- 掲示板
土地は北側の間口が広く南側が狭め。
基本的には平坦ですが南側だけなだらかな傾斜で南垂れの土地。
150棟のマンション用地にしては広過ぎる様に感じます。
建物が「地上14階地下1階」とあるので、南垂れの土地を活かして敷地の南側にマンション建物が出来るのでしょうか?
ただし、南側の狭い間口を見ると1フロア10戸も入るのか疑問。
そうすると北側と南側に各1棟の合計2棟構成?なんて想像してみたり。
今から楽しみです。
ご参考まで
https://www.kintetsu-re.co.jp/libook/detail/29#:~:text=%E3%82%BF%E3%83...,%E3%82%82%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
>>14 口コミ知りたいさん
ありがとうございます。
https://www.city.kariya.lg.jp/shisei/machizukuri/info_machizukuri/1004...
桜町交差点の東南角、ちょうど新しく完成した陸橋の角地の旧駐車場に20階104戸のマンションが出来るとのこと。
このタワマンの完成が令和9年(2027年)の予定なので、こちらのパークホームズ(2026/3月完成予定)と比較検討出来そうです。
パークホームズ刈谷神田の土地6,200㎡は14階150戸のマンション用地にしては広過ぎる気がします。
土地は坪100万円超でしょうから、平面駐車場の様なもったいない使い方ではなく自走式立体駐車場になるのか。
あとは共用施設とかを作るとか。
楽しみです。
気になっています。
>>売り切れない気がする
刈谷の近くの会社に勤めている人には需要ありそうです。
毎年何人入社しているんでしょう?
>>津田工業跡地
こちらもマンションになりそうですね。
刈谷駅からどの会社も5~10分歩くんだけど、マンションが駅の南側に位置して刈谷駅まで徒歩7分とかかかると合計で15分くらい歩かないといけない。
真夏はキツイよね
南側ならアルバックスみたいに徒歩1分とか駅の北側に建てばいいよね
刈谷は土地が狭く高いから、
農地だらけの安城にららぽーとを作らせたり、
土地が安い東浦にイオンモールを作らせたり、
今度は岡崎の端っこに三井のアウトレットを作らせるらしい。
刈谷はタダ乗りでお気楽な街。
確かに。
刈谷にあるのは大企業の本社群だけで住む街じゃない。
市は豊かな税収をいかにムダに使い切るかしか頭にない。
入場者ゼロの博物館に何十億円も費やしたり、今度は刈谷城を架空や想像で再建するのに100億円突っ込むし。
市内で一番豪華絢爛な建物である市役所もひんしゅく。
建物は立派でも、中で働く職員は三流。
市内大手企業はおろか弱小信用金庫にも入れなかった輩の吹き溜まり。
まぁ、住むなら名古屋だわ。
ホームページ、早くできてほしいですね。
刈谷はマンションが割と多く建ってきているイメージです。
通勤時間が短いなら魅力と思うんですが、子どもがいるなら学区(公立高校の場合?)もあるみたいで。
刈谷だと刈谷高校に進学が一番なんだと思いますが、名古屋の尾張・三河学区に混じらせたい声も聞いたことあります。
目下、市内で注目の3件。
規模では③が桁違いに広大で動向が注目されています(用途未定)
①パークホームズ刈谷神田町(2026/3月)
https://x.com/kariya_info/status/1718010681859915778?s=46&t=3Lf3yTCYSd...
②刈谷駅北口 桜町タワマン (2027/6月)
https://x.com/kariya_info/status/1690697472811941888?s=46&t=3Lf3yTCYSd...
③津田工業跡地 刈谷市幸町1-1-1
(yyyy/mm)
https://x.com/kariya_info/status/1376995898727800834?s=46&t=3Lf3yTCYSd...