マンション住民さん
[更新日時] 2025-02-19 13:55:39
ローレルコート大阪城公園についての情報を希望しています。
209戸のマンションです。小学校も徒歩2分ほどの場所にあるようです。
共有施設も充実していそうですね!
所在地:大阪府大阪市城東区鴫野西4丁目59番1(地番)
交通:JR片町線(学研都市線)・JRおおさか東線「鴫野」駅徒歩8分
Osaka Metro今里筋線「鴫野」駅徒歩9分
JR大阪環状線「大阪城公園」駅徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.29平米~77.38平米
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
『大阪の開発計画』×『注目のタワーマンション計画』<序章>~大阪に注目が集まる理由&お勧め再開発BEST.5!
https://www.sumu-lab.com/archives/76174/
【ローレルコート大阪城公園】新駅開業の期待の再開発エリアは意外と安い?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/85145/
[スレ作成日時]2023-04-03 15:22:11
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市城東区鴫野西4丁目59番1(地番) |
交通 |
片町線 「鴫野」駅 徒歩8分 おおさか東線 「鴫野」駅 徒歩8分 OsakaMetro今里筋線 「鴫野」駅 徒歩9分 大阪環状線 「大阪城公園」駅 徒歩12分 大阪環状線 「京橋」駅 徒歩14分 京阪本線 「京橋」駅 徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
209戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2025年02月中旬予定 入居可能時期:2025年04月予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]近鉄不動産株式会社 [販売代理]株式会社ワールド・エステート
|
施工会社 |
不二建設株式会社 |
管理会社 |
近鉄住宅管理株式会社 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ローレルコート大阪城公園口コミ掲示板・評判
-
181
匿名さん 2024/02/29 15:58:59
歩道は下水処理場の途中まででマンション前の橋まで伸びなそうなんですよね。
再開発エリアは遠回りしないと行けないと思います。
-
182
マンション検討中さん 2024/02/29 16:06:39
>>177 マンション検討中さん
資料にもあった久宝寺の例等、参考になりました
-
183
マンション検討中さん 2024/02/29 23:07:48
>>168 マンション検討中さん
ピンサロというか飲み屋街なので、子供たちにとっては環境問題あるのかもしれないです。
近くは、企業街なので 大人はそこまで意識されてないかもしれません。
-
184
匿名さん 2024/02/29 23:55:05
下水処理場は桜の通り抜けで有名でしたが、開発後も残るのかな?
-
185
匿名さん 2024/03/01 00:59:35
歩行者空間になるようですし是非残って欲しいですね!
-
186
検討板ユーザーさん 2024/03/01 03:29:23
営業の人は他の地域の下水処理場の活用例を出してましたが、そうはならないってことですよ。
このマンションからの眺望は今以上にはならないでしょうね。。
-
187
検討板ユーザーさん 2024/03/01 03:32:02
このマンションの向かいの敷地は学生寮になるんですよ。なぜ分譲マンションにしないのでしょう。考えたらわかりますよね。
-
188
口コミ知りたいさん 2024/03/01 10:01:18
-
189
名無しさん 2024/03/01 11:13:14
>>188 口コミ知りたいさん
壁を作るだけですけどね。。
-
190
マンション検討中さん 2024/03/01 11:57:25
>>189 名無しさん
その壁の話も直近の資料からは消えているみたいです。
-
-
191
匿名さん 2024/03/02 14:39:24
-
192
通りがかりさん 2024/03/03 01:47:26
ネガキャンするぐらいなので、注目はされてる物件ってことですね。
ほんまにどうでも良い物件ならわざわざ書き込みなんてしないでしょうし
-
193
口コミ知りたいさん 2024/03/03 03:11:38
>>192 通りがかりさん
本当ですね。
気に入らなくて買わなかったんならそれでいいんじゃないかと思いますが。
OBPの開発が30年以上前であのエリアはその間ずっと放置されていた感じがありますね。都心部の開発ではなく使われていなかった部分の開発で、周囲にどこまでの影響があるか分からないですし、まだまだ具体的なことが分かっていないからこその「期待値」というところでしょうか。
-
194
マンション比較中さん 2024/03/03 04:13:22
新駅の南側の多世代居住複合ゾーンが整備されるようですので、それまで待ちます。2028年に改めてこの地域で検討します。
-
195
マンション検討中さん 2024/03/03 04:19:29
このマンションは大阪市内であるのに坪単価が安いということに尽きるので、再開発は本来関係ないのではと思います。値上げ前に買えた人はおめでとう!
-
196
通りがかりさん 2024/03/03 06:43:25
機械式駐車場は維持管理費がかかるので5年ごとぐらいに数千円値上げになると思っていたほうがいいですよ。
-
197
通りがかりさん 2024/03/03 06:52:30
-
198
マンション比較中さん 2024/03/05 03:27:05
世の中の情勢的に、マンションの価格って今後上がっていきますかね?
これ以上高くなると今後の未来マイホームなんて夢の夢になりそうです・・・
-
199
マンション掲示板さん 2024/03/05 04:37:44
>>198 マンション比較中さん
全体的に上がるのではなく、局所化するそうです。
都心部は爆上がり、田舎は緩やかに下がり、それ以外は微増となりエリアによる価格差が広がりそうです。
大阪も今は梅田や中央区は一般サラリーマンが手が出せない金額になってきてますが、そういうエリアでなければなんとか頑張れば買えるエリアは残るんじゃないんでしょうか。
-
200
購入経験者さん 2024/03/05 06:00:12
大阪市内でもここより交通の便がいいのに、ここ程高くない穴場もありますからね。
このマンションから駅までの徒歩分数+その駅から梅田や新大阪駅までの乗車時間を考えると、もっと時間距離が近いところが他区にあります
匿名さん2025-01-25 22:43:20>>502 周辺住民さん
新築マンション側の歩道の補修の一環で、ガードレーるも補修されたのかど...
ガードレールより河川の環境が問題です
府立大学の川側はカラスが多いのも気になります
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件