東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン国立富士見通りってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国立市
  6. グランドメゾン国立富士見通りってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2025-02-01 12:45:39

グランドメゾン国立富士見通りについての情報を希望しています。
積水ハウスのマンションですね。
南向きのマンションのようなので明るい部屋のようですね!

所在地:東京都国立市中2-3-15他(地番)
交通:JR中央線「国立」駅徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.80平米~75.88平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-03-27 15:26:12

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
ユニハイム町田

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン国立富士見通り口コミ掲示板・評判

  1. 1245 匿名さん 2024/07/15 08:00:30

    これまで工事してきたものを減築する解決はないのですかね

  2. 1246 匿名さん 2024/07/15 10:01:47

    川口土建が引き取って減築して販売すれば良いのでは?

  3. 1247 匿名 2024/07/15 15:54:18

    >>1241 匿名さん

  4. 1248 匿名さん 2024/07/15 22:12:54

    >>1243 匿名さん
    建築基準法違反で解体された新日本建設の目白御留山プロジェクト(「新宿たぬきの森騒動」・損害賠償訴訟が最高裁まで持ち込まれて新日本建設が敗訴)のスレなんて解体10年以上経っても残ってるし書き込まれてるよ。

    ここもマンションと景観を語る場所として続けばいいんじゃないかな。

  5. 1249 匿名さん 2024/07/16 09:45:03

    地元住民の住環境への配慮は必要ということ

  6. 1250 匿名さん 2024/07/16 23:14:29

    ルサンク、国立、たぬきの森。
    いつまでも言われ続けるんかなぁ。

  7. 1251 eマンションさん 2024/07/17 01:34:16

    23区だと東京タワーが見えなくなっても仕方ないと思う人が多い
    法律上建築可能な建物が立って、それに対して景色が変わったなどと顔を真っ赤にして猛抗議する街はたぶん国立くらいしかないよ
    だから異常な街だとレッテルを貼られる
    解体が住人の頑張りの成果などと本気でいってるなら、恥ずかしすぎるよ…

  8. 1252 匿名さん 2024/07/17 07:25:55

    地元住民の頑張りなのはわかる

  9. 1253 匿名さん 2024/07/18 21:28:13

    コンプライアンス重視の時代になっている

  10. 1254 評判気になるさん 2024/07/19 04:17:11

    >>1252 さん

    「頑張り」が「ハラスメント」になる時代がすぐやってくるから心しておくがよい

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    ユニハイム町田
  12. 1255 匿名さん 2024/07/19 04:30:28

    不動産関係者さんの不満ですか?

  13. 1256 eマンションさん 2024/07/19 14:15:22

    地元住民は頑張った。
    でもマンションは建ってしまった。
    マンションを解体するのは積水ハウスのオウンゴールによるもの。
    なんともやるせない気持ちになる…

  14. 1257 評判気になるさん 2024/07/19 14:34:28

    反対運動を頑張るんじゃなくて
    条例作りを頑張れ

  15. 1258 匿名さん 2024/07/19 15:12:03

    同じような議論が繰り返されているように感じる。
    不思議なのは、契約者らしき方からの不満の投稿が見当たらないこと。
    デベから十分な補償額を受け取ったからなのでしょうか。

  16. 1259 マンション検討中さん 2024/07/20 00:23:26

    >>1258 匿名さん

    たしかに不思議ですね、ニュース等でも一切インタビューに出て来なかった
    ある意味では一番被害者な筈なのに

  17. 1260 匿名さん 2024/07/20 02:08:39

    ニュース等に契約者のインタビューが載っていたものがありましたよ~

  18. 1261 匿名さん 2024/07/20 02:58:15

    積水ハウスは自ら身を引いた。

  19. 1262 マンション掲示板さん 2024/07/20 04:02:32

    >>1256 eマンションさん

    そうですね。積水ハウスはもちろん、地元住民の運動も、審議会も、全部無駄作業でした。しかも悪評が広まるという、Lose-Loseの典型例みたいな…

  20. 1263 通りがかりさん 2024/07/20 04:17:41

    契約者がこんなとこ来るわけないやん。てんやわんやの時になんでこんなとこに来るかって・・・

  21. 1264 通りがかりさん 2024/07/20 04:24:10

    積水ハウスは自発的に身を引いたというより、上位層が事実を知って被害が拡大するのを恐れてやむなく取り壊しの決断をしたのでしょう

  22. 1265 通りがかりさん 2024/07/20 04:27:22

    不動産屋さんも暇じゃないのでこんなとこ来ない。こんなとこ来る不動産屋さんはよっぽど成績悪い人でしょう…

  23. 1266 匿名さん 2024/07/20 06:01:51

    宮田笙子選手も自ら身を引いた。

  24. 1267 名無しさん 2024/07/20 14:51:35

    よそ者、排除!
    マンション、反対!!

  25. 1268 マンション掲示板さん 2024/07/20 14:54:04
  26. 1269 名無しさん 2024/07/20 21:22:39

    >>1268 マンション掲示板さん
    積水さん、さすがやな~

    関西企業、夏のボーナス4.7%増 
    積水ハウスは200万円超

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  28. 1270 匿名さん 2024/07/21 02:08:08

    富士見通りに高層マンションは要りません

  29. 1271 名無しさん 2024/07/21 16:34:11

    クラッシィからの眺めは最高♪
    これ以上高層マンションは要らない。

  30. 1272 匿名さん 2024/07/21 20:37:43

    >>1253 匿名さん
    コンプライアンス遵守は大切です

  31. 1273 検討板ユーザーさん 2024/07/21 21:02:38

    >>1257 評判気になるさん
    これに尽きる。
    行政もこの辺りの住人気質は昔から理解してるんだからさっさと条例作って双方納得できる街作りの旗振りしろって話だよね。今回の件で確実に国立市の印象悪くなったよ、世間的には。

  32. 1274 匿名さん 2024/07/22 01:56:29

    地元住民からの反発を受けていながら建築工事に着手しなければ良かった

  33. 1275 通りがかりさん 2024/07/22 04:30:53

    >>1274 匿名さん
    国立市にマンションや戸建てを買いたい家族はいないと思うな。

  34. 1276 マンション検討中さん 2024/07/22 06:10:10

    >>1270 匿名さん
    いらないなら作れないように条例作ってください

  35. 1277 匿名さん 2024/07/22 06:30:20

    富士見通りから富士山を見えなくする高層ビルを建てていいと思えないけどね。条例ある/条例なしにかかわらずにです。

    それゆえ積水ハウスも解体して撤収する判断をしているのでしょう。

  36. 1278 匿名さん 2024/07/22 09:52:57

    なんか国立市民ってやっぱり特殊ですね。
    こちら(国立市)は、ルールを作る努力はしませんが、そちら(開発側)は市民の感情を忖度しなさいってコト?

  37. 1279 たまに利用 2024/07/22 09:56:35

    また条例、条例。
    積水ハウスが解体を決定。わからないなら何度も読み直せぱ理解できる。
    条例、そんなものいらないから。
    関係ないものが条例つくれとか騒ぎたてるな。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ヴェレーナ大泉学園
  39. 1280 名無し 2024/07/22 10:23:33

    そうだね。もう条例作ろうなんて思う必要は無くなったよ。

  40. 1281 マンコミュファンさん 2024/07/22 12:49:01

    >>1273 検討板ユーザーさん
    行政に条例を作れと…
    賛同も多いこと…(^_^;)

  41. 1282 通りがかりさん 2024/07/22 13:06:39

    条例要らない派の文章、流行りの石丸構文のようw
    高さ制限の条例が無いってことは普通はいくら高い建物を建てても良いってことなんだけど、クニタチではそうじゃないと。要するに、よそ者は来るなってことなんでしょうね~
    今回の積水は単なる自爆ですけどねw

  42. 1283 匿名さん 2024/07/22 13:50:57

    アッチ系の人たちは基本的に「アタシを不快にさせるものは全部違法」という世界観に生きているので
    真正面から意見をぶつけてもロジハラにしかなりませんよ

  43. 1284 匿名さん 2024/07/22 17:56:14

    これだけ景観にうるさい市民が集まってるんだから市民のために高さ制限を市が設ける事に反対する理由も無いよね。

  44. 1285 匿名 2024/07/22 20:02:29

    いずれにしても、人口減少、都心回帰の時代だから、郊外の街は選ばれる街になる努力をしないと衰退するよ。国立の今の景観維持が選ばれる街としての魅力、都市間競争力の源泉と考えているなら、今のままでいいでしょうけど(多分、違う)。ジジババが開発に反対して隣の街に劣後して、衰退していった街いっぱい見てきたからね。

  45. 1286 口コミ知りたいさん 2024/07/22 20:54:25

    積水ハウスが解体撤去する判断は適切だが、その判断がにくわない人がいるらしい。

  46. 1287 口コミ知りたいさん 2024/07/22 20:55:20

    積水ハウスが解体撤去する判断は適切だが、その判断が気にくわない人がいるらしい。

  47. 1288 通りがかりさん 2024/07/22 21:20:24

    気に食わない人は居ないでしょう。というか、直接関わった人/関わっている人はこんなとこに来てる場合じゃないでしょうw
    雰囲気的にクニタチ民とその仲間たちは居そうだけど、大多数は野次馬。さーせん…

  48. 1289 匿名さん 2024/07/22 21:54:03

    あと積水の株をホールドしてる個人投機屋も多そう

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    サンクレイドル京王八王子
  50. 1290 eマンションさん 2024/07/22 21:56:46

    なんか会社で業務標準化とかデジタル化に断固として反対する老害と似てる気がする。自分がアップデートできないから、変化する事を頑なに拒み、自分の仕事を確保する。そういえばちょっと前に尹 美香(ユン・ミヒャン)なる人が話題になったなあ。老害と呼ぶには若いけど、仕事を作ることに全力を注いでいた。条例なんかできちゃったら自分の役目=生き甲斐・遣り甲斐・食い扶持がなくなるから必死なんだろう。
     ※個人の意見です。
     ※個人的にはどうでもいいけど…

  51. 1291 eマンションさん 2024/07/22 22:06:58

    国立市は以前も赤い家を作った漫画家を非難した町。解体までさせる感覚が異常。
    こんな町には住まなくて良かったと契約者は思うだろう。

  52. 1292 妄想投資家 2024/07/22 22:10:34

    >>1289 匿名さん
    積水ハウスはめちゃ業績いいから、投機というより普通に投資になるかと。中長期で見れば確実に右肩上がり。話題性あるから、細かい値動きを狙う短期の方もいると思うけど、少なくともこんなとこで騒いでも株価は変わらんだろうし、しかも短期の旬はもう過ぎた…
    売りで儲けるなら小林製薬かクラウドストライクだな。
     注:株式投資は自己責任で。

  53. 1293 eマンションさん 2024/07/23 00:46:52

    >>1291 eマンションさん

    武蔵野市の楳図邸のことかな。
    いずれにしても、先に住んでた人が偉くてその人の主観でルールが決まっちゃうみたいな風潮には反吐が出る。

  54. 1294 匿名さん 2024/07/23 01:47:27

    > 解体までさせる感覚が異常。
    積水ハウス内で法務部では解体する判断でして。コンプライアンス遵守だとその判断なのでしょう。

  55. 1295 名無しさん 2024/07/23 02:51:35

    >>1294 匿名さん
    コンプライアンスの意味、分かっておっしゃってますか?
    「コンプライアンス」=法令、社会的ルール 
    です。
    今回、積水ハウスのマンションは法令に沿ったものでした。
    社会的ルールに関しても、およそ一般的ルールから逸脱するものではありません。
    (富士山が見えなくなる建物を建てるのはルール違反!という社会的ルールはありませんので)

    そういう意味で、今回の積水ハウスの判断はコンプライアンス遵守ではなく、特殊な地元住民との軋轢やトラブルを避けるために行ったリスク回避でしかありません。

  56. 1296 たまに利用 2024/07/23 04:15:05

    条例、条例わめいても、そんなものできないから。一部改善くらいはあるかもね。
    積水ハウス自らの判断。高いとわかっていて、たてた。やはり高すぎた。道路側を駐車場などにして引っ込めればよかった。そんな広さなし。

  57. 1297 評判気になるさん 2024/07/23 05:30:51

    >>1296 さん

    条例出来ないなら、反対反対わめくな。
    マンションの裏に機械式駐車場あるから、正面に配置すれば良かった。実際に富士見通り沿い北側の高層マンションで正面に機械式駐車場を配置してるところがあるし、審議会の言う、通り沿いの景観とか無視したら富士山の景観は守れたかも。

  58. 1298 マンコミュファンさん 2024/07/23 06:05:36

    小池さんが都知事に再選したし条例作るなら今かもね。
    用途地区に関係なく高さ制限をつける条例の前例もできたし。

  59. 1299 匿名さん 2024/07/23 06:46:56

    国立の人?は、どうして条例作ることに反対なの?
    条例があるからデベに避けられるより、条例無くても住民が面倒だから避けられる方がイメージ悪くなるだろうに。

  60. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    サンクレイドル国立II
  61. 1300 マンション掲示板さん 2024/07/23 07:26:24

    >>1295 名無しさん
    1294氏が言いたいのはコンプライアンスで合っていると思う。(1294さん?違ったら済みません…)
    中の人以外想像しかできないけど、法令違反はないものの信義則に反する行動をしたんだと思います。国立市のまちづくり審議会の議事録から想像するに、恣意的なシミュレーションが行われていたと考えるのが自然。法務が強く反対したということは、民事裁判を起こされたら不利または勝てないと判断したのでしょう。
    みんな審議会の資料を見たいと思っていますが、そのまま開示はされないんでしょうね… 黒塗り状態…

  62. 1301 口コミ知りたいさん 2024/07/23 07:42:00

    >>1300 マンション掲示板さん

    意図的だったかどうかはともかく、「協議に用いたイメージパース、富士山の見え方の資料が不適切だった」というのが事の真相だと俺も想像している
    一番何の引っ掛かりもなくこれまでの報道と辻褄が合うし

  63. 1302 マンコミュファンさん 2024/07/23 07:51:31

    >>1297 評判気になるさん
    このマンションの区画は近隣商業地域プラス第一種低層住居専用地域なので、あまり後ろに下げられなかったんだと思います。

  64. 1303 匿名さん 2024/07/23 08:49:34

    法務部がダメって言っている建築計画をすすめてはいけなかったです

  65. 1304 マンション掲示板さん 2024/07/23 09:32:00

    >>1293 eマンションさん

    同感です。
    先に住んでる方の自分ルールだと新規で国立市には住みたくないよ。

  66. 1305 マンション掲示板さん 2024/07/23 12:25:39

    >>1299 匿名さん

    条例を作ることに反対したのは東京都

  67. 1306 匿名さん 2024/07/23 15:00:54

    条例のあるなしに関係ないのだが

  68. 1307 eマンションさん 2024/07/23 15:13:12

    >>1305 マンション掲示板さん
    容積率を満たせないような高さ制限をかけてはいけないって話の事ですか?
    ま、そういう事です。色々手段は有るのに高さ無制限のまま放置している怠慢な議会。

  69. 1308 マンコミュファンさん 2024/07/23 15:35:49

    >>1303 匿名さん
    最初から法務がNG出していたのですか?

  70. 1309 匿名さん 2024/07/23 15:39:04

    >>1304 マンション掲示板さん
    2~30年して世代交代したら住みやすくなるかもですね~()

  71. 1310 評判気になるさん 2024/07/23 16:23:37

    建ぺい率80%、容積率400%なら5階建てでイケる。15~17mくらいの高さ制限を設定すれば終わりな気がするんですけどね~
    市議会は何やってんだか。ザル審議会をやって、あとからブツブツ言ってる市長もイケてないが…

  72. 1311 たまに利用 2024/07/23 21:43:56

    >>1297 条例に反対したのは東京都だって。とうぶん条例できないね。おめでとう。
    条例賛成、反対わかれるなら話し合いで解決。反対派の不満に対する今回の不満など、極わずか。

  73. 1312 マンション掲示板さん 2024/07/23 22:30:33

    容積率を満たせない高さ条例を制定した自治体あるし、今の市長も小池都知事と同じ都民ファースト推薦だし今なら状況変わるかもね

  74. 1313 匿名さん 2024/07/23 23:11:02

    >>1308 マンコミュファンさん
    最初から法務にお伺いたてていなかったらそれが問題ではないでしょうか

  75. 1314 マンション掲示板さん 2024/07/24 00:40:24

    >>1313 匿名さん

    法律違反していない建物の建設を反対する法務部にいちいちお伺いたててたら、マンションなんか二度と建たねーよ

  76. 1315 評判気になるさん 2024/07/24 01:55:28

    >>1314 マンション掲示板さん

    法的根拠に基づかない法務部なんてないでしょ。
    中小企業の名ばかり法務じゃないんだから。

  77. 1316 マンション検討中さん 2024/07/24 02:45:43

    >>1315 評判気になるさん

    どういうこと?
    積水の「法令違反などはなかった」という公表は真っ赤なウソだという読み?

  78. 1317 評判気になるさん 2024/07/24 03:15:10

    >>1316 マンション検討中さん

    裁判で負けるまでは法令違反ではない

  79. 1318 マンション検討中さん 2024/07/24 04:26:07

    >>1313 匿名さん
    以下、個人的な意見です。
    全ての案件で法務のお伺いを立てていたら事業が成り立たないので、ある程度事業ラインに権限と責任が委譲されているのが一般的と思いますが、その中において事業ラインの担当者が暴走し、それを責任者も止められなかった事に問題が有るんだと私は思います。この開発プロジェクトは法務を交える以前の以前の話かと思っており、企画段階で弾かれて然るべきものが通ってしまい、途中で止める判断もできずコンプラ違反の道に入り込んでしまったのです。
    性悪説を前提に、全ての案件に第三者(法務など)を絡めるのも手ではありますが、コストばかりかかる上に生産性も落ちるので、普通は選択しないと思います。社員全員のコンプライアンスに対する意識を上げてもらう啓蒙活動が最適解かなと思います。一般社員の前に幹部の意識改革が必要な気もしますが…

    てか1303さんではないですよね?1303さんだとしたら話が変わりすぎてるので…

  80. 1319 マンション検討中さん 2024/07/24 04:33:00

    >>1314 マンション掲示板さん
    この件については法務はいい仕事したと思いますよ。そのまま竣工してたら裁判リスク半端なかったでしょう。しかも配色濃厚。コワコワっ…

  81. 1320 マンション比較中さん 2024/07/24 04:38:52

    >>1304 マンション掲示板さん
    国立市文京区ともに、
    先に住んでいる住民が新住人を受け入れないことを目的に活動する。
    環境を守ると言いながら、本当に守りたいのは自分達の既得権。
    老人が支配する田舎街でよく見る風景です。
    国立市は、横田基地の歓楽街を追い出す為に、
    住民が活動して文教地区を得たという過去の経験から、
    ”合法な事でも、非合法な方法で潰せる”
    ということを学んでしまった。
    今回、国立市の排他的な市民活動が、
    あらためて全国に知れ渡ってしまったので、
    これから国立市に関わろうという企業への警鐘となった。

  82. 1321 マンション検討中さん 2024/07/24 04:46:30

    法令違反はしてないと思いますよ。手順もちゃんと踏んでるし。ただ、まちづくり審議会に出した資料がマズかった。あたかも富士山が隠れないように見えるシミュレーション結果を提出してるんですもの。民事裁判起こされたら相当不利だし、またマスコミにも叩かれて酷いことになっていたでしょうね。

    また、私は、意図的にシミュレーション結果を捻じ曲げたor都合の悪いシミュレーション結果を隠したんだろうと踏んでおり、コンプライアンスの問題だと思っております。

  83. 1322 マンション検討中さん 2024/07/24 04:53:59

    ちなみに積水の法務部はコンプラ推進室も従えています。

  84. 1323 通りがかりさん 2024/07/24 05:50:55

    >>1321 マンション検討中さん
    シミュレーション結果は非公開みたいなので確認できないので残念ですね。
    シミュレーション結果と並べて見たかった。
    この先資料が世に出たとしても、建物がなくなったら比べられない。

  85. 1324 匿名さん 2024/07/24 08:48:01

    >>1316 マンション検討中さん
    建築基準法に基づき東京都知事に工事取止届を出していますから、建築確認がなかったことになり、建築計画そのものがなくなっています。したがって、法令違反もないことになります。

  86. 1325 マンション検討中さん 2024/07/24 09:24:33

    >>1324 匿名さん

    常識的に考えて、解体理由を問う質問に対する「法令違反などはなかった」という回答は、
    「マズい事をやらかしたから解体の判断に至った、という訳ではない」という意味として解釈するよねフツー

    それを「バレる前に証拠を隠滅すれば法令違反ではない」というエクストリームな屁理屈を意図した発言なのであれば、それはそれでどうかと思うけどね
    まあどっちでもいいけど


    何があった?東京 国立市 引き渡し直前のマンション解体へ
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240610/k10014476301000.html

  87. 1326 匿名さん 2024/07/24 09:34:02

    ほら、国立って面倒でしょ。君子なんちゃらって言うじゃないですか。関わらないのが一番。

  88. 1327 マンコミュファンさん 2024/07/24 10:13:42

    >>1324 匿名さん

    実際に法令違反があったか、なかったかも取り壊して更地になれば調べようもないですね。

  89. 1328 マンション検討中さん 2024/07/24 12:35:14

    「法令違反など」がいつの間にか「建築基準法」に限定されて議論が展開され、エクストリーム屁理屈に賛同してしまっている人まで…(^_^;)

  90. 1329 名無しさん 2024/07/24 19:45:37

    高さ条例、景観条例を市が制定すれば良いんだって。

  91. 1330 匿名さん 2024/07/25 00:23:52

    積水ハウスが自ら解体して撤退する判断をしたことは評価されるべきです。敢えて言えば建てる前に撤退を決めるべきでした。

  92. 1331 評判気になるさん 2024/07/25 02:19:50

    べきべきうるさい。
    守りたいものがあるなら、条例作って守ればいい。

  93. 1332 匿名さん 2024/07/25 04:04:22

    この建築計画、積水の関係者で止めようとしたのは法務部だけ?

  94. 1333 検討板ユーザーさん 2024/07/25 05:51:36

    >>1331 評判気になるさん
    企画段階で止めるべきでした。
    土地を買ってしまったらなかなか止められるもんじゃない。買う前に止めるべき。

  95. 1334 たまに利用 2024/07/25 06:15:32

    >>1331 積水ハウスが評価されるべき。
    条例とは関係ない。条例がそんなに、好きか?
    条例は東京が反対したんだぞ。
    あと、ここの解体がはじまった。

  96. 1335 評判気になるさん 2024/07/25 06:35:32

    >>1334 たまに利用さん

    時系列がよくわからないんですが、地元住民の要望で富士見通り沿いの用途地域を近隣商業地域にしたはすで、条例を東京都に反対されたのはその後ですか?

  97. 1336 匿名さん 2024/07/25 08:43:04

    > あと、ここの解体がはじまった。
    全て、なかったことにできるわけですね。

  98. 1337 検討板ユーザーさん 2024/07/25 08:57:42

    「条例は東京が反対したんだぞ。」は切り取り感半端ない。どこぞの週刊誌の記者か?
    反対されたのは、容積率を消費しきれない高さ制限を付けてはいけないと言うことであり、高さ制限の条例を作ってはいけないって事じゃない。事実、容積率400%以外の地区では高さ制限が有るのよね。
    15~17mくらいの高さ制限なら市民の皆さんもokなのでは? 1回東京都からダメって言われたからって、じゃー一生条例作らない!とかガキンチョかよw

  99. 1338 匿名さん 2024/07/25 09:01:05

    >>1332 匿名さん
    内情は分からんが、法務が一番強く反対した。最終的には事業部長/担当役員を入れての合議制で決まったと。
    社長や副社長は絡まないレベルの決裁。

  100. 1339 名無しさん 2024/07/25 09:11:17

    >>1336 匿名さん
    いいえ、建物はなくなっても、色んなドロドロしたものが残ります。

  101. 1340 名無しさん 2024/07/25 09:36:54

    ちなみに国立市には、高さ制限について書かれた国立市まちづくり条例というのと、国立市都市景観形成条例(というのが有り、そして国立市景観づくり基本計画には富士見通りは重要な景観資源として載っています。
    でも、なんにしてもザル。富士見通りは高さ制限無しと書かれているし、景観の基準に適合しない場合は指導することができるとか、指導しても従わない場合は公表できるとか、ゆるゆる。だから今回のように積水がパワープレイを始めたら審議会では止められない。審議委員の無力感が議事録に滲み出てましたね~

  102. 1341 口コミ知りたいさん 2024/07/25 10:45:16

    >>1340 名無しさん

    公表できるなら指導を聞かなかった建物のレッテル貼りができるってことですね

  103. 1342 マンション掲示板さん 2024/07/25 13:37:05

    >>1341 口コミ知りたいさん

    レッテル貼られたとて

  104. 1343 名無しさん 2024/07/25 15:25:00

    公表できるってのはあくまで抑止力でしょ。ただ公表なんか屁とも思わない人はいるわけで、ふる納の泉佐野市は権利が剥奪されるまで国に反抗した。
    もっと実行力のある罰則にしないと言う事聞かんのよ。罰金とか、今後事業許可を出さないとか、周辺道路の使用禁止とかw
    レッテル貼れるとか、なんか出発点が違う気がする。国立市としては建築をやめさせたい訳で… 建ってしまってからレッテル貼ったところで無能呼ばわりされるだけ…

  105. 1344 名無しさん 2024/07/25 15:29:21

    今回は3兆円企業の積水だから取り壊すけど、中小だったらそのまま竣工だろうね。なので条例をちゃんと整備したほうがいいと思うのだが、頑なに拒否する人がいるのは謎なんです。まぁ、部外者としてはどっちでもいいけどw

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (3件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2024-08-21 23:50:43
      新しいネタも無くなってそろそろこのスレも終わりだね
      1. イエス
        50%
      2. NO
        50%
      6票 
    [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    ユニハイム町田

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ヴェレーナ大泉学園
    アウラ立川曙町プロジェクト
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    サンウッド西荻窪
    スポンサードリンク
    ガーラ・レジデンス橋本

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~6900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,800万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    [PR] 東京都の物件

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    未定

    2LDK・3LDK

    51.37m2~72.73m2

    総戸数 112戸