東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン国立富士見通りってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国立市
  6. グランドメゾン国立富士見通りってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2025-02-01 12:45:39

グランドメゾン国立富士見通りについての情報を希望しています。
積水ハウスのマンションですね。
南向きのマンションのようなので明るい部屋のようですね!

所在地:東京都国立市中2-3-15他(地番)
交通:JR中央線「国立」駅徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.80平米~75.88平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-03-27 15:26:12

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ウエリス相模大野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン国立富士見通り口コミ掲示板・評判

  1. 165 名無しさん

    >>112 買い替え検討中さん

    これは法令という以外の事業リスクですからね、国立で何か始めようとしたら意図せぬパワーで断念せざるを得ないことを想起するから、まじで国立市民が恐怖の対象になったということだろうと思いますよ,僕も国立市民というだけで、避けています

  2. 166 坪単価比較中さん

    資源の無駄遣い過ぎる。
    罰金を30億位課して手打ちにすればよかったのに。

  3. 167 匿名さん

    もったいねぇ。時代はSDGsじゃなかったのか?

  4. 168 職人さん

    >>149 積水ハウスがドタキャンするには裏でなにがあったのだろうか?建築基準法を満たしているかいなかは建築前に分かっていた筈。しかし、、、、、。何だ?

  5. 169 マンション検討中さん

    手付倍返しなのかな

  6. 170 匿名さん

    日経新聞の記事見てきたけど法令違反って景観条例じゃん。
    住民が行政に働きかけた結果、自治体が後出しで景観条例違反で違法建築だと言い出して積水ハウスが諦めて解体を決めたってだけの話。
    しょうもな。

  7. 171 匿名さん

    ・日経新聞
    積水ハウス国立市の景観条例を含めて「各種法令はクリアしていた」と説明しているが、周辺住民の反対を受けて解体を決めた可能性がある。

    ・NHK
    理由について「積水ハウス」は「建物の周辺への影響に関する検討が不十分だった」として、契約者には事業の中止をすでに説明したということです。
    積水ハウス」は取材に対し「今回のことを大変重く受け止めています。建物の周辺への影響に対する検討プロセスを見直すとともに再発防止に万全を期していきたい」と話しています。

  8. 172 デベにお勤めさん

    建築騒音に耐えたご近所さんが可哀想

  9. 173 評判気になるさん

    国立ってヤバいとこなんですか?

  10. 174 通りがかりさん

    国立市、こわっ。

  11. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    サンクレイドル国立II
  12. 175 坪単価比較中さん

    >>172
    今度は解体工事ですよ。
    数年後にまた新築工事やりますのでよろしく!

  13. 176 匿名さん

    新たな伝説のマンションが生まれた。
    「建てるなマンション、国立市

  14. 177 マンコミュファンさん

    跡地って普通に戸建ての分譲地になるのかな・・。

  15. 178 eマンションさん

    >>177 マンコミュファンさん 低層の何かになるんじゃね?

  16. 179 契約者さん1

    国立市民は山梨に富士山税払おうな

  17. 180 匿名さん

    高層マンション建てたい・住みたい勢は避ければ済む話だし
    受け入れられる人だけが住めばいい話なんだろうな
    国立市自体は小さいので、周りの自治体にいくらでも選択肢はある

  18. 181 評判気になるさん

    富士山見えなくしたら法令違反なの?国立おそるべしwww

  19. 182 マンコミュファンさん

    >>171 さん
    一番の可能性は、景観条例申請書類が実際と食い違っていた、ということだろうな。
    この掲示板の5月頃の書き込みにそれを匂わすモノがある。つまり申請はクリアさせたが、完了検査でバレるような内容とか。

  20. 183 マンション検討中さん

    買った人には申し訳ないけど、仮に取り壊しにならなかったとしても、住民というだけで、いじめにあう事は回避できたとポジティブに考えるしかないのかな。
    買って住んで後悔する事は回避できたと。
    にしても、国立って。。。。

  21. 184 マンション検討中さん

    >>183 マンション検討中さん 国立市の南半分、南武線沿線は庶民的な普通の多摩地域の街ですよ。

  22. 185 百合子をリセット

    積水ハウスの姿勢は ぜひ三井不動産にも見習ってもらいたいね

  23. 186 匿名さん

    それにしても・・もっと初期の段階で何とかならなかったの?
    建築基準法に抵触していたのなら仕方ないけど・・。
    「建蔽率」とか「容積率」とかの基準の問題をクリアして建築認可が下りていたのにほぼ完成していた物件に難癖つけたのか否か?
    そこが問われている。

  24. 187 マンション掲示板さん

    見習う必要なんてないだろ。
    悪しき前例になってしまった。

  25. 188 匿名さん

    部外者からすると、積水より国立市民への印象の方が悪くなったわ

  26. 189 匿名さん

    国立はこんなことやってるから衰退してんだな
    出生率も低いし

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ウエリス相模大野
  28. 190 匿名

    ここ買った人どうするんだよ?!
    手付金倍返しくらいで納得できるのか?!
    弁護士立てて提訴も辞さない徹底抗戦して欲しいわ

  29. 191 マンコミュファンさん

    記事見たけど富士見通りで富士山隠したらそりゃ反発受けて当然だろw
    こういうのは市が建てる前に止めないと

  30. 192 匿名さん

    もったいない
    そのまま移築して割引価格で売ってくれ

  31. 193 匿名さん

    >>184 マンション検討中さん
    今度建て替えになる国立富士見台団地も南武線寄りですね

  32. 194 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  33. 195 匿名さん

    >>190
    ル・サンク小石川の購入者がデベに損害賠償訴訟を起こしていたね

  34. 196 匿名さん

    流石にこのタイミングで周囲への配慮が本当の解体理由にはならないから、反対住民側の弁護士に根掘り葉掘り調べられて何か痛いところ突かれたみたいだな

  35. 197 匿名さん

    建築書類偽造でもしたのかな
    それにしても国立やべー自治体かも

  36. 198 買い替え検討中さん

    ネバネバランドとかいう8階建てのマンションがあるので、すでに富士山の眺望なぞ問題にならん。てかガスで大抵見えてないのに何をいったい。

  37. 199 マンション検討中さん

    >>197 匿名さん

    書類に虚偽があったとか言われてるのに「国立やべー」って言う方がやべーわ

  38. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    アージョ府中
  39. 200 匿名さん
  40. 201 マンコミュファンさん

    億超えの部屋も販売済みと。手付金倍返しなら1000万の倍2000万。ザックリ1000万ボロ儲け。んで他の新築か築浅の頭金にでもすれば良いかと。しかしこれがあちこちで罷り通りならほんと山梨県に税金払うべしですよ。

  41. 202 匿名さん

    国立市にはもう近づきたくないかな

  42. 203 通りがかり

    >>89 匿名さん
    立川からサイレン鳴らしながら救急車両が来て、国立市に来た途端に道が2車線から1車線になったり、行き止まりで迂回したり、夜中の3時に狭い道をのろのろサイレン鳴らしんだから。今となっては欠陥計画都市なんですよ。

  43. 204 評判気になるさん

    合法的にマンション建てたのに、住民の反対でなぜ解体しないといけないの?
    行政が景観を保護する施策を事前に打っておくべきで、住民はその責任を業者に負わせてるのでは?
    本来、住民は国立市や都などの行政に景観規制の策定に関する働きかけをすべきなのでは?

  44. 205 評判気になるさん

    合法的にマンション建てたのに、住民の反対でなぜ解体しないといけないの?
    行政が景観を保護する施策を事前に打っておくべきで、住民はその責任を業者に負わせてるのでは?
    本来、住民は国立市や都などの行政に景観規制の策定に関する働きかけをすべきなのでは?

  45. 206 通りがかりさん

    国立をブランドだと思ってる人いないと思うよ

  46. 207 不二さん

    また積水ハウスか~
    五反田がよぎったわ
    欲出し過ぎなのでは?笑
    上場企業だよね?分別ある立案しましょうよ!

  47. 208 検討板ユーザーさん

    >>205 評判気になるさん
    合法的に建てていない。虚偽申請で条例違反だろう。

  48. 209 ご近所さん

    今後も一通だらけにして変な車の流入を禁止するようにしたり
    うざい建築物は景観条例違反で自治体に働きかけるからね

    住みやすい街 国立へ

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    メイツ府中中河原
  50. 210 匿名さん

    >>124
    それは国立住民を知らないからだね
    新しい住民はわからんが吉祥寺や三鷹に住みたいなんぞはなから思わないのが国立住人なんだよなぁ
    都心に近いことに価値を見出してないんだよ
    だからかえって難しいわけ(苦笑

  51. 211 通りがかり

    >>209 ご近所さん
    歩道も作れない2項道路沿いのうざいバラックを早く撤去してほしーなー。
    住みやすい街 国立

  52. 212 通りがかりさん

    景観!
    名探偵コナンの世界やなぁ

  53. 213 マンション検討中さん

    国立市というか、国立市民怖いな、というかヤバすぎる。
    法令違反ならもっと前に中止してるだろうし、このタイミングで解体に持ち込ませるって。
    積水もなんでこんな面倒くさい土地で建てようとしたのか。今後確実にデベは、怖がって用地買収に動かないから、周辺の土地の値段は下がるかもね。
    積水に売った地主だけが勝ち組。

  54. 214 マンション検討中さん

    購入検討していてもちろん現地も見に行ったけど歩道を歩いている限りではこれが何故問題になるんだろうと思う程度の遮蔽感でしたけどね。むしろ向かいの新築マンションの方が街並みへの威圧感を感じたかな。HPが消え担当者からの連絡も途絶えたので変だなと思っていたらまさかこんな事態になっていたとはビックリですわ。

  55. 215 名無しさん

    >>99 マンション検討中さん
    労せず違約金付いて返金されるからむしろウハウハなのでは。戸数少ないからこうなる可能性も考慮して投資的に買ってた人の方が多そう。

  56. 216 名無しさん

    >>160 通りがかりさん
    本当、これ。
    プロ市民多い自治体は面倒くさい。

  57. 217 匿名さん

    国立市曰く条例、法令には違反していないようです。何かの提出書類に誤りがあったんだね。
    これは予想ですが、この散々スレに出てくる富士見通りの富士山の見え方と関連する資料なのだろう。
    プロ市民たちはこの誤りを執念深く突っついたと想定される。

  58. 218 通りがかりさん

    国立は昔から富士山への愛が強い街なんですね。

  59. 219 TK

    解体が決定しました

  60. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ユニハイム町田
  61. 220 評判気になるさん

    国立市の田舎ぶりをしっかり見せてくれた感じ…
    謎の条例違反勢も怖い。
    違反ならあの発表の内容で(それこそ虚偽発表なんだから)行政ぶち切れてる。
    そんなバレバレな嘘ついてまでの国立アゲ、厳しいって。

  62. 221 匿名さん

    積水側の凡ミス

  63. 222 口コミ知りたいさん

    >>57 匿名さん
    こちらと

  64. 223 匿名さん

    >>74 通りがかりさん
    こちらですかね

  65. 224 マンション掲示板さん

    地元住民の反対を押し切って今回のマンションに住むと、景観を守りたいと反対運動の方から貼り紙の継続や、冷ややかな対応をされそうですね。それを考えると、今回の解体は止むなしだったんでしょうね。

  66. 225 通りがかりさん

    >>57 匿名さん
    これ
    > ちなみに私の周囲では「なんでこれで景観条例違反じゃないのかね?周囲の自然の景観を妨げない高さにする、っていう基準があるのに」という話になってます。

    で、ネットでこのマンションについての「国立市まちづくり審議会」会議録を読んだら、出席者の方々が駅前からの富士山の眺望予定図を見て「見えている」と言ってるんですよね…

    市民としては、「はっ?!どこがっ!!見えてねーしっ!!!(怒)その予定図、本当に富士山?手前の大室山と間違えてんじゃねっ?!」って感じになってます(←まさかと思うけど、富士見通りの富士山をあまり見たことのない人ならやりそう)。何なんでしょ。不思議ですね。

  67. 226 評判気になるさん

    完成した物件をいきなり壊すとかっていうのは聞いたこともないね。
    解体費用は誰が出すの?

  68. 227 通りがかりさん

    解体される前に中がどうなってるのか見てみたい

  69. 228 評判気になるさん

    国立市は全部更地になればいいんじゃない

  70. 229 口コミ知りたいさん

    国立市相変わらず凄いなあ
    こういう地域が衰退していくんだろうね
    Yahooトップにもなってるし逆にプロ市民のヤバさが知れ渡ってしまう
    地価下落待ったなしなり~

  71. 230 検討板ユーザーさん

    >>229 口コミ知りたいさん 駅近の住宅街だから衰退しないでしょ。今は駅近の住宅街が人気で、駅遠の住宅街が人気ないからね。

  72. 231 eマンションさん

    >>40 マンション検討中さん
    すげえ、予想的中。

  73. 232 マンション掲示板さん

    条例違反でデベロッパーが悪いって投稿してる人が、ソースが一切なくて笑えるんだけど

  74. 233 名無しさん

    反対が根強かった地域に建てたのに脇が甘かったね
    実際ミスがあったのではしょうがない
    キッチリ資料作ってその時却下されてれば建てて即解体より得だったろうにね
    下手に自分に都合のいい資料を作らず、しっかり武装していくのが大事

  75. 234 評判気になるさん

    「富士見百景」で富士山遮ったらそりゃ反感買うだろう 日本人は景観配慮の意識が極めて低いから、ざまあと言うのが感想。

    良い前例ができたわ

  76. 235 匿名さん

    積水ハウスの損害額は20億円くらいか。
    20億円の損害を被ってでも撤退したいと思うほど国立市と住民の対応にうんざりしたって事だろうな。

  77. 236 評判気になるさん

    国立市に続いて各地で景観配慮無視の事業者潰しが盛り上がることに期待

  78. 237 匿名さん

    富士山が綺麗に見えない。景観を壊す。なんて騒ぐのは大抵老い先短いジジババ。
    老害が多い閉鎖的排他的な街はよそ者を排除するから大抵少子高齢化が進んで出生率も低い。
    国立市はどうかなと思い調べてみたら案の定出生率1.01で全国ワースト10にランクイン。
    どんな街か推して知るべしという感じだな。

  79. 238 マンション比較中さん

    国立市って地元愛が強いのですね。
    一橋大学の大通りの雰囲気がいいので移住を検討したことあるけど、大して都心から近いわけでもないし、ご近所関係も面倒くさそうなのでやめておいて正解だったかもしれない。

  80. 239 匿名さん

    >>226 評判気になるさん
    > 完成した物件をいきなり壊すとかっていうのは聞いたこともないね。

    ル・サンク小石川後楽園が解体・建て替えへ!

  81. 240 匿名さん

    ある特定の場所から富士山がきれいに見えなくなるから何なの?
    それってすでに完成しているマンションを取り壊して、入居が決まっている購入者の予定をぶち壊してまで優先すべきものなの?
    毎日その場所から富士山拝んでるの?
    少し移動すればいくらでも富士山なんて見えるじゃん。
    俺にはまったく理解できない。

  82. 241 匿名さん

    反対運動参加者の平均年齢60超えてそう。

  83. 242 評判気になるさん

    >>240 匿名さん
    理解するように努めないと。
    理解できないと20億円の損失を被ることになるw

  84. 243 通りがかりさん

    不動産価値が…とかって言うのは、何目線なのかな。
    国立市民は変わらない街並みや環境の良さが気に入って終の住処として住んでいる人が多いので、長く住んでる住民の大半は不動産価値が下がるとかあんまり興味ないと思う。別に投資目的じゃないから。
    少子高齢化と人口減少は国立に限ったことじゃないし、隣には金持ちの立川や府中があるから、住環境より財政や開発に興味がある方は、そっちを選んで国立にわざわざ住まないでしょ。


  85. 244 評判気になるさん

    事業者は、経済性のみを追求することなく、景観に配慮すべき。
    40代の俺は金なら出せるが、時間は出ない。反対運動を起こす時間的余裕がないので、60代にマジで感謝。

  86. 245 通りがかりさん

    国立市は条例で建物高さの規制を作っちゃましょう!
    でも、作ったら作ったで「俺の財産権の侵害だ!」とかいう地主が山ほど出てきそうだね。ここは。
    だから、国立市も動かない。で、賭けに出たマンション事業者がこんな目に。

  87. 246 匿名さん

    国立市へ事業の廃止を届け出た。完成間近のマンションが解体されるのは異例で、同社担当者は「マンションの構造に問題はなく、法令違反もないが、景観など周辺環境への影響の検討が不十分だった」としている。

    報道ベースだと違反も何も無いってことだけど、虚偽申告云々はどこ情報なんだろうか。

  88. 247 通りがかりさん

    そんな住民の反対で解体するくらいなら、計画前にとっくに撤退してるわ。半端ない反対を押し切って無理矢理建てたんだから。
    周辺住人だって、え、何で今更?って思ってると思うよ。
    一部だけが知っている公表できないマズイ理由があるからでしょ。

  89. 248 匿名さん

    >>57 匿名さん
    そもそも電線、電柱が汚くて積水マンションより気になる。。。

  90. 249 周辺住民さん

    富士山景観より富士見通りは狭い両脇の歩道から道路に垂れ下がる電線だらけで、
    こちらの方を何とかしてほしい。

  91. 250 eマンションさん

    >>75 匿名さん
    なんとなくですが、国立市が地元の方はここは買わないと思うんですよね。
    この辺りまで歩くと結構寂れてますし(地元の方すみません)、国立のイメージは大学通り側だけだと思うのでそのイメージだけで買ってる方しかこんな価格帯のマンション買わない=別のエリアから来る人だけでは?と考えてます。

    それにこの規模のマンションだとご近所付き合いとかそもそもないのでは?

  92. 251 評判気になるさん

    電線電柱が汚くて東電グリッドまじでタヒねと常に思うし
    富士山見えなくなったら 積水タヒねと思う
    両方タヒね

  93. 252 中野の民

    電線だらけのゴチャッとした富士山にしか見えないけど、近隣の人は実際この景色そんなに有り難がってるの?

  94. 253 口コミ知りたいさん

    >>125 匿名さん

    さくら通りの方は8000万近いマンション立ってるし完売してるので、揉めた時点でゴーしてしまった積水の判断ミスかなと。
    最初から揉めてましたしね。
    国立で面倒なのは国立駅側の住人だけで、富士見台や谷保や矢川の方はのんびりしてます。
    ただ、こっち側は思想強めな方達からすると国立市扱いじゃなさそうですが…

  95. 254 匿名さん

    ちょっと掲示板見ただけでも分かるでしょ。
    こういう古い価値観の原住民の同調圧力が嫌で若い子育て世代はニュータウンを選ぶんです。

  96. 255 通りがかかりさん

    >>105 通りがかりさん

    まず本件の実態の整理をしますと東京都安全条例に駐車場には避難階段が必要であるという規定があり、ただし避難階(直接地上へ逃げられる階)については避難階段は不要となっています。ル・サンク小石川の駐車場は確認申請上1階にあたり、駐車場の車路で直接屋外に出られる形状になっています。

    よって確認検査機関は避難階であるという判断のもと本件駐車場には避難階段は必要ないと判断し、建築確認を下ろしています。住民側の訴えはかなりトリッキーなロジックなんですが、まず、東京都安全条例には避難階段として「階段またはこれに代わる斜路(スロープ)」と記載されているので、この車路は斜路(スロープ)だから避難階段である=避難階段があるってことは避難階じゃないよね?という組み立てで1階の駐車場を避難階と呼ばせないようにしました。

    すると避難階段の設置が必要になってきて避難階段の構造の規定には「幅3m以上の場合は中間部に手摺等を設ける」と規定されているため、車路のど真ん中に手摺を立てない限り避難階段にならないので、この駐車場には避難階段が設置されていないという事で建築確認が取り消されるに至りました。

    https://gentosha-go.com/articles/-/26610

  97. 256 口コミ知りたいさん

    >>139 匿名さん

    KOの国立支部とかもありますしね。ブランド好き。

  98. 257 通りがかりさん

    どっちにしろ若い人には国立は高くて買えないだろうだし、好きなところに住めばいいじゃん

  99. 258 マンコミュファンさん

    出生率ワースト10位は子育て世代が選ばない街ワースト10位と言い換えても良い。
    住民の高齢化が進み街の活気は失われるだろうが老い先短いジジババは別に自分が死んだ後のことばどうでも良いか。

  100. 259 匿名さん

    地域の反対なんて元から出てたんだから、建ってから解体なんて他の理由があるでしょ。
    そんな感情論の話じゃ株主に説明がつかない。
    建ったあとに高さの条例ができたとしても売りきった積水側は関係ないことだし。

  101. 260 マンション掲示板さん

    >>258 マンコミュファンさん

    国立は学校がやたら多いから、生徒や学生がわんさかいて高齢化してるように感じないので、たぶん市民にはひがみにしか聞こえない…

  102. 261 マンション掲示板さん

    >>258 マンコミュファンさん
    確かに衰退著しい街ですよね。街中もお年寄りばかりだし・・・。

  103. 262 マンション掲示板さん

    今どの市も高齢者ばっかでしょ?

  104. 263 名無しさん

    解体費用は反対してた国立市民が負担しなよ

  105. 264 マンコミュファンさん

    僻みって(笑)
    それは貴方の認知の歪みでしょうな。
    私は都心5区に住んでいるので国立市に僻みなんてありませんよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル京王八王子
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス
メイツ府中中河原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
アウラ立川曙町プロジェクト
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸