから臭いがしはじめます。

  69. 70 マンション比較中さん

    住宅街に牧場もあるんですね。

  70. 71 ご近所さん

    >>70 マンション比較中さん
    ああ、もしかするとその藤井牧場の臭いかもしれません。
    厩舎は競馬場の西側ですので、関係が無いかもです。
    因みに競馬場隣の古作の住宅街でも臭いはしません。

  71. 72 マンション検討中さん

    >>71 ご近所さん
    駅からマンションまでの道のりで一部外灯がなく暗い箇所があるのですが、女性や子供でも危険ではないでしょうか?

  72. 73 ご近所さん

    >>72 マンション検討中さん
    船橋法典からの道のりの方でしょうか?
    危険かどうかとなると主観が入っちゃうので名言はできませんが、車もそれなりに通るので危険ではないかなとは思います…。
    道がそこまで広くないので、車の往来が少々怖い事はありますが。
    ただ、夜道で怖い場合は自転車等を使った方が良いかもしれませんね。

  73. 74 マンション検討中さん

    価格がでましたね!
    西船橋からバスで、3900万からは高くないですか。
    徒歩圏内ならともかく。

  74. 75 通りがかりさん

    >>74 マンション検討中さん
    また値上がってますね~
    建物が良いのかもしれませんが、東向きでこの価格はなかなかですね。
    3900万~6900万ですと、5000万前後がメインになりそうですね。
    でも今は船橋や西船橋の徒歩圏内は5000万では買えないですよ。

  75. 76 検討板ユーザーさん

    >>67 eマンションさん
    直床ですよ。
    廉価でお馴染みの長谷工なので。

  76. 77 マンション掲示板さん

    >>74 マンション検討中さん
    最寄駅から徒歩圏でないから安いんですよ。

  77. 78 職人さん

    中卒じゃ長谷工に入れないもんな。
    ネットゲームの金銭感覚でマンションが買えると思わない方が良いよ。
    親の年金を穀潰ししてないで働けって。

  78. 79 マンション検討中さん

    この価格だと駅近で便利な新鎌ヶ谷や八千代村上も検討候補に入ってきますね

  79. 80 販売関係者さん

    分譲マンションはかなり値上がりしていますね。
    昨年で3900万あれば、海神のガーラ・レジデンスやお隣のルピアの南向き側も購入出来たんですけどね。
    その分建物のクオリティが高い可能性はありますが。

    余計な話ですが、中古で同等の金額で探すとなると西船橋徒歩10分で築20年位の建物になります。
    とは言え仲介手数料もかかるし、住宅ローン控除も減額されるので一考を要すると思います。

    そもそも西船橋や船橋は利便性が高い駅なので当然高いです。
    >>79さんの言う通り、駅を変えてみるのも良いかと思います。

  80. 81 名無しさん

    見落しがちですが駅周辺は海抜も低く、津波や水害のハザードマップもマーカーだらけです。
    繁華街が近い分治安も悪くなりますし、ラブホテルも多いです。
    利便性は高いですが、デメリットもしっかりと考えた方が良いですね。

  81. 82 マンション検討中さん

    これをみると、船橋駅や西船橋駅徒歩圏内、つまり15分以内は、庶民には買えない時代に入りましたね!

  82. 83 マンション検討中さん

    ほんとうに、そのとおりだと、思います!

  83. 84 名無しさん

    SUUMO等で周辺の新築マンションの価格を見ると、妥当な金額ではありますね。
    全体的にかなり高騰はしていますが。
    反面、資材の影響なのか一戸建てはそこまで上がっていない感じがします。

    5000万以上となると、周辺でそこそこ立派な一戸建てが買えそうなので迷います。

  84. 85 マンション比較中さん

    5000万超えると南船橋も選択肢に入ってきますね。
    駅徒歩4分で西船まで一駅5分。利便性もいいですしね。

  85. 86 通りがかりさん

    >>78 職人さん
    今時、中卒なんていないでしょ。長谷工は高卒で誰でも入れる。

  86. 87 通りがかりさん

    相手の話を聞かずに自分の発言ばかりを押し通してしまう等、空気の読めない人が孤立して中卒になる事もありますよ。
    そのせいか、句読点や改行がまともに出来ていない人が1人いらっしゃる様ですし。

  87. 88 マンコミュファンさん

    >>85 マンション比較中さん
    駅で考えずに通勤する沿線上で探すのもアリですよね。
    千葉寄りに探せばもう少し価格が安くなると思います。

  88. 89 マンション検討中さん

    柏たなかの駅前とかも買えそうですもんね。

  89. 90 ゆう

    これから子育てをする方にはいいかもしれませんが、場所の割に値段が高い。買い物も結局は車はバスで行かなければならない。3900万からは強気すぎる気がする。

  90. 91 匿名さん

    学校が近すぎるメリットもあればデメリットもありますね。
    グランドの砂埃だったりチャイムの音だったり。

  91. 92 匿名さん

    周辺の教育施設の環境と地盤の良さで選ぶとしたらありかもしれませんが、駅からはやはり遠すぎます。
    南向きならまだしも向きも東向きしかないのでこの価格は割高感ありますね。

  92. 93 マンコミュファンさん

    どうしても駅近くの新築が良ければ、京成西船近くの千葉銀行西船寮の跡地に新日本建設の建築標識がありましたよ。
    なんの防音設備もされていないむき出しの線路の真ん前なので、騒音がエクセレントかもしれませんが。

  93. 94 マンコミュファンさん

    >>92 匿名さん
    電車通勤の人はここ買わないと思うよ。さすがに駅まで遠すぎるし、バスで駅までなんてマンションの意味がない。駅から離れてるのに自然豊かとかでもないし…。メリットは安さだけ。

  94. 95 検討板ユーザーさん

    船橋駅近くのエクセレントシティのモデルルームに半年ほど前に行った時に、千葉銀社宅後のマンションの話しはでましたが、西船橋駅徒歩15分弱で、70平米換算で、6000万程度になるみないですよ。

    ホント、西船橋駅も庶民の住めない街になってきた。

  95. 96 通りがかりさん

    >>93 マンコミュファンさん
    あそこ、場所悪すぎる。2路線、変電所、道狭い。

  96. 97 マンコミュファンさん

    西船橋駅も、もはや高級住宅街ですね!

  97. 98 マンション検討中さん

    高級住宅街にパチ屋や居酒屋や風俗店はないでしょ

  98. 99 マンション比較中さん

    そもそもこちらは西船より船橋法典のほうが近いですから。

  99. 100 口コミ知りたいさん

    >>96 通りがかりさん
    そして墓近で坂下ですね。
    京成西船3分、西船10分弱ではありますが。

  100. 101 口コミ知りたいさん

    西船橋の駅付近のマンションは大体築20~30年で、その当時は4000万あったら楽勝で買えましたよ。
    今は中古で4500万位しますが、駅近くが良いからってそれを買いますか?って話ですね。
    ローンを払い終わる頃には築60年です(笑)
    今や駅付近にマンション建てる場所もほぼ無いですしね。

  101. 102 マンション掲示板さん

    >>101 口コミ知りたいさん
    そんな築数十年のマンションでも、ここの新築より価値が高いんですよね。それが全てですよ。

  102. 103 通りがかりさん

    >>102 マンション掲示板さん
    じゃあ買えば良いと思いますよ。
    駅が近くで資産価値がある所に住みたいなら築数十年でも構わないんでしょうから。

    四半世紀経った所にそんなお金を出す方が馬鹿馬鹿しく感じますけどね。

  103. 104 通りがかりさん

    >>102 マンション掲示板さん
    価値?
    もう住宅ローンが払えなくなって売却する心配をしてるんですか?
    そもそも組めなそうなんで心配しなくても良いですよ。

  104. 105 検討板ユーザーさん

    >>103 通りがかりさん
    価値の低いマンションにお金を出す方がばかばかしく感じますけどね

  105. 106 マンション掲示板さん

    >>105 検討板ユーザーさん
    西船程度で価値とか言っちゃってる貧困層さんこんにちは(笑)

  106. 107 マンション掲示板さん

    あんたらの価値観なんてクソどうでも良いんで、話を戻してもらえませんかね?

  107. 108 マンコミュファンさん

    >>106 マンション掲示板さん
    まず、ここは西船ではないこと。
    西船程度で価値語るない、貧困層とかいってる、おまえが怖いこと。
    そして、おまえがなにがしたいのか?とても興味がなーーーい!

  108. 109 マンション検討中さん

    >>108 マンコミュファンさん

    ごめん!誤字
    語るない→語るでない

  109. 110 マンション検討中さん

    何を言っているのか意味不明なので放置しますね。
    今週末からの来場予約が始まってますね。
    差し当たって最初の土日は既に埋まってる模様です。
    もう少々具体的な内容が判明するんじゃないかなと思います。

  110. 111 販売関係者さん

    ここのネガティブな意見をまとも聞いてたら、一生マンションなんて買えないので注意。

    元々買えない僻みからか、デメリットを1個見つけると大いに文句をつけて馬鹿の一つ覚えの様に連呼し続けます。
    購入を考えている方は所帯を持っていると思いますので、金額が安いに越したことは無いでしょうし、だからって建物が悪いなんて道理もありません。
    どうしても自分に条件が合わないと思うのであれば次の物件を探せば良いだけで、文句が生き甲斐の連中に付き合うのは時間の無駄ですよ。

    本気で探すのであればスーモカウンターがお勧めです。
    条件を決めると対象の物件をドカドカ出してきて、問答無用で内見予約を入れてきます。
    最初は勢いに圧倒されますが、本気で見つけたいならこれ位で良いと思います。

  111. 112 マンション検討中さん

    >>111 販売関係者さん
    >金額が安いに越したことは無い
    他の建物と設備が同じなら金額は関係なく同じ物のはず。
    細かい所で差別化をしてる事があるんで、実際に見る方が良いね。
    防音も念のため現地で確認した方が良いかな。
    2重窓は掲載されてたから、床と天井が直か2重かって所ですね。
    通勤がしんどいなら回れ右で別の物件を探そう。
    価値なんかは買った本人が決めるもんで、あんたらには関係無いよね。

  112. 113 検討板ユーザーさん

    >>112 マンション検討中さん
    それなら、こんな掲示板で相談したりせずに、自分の価値判断で買えばいいのでは?

  113. 114 評判気になるさん

    >>113 検討板ユーザーさん
    価値判断ってなんすか?www
    中卒でスレの主旨からずれてる事すら分かんないっすか?

  114. 115 匿名さん

    >>114 評判気になるさん
    あんた、まじで邪魔だわ。

  115. 116 マンコミュファンさん

    >>113 検討板ユーザーさん

    たぶん、僻みですね!買えない奴が煽ってるだけです。かわいそうな奴でしょー!シカトしましょ!それか、もっと低レベルな会話の相手してあげましょう!

  116. 117 eマンションさん

    >>114 評判気になるさん

    わかんねーなら、くんな!貧民!

  117. 118 マンション検討中さん

    購入検討するためにマンション情報や周辺環境を皆さんで持ち寄るのがマンションコミュニティの掲示板なので、特定の個人を中傷する場ではないですよ。
    ルピアと違ってディスポーザーあるのいいですね。
    また、3LDKなのにも関わらず1620のバスルームがあったり、新築としては比較的広めのプランが多めですね。
    住環境推しの子育て世代には良さそうです。

  118. 119 検討板ユーザーさん

    最近、夜に興奮して連投している人がいるけど外国の方ですかね?
    習いたてなのか、文章が拙くてカタコトになってますし。
    罵ってるんだろうけど支離滅裂で意味不明ですよ。

  119. 120 販売関係者さん

    >>118 マンション検討中さん
    昨年の販売物件にはディスポーザー無しが多かったのでありがたいですね。
    代わりにミストサウナや可動式ルーパーが付いていた記憶があります。
    ルピアだとタッチレス水栓と備え付け食器棚だったと思います。
    浴室の1620は広いですね。
    通常ですと1317や1418が多いので、小さいお子さんが多い家族には良いですね。
    ガーデンシンクも実はかなり重宝されると思いますよ。
    ベランダの手入れって案外大変だったりしますので。

    >>119 検討板ユーザーさん
    今小学四年生の息子がいますが、息子の方がまともな文章を書きますね。
    言葉が何処にかかっているかも分かりませんし、読点が酷くて添削以前の問題だと思います。

  120. 121 匿名さん

    読点の使い方が独特な荒らしさんはたぶん高齢者だと思う。

  121. 122 通りがかりさん

    >>121 匿名さん
    あおぞら教室とかその時代の方ですかね?
    あおぞら学級でも強ち間違えていないかも^^;

  122. 123 マンション掲示板さん

    ルピアより価格設定が高いのは、今の情勢的になんでしょうか?ディスポーザーがついてるのいいですね。家族を呼び寄せるのにも良さそうだなとは思いました。

  123. 124 匿名さん

    >>123 マンション掲示板さん
    どこも全体的に高くなっているので情勢的ですね。
    日経平均株価と連動するとも言われています。
    ルピアが売り出されたのが確か2年前位で、そこから戦争等による資材高騰があったので、尚更高く感じるかもしれませんね。

  124. 125 検討板ユーザーさん

    ここ買うやつは人生の時間の無駄。

  125. 126 通りがかりさん

    読点を消しても文章の不自由さが分かってしまうのはある意味凄いね。
    ここで人生の時間の無駄をしていないで、国語のお勉強をがんばってな。

  126. 127 通りがかりさん

    >>123 マンション掲示板さん

    https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/20230523/596/
    参考までに。

  127. 128 匿名さん

    >>119 検討板ユーザーさん
    支離滅裂で意味不明。お前の人生だな。おつ。

  128. 129 eマンションさん

    >>120 販売関係者さん
    くだらいことで盛り上がるなよ!笑
    ここで息子だしてくるのお前ぐらい。
    晒された息子が可愛そうだね。

  129. 130 名無しさん

    わかったわかった、あんたが大将!
    おめでとう!(飽きた)

  130. 131 通りがかりさん

    >>130 名無しさん
    そうだよ。ワシがリーダーじゃ。
    お前は格下だよ。

  131. 132 マンコミュファンさん

    今日から事前説明会ですね。
    もうちょっと具体的な金額が出てくれると有り難いですね。
    でも、もう坪200万は切らないだろうな…。

  132. 141 マンション検討中さん

    日本国内の平均年収以上ないとこのマンション買えないのに、中卒で購入できる人なんて殆どいないでしょ。新築マンションでは安い部類に入るのは間違いないけどね。

  133. 143 販売関係者さん

    最安値の3,900万円で、元利均等・変動0.5%の35年ローンだと毎月101,238円。
    加えて管理費と修繕積立費も2万円位なので、大体で月12万かかります。
    あと固定資産税もあるので年間で10~12万円。

    因みに変動だと半年に1度金利の見直しがありますし、修繕積立は5年後辺りから増額していきます。

    このローンを組むとなると、少なくても年収500万は無いと1人では審査が通らないと思います。
    中卒でも買える優しいお値段とは片腹痛いですね。

  134. 144 販売関係者さん

    あと事前にかかる費用として、
    ローン手数料・登記代・保険・修繕費一時金等で150万位かかりますが、ローンの一部として組み込めなくも無いので、要相談です。

    気になるのが手付金で、竣工前の建物を契約する時に支払うものです。
    竣工前に契約破棄をすると没収されるもので、問題なく購入されれば元金から差し引かれる等、相殺に使用します。
    大体相場の5~10%が目安ですが、こちらも金額の相談はできます。
    ただ、こちらはローン前に支払うものなので用意する必要があります。

    皆さんご周知だとは思いますが、念のため。

  135. 145 販売関係者さん

    >>141 マンション検討中さん

    3千万円台の3LDKをぱっと見た所、千葉だと稲毛海岸か柏たなか位しか見当たりませんでしたね。
    村上のウエリスにも出てきそうでしたが、条件はあまり良くなさそうですね。
    とは言えメイツも最安値が3,900万なだけで、ほぼ4千万以上はしそうですね。

  136. 146 販売関係者さん

    あと、救済措置としては住宅ローン減税や固定資産軽減措置などもあります。
    購入後のお話ですので説明は割愛します。
    必要であれば簡単にはお話できますが。

  137. 147 マンコミュファンさん

    >>143 販売関係者さん
    年収500万円だと中卒でも普通に届くかと。中卒も高卒も体張って仕事すれば何とでもなりますよ。

  138. 149 販売関係者さん

    年収500万と言いましたが審査のお話で、実際はかなり厳しいと思いますよ。

    500万だと手取りは大体300万円後半位ですね。
    300万後半だとボーナスが年50万x2として、月給の手取りは20万前半だと思われます。
    そこから毎月12万引かれるとなると、お子さんを育てるお金や車購入・維持費はかなり難しそうですよね。
    また、修繕積立は最終的には+2万近く上がりますよ。

    共働きも勿論ありますが、お子さんが小さくて出来ない時期もあるかと思われます。
    (正社員で産休が取得できるなら問題はありませんが。)
    定期昇給がしっかりしているのであれば吝かではありませんが。

  139. 150 口コミ知りたいさん

    >>147 マンコミュファンさん
    普通の感覚ずれていませんか?
    リクルートなどの就活サイトに記載がありますが、平均年収300万以下と記載している箇所が殆どです。
    学歴不問で稼ぎやすい製造業ですら平均は450万前後。
    土日フル稼働の建設業をするなら残業代含めて500万超えるかな程度ですね。

  140. 153 匿名さん

    優しい価格ですよね。

  141. 157 マンション検討中さん

    賢い方々というよりも、年収が高い人は選ばないよねって話。
    賢い方々のほうが様々なリスクを考慮した上で身の丈に合った物件を購入するので、ここを購入しないという浅はかな発言は控えた方がいいと思いますよ。

  142. 158 通りがかりさん

    そもそも他人がどうかなんて、分かりもしなければどうでもよい話ですよね。
    本人は必死なんでしょうが、程度の低いネガキャンをやってるなと思ってます。

  143. 159 マンション掲示板さん

    >>157 マンション検討中さん
    リスクを考えたら、ここを購入する理由はゼロ

  144. 163 管理担当

    [No.133~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  145. 164 マンコミュファンさん

    >>159 マンション掲示板さん
    皆様が参考になさると思いますので、この物件に対して客観的かつ具体的にリスクを上げてもらってもよろしいでしょうか。
    偏見や個人の感想はいらないので。
    言い切れるということは誰でも納得できる理由が出るはずです。

  146. 165 地元民さん

    新築マンションも住んだ瞬間に中古という評価に変わる。周りの中古マンションと見比べた際に、ここは残念ながら大きく残債割れしてしまうでしょうね。今は、共働きで世帯年収増えてるから需要ないでしょう。

  147. 166 マンコミュファンさん

    >>165 地元民さん

    >周りの中古マンションと見比べた際に、ここは残念ながら大きく残債割れしてしまうでしょうね。今は、共働きで世帯年収増えてるから需要ないでしょう。

    どういった理由で残債割れするのですか?
    あと、売るつもりで購入されるのですか?
    共働きで世帯年収が増えてる根拠はどこですか?

    説明してほしいのはそういう部分ですよ。

  148. 167 地元民さん

    >>166 マンコミュファンさん

    今のマンションは、建築費高騰もあり高騰している。永住するつもりで購入しても、リストラや介護や収入減などで住み続けられるとは限らない。中古市場で見比べた際に、他が広くて駐車場が自走式100%だったりと条件面で劣る。価格は安い方に引っ張られる。今は正社員の共働きが増えていますよね?貴方の周りは違うのですか??
    この価格帯なら中古一択でしょう。新築買うなら新鎌ヶ谷や南船橋などこれから伸びる要素無ければ、売らないといけなくなると残債割れして借金だけが残りますよ。

  149. 168 マンション検討中さん

    >>167 地元民さん

    産休や育休なんて大企業か公務員くらいしか取れないわ。そうやって妊娠をきっかけに退職して、パートや派遣で働くの。あんた世間知らずすぎない?笑 大金叩いて他人のお古に住むなんて屈辱極まりないです。もう結構ですから。

  150. 169 口コミ知りたいさん

    >>167 地元民さん

    住み続けられるとは限らないつもりで買うのですか?
    そんな人は元々買わなくないですか?
    共働きは前から多いですが、正社員の共働きが増えてるデータがあるんですか?

    >この価格帯なら中古一択でしょう。
    すみません、意味が分からないです。

    新鎌ヶ谷や南船橋が伸びる理由もお聞きしたいのですが、そもそも他と比べる必要性が無いと思います。

    見渡す限り感想ですよね。
    プレゼンでこの程度だとボロクソにやられますよ。

  151. 170 通りがかりさん

    >>169 口コミ知りたいさん

    前提知識や予備知識もなくて、リスク管理もできないとは。それとも営業さんがわざと書いてます?大きな買い物です。悪い事いわない勉強された方がいいですよ。奴らは売れさえすればどうでもいいんだから。

  152. 171 eマンションさん

    そもそも売る事が前提な時点で本末転倒。
    その売却だって手数料等のアシも出るから、元手以上だなんて甘い考えは普通しない。
    あと住宅ローンの規約の中に、転売や貸出の禁止があるの位は知っておいた方が良い。

  153. 172 名無しさん

    >>170 通りがかりさん

    本当に何を言っているのかが分からないです。
    反論があるのでしたら伝わるようにお願いします。
    あと自身に参考になるを押さなくてもよいかと。

  154. 173 匿名さん

    老後を考えたら、駅・スーパー・コンビニ・病院が徒歩圏内にあるマンションのほうがいいとは思いますけどね。
    ここに4~50年住むとして学校に近い恩恵なんてたった10年ちょっとの間ですからね。

  155. 174 元ゼネコンさん

    >>101 口コミ知りたいさん

    >ローンを払い終わる頃には築60年です(笑)
    →鉄筋コンクリート構造物は、きちんとメンテナンスすれば100年以上は平気で持ちますよ。海外には築100年の住宅なんてザラにある。築年数よりもきちんと維持管理されているマンションか見極めるのが重要です。
    マンションは駅から近くてなんぼ、駅遠になれば戸建の選択肢も出てくる。駅遠マンションは、なんらかの事情で手放さないといけなくなったら、買い手がなかなかつかないよ。

  156. 175 元ゼネコンさん

    伊勢丹新宿本店(1933年竣工)は築90年です。

  157. 176 マンション掲示板さん

    >>174 元ゼネコンさん

    中古マンション、特に長期修繕計画がなかったり、修繕積立金が安かった頃のマンションは適切なメンテナンスが資金不足で行えなさそうで怖いんですよね。
    中古マンションを見ている時に、この修繕積立金で今後の修繕足りるのでしょうかというマンションをよく見ます。

  158. 177 匿名さん

    ここよりも、駅近の築20年の中古マンションの方が優れていることが明確に示されましたね。

  159. 178 名無しさん

    老後なら通勤が無いし、駅は尚更要らないかな。
    車があればプライベートは関係ないし。
    繁華街に近すぎても酔っ払いトラブルだの害虫だのがあるので、程々の距離がよいね。

    https://www.navinavi-hoken.com/articles/household-income
    世帯年収の推移データです。
    10年前から横ばいですね。

  160. 179 名無しさん

    >>177 匿名さん
    他人ぶってないで>>170の説明してもらえます?
    あんたイチイチ意味不明だからすぐ分かるんだよ。

  161. 180 マンション検討中さん

    駅徒歩1分でも静かなうえ、スーパー、コンビニ、薬局、病院、学校、公園が揃ってる柏たなかがありますよ。

  162. 181 eマンションさん

    >>174 元ゼネコンさん
    へ~
    それなら中古マンション買えば良いですね!
    ここは新築マンションの掲示板なんで、もう来なくて良いですよ!

  163. 182 匿名さん

    >>181 eマンションさん

    あっ業界の人に論破されちゃった。笑
    ところで駅近の築20年中古と比較して、この駅遠バス便マンションが優れた点ってなんですか?新築だからキモティーってことかなw

  164. 183 評判気になるさん

    >>182 匿名さん
    中古マンションの方が良いのなら、それで何よりですよ。
    誰も否定していないですよ。
    人それぞれですし、わざわざ揶揄する必要はないですね。

    比較というのはどういった理由でされますか?
    その二択で選ぶと言うことですか?
    またお金が無くて売却のことを考えてですか?

    そんなにお金が心配なら購入されない方が良いですよ。

  165. 184 匿名さん-戸建て全般

    産休育休が取れないブラック企業なんて、どんだけ小規模な職場なの?笑
    妊娠出産しても戻って来れる環境の会社なんて今は当たり前だよ(笑)

  166. 185 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  167. 186 匿名さん

    ゼネコンって言ってもごみみたいなとこだろうな。スーゼネから言わせてもらうと、100年以上建物がもっても、水道管とか配管系がもたないよ。それを全部交換するなんてどんだけ修繕費いるのか…。ましてやここのような低収入の奴らが買うマンションで、そんな費用を出せるわけないよね…

  168. 187 匿名さん

    考え方が安易だな。車がないと生活できないなんて、免許返納する気ないの?
    80歳でまさか運転する気じゃないよね?
    行田なんてゴミだよ。何もなくて老人はしんどいよ。

  169. 188 元ゼネコンさん

    >>186 匿名さん

    「きちんとメンテナンスすれば」って書いてありますよ。築年数いけば配管だけでなく、エレベーターなども更新する必要が出るのは当たり前です。そのために修繕費を集めて大規模な更新に備えてるんでしょ。修繕計画もままならないマンションは買うなって言ってるのわからんかな?

  170. 189 物件比較中さん

    きちっとメンテナンスする費用、いくら掛かる知ってますか?通常の修繕費積立金では足らないと思います。
    こういう低所得層が購入するマンションの最大のデメリットは、修繕積立金の値上げや臨時費用などに反対する方が多いことです。
    そんなんじゃ、まともにメンテナンスできないですよね?金が無いって、いろんなとこに弊害でます。

  171. 190 匿名さん

    >>189 物件比較中さん

    それって極論言うと、金無いなら賃貸マンションの方がマシってなりますよね?新築マンションでも、修繕計画ままならないなら将来的にゴーストマンションになりますよ。そうして住むのに支障が生じてきて脱出しようにも、売るに売れなくなるのは明白ですよ。

  172. 191 匿名さん‐口コミ知りたい

    結局はそういうこと。ここ買うやつは賃貸感覚。自分たちでマンションを維持しようって感覚が欠如してる。

  173. 192 匿名さん

    安物買いの銭失い

  174. 193 ご近所さん

    [管理担当]さん
    >>187
    のIDのアクセス禁止及び削除は可能でしょうか?
    根拠の無い批判及び誹謗中傷を繰り返しています。
    健全なスレッドを阻害されていると思われますが如何でしょうか。

    ご返信いただけますと幸いです。
    内容によって皆さんがご判断されると思います。

  175. 194 マンション検討中さん

    あまり年収の高くない無知なカモを言いくるめて買わせたいのに、不都合なことばかり書かれては堪らないでしょうね。住み続けられないリスクをどのように考えているか。長期修繕計画をどのよう考えているか。中古との差別化をどのように考えているか。まがりなりともプロなんだろうからそのくらいの質問には答えられますよね?

  176. 195 評判気になるさん

    194を見てどう思うかな?
    建設的な話ができるかな?
    何を言いたいのかわかるかな?
    こんなの相手にしたいかな?

    そういうことです。

  177. 196 元販売員さん

    買った人が不幸になるかなんて考えてたら仕事にならない。買ってくれさえすればよい。数字をあげてなんぼの世界。ボランティアや公共事業じゃないんだよ。

  178. 197 評判気になるさん

    要するに買わせたくないから嫌がらせをしているって事ですね。
    良いんですかこれ?

  179. 198 マンコミュファンさん

    >>166 マンコミュファンさん
    横から失礼します。世帯年収はこれで理解できませんか?

    https://www.mizuho-bp.co.jp/concierge/11_tomobataraki_percent/

  180. 199 通りがかりさん

    もはや意味不明で草。
    なんの話をしているかも謎。
    参考にならないで終わり。

  181. 200 匿名さん

    共働きなら時間を無駄にできないから、こんな駅から遠いマンションは買わないよ…

メイツ船橋行田公園  [第3期1次]
所在地:千葉県船橋市行田三丁目15-26(地番)
交通:「行田」バス停まで 徒歩4分 バス所要時間6分 総武線 西船橋駅 (京成バス)
価格:未定
間取:3LDK~4LDK
専有面積:68.85m2~90.14m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 136戸
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸