東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン国立富士見通りってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国立市
  6. グランドメゾン国立富士見通りってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2025-02-01 12:45:39

グランドメゾン国立富士見通りについての情報を希望しています。
積水ハウスのマンションですね。
南向きのマンションのようなので明るい部屋のようですね!

所在地:東京都国立市中2-3-15他(地番)
交通:JR中央線「国立」駅徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.80平米~75.88平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-03-27 15:26:12

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン国立富士見通り口コミ掲示板・評判

  1. 1082 評判気になるさん

    審議会の指摘に対する積水ハウスの回答を公表していただきたいです。

  2. 1083 匿名さん

    国立市長の強気の発言の背景には積水ハウスの対応の問題があるのでしょうね

  3. 1084 マンコミュファンさん

    >>1062 マンション掲示板さん

    建てた直後から既存不適格になってますけどね。

  4. 1085 評判気になるさん

    >>1081 評判気になるさん
    指摘されている=富士山が半分見えなくなる、であれば、単にそれがスルーされたことになり、富士山が見えなくなることが承認されたと同義。
    指摘された=議論になった、ならば、誰も間違っていることを強く言えなかった事になり、私が言ったことに繋がる。間違っていることに自信があるなら自分たちでシミュレーションし直せば、積水側を黙らすことができたのに、そうしなかったというのは・・・。はい、そういうことです。

  5. 1086 匿名さん

    シミュレーションの図面を示すのは設計者の責任ですよ~

  6. 1087 匿名

    年間建設される戸数も少ない、郊外で儲けも少ない、他より住民説明、認可などに手間もかかる、でも訴訟リスクは他より高い、そんな立地が仮にあるとしたら、あなたが事業者なら、そこで事業をやろうと思いますか?(仮定の話で、別に国立がそうとは言ってません。)

  7. 1088 匿名さん

    だから 何?

  8. 1089 評判気になるさん

    >>1087 匿名さん

    もっといいところに建設する用地があればやらないでしょうね。

    都心の土地は奪い合いです。

  9. 1090 マンション検討中さん

    >>1086 匿名さん
    責任責任と事業者側に言っておけば、審議会はザルでいいと… 自分たちでは何もしなくてもよいと… あー、そうですか…(^_^;)
    税金の無駄遣いですねー

  10. 1091 マンション掲示板さん

    >>1090 マンション検討中さん

    市で独自にシミュレーションをする方が税金の無駄遣いでは?
    指摘があったのに再検討、再審議をせずに建築後、取り壊しをする積水の方がよっぽど無駄遣いだと思いますが。

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  12. 1092 口コミ知りたいさん

    >>1086 匿名さん
    示されたものを精査するのは審議会の責任では?

  13. 1093 eマンションさん

    >>1091 マンション掲示板さん
    出ましたね、論点ずらし…(消されるかも…)
    強く指摘できなかったのが審議会としての限界。あっても意味のない無駄な組織ということです。

  14. 1094 匿名さん

    仮に
    施主が誤ったシミュレーションを出した
    審議会がそれを見抜けなかった
    という事情において、どちらが悪いのでしょうか?

  15. 1095 口コミ知りたいさん

    >>1094 匿名さん
    両方ダメでしょうね♪

  16. 1096 匿名さん

    誤ったシミュレーションを出す方が100倍は悪そうだけどね-

  17. 1097 マンション掲示板さん

    >>1096 匿名さん
    よかったです、審議会も悪いと認めて頂けて♪

  18. 1098 口コミ知りたいさん

    >>1097 マンション掲示板さん
    要は誰も富士山の景色なんて気にしていないって事で落ち着きましたね。お疲れ様でした。

  19. 1099 匿名さん

    地元住民は富士山の景観を重視しているようですけどね~

  20. 1100 マンション掲示板さん

    そもそも富士見通り自体、箱根土地が国立の街を作る時にロータリーから富士山が見えるように設計した道なんだから富士山が見えなくなって景観破壊と批判されるのはある意味当たり前。

  21. 1101 匿名さん

    積水ハウスが黙って撤退したのはいい判断だったよ。

  22. 1102 検討板ユーザーさん

    >>1101 匿名さん
    市長のように感情をあらわにすることは不利益にしかならないことを、商売人は分かってますからね♪

  23. 1103 匿名さん

    商売人なら、あとになって解体撤去になるような建築計画を推し進めるのは、やめましょうね♪

  24. 1104 匿名さん

    商売しにくい道にしてるのはご自身で、まわりまわってご自身の首を締めている事に気づいてないなんてお気の毒♪

  25. 1105 匿名さん

    >>1099 匿名さん
    無いより有ったほうがいいという程度じゃないですかね。本当に重視してるなら、富士見通りをまっすぐ富士山に向ける(今は数度ズレてる)、近隣商業地域の指定解除、条例で高さ制限を設ける、縦横無尽に走ている電線を地下に埋設するくらいすぐやると思います。眺望と周辺住民の生活環境とどちらのプライオリティが高いですかと問われ、生活環境だとも答えたようですし。

  26. 1106 マンション検討中さん

    >>1105 匿名さん
    そんなもんですよね…(^_^;)

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  28. 1107 匿名さん

    >>1101 匿名さん

    これはそうかもしれませんね。
    そのまま残ってたら引き渡し後に高さの条例作る機運が高まって、その高さだと再建築できない条例ができてたかもしれないですし。
    購入予定だった人に迷惑をかけずにすんだことになったのかも。

  29. 1108 匿名さん

    購入予定だった人に積水ハウスが迷惑をかけてないと思っているのですか?

  30. 1109 匿名さん

    >>1094 匿名さん
    審議会では事業者のシミュレーションが不正確なのではとの指摘が出ていたのではないですか。
    積水は、事業部長クラスの幹部が審議会に自ら出席していなかったので審議会での議論の様子を経営陣が把握できていなかったのと、建設予定地の近くに10階建のクラッシィハウスがすでに建っているので大丈夫だろうと考えて、着工前に厳密なシミュレーションをしなかったものと思われます。

  31. 1110 匿名さん

    1094誤爆されとる…(^_^;)
    そのシミュレーションは正しいんですか?みたいな発言は私みたいなド素人でもできるし、正しくないからやり直せとか、計算の過程やエビデンスを出せとか言えない審議委員もしくは審議委員の権限に問題があるんですよ。要は審議会の建付けに問題あり→条例に問題あり→市議会に問題ありと結局そこに帰着するわけですよ。高さ制限を設ければ一発解決なのにサボって何も対策を打たないのは誰得なんざんしょ。

  32. 1111 匿名さん

    >>1094 匿名さんの指摘は
    仮に
    施主が建築基準法令に適合しない設計で建築確認を申請した
    確認検査機関がそれを見抜けなかった
    という事情において、解体撤去で100億円の損害が出たら
    悪いのは施主ですか確認検査機関ですか、と同じ問題と言いたいのですね。
    ちなみに、裁判所は施主に全ての責任があると判断するようです。

  33. 1112 匿名さん

    >>1111 匿名さん
    そのケースでは、施主が100億円を被ります。確認検査機関には賠償してもらえません。

  34. 1113 口コミ知りたいさん

    >>1110 さん

    国立市は条例を作らず審議会で色々言わせて実質規制する方法を取ってるって事なのかな?

  35. 1114 通りがかりさん

    文春オンラインにこのマンションについての積水へのインタビュー記事が載っています。
    Yahoo!で読めます。

    このマンションの事業を強く反対したのは積水の法務部だそうです。

    法務部が反対するってことは裁判になった時に不利になる事実があったのではと勘繰ってしまいます。

  36. 1115 1110

    >>1113 口コミ知りたいさん
    そうしたいのかも知れませんが、実質規制になっていないのですよ。今回の積水のマンションは法的には全く問題無い(国の建築基準法にも適合し国立市のまちづくり条例の審議会もパスしている)ので、積水が自主的に取り壊さなければそのままでした。3兆円もの収益を誇る積水が10億20億ごときでケチつけられるのは避けたいと思って撤退するのです。
    条例で高さ制限を作れば審議会もやらなくていいし、住民も一喜一憂せずに済むし、当然事業者も余計な検討をせずに済む。なんでこんないい事やらないのか不思議でなりません。審議会か市議会でも話題に出たようですが、まさに議会の怠慢だと思います。

  37. 1116 1110

    1111も1112も同じ人かも知れんけど別の事件の話をしとりますね… あれって都条例違反じゃなかったでしたっけ? 追加で非常階段を作るか、駐車場を駐輪場に変えれば済んだんじゃないかなーと思っとります。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    アージョ府中
  39. 1117 匿名さん

    > このマンションの事業を強く反対したのは積水の法務部だそうです。
    コンプライアンス遵守を重視したのでしょうね。さすが法務部です。

  40. 1118 匿名さん

    国立に近寄らなければいいだけ。住んだ後も、色々面倒な人たちに絡まれるリスクあり。類は友を呼ぶから、どんどん濃くなっていくよ。合わない人は、この土地は避けたほうが吉。

  41. 1119 匿名さん

    法務部がしっかりしていれば各地で時々起きる建築確認取り消しの事件もなくなると思う。

  42. 1120 eマンションさん

    >>1118 匿名さん

    あなたのような人に絡まれるわけですね。
    参考になります。

  43. 1121 口コミ知りたいさん

    >>1114 通りがかりさん
    不利になるとか以前に、裁判沙汰は回避したかっただけでしょ。
    不利になる事実=積水側のなんらかのミス
    みたいなのを暗に言いたいんでしょうけど、冷静にちゃんと頭で考えた方がいいですよ…。

    今回の件、積水は法律の範囲内で建ててます。それは公に発表している内容にも書かれてますよね。
    ということは、あなたの言う裁判は刑事裁判ではなく、民事裁判です。
    民事なので、住民やら市やらがアレコレと不平不満や既存住民の権利として色々主張してくることが目に見えています。
    民事の時点でおよそ長引くであろうことは想定できるわけで。。。
    さらに裁判となると、
    地域住民+国立市 -積水- マンション住民
    のような構図ができあがりかねない。
    法定内の建物、という理由だけで民事的に争う事に対して、法務としては余計なリスク(マンション住民にも地域住民にも何か保証や和解金、膨大な時間と工数)を考慮し、反対したのだと思います。

  44. 1122 検討板ユーザーさん

    モモレジさんもこのマンション解体について少し触れて書いてらっしゃいますね。
    このスレに書かれているようなことが整理されて書かれており、非常に納得感があります。
    そしてやはり、この物件に関しては色々残念だなと改めて思いました。

    https://mansion-madori.com/blog-entry-10274.html?sp

  45. 1123 匿名さん

    積水ハウスは法務部の意見をいつ聴いたのでしょうか。建て始める前に聴いていれば良かったと思います。

  46. 1124 匿名さん

    >>1123 匿名さん
    >「マンション事業部を中心に事業が進みましたが、こと遠景で富士山を見たときの影響は十分に検討されていないことがわかりました。(社内で反対論が特に大きくなったのは)5月、6月。(強く反対したのは)主に法務部です。本社各部や役員も交え合議で決定しました。地域に影響を与える建物を残せないという判断、これに尽きます」
    https://bunshun.jp/articles/-/71766

    いま読み直したら、“~影響は十分に検討されていないことがわかりました。“の一言に、本件の本音が見え隠れしているのではないか

  47. 1125 匿名さん

    > 地域に影響を与える建物を残せないという判断、これに尽きます
    立派な判断は、他のデベロッパーにもお手本になりますね。

  48. 1126 マンション検討中さん

    >>1121 口コミ知りたいさん

    長いので3行にまとめていただけますか?

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ユニハイム町田
  50. 1127 評判気になるさん

    >>1121 口コミ知りたいさん

    裁判を避けたかったとか、裁判になったら地域住民と国立市が結託するとか
    単なる感想ですよね

  51. 1128 名無しさん

    妄想と言う方が正しいかもね。
    国立市はさっさと条例で高さ制限設ければ良いのに。

  52. 1129 検討板ユーザーさん

    高さを制限する条例は東京都に反対されて作れなかったようです。
    容積率を消化できないから。
    でも横浜市流山市はやってるそうです。

  53. 1130 マンション掲示板さん

    >>1129 さん

    >>1129 検討板ユーザーさん
    それならタワーマンションでも問題ないんですね。

    流山市は新しい移住者に優しい街と言う印象です。

    国立市は市民達の力で街を盛り上げるのが良いでしょうね。

  54. 1131 検討板ユーザーさん

    >>957
    >>1051
    妄想ってなら、これぐらい言わないと♪
    1121は、それってあなたの意見ですよね、っていうレベルかと。
    私は1114に賛同ですね。法務としては負ける裁判はしたくないけど、勝てる裁判を起こさない為に取り壊しを声高に主張する権利はないでしょ、と思います。
    あの富士山が半分隠れている写真を見たら、あーやっちゃってるねー、と皆思いますもんね…(^_^;)

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    メイツ府中中河原

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    リビオ吉祥寺南町
    サンクレイドル国立II
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    サンクレイドル国立II
    スポンサードリンク
    ウエリス相模大野

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,900万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    [PR] 東京都の物件

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    未定

    2LDK・3LDK

    51.37m2~72.73m2

    総戸数 112戸