東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン国立富士見通りってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国立市
  6. グランドメゾン国立富士見通りってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2025-02-01 12:45:39

グランドメゾン国立富士見通りについての情報を希望しています。
積水ハウスのマンションですね。
南向きのマンションのようなので明るい部屋のようですね!

所在地:東京都国立市中2-3-15他(地番)
交通:JR中央線「国立」駅徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.80平米~75.88平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-03-27 15:26:12

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ガーラ・レジデンス橋本

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン国立富士見通り口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    >>48
    マンション内に空き家が出たとしても、
    その空き家自体には所有権者がいるので、その方たちが管理費や修繕積立金を払うことになるので
    それに関してはあまり心配しなくても大丈夫じゃないかな、と思います。
    管理組合の理事は、現住している人にするのか、所有権者全員にするのかはどうなるか、でしょうけれど…。

  2. 52 匿名さん

    周辺は静かで住みやすい環境なので心惹かれますね。
    ただ、他の方も書かれていますが、各部屋も凸凹がとても残念です。
    同じ間取りの広さでも柱が出ていない広く使えますが、
    これだけ凸凹していると使いにくそうだなと感じました。

  3. 53 匿名さん

    たしかに凸凹した間取りだなとは思いましたが、室内に入ってしまえば気になるのは寝室一部屋の柱とリビングダイニングの柱とL字の空間くらいではないかと思われます。
    なるべくデッドスペースを有効活用してピッタリの家具を置くとか、鏡などのインテリアで工夫して気にならないようにしたりするといいかもしれませんし、素敵な眺望が補ってくれるかも?

  4. 54 通りがかりさん

    国立市民としては、毎朝通勤時に富士見通りの富士山を見るのを楽しみにしていたので、このマンションのせいで半分見えなくなり、とても残念です!!!もはや富士半見通りです!!!!自宅からも昔は富士山見えたのですが、それはクリオ国立のせいで見えなくなり、更にこのマンションのせいで駅からも見えなくなり、憤りすらおぼえます!!!!!

  5. 55 匿名さん

    周辺におしゃれな店が多いんですね。グルメの街として有名なんでしょうか
    おしゃれなレストランも多いので散策したりするのも楽しそう
    ただ間取りのデザインには好みが分かれそうなので、凹凸があるということでいうと
    マイナスになってしまいそうです

  6. 57 匿名

    >>54 通りがかりさん
    全く同感です。国立駅前からの富士山、すごく楽しみにしてました。
    明◯地所に続き、やられた…という感じです。
    Xでも話題になってますね。



    ちなみに私の周囲では「なんでこれで景観条例違反じゃないのかね?周囲の自然の景観を妨げない高さにする、っていう基準があるのに」という話になってます。

    で、ネットでこのマンションについての「国立市まちづくり審議会」会議録を読んだら、出席者の方々が駅前からの富士山の眺望予定図を見て「見えている」と言ってるんですよね…

    市民としては、「はっ?!どこがっ!!見えてねーしっ!!!(怒)その予定図、本当に富士山?手前の大室山と間違えてんじゃねっ?!」って感じになってます(←まさかと思うけど、富士見通りの富士山をあまり見たことのない人ならやりそう)。何なんでしょ。不思議ですね。

    まぁ条例内だとしても、署名を集めて陳情書を出した周辺住人の怒りや、駅前からの富士山を愛した全国立市民より冷たい視線が飛んでくると思うと、住み心地はどうなんですかね。全然気にしない方ならいいですけど。
    国立市民はいまだに「明◯地所」とか「クリオ◯◯◯トン」と聞くと、顔色変わりますから。

  7. 58 デベにお勤めさん

    国立は土地柄いろんな歴史があるのでこういった難しい住民が多いのが難点ですね、
    景観なんて未来永劫担保されることなんてないのに

  8. 59 マンコミュファンさん

    国立は駅周辺地区は気にしない層(絶賛マンション乱立中)です。地区による印象。

  9. 60 匿名さん

    富士山の件、こちらの掲示板で初めて知りました。
    確かにこちらのマンションは
    『?常で秀峰富?が望める富??通り沿いに立地します』と
    富士山が眺められる眺望を売りにしているようですね。

  10. 61 匿名さん

    難しい問題だなと思いました。マンション住民は素晴らしい眺望を得て、それ以外の人たちの楽しみは失われてしまうかと思うと複雑な思い。でもマンションの場合も間に新しい建物ができたら、その眺望は失われてしまうわけで。3月下から第3期が始まるみたいです。第2期までの分は完売なのでしょうね。先着順としての案内は見られないので。好調な売れ行きなのかもしれません。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    サンクレイドル国立II
  12. 62 マンション検討中さん

    ここは建築計画からご近所さんと揉めまくってて、あちこちに「反対!!」のビラも貼られていましたね。
    今も少し貼ってありますね。

    国立市民の権利意識の強さはかなり強烈なのと、市内の私立の小学生の素行が悪い上に歩道も狭いのでいつも危ないです。
    外から見た国立ブランドに惹かれる人は良いのかもしれないですね。
    独特な街なので国立…。

    他区から引っ越してきましたが治安が悪くてびっくりしました。人口少ないのに。

    売れ行きも好調ですし、市内での引っ越しや気にしないよ言う方は良いマンションだと思います。

  13. 63 評判気になるさん

    >>62 マンション検討中さん

    国立で治安悪いと感じたのはどういうところですか?

  14. 64 匿名さん

    国立に住んでまだ数年ですが、このマンションの近隣は治安いい方だと思ってました。立川に隣接した地域は、最近も引ったくりがあったみたいですが。
    国立駅周辺はパチンコや低価格の居酒屋もほぼないし、客層の良くないディスカウントストアとかもないですからね。そこは良くも悪くもといった感じかもしれませんが。
    狭い歩道を私立小学生、某音大付属生が我が物顔の横並びで歩いているのはたしかに辟易します。

  15. 65 マンコミュファンさん

    国立歴20年ですが、周辺地域より治安は良いです。お財布を落としても中身ごと返って来ました。上品な年配の方が多いですが、不審者に遭遇した事も1度ですがありますし、確かに歩行者が強い(道の真ん中をおしゃべりしながら優雅に歩いていたりしますw。)印象はあるかもです。

  16. 66 匿名さん

    実際に現地を歩いてみるのが良いかもしれませんね。
    気にならない人と気になる人と個人差もあるかと思うので。
    ご意見拝見して治安というよりはマナーの問題とかのんびりしているからこその歩き方とかかなという感じがします。

    上層階の眺望はほんとに素敵で憧れます。
    その眺望を思う存分楽しめる部屋づくりも素敵だなと思いました。
    バルコニーは小さくてもダイレクトウインドウなのは正解だと思います。

  17. 67 匿名さん

    今契約すれば7月には入居できるのですね。
    諸々、手続きなどを考えれば
    普通にやっていてもそれくらいになってしまうので、
    特段、遅い印象はないです。

    即入居、というかんじじゃないのが
    どうしてなのかというのも気にはなるかな。

  18. 68 匿名さん

    6月完成予定で入居開始が7月なのですね。
    一ヶ月程度開くのは一般的な感じではないでしょうか。
    内覧会があってオプションの工事をしたり、
    無償で希望の内装にしたりするための時間というのもあると思われます。
    調べてみたら、売主の決算期が関係している場合もあるようです。
    内覧会で不具合が見つかった場合の手直しなどもありそうに思います。

  19. 69 匿名さん

    既に完成していても、入居が1年後という物件も割とあるので
    完成後ーして1ヶ月後に入居ができるのは早いほうなのかなと思います。
    駅から離れていることもあって静かな暮らしが出来そうですが
    総戸数が少なすぎるのが悩む点ですね。

  20. 70 マンション検討中さん

    すぐに住むことが出来るのはかなり魅力的ですね。

  21. 71 通りがかりさん

    富士見通りから見事に富士山が半分見えなくなってますね!
    マンション名に富士見通りとつけない方が良かったのではと思いました。

  22. 72 匿名さん

    たしかにそういうのってあるかもしれませんね。地元での印象とかもありそうだし。

    高層階入居の方にはふさわしいイメージかもしれないですが。富士山が綺麗に見えるみたいですし。

    複雑な外観だけれど、その分採光とかが良いのだろうなと思います。修繕は大変かもしれないけれど。

    修繕積立金は仕方がないけれど、管理がけっこうするので驚きました。

  23. 73 匿名さん

    戸数が少ないので管理費も割高なんでしょうね。良い物件ですが毎月の出費なので負担になりそうです。

  24. 74 通りがかりさん

    国立では、やっぱり積水ハウスが建築前に出した富士山景観の資料が間違っていたのではないかという話になっていて、市役所は否定も肯定もせず、直接積水ハウスに聞いてくれと言っているとか…

    国交省の関東富士見百景だし、国立市民は景観に執念があるから、入居できても訴訟に巻き込まれたりしないのかな

  25. 75 匿名さん

    事業者と市民が出席した国立市の町づくり審議会議事録を読んだけど地元の方々の富士見通りの景観への愛着心は並々ならぬものがあるようですね。全て合意の元で建築させてるはずで問題ないのでしょうが万一事前説明の内容と齟齬があった場合は揉め事に発展しそうで怖いですね。購入者に責任はないのに住んだ後に住人が孤立して近所付き合いが辛くならないのか心配です。

  26. 76 匿名さん

    富士山真っ二つですからね…
    さすがに国立市民は黙っちゃいないんじゃないでしょうかね。

    まちづくり審議会の議事録https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/material/files/group/52/gijiroku19.pdfを読むと、市民以外に建築や景観の専門家も出席していて、富士見通りからの富士山はもちろん見えてるけどさらにその周辺からの見え方にまで配慮してほしい、っていうくらい厳しいことを言ってますから、駅前から見えなくなるなんてもはや言語道断…

    そもそも富士山の景色を妨げてないか確かめるため市は前もって事業者に資料を出させるんでしょうから、きっと資料上では見えてたんでしょうね。
    事業者が富士山の形がわかりづらいので後から写真に線を追記した、みたいな発言してるのでそれが間違ってたのかな。

    市役所は問い合わせがあった時点でなんで工事を止めないんでしょうかね。まさか見逃す…?なんてことは、さすがにこんなに広まったらできないと思いますけど…

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  28. 77 通りがかりさん

    富士山の景観問題はありそうだけど、新築マンションとしてはコスパ良い方では?

    国立の中でもかなり良い立地の上、積水ディベだし。
    都内駅近だと平気で1億超える中、郊外とはいえ中央線かつ文京地区国立。だいぶ抑えてる方では。

  29. 78 購入経験者さん

    訳あり物件とは言わないけど地域との関係性でのリスク含みだから今の狂乱相場価格だと売れないでしょ。上の方の階は約1億円だから決して安くはないし。

  30. 79 マンション検討中さん

    郊外駅遠で戸数も少ないとなると、リセールは懸念ではあります
    まあ実需ならいいと思いますが

  31. 80 口コミ知りたいさん

    >>77 通りがかりさん
    素人だから詳しく知らんが、建てる前に市がそこらへんのリスクヘッジってしないものなの?
    富士見通りが文字通り富士山見えてナンボなくらい誰でも知ってる上、国立市としてもあの通りは観光地的価値もあるはず。それに影響するって、市にとって明らかデメリットなわけで。まして大規模ならまだしも戸数が少ないマンションだから人口増加とかも見込めないというおよそ市にとってメリットも考えにくいプロジェクト。
    キムタクばりの「ちょまてよ」がかかって然るべきと思うのだがどうなの?

  32. 81 買い替え検討中さん

    地域の眺望問題をかかえて離陸した物件だから色々なところに皺寄せがいってるようですね。今どきレアな直床だし洋室の天井高が2m20cmしかないのが痛い。もともと12階建の計画を10階建に減築したのでただでさえ少なかった戸数がさらに減少。その影響で管理費も割高。富士山が見えるのは南西側の上の方だけだし。

  33. 82 匿名さん

    国立市の職員は市内在住率が低いらしいので、市民ほど景観を守りたいという熱意はないのではないかな。建設前に周辺住人から、富士山が見えなくなるのではないか?という疑問があったのにスルーしてるし、今も市民の問い合わせにまともに答えないということは、事業者の間違いを見抜けずに、やっちまった…と思ってるのでは。
    積水も何でよりによって国立の、しかも元一軒家だった狭い土地にわざわざ18戸のマンションを計画したのかな。しかも完成間近で、ミスによる条例違反疑惑が勃発。どう考えてもハイリスクローリターン…

  34. 83 マンション掲示板さん

    サイト無くなりましたね、完売ですかね。

  35. 84 通りがかりさん

    ほかのグランドメゾンのサイトは完売したら「完売御礼」になってますね。先週まで6件売れ残っていたみたいなので、そう簡単に完売しない気が。やっぱり何か問題があったのでしょうか。

  36. 85 通りがかりさん

    完売でしたらおめでとうございます。
    良いマンションだと感じてましたので早々に売れると思っていました。

  37. 86 通りがかりさん

    ずいぶん前に工事も完了したみたいですね。突貫工事だったのかな。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    アウラ立川曙町プロジェクト
  39. 87 通りがかりさん

    >>76 匿名さん

    こういう正義面のやつが、街の発展を阻害する。
    くにたちが一向に変わらないのは街並み街並みと声高に叫ぶ奴らが足をひっぱってあげくの果てに財政難。
    隣の立川とは大違い

  40. 88 通りがかりさん

    たった18戸の高層マンションで、街の財政が潤うのかな。

  41. 89 匿名さん

    国立じゃなく立川に住めばよろしいのでは…

  42. 90 マンコミュファンさん

    >>88 通りがかりさん
    街の財政が潤わないのは変化を嫌う国立の住民性ですね。このマンションに限った話じゃなく

  43. 91 マンション検討中さん

    国立って大手ディベロッパーは事業リスク高すぎで、どこも手を付けたくないことで有名なのに、積水が手を付けちゃったもんだから、、、予想通りになりましたね
    こうして街は一向に発展することなく、高年齢化していき、自治体として財政悪化の一途をたどり、そして高齢化した国立住民はそれでも虚像の国立ブランドを信じ続け朽ちていく。そこにすがるしかないんだよね。国立って

  44. 92 名無しさん

    事業者は国立の変わらない景色や綺麗な街並みに目をつけてマンションの売り文句にしちゃってるので、これが高層マンションだらけの街になったら結局商品価値がなくなって売れなくなるんじゃないですかね

  45. 93 マンション検討中さん

    そもそもが建築基準法や条例にそって建築しているのに、そこに対して"国立の景観を守れ"とかその界隈の主観でしかない基準を持ち出してるから、事業リスクしかないんだよな。そもそもそこまで守りたいならだれもが納得できるルールを作るようにすりゃいいのに。

  46. 94 通りがかりさん

    でもなんだかんだで結局は完売しておめでとう、なんでしよ

  47. 95 マンション検討中さん

    明和地所と国立住民の訴訟の経緯とか見ていると、左巻き界隈のようなしつこさと執念深さがある。ちゃんとしたルールがないから住民と揉めるんだよ。まぁルールがあってもゴールポストを動かすのが国立住民だが

  48. 96 デベにお勤めさん

    さきほど本マンション事業の中止のお知らせがありましたよ。
    周辺への影響の検討が不十分だったとのことで、ほぼ完成していましたが解体するとのこと。
    すでに積水ハウスのサイトから削除されています。

  49. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    ヴェレーナ大泉学園
  50. 97 通りがかりさん

    最上階南西側の1億超えの住戸も
    速攻で売れたんだね
    凄いね~

  51. 98 評判気になるさん

    >>96 デベにお勤めさん

    本当のようですね。仮囲いがされますね。
    壊すんだ、、、国立はいよいよ終わったな。
    マンションに限らずどこも大手デベロッパーは開発にはかかわりたくないだろう。

  52. 99 マンション検討中さん

    ええ、マジですか…
    すでに購入した人どうなるんだろ…

  53. 100 評判気になるさん

    >>99 マンション検討中さん

    少なくとも、契約金の2倍戻って来るよね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト
リビオ吉祥寺南町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本
ガーラ・レジデンス橋本
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス八王子北野
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸