売主:株式会社アーネストワン
施工会社:大井建設株式会社
管理会社:株式会社三輪設計 名古屋本社
公式URL:https://sc-ikeshita.com/
サンクレイドル池下について語りましょう。
全体概要
所在地 愛知県名古屋市千種区池下一丁目905番(地番)
交通 名古屋市営地下鉄東山線「池下」駅 徒歩3分
総戸数 41戸
敷地面積 528.66m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階
[スレ作成日時]2023-04-07 11:15:18
売主:株式会社アーネストワン
施工会社:大井建設株式会社
管理会社:株式会社三輪設計 名古屋本社
公式URL:https://sc-ikeshita.com/
サンクレイドル池下について語りましょう。
全体概要
所在地 愛知県名古屋市千種区池下一丁目905番(地番)
交通 名古屋市営地下鉄東山線「池下」駅 徒歩3分
総戸数 41戸
敷地面積 528.66m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階
[スレ作成日時]2023-04-07 11:15:18
全体概要
所在地 愛知県名古屋市千種区池下一丁目905番(地番)
交通 名古屋市営地下鉄東山線「池下」駅 徒歩3分
総戸数 41戸
敷地面積 528.66m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階
用途地域 商業地域
建築確認番号 第ERI-22039723号(令和4年11月28日)
駐車場 敷地内14台(機械式駐車場11台、平置駐車場3台〈内1台は専用駐車場〉) 〔月額使用料/未定〕
バイク置場 敷地内3台[月額使用料/未定]
自転車置場 敷地内58台(平面スライド式48台、平面3人乗スライド式 10台)
管理形態/管理員の勤務形態 区分所有者全員で管理組合を設立の上、管理会社へ管理委託予定/通勤予定
管理会社 伏見管理サービス株式会社
引き渡し可能年月 西暦2024年9月下旬
建築予定年月 西暦2024年9月下旬
駅3分の好立地、いいですね。
間取りがどうなのかまだ公開されていないので、注意して見ていきたいと思います。
間取り 1LDK・3LDK・4LDK
専有面積 41.59m2~107.42m2
最大の107.42㎡が気になります。
予告販売概要
販売戸数 4戸
間取り 3LDK
専有面積 65.83㎡・75.52㎡
予定販売価格 予定最低価格 5,800万円台(100万円単位)
予定最高価格 7,100万円台(100万円単位)
バルコニー面積 7.97㎡・9.86㎡
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金(引渡時一括払) 未定
管理準備金(引渡時一括払) 未定
販売開始予定時期 西暦2023年6月下旬
販売スケジュール 先着順申込受付中
販売戸数 6戸
間取り 3LDK
専有面積 65.83㎡・75.52㎡
最低価格 58,900,000円
最高価格 71,500,000円
バルコニー面積 7.97㎡・9.86㎡
サービスバルコニー面積 1.78㎡
管理費(月額) 10,740円・12,200円
修繕積立金(月額) 6,580円・7,550円
修繕積立基金(引渡時一括払) 355,320円・407,700円
管理準備金(引渡時一括払) 10,740円・12,200円
第1期2次 販売概要
販売スケジュール 先着順申込受付中
販売戸数 1戸(4階)
間取り 1LDK
専有面積 41.59㎡
販売価格 38,900,000円
バルコニー面積 6.57㎡
管理費(月額) 7,110円
修繕積立金(月額) 4,160円
修繕積立基金(引渡時一括払) 224,640円
管理準備金(引渡時一括払) 7,110円
間取り出ました。
間取りはアウトフレーム。
かなり長細い間取りです。
この道、よく通るので、前の車通りは多そうです。夜まで明るいのをいいと取るかどうか。洗濯は外干しより室内干しがよさそう。
>>隣もプロシード池下
競合マンションになりそうですね。
第1期 販売概要
販売スケジュール 先着順申込受付中
販売戸数 6戸
間取り 3LDK
専有面積 65.83㎡・75.52㎡
最低価格 58,900,000円
最高価格 71,500,000円
バルコニー面積 7.97㎡・9.86㎡
サービスバルコニー面積 1.78㎡
管理費(月額) 10,740円・12,200円
修繕積立金(月額) 6,580円・7,550円
修繕積立基金(引渡時一括払) 355,320円・407,700円
管理準備金(引渡時一括払) 10,740円・12,200円
備考 最多価格帯:6,300万円台(2戸)
最終情報更新日 西暦2023年7月17日
>>13さん
現地前、よく通ります。なかなかいい立地だと思います。
街灯も明るく、一人で歩くにもそこまで心配ない感じでしょうか。ちょっと前はこの道、夏祭りが行われていましたね。
飲食店も多くて、おいしいものを食べるにもぴったりな気がします。
7月29日(土)・30日(日)
仲田銀座商店街「仲田銀座夏祭り」
だったと思います。
9月にもお祭りあるみたいですよ!
https://www.imaike55.com/post/%E3%81%84%E3%81%8D%E3%81%84%E3%81%8D%E4%...
第1期3次 販売概要
販売スケジュール 先着順申込受付中
販売戸数 1戸(15階)
間取り 4LDK
専有面積 107.42㎡
販売価格 128,000,000円
バルコニー面積 14.54㎡
サービスバルコニー面積 1.78㎡
管理費(月額) 16,980円
修繕積立金(月額) 10,740円
修繕積立基金(引渡時一括払) 579,960円
管理準備金(引渡時一括払) 16,980円
4LDKのプレミアム物件は最上階なんですよね?この1戸くらいなんでしょうか。
結構な価格帯なので、
購入できる人は限られてしまいますね^^;
それにしても、広くて豪華な感じで
他のここの物件とは毛色が違うように感じます。
すごくお高いですね。
公式サイトを見ていると、高級感を出しているなあというかんじがしたので
そういう価格帯になってくるのでしょうね。
ファミリーというよりも
余裕のある中高年層とかがメインの住民層になっていくのでしょうか。
7000万円台のプラン見ました。
池下や今池、千種のマンションが増えていますね。
千種に安いスーパー、ロピアができることなどにも注目で、食費が安いと家計も助かりそうだと今から期待しています。
池下なら
サンクレア池下の2階にパレマルシェ池下店(高級スーパー)がありますが、
ここは普通の商品がコンビニより高いです。
コンビニは定価で売っていますが、それより高いなんてね。
びっくりです。
中空スラブ工法ねぇ。
セメントの量も少なくて済むし、マンション自体も軽くなるから建設費も安くすむ。
で遮音性が増すと言っている。
これは売る側の論理。
ほんとかどうかは知らない。
入居してからのお楽しみ。
もっとも、賃貸構造の分譲マンションもあるらしいからご注意。
ここは知らないが。
エントランス入ってからソファーがあるので、子供をちょっと待たせたり、待ち合わせに使ったりできるのでよさそうですね。
共用施設がなさそうなので、管理組合の議会はここで行うことになるのでしょうか。
41戸という総戸数ですから、管理組合の役員も回ってくる回数が多そうですね。
引き渡しが始まっているので、徐々に引っ越ししてくる方が増えてくるので、
モデルルームも棟内モデルルームがオープンされたようです。
実際に物件を見て購入できるという面では安心ですし、住んでいる住民の方もどのような世帯が多いのかということも知れるので、
購入しやすくはなったかなと思います。
水回りの設備、特にキッチンがこっていますね。
タッチレス蛇口一体型浄水器、これはすごく便利だと思います。
ただ浄水器となっているので、カートリッジの交換が必要なのでしょうか。
交換の手間や維持費などについてご存知の方はおられますか?