埼玉の新築分譲マンション掲示板「浦和区エリアの今後の発展について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 浦和区エリアの今後の発展について
  • 掲示板
通りがかりさん [更新日時] 2023-04-30 09:44:53

浦和駅周辺まちづくりビジョンにおけるビジョンの対象範囲=
浦和駅、北浦和駅、埼玉県庁、浦和区役所等を包括する概ねの範囲

浦和区エリアの今後の発展について色々と話しましょう。

[スレ作成日時]2023-03-29 10:59:58

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浦和区エリアの今後の発展について

  1. 951 評判気になるさん

    >>950 eマンションさん
    市立大学医学部であれば浦高や一女の受け皿にもなるね

  2. 952 マンション検討中さん

    市営桜木駐車場跡地利用について
    https://www.city.saitama.jp/001/010/001/p085693.html

  3. 953 口コミ知りたいさん

    市立大学医学部の場合はさいたま市が作りたいと言えば簡単に作れるものなの?

  4. 954 マンション検討中さん

    私立大学医学部を作るのはいいんだけど立地は私立病院に併設した方が大学と病院の双方にとっていいよ。あそこは古い建物の隣りに新しい建物を建てたばかりだから古い建物を取り壊して私立大学医学部を作ることは可能だし私立看護学校も同じ敷地内にあるからそれも私立大学看護学部に格上げすればよい。

  5. 955 マンション検討中さん

    誤)私立
    正)市立

  6. 956 通りがかりさん

    >>954 マンション検討中さん
    あそこは立地が悪すぎる。
    せっかく市立大学医学部を作るなら立地の良い場所に作らないと人気が出ない。

  7. 957 マンション掲示板さん

    浦和美園に順天堂大学病院が来ちゃうわけだし埼玉県さいたま市もこれ以上医学部だったり病院を新設する気は全くないんじゃないかな?

  8. 958 マンション検討中さん

    >>956 通りがかりさん
    公立医学部ってだけで立地関係なく間違えなく人気出ますよ。遠い地方の公立医学部の偏差値だってすごいのですよ。

  9. 959 eマンションさん

    >>958 マンション検討中さん
    さいたま市立病院だと最寄り駅はどこになるんだ?

  10. 960 マンション検討中さん

    さいたま新都心と北浦和からバス。

  11. 961 マンション検討中さん

    東浦和からもバスあるかも

  12. 962 マンコミュファンさん

    さいたま市役所跡地もこんな感じにするのはどう?

    横浜市庁舎跡地に商業施設や星野リゾートによるホテルなど開業
    https://hamakore.yokohama/yokohama-shichosha-renewal-info/

  13. 963 名無しさん
  14. 964 マンション検討中さん

    首都圏で安く医者になれるんだから「間違いなく」偏差値70超だね。

  15. 965 評判気になるさん

    >>959 eマンションさん
    さいたま市立病院の最寄り駅は北浦和駅。
    浦和駅やさいたま新都心、東浦和、大宮からも
    時間かかるがバスがある。

    1. さいたま市立病院の最寄り駅は北浦和駅。浦...
  16. 966 マンション検討中さん

    大宮からのバスは新都心経由の市立病院行き

  17. 967 マンコミュファンさん

    医学部新設で唯一可能性あるのは市立大学医学部だけ。
    国立も県立も国が難色示してる。

    市立大学ならさいたま市の権限で作れるだろう。

  18. 968 マンション検討中さん

    >>967 マンコミュファンさん
    場所は必ずしも市役所跡地である必要もないね。

  19. 969 eマンションさん

    さいたま市立大学医学部が新設されれば浦高、一女、明の星、栄東あたりの学生の受け皿になるな

  20. 970 評判気になるさん

    >>962 マンコミュファンさん

    市役所跡地にこういった大胆な計画をするあたり流石横浜市だな

  21. 971 マンション検討中さん

    >>969 eマンションさん
    受け皿どころか全国の国公立医学部志望者が受けるから、一女くらいだと1名受かるか受からないかになるよ。

  22. 972 匿名さん

    >>944 eマンションさん
    面積は市立病院と同じくらいなはず。

  23. 973 マンション掲示板さん

    横浜の再開発とか見ると規模が大き過ぎて絶望するよね
    しかも進学校も神奈川の方が圧倒的に上
    埼玉は神奈川にどんどん引き離されてる

  24. 974 マンション検討中さん

    >>972 匿名さん
    解体の対象となるのは現庁舎本館だけじゃないの?別館と第二別館、消防庁舎と指令センターは残すのでは?浦和区役所と、浦和消防署の機能自体は現在地に残すみたいだし。

  25. 975 マンション検討中さん

    >>972 匿名さん
    解体するのは本館だけなので敷地を全部使えるわけではない

  26. 976 マンション検討中さん

    >>972 匿名さん
    市立病院の半分くらいだと思いますよ。

  27. 977 通りがかりさん

    >>974 マンション検討中さん

    市役所移転ならあんなにしょぼいことやらず、残りの浦和区役所等も隣接している水道局敷地に引っ越してもらい、市役所跡地の面積を広げて立派な施設を新築したらよくないですか?

  28. 978 マンション掲示板さん

    >>976 マンション検討中さん
    建物を高くすれば解決では?

  29. 979 マンション検討中さん

    市役所移転は3市合併協定の前提でしたからね。

  30. 980 マンション検討中さん

    >>978 マンション掲示板さん
    建物高くして何作るの?

  31. 981 口コミ知りたいさん

    建物高くしてそこに医学部入れたら良くない?
    残った面積に病院で

  32. 982 マンション検討中さん

    >>980 マンション検討中さん
    市立大学医学部なら市立病院に隣接した方が効率的ですし、公立医学部なら市立病院の場所でも人気に影響しないですね。

  33. 983 マンション検討中さん

    >>973 マンション掲示板さん

    埼玉だと行政機関の跡地を民間企業に譲るなんてけしからん!!で終わり

    こんなんだから発展しない

  34. 984 マンコミュファンさん

    埼玉が神奈川に勝ってる要素って本当1つも無い気がする

  35. 985 マンション掲示板さん

    >>984 マンコミュファンさん

    浦和区って坂道が少ないのも利点だと思う

  36. 986 マンション検討中さん

    >>985 マンション掲示板さん

    高台にありながらも坂道が少ないエリアはマジで希少。
    軟弱地盤のエリアでマンション買った人達を見ると気の毒になる。

  37. 987 マンション検討中さん

    https://address-hazardmap.com/syutoken-saigai/

    さいたま市の災害に強い街ランキング
    1位:浦和区
    2位:見沼区
    3位:中央区
    4位:北区
    5位:緑区
    6位:大宮区

    ※南区、西区桜区はランク外

  38. 988 マンション検討中さん

    災害に強くて坂道が少ない街、浦和でPRするしかないな。

  39. 989 匿名さん

    西口も東口も地盤が良い北浦和駅のマンション価格の低さを見るとあまりPRポイントにはなりそうにないな

  40. 990 周辺住民さん

    >>985 マンション掲示板さん
    浦和区で一番高い岸町は坂道多いよ

  41. 991 口コミ知りたいさん

    >>990 周辺住民さん

    岸町は浦和街づくりでもほぼ範囲から外されてたからな。
    今後落ちていくかも。

  42. 992 マンション検討中さん

    >>990 周辺住民さん

    浦和区で一番高いのは高砂

  43. 993 eマンションさん

    >>987 マンション検討中さん

    武蔵浦和。。。
    湾岸エリアでも武蔵小杉でも二子玉川でもないのに不動産屋に唆されて買ってしまい後悔するエリアNo.1

  44. 994 評判気になるさん

    >>991 口コミ知りたいさん

    浦和街づくりプランだと完全に浦和駅の北側~北浦和駅を対象にしてたよね。

  45. 995 eマンションさん

    岸町は浦和区屈指の高級住宅街なんだが南区と近いのが災難

  46. 996 マンコミュファンさん

    武蔵浦和と南区はもはや疫病神みたいなもんだな

  47. 997 匿名さん

    岸町と違って、常盤の坂道だったり軟弱地盤だったりするエリアのほうはなぜか安いんだよな
    高砂が坂下通除けば一番地盤はいいだろうな

  48. 998 通りがかりさん

    >>987 マンション検討中さん

    浦和区は富裕層の多さでも災害の強さでも教育環境の良さでも別格。
    これを上手くPR出来てないのが勿体ない。

  49. 999 周辺住民さん

    >>997 匿名さん
    駅距離とブランドイメージの差
    最近はマンションだけじゃなくて戸建でも駅距離にこだわる傾向強い

  50. 1000 eマンションさん

    >>991 口コミ知りたいさん

    さいたま市浦和区としては岸町は必要ない存在なのかも。南区と近いし早く切り捨てた方がいいと判断したのかもね。
    まぁ岸町に主要な行政施設もないし投資する意味もないんだろうけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルピアコート本川越ステーションビュー
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸