広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークテラス 段原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 南区
  7. 段原一丁目駅
  8. ザ・パークテラス 段原ってどうですか?

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-12-19 20:31:36

ザ・パークテラス 段原についての情報を希望しています。

所在地:広島県広島市南区段原4丁目2番2(地番)
交通:広島電鉄皆実線「段原一丁目」電停徒歩7分、JR「広島」駅(南口)徒歩15分
間取:3LDK
面積:70.02m2~87.17m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-03-20 14:22:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークテラス 段原口コミ掲示板・評判

  1. 1 購入経験者さん

    エコキュートをリース契約だってさ。
    マンションは購入できてもエコキュート機器はリースなんだ。

    IHクッキングヒーターが室内の空気をきれいにするってマジ!?

    1. エコキュートをリース契約だってさ。マンシ...
  2. 2 マンション検討中さん

    ガスと違って空気を汚さないって意味だとは思うんだけど
    たしかにその文章は空気が綺麗になりそうだ。

    電磁波で空気綺麗にすんのかな。

  3. 3 通りがかりさん

    過剰表現だよな
    無理に特長付けようとするからヘンになる
    この物件はオール電化ですと記載しとけばそれ以上要らん

  4. 4 マンコミュファンさん

    立地が微妙。
    広島駅徒歩15分ぐらいかな?
    ちょっと遠いよね。

  5. 5 マンション掲示板さん

    床暖房無い・・・

  6. 6 マンション検討中さん

    >>5 マンション掲示板さん

    オール電化の弊害かもね

  7. 7 匿名さん

    >>5 マンション掲示板さん

    うそでしょ。。
    オール電化でも床暖房作れるでしょ。。

  8. 8 名無しさん

    >>7 匿名さん
    電気の床暖房は作れるけど電熱式はエネルギー効率があまり良くないらしい。蓄熱式というのもありますがあまり普及してないですね。

    最近はガスで乾太くんとかが注目されてる中、ガスが一切使えない電気だけのマンションとは思い切りましたね。

  9. 9 名無しさん

    >>1 購入経験者さん
    リース契約って解除できないのかな。
    契約で縛られるのってなんか嫌なんで。

  10. 10 マンション掲示板さん

    なんか普通じゃないブルーシートで覆ってない?

  11. 11 匿名さん

    あれ?プロパンガスは?



    都市ガスや水道より復旧が早いのはわかるが、
    各種ライフラインで最も早いかのようなミスリードはどうよ?

    大体復旧が早いだけでその代わり毎年“電力需給ひっ迫”のニュースが絶えない中、
    オール電化を推進するとは世の流れに逆行してる。




    1. あれ?プロパンガスは?都市ガスや水道より...
  12. 12 マンション検討中さん

    せっかくのリバーサイド物件なのに立地の利点を生かせてないのは残念。
    バルコニーが川沿いにある部屋はゼロなので、
    将来の眺望日当たりが保証されていないのはなんともですね。
    まだ近くの古いライオンズのほうが眺望がいい。

  13. 13 マンション比較中さん

    >>12 マンション検討中さん
    南面をとって河側は捨てた感じですね。

  14. 14 匿名さん

    “サステナブルな新時代のデザイン。”
    ていうのはこれのことでしょうか?


    マリオンや軒天などの木目部分は何で作られているのか期待ですね。

    1. “サステナブルな新時代のデザイン。”てい...
  15. 15 マンション検討中さん

    ライオンズ広島グランテラス

    1. ライオンズ広島グランテラス
  16. 16 マンコミュファンさん

    お、早速スレッドがネガコメントで賑わってるね
    完売までに400は超えるだろう

  17. 17 マンション検討中さん

    >>1 購入経験者さん

    エコキュートってリースが一般的かと思ってた
    前購入考えたマンションもリースが基本みたいな感じだった
    聞いたらマンションの契約とは別の話になり、りーすか購入か選べるって話だった

  18. 18 マンション検討中さん

    >>17 マンション検討中さん
    どっちにしてもマンション価格にエコキュートの価格は入ってないってことだから、このマンションをエコキュートで評価するのはナンセンスに感じます。だってエコキュートは別である以上、エコキュートが付いてないマンションだと評価すべきですから。

  19. 19 マンション検討中さん

    販売価格をなるべく抑える為の苦肉の策かな

  20. 20 匿名さん

    エコキュートの個別リース契約って機種とか自由に選べるかと思ったら指定機種なんですよね。
    まあ建設時の一括設置が前提なんでしょうからそうなんでしょうけど。
    はなから管理費の中に入れたら良いんでしょうけど、故障が多いのか?大抵個別契約みたいですよね。

  21. 21 購入経験者さん

    >>20 匿名さん
    共用の設備じゃないから管理費には入れられないのでは?

    知らんけど。

  22. 22 マンション比較中さん

    >>15 マンション検討中さん
    こういうの流行りのデザインなんでしょうか?
    マリオンが上から下まで通っている方がプライバシー性も良いと思うのですが。

  23. 23 匿名さん

    当初の計画では現計画よりも細いマリオンが上から下まで通っていたようです。
    デザイン的に変更したと思われます。

    1. 当初の計画では現計画よりも細いマリオンが...
  24. 24 マンション検討中さん

    楽しいのは価格予想!

  25. 25 通りがかりさん

    >>24 マンション検討中さん

    5,000万~

  26. 26 検討板ユーザーさん

    >>25 通りがかりさん

    それぐらいになるかもしれないね。
    ただ、このマンションにその価値があるとは思えぬが、、

  27. 27 匿名さん

    エコキュートのリースって12年くらい?
    その間に退去したらどうなるんだろう。

  28. 28 匿名さん

    次の入居者がリース引き継ぐんでしょ?
    知らんけど。

  29. 29 評判気になるさん

    >>26 検討板ユーザーさん

    そう感じるけど今の時代しょうがない~

  30. 30 マンション検討中さん

    なんで「パークハウス」じゃないんだろ

    新ブランド展開…?

  31. 31 マンション掲示板さん

    >>30 マンション検討中さん
    ザ・パークハウスを裏切らないように。

  32. 33 管理担当

    [No.32と本レスは、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]

  33. 34 匿名さん

    総戸数 64戸
    駐車場 47台(機械式47台)

    シャッターゲートとかは付くんでしょうか?

  34. 35 マンション比較中さん

    >>34 匿名さん
    ホームページの画像は北側が切れてますけど、シャッターゲートありそうですよね。
    機械式駐車場7台x5段式だけじゃ47台もいかないから、画像切れ部分にも機械式駐車場があるんでしょうね。

    1. ホームページの画像は北側が切れてますけど...
  35. 36 口コミ知りたいさん

    >>35 マンション比較中さん

    7×5と3×4の2系統とかかな?

    1. 7×5と3×4の2系統とかかな?
  36. 37 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  37. 39 マンション比較中さん

    >>36 口コミ知りたいさん
    ほんとだ。向かって機械式駐車場ありそうですね。

    画像よく見ると7台機械式駐車場の右端ってシャッターゲートがあれば出し入れできない?? シャッターゲート無いのかも

  38. 40 マンション検討中さん

    リバーサイドをうたうならバルコニーを川側にむけてほしかったですねー。
    ここの地形上、そうならない予感はしていましたが。

    1. リバーサイドをうたうならバルコニーを川側...
  39. 41 口コミ知りたいさん

    >>40 マンション検討中さん

    これを見ると機械式が2個並んでるようやね

  40. 42 マンション検討中さん

    段原は今や医者だらけの金持ち住宅街になったから、三菱もそれを織り込み済みで高級感あるデザインにしてきたねd( ̄  ̄)
    そこはいい。

    部屋の値段やばそうだけど、いくらになるんやろ。
    オール電化とかランニングコストえぐそう。

    1. 段原は今や医者だらけの金持ち住宅街になっ...
  41. 43 検討板ユーザーさん

    若みやっていうめちゃ美味い鰻屋さんとスターバックス、コストコがあるのは羨ましい。

    『段原住んでます(ドヤッ)』って出来るのも気持ちいいかもね。
    大通りから外れてるし眺望も悪くなさそうだから、金があるなら検討する価値があるかも。

    けど広島駅まで徒歩15分は無理じゃね?
    信号とかチャリ含めて朝夕の交通量やばそう。
    あとコストコ近いのはいいが、爆買いしたものを持って帰る車必須よね、いいとこ住んでるのに車手放せないのはどうかね。
    そいや近場にスーパーとかあるの?
    段原ショッピングセンター?

    今の条件を整理したら

    ○段原でブランドのパークハウスを買う財力がある。
    ○オール電化の価格推移を気にしない財力がある。
    ○コストコにいくための車をもつ財力がある。
    っていう金持ち以外お断りマンションになりそうな予感…。

    医者が買うのかなぁ?
    早く価格発表してくれ。

    1. 若みやっていうめちゃ美味い鰻屋さんとスタ...
  42. 44 名無しさん

    >>43 検討板ユーザーさん

    反論する訳じゃないんですが、
    自分と見解が違うとこをいくつか挙げますね。


    電気に限らずガスも不安定だし値上がってます。

    金持ちはコストコ必須ではないでしょう。

    車持つ程度の財力は金持ちと言われない程度の収入の人でもあるでしょう。

    医師も買うでしょうが、ほとんどは医師以外でしょうね。
    大学病院の勤務医は転勤も多いので、段原に居を構えたとしても一時的じゃないかと思う。
    そういう意味ではここを買って賃貸に出すと、借り手が医師という可能性は高いかも。

  43. 45 購入経験者さん

    >>43
    この物件から広島駅までグーグルマップで15分
    自分はかなり歩くの速いけど、今までの経験上グーグルマップでの徒歩所要時間とほぼ同じくらいの時間が掛かる(10~20分の移動の場合)
    もちろん信号とかにも左右されるけど、平均的な速度だと15分は厳しいかもね

  44. 46 検討板ユーザーさん

    >>42 マンション検討中さん

    医者だらけってなんか根拠あるん?

  45. 47 周辺住民さん

    段原って再開発前までは広島、いや、日本でも有数の治安の悪い地区だったのにいつから医者だらけになったんだ?w

  46. 48 マンション検討中さん

    見学行った方いますか?

  47. 49 通りがかりさん

    >>47 周辺住民さん

    医者だらけの根拠なし

  48. 50 通りがかりさん

    色々とネガコメントあるけど、まぁ売れるんだろうね。

    ソシオ段原も確かあと3邸とかだから、ソシオ段原とか部屋によっては、そうとう近隣と近いのにね、
    それであの売れ行きだから、ブランド力と立地考えたら、売れるの早いよ。

    価格はそうとう強気だろうとは思う、最安値の部屋で5,000半ばと予測!

  49. 51 マンコミュファンさん

    歩いてかかる時間のことだが、不動産広告で徒歩所要時間を表示する場合には、不動産の広告を規制する「不動産の表示に関する公正競争規約(表示規約)」により、徒歩1分が80mに相当するものとして計算する(不動産の表示に関する公正競争規約規約第15条第11号)。

  50. 52 口コミ知りたいさん

    >>51 マンコミュファンさん
    なに当たり前のこと得意気に。
    そんなこと誰でも知ってるよ。

  51. 53 評判気になるさん

    最高値は9000万くらいみたいですね。
    医者家族むけ?

  52. 54 マンション掲示板さん

    >>53 評判気になるさん
    サラリーマンでも普通に買えるよ。

  53. 55 マンション検討中さん

    54の世間知らずニート臭が半端ねぇな。
    普通のサラリーマンが買えるわけねぇだろ笑

    1. 54の世間知らずニート臭が半端ねぇな。普...
  54. 56 通りがかりさん

    医者の友達に聞いたら、段原は医者が多いっていう話をよく聞く。
    皆が言う段原は医者の人が多いよねっていうのは具体的なデータではなく、そういう噂とか外車の数で判断してるに過ぎないんじゃね?

    どこに何人医者が住んでるなんてプライバシー侵害しまくりのデータなんて存在する訳がないやろ笑

    段原は駅近でもないのにクソ高いから
    『金持ち喧嘩せず』に期待して穏やかに住みたい人達が集まってるんじゃね?知らんけど。

  55. 57 匿名さん

    パーテラって高級路線なの?

  56. 58 口コミ知りたいさん

    >>55 マンション検討中さん

    そんなに酷く言うなよ
    私が思う普通のサラリーマンと、
    君が思う普通のサラリーマンが違ってだけのことじゃん

  57. 59 匿名さん

    この辺り勤務医が多いのは確かだけど、賃貸の人が多いよ。
    自分で買って居を構えるなら、場所は吟味すると思う。

  58. 60 口コミ知りたいさん

    一番狭い部屋で70平米か…
    現在の物価を考えたら2階でもとんでもない金額になりそうだな。

    ワイは2階の中部屋でも5300万と予想。

    1. 一番狭い部屋で70平米か…現在の物価を考...
  59. 61 マンション掲示板さん

    >>60 口コミ知りたいさん

    5500万で予想

  60. 62 マンション検討中さん

    最近、レスがないのは何故でしょうか?ブランドといい、立地といい、CNを踏まえた、広島初のZEHマンションといい、広島で最も注目される新築物件だと思いますが?良い物件は盛り上がれないのでしょうか?

  61. 63 買い替え検討中さん

    >>62 マンション検討中さん

    サーパスもZEHですね
    祇園のとか

    大京が比較的早くから取り入れてる
    自分がZEH導入するか決められるなら懐具合と相談して判断するけど、そういうもんじゃないからなー
    気に入った立地に建つマンションがZEHならそれはそれで受け入れるし、その逆にZEH未導入だったらそのマンション買うの止めるかというと、そんなこともない。
    ZEHに関しては今はまだ世間的にもその程度の認識だと思う。

  62. 64 匿名さん

    >>63 買い替え検討中さん

    私のコメントが他スレからそのまんまコピーされてる。。
    同意見だとしても自分の言葉で書けばいいのに。

  63. 65 マンション検討中さん

    リバーサイドなのに、南向きを優先。川の眺望があるのは南東角部屋のベットルーム等からのみ。リビング以外の眺望の取り方は洒落ているけれど、やっぱりリビングから川の眺望が欲しい。広島駅が徒歩圏内ですが、周囲は暗いですね。安く売るために三菱にしては質感、設備(天井高さ、直床等)は落としていませんか?

  64. 66 マンション検討中さん

    >>65 マンション検討中さん

    ライオンズ東翠町をおススメします♪
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/686071/

  65. 67 マンション検討中さん

    >>66 マンション検討中さん 良いマンションだと思いますが、立地が。。周囲は何もないし、交通の便も悪そう。小さいお子さんのいる方は良いと思いますが。それに価格が高すぎませんか?お薦めする理由を教えてください。

  66. 68 匿名さん

    >>67 マンション検討中さん

    なんとなくライオンズが好きそうな感じがしたから。
    直感です。
    オススメポイントもネガティブポイントもあなたが書いた通りです。

    65のような感想をお持ちなら少なくともここは選択肢から外れるでしょう?
    他に気になってる物件を当たった方がいいですね。

  67. 69 マンション検討中さん

    >>68 匿名さん コメントありがとうございます。今日もライオンズ周辺を散策してきましたが、やはり周辺環境が寂しすぎて性に合いませんね。マンションそのものは気に入っているのに残念です。ここにマンション建てる意味があるのか?って感じです。近くのプラウドは良いですね。もう良い部屋は残っていないかもしれませんが。だとすると、川の眺望は諦め、利便性を取って段原でしょうか。いずれにせよ、今回はメジャー7にこだわって購入したいと思っています。

  68. 70 マンション検討中さん

    周辺を散策しましたが、広島駅再開発のメリット以外でも、周辺は比較的便利な環境ですね。流川で飲んで、何とか歩いて帰られる距離なのも良い。ZEHにするなら、ライオンズのようにEV車用の共用充電器の一つでも欲しかった。それから、車寄せがない、吹付外壁、直床なのは今ひとつ(高級志向ではなく価格を優先)。70m2の部屋でも収納が充実しているので使い勝手は良さそう。73角と70の価格差が大きく、買うなら70。色々書きましたが、70の高層階が残っているなら買いたいです。

  69. 71 名無しさん

    >>70 マンション検討中さん

    さっさとマンションギャラリー行きなされ

  70. 72 マンション検討中さん

    ここは盛り上がりませんね~。高いから?

  71. 73 マンション検討中さん

    こちらの物件を検討中の県外からの転入者ですが、広島のマンコミは盛り上がりませんね。広島の県民性でしょうか?変な人のネガティブコメントばかりなのも困りものですが。このマンションの販売価格が妥当かどうか?段原界隈や三菱のマンションをよくご存知の方、アドバイスいただけませんでしょうか?

  72. 74 討板ユーザーさん

    >>73 マンション検討中さん

    家族構成、年収、資産、年齢は?

  73. 75 マンション検討中さん

    >>74 討板ユーザーさん 例えば、夫婦二人、65歳の年金暮らし、資産6000万以上では如何でしょうか?将来は子に譲りたいと考えており、10-15年後のリセールバリューも気になります。

  74. 76 口コミ知りたいさん

    >>75 マンション検討中さん

    例えばとは?
    アドバイス欲しい人の属性書いた方がいいと思いますよ。

    と言いつつ、リセールバリュー気にされるなら交通の便に優れる市内かJR・アストラムの駅近中古がいいよ。
    今からウン十年のローンも組まないでしょうから、住宅ローン減税の恩恵もないし、そういう意味でも中古。
    ご年配ならスーパー隣接かそれに近いくらいがいいよ。

    ここはいずれも当てはまらないけど、静かなのが好きだけど郊外はイヤって人にはいいと思う。

  75. 77 評判気になるさん

    >>73 マンション検討中さん

  76. 78 検討板ユーザーさん

    >>77 評判気になるさん

    ザ・パークハウス広島タワーはいいと思う
    そこの隣の白くてデカいヤツもいいと思う
    この2棟なら間違いないし、
    お子さんも譲られた時に喜ぶと思うよ

  77. 79 匿名さん

    このマンションの周辺を歩き尽くしましたが、良いところですね。このマンションの弱点は何でしょうか?価格と駐車場と向き以外で。

  78. 80 検討板ユーザーさん

    段原は準富裕層が一定数いるものの、県営住宅が混ざってたりしますよね。

    武漢ウイルスが流行ってた時に最寄りの中学校の授業でタブレットを採用しようとしたものの、買えない人がいて断念した話を聞きました。


  79. 81 匿名さん

    >>77 さん

    パークハウスis GOD.

  80. 82 口コミ知りたいさん

    >>79 匿名さん

    潰れた結婚式場跡地か
    通勤時間帯やカープ戦何かがあると渋滞が酷いってとこぐらいかな

    広島駅も歩いて行ける
    カープ戦も歩いて行ける
    渋滞作り出すスタバも歩いて行ける
    緑は少ないがすぐ前が川で自然もなんとなく感じられる
    学区も市営とは違う(中学は同じだが)


  81. 83 匿名さん

    >>79 匿名さん

    スーパーが遠いとか
    交通利便性も微妙かと

  82. 84 通りがかりさん

    >>83 匿名さん

  83. 85 匿名さん

    >>84 通りがかりさん

    良かったね

  84. 86 eマンションさん

    >>82 口コミ知りたいさん

  85. 87 eマンションさん

    >>86 eマンションさん

    それで?

  86. 89 匿名さん

    やっぱパークハウスシリーズはいいぜ。
    ここに限らずだが、賃貸なりで一度住んでみな。

    ブランドマンションたる所以が理解出来る。
    百聞は一見にしかずやで。

  87. 91 マンション検討中さん

    順調に売れているようですね。別スレ(舟入本町)では三菱の悪口のオンパレードですが、同じ三菱仕様で2千万以上も高いこちらが売れるのは、やはり段原の立地でしょうか?

  88. 92 マンション検討中さん

    荒らそうとしてるでしょ。

    ここが高いのは地価のせいもあるけど、建てる年の差かなと思います。
    最近の新築は高いので。

    あとね、舟入本町の中古スレも特に三菱の悪口オンパレードってほどでもないですよ。
    いつもの方が騒いでただけで、それすらここ数日は静かなもんです。

  89. 93 マンコミュファンさん

    >>91 マンション検討中さん
    地価は大差なさそうです。

    1. 地価は大差なさそうです。
  90. 94 匿名さん

    間取りの変更が、収納スペース込みで無償でできるのは良いですね。特に、中部屋のプラン1はリビングが広く使え、収納力がアップし、客間として使えるのが良いと思いました。

  91. 95 マンション掲示板さん

    >>93 マンコミュファンさん

    大差ないのは電車通り、2号線沿いだけじゃない?
    舟入は一本入るとガクッと下がってる

    勤め先によるが俺は路面電車よりもJRへのアクセス優先だな
    歩いて15分で広島駅なら十分

  92. 96 名無しさん

    >>95 マンション掲示板さん

    私も路面電車よりJRへのアクセス優先です。

    けれど徒歩15分は駅近でもないし、徒歩圏内というには遠過ぎる、、
    タクシー乗るほどでもない中途半端でイヤな距離という印象。
    11月は歩くのにいいけど、天候悪い日と汗ばむ季節はツラい。

  93. 97 評判気になるさん

    >>96 名無しさん
    せめて徒歩10分以内じゃないと毎日使うにはキツイ。

  94. 98 マンコミュファンさん

    >>96 名無しさん

    確かに真夏とかは大変だね
    そういう人は検討しなくて良いだけの話ですね

  95. 99 マンション検討中さん

    >>97 評判気になるさん

    私は出社3、在宅2位なので運動がてらで良いのですが、毎日は確かに大変かもしれません

    子供の登校でとなるとまた考えるとこではありますね

  96. 100 評判気になるさん

    ここの弱点は、
    スーパーが近くにないこと、
    公共交通機関が不便なこと、
    の2点だけど、
    毎日の通勤徒歩15分が負担にならん人にとっては、それら弱点も気にならんのだろうな。

  97. 101 販売関係者さん

    眺望がさほど魅力的ではないことも弱点ですかね。モデルルームを見ましたが、室内の質感は、ライオンズやプラウドに比べて高いと感じました。ZEHなのに、駐車場に充電設備がないことも中途半端。一台分(?)の電線は通っているみたいだけど、管理組合で充電装置を設置する方向に向くとは思いえない。

  98. 102 評判気になるさん

    マンションの仕様とは直接関係ないが、モデルルームのセンスはいいと思うよ

  99. 103 検討板ユーザーさん

    >>100 評判気になるさん
    スーパーまでの距離感は徒歩5分圏ぐらいまでであるべきでしょうか?

  100. 104 eマンションさん

    >>102 評判気になるさん
    モデルルームが仕様と関係無いなんて何のためのモデルルーム?

  101. 105 通りがかりさん

    >>104 eマンションさん

    置いてる家具とかのセンスじゃない?

    フローレンスは使いまわしの広さも天井の高さも全く違うモデルルーム見せられたけどね

  102. 106 評判気になるさん

    >>104 eマンションさん

    105の人が書いてる通りの解釈です
    壁紙や家具や小物のセンスを言いました

  103. 107 検討板ユーザーさん

    >>105 通りがかりさん 三菱は、広い角部屋とかではなく、中部屋で実際の部屋を再現してあったので好感が持てました。標準仕様でも十分に納得する内容で、特にリビングのカーテンレール部分の張り出しが薄く作られているため、仕様の天井高(245)以上に天井が高く感じました。ドア、床の色も良かった。

  104. 108 マンション検討中さん

    >>107 検討板ユーザーさん

    フローレンスは天井高240位のモデルルームでしたが、実物は210で梁が出ている場所は195でした
    身長180あるのであり得んと言うことで買いませんでした
    フローレンスもあり得んと思いましたね
    プレミアムシリーズとか謳ってたと思います

    関係ないコメでスミマセン

  105. 109 匿名さん

    >>108 マンション検討中さん
    私が行ったことのあるフローレンスのモデルルームは天井高250でしたよ。(255かも)
    実物も同じ天井高だったと思いますが?
    確か廊下の天井が220だったと思います。

  106. 110 匿名さん

    >>109 匿名さん

    実物は部屋220の梁下が15下がりの190が正解です
    それが部屋の真ん中を通っていました
    プレミアム感半端ないですね

  107. 111 口コミ知りたいさん

    >>110 匿名さん

    リビングは覚えて無いです
    その部屋見てあまりの酷さに即断でやめました

  108. 112 匿名さん

    >>110 匿名さん
    >部屋220の梁下が15下がりの190
    220の梁下が15下がりなら205では?

  109. 113 マンコミュファンさん

    うーむ確かに
    もし本当に190だったらやばいw

  110. 114 通りがかりさん

    >>112 匿名さん

    スミマセン
    ボケてましら
    間違えていたので削除依頼してますが消えてないですね

    梁下は最初に書いた195が正です
    私が180ちょいですが、こぶし3つ分位しかなく
    担当者に天井高や梁下を聞きました
    220-25=195だったのかもしれません

  111. 115 匿名さん

    今住んでるところフローレンスですが改めて天井図ってみましたが2550㎜ありました!
    キッチンとか廊下とか洗面所は少し低いですけど。

  112. 116 匿名さん

    >>115 匿名さん

    おめでとう
    当たりフローレンスです!
    大切にしてください

  113. 117 匿名さん

    >>116 匿名さん
    いやいや、確かに大切に住んできましたが転居を考えてるんですけど。

  114. 118 匿名さん

    >>117 匿名さん

    フローレンスホワイエかな

  115. 119 eマンションさん

    >>115 匿名さん

    それが普通だと思います
    あの物件の何がプレミアムだったのか謎です
    2階だったと思いますが下の方は天井が低いなんて事は普通ないよね

  116. 120 匿名さん

    マンション名にプレミアムを付けるのは、フローレンスとクレアが思い付くね

  117. 121 匿名さん

    ブランド名が「パークハウス」ではなく「パークテラス」となっていることをどう思いますか?パークハウスの仕様基準を満たしていない(パークハウスより仕様を落としている)と見るべきでしょうか?だとすると、パークハウス以下の部分はどの部分でしょうか?やっぱり外装ですかね?

  118. 122 検討板ユーザーさん

    >>121 匿名さん

    モデルルーム行った時に、パークハウスはJVでこの物件は三菱地所単独だからブランド名を分けたと聞きました。
    ただ三菱地所の最低限の仕様基準は満たすように作られてるそうですよ。

  119. 123 eマンションさん

    >>122 検討板ユーザーさん
    そんなわけないやん。
    今までの三菱単独のパークハウスはどう説明するん?

  120. 124 匿名さん

    >>122 検討板ユーザーさん
    ↑このデタラメ誰得なん?

  121. 125 マンション掲示板さん

    「ザ」がついてないパークハウスは三菱。
    「ザ」がついて以降は三菱とは名ばかりの藤和不動産

  122. 126 匿名さん

    >>125 マンション掲示板さん

    今は三菱は三菱らしいマンションを作ってないってこと?

  123. 127 eマンションさん

    >>125 マンション掲示板さん
    なるほど!確かに。

  124. 128 eマンションさん

    ザ・パークハウス:スタンダードグレード
    ザ・パークハウスグラン:最上級グレード
    ザ・パークハウスアーバンス:都市型コンパクト
    ザ・パークハウス オイコス:ファミリー(長谷工
    ザ・パークワンズ:資産形成用コンパクト
    ザ・パークハビオ:賃貸

    ザはつくざます。テラスは知らんw

  125. 129 検討板ユーザーさん

    >>128 eマンションさん
    はーい。よくできました!

  126. 130 評判気になるさん

    購入した人いますか?
    ドレスアップオプションどうしますか?

  127. 131 通りがかり

    >>130 評判気になるさん

    Eタイプを購入した者です。
    玄関タイル&キッチンのコーティングや窓ガラスのUVカットフィルム、ピクチャーレール、室内用物干しユニット、照明器具、ベッド、カーテン、ソファなどの見積もりをお願いしました。

    いずれも高いので代替えのきくものは自己手配にしようと考えています。

  128. 132 マンコミュファンさん

    >>130 評判気になるさん

    この2つはお願いしようかなと思っています。
    画像1枚目はカーテンです。

    1. この2つはお願いしようかなと思っています...
  129. 133 マンション検討中さん

    手書きに驚いた

  130. 134 検討板ユーザーさん

    >>133 マンション検討中さん

    わたしがアナログ人間だから合わせてくれたのかもしれませんね。

  131. 135 検討板ユーザーさん

    実際の見積もりなら売る側に身元バレバレやな

  132. 136 匿名さん

    >>134 検討板ユーザーさん
    なるほどね
    情報提供ありがとう
    でもオプションとしては良心的な見積もりだと思う

  133. 137 買いたかった

    完売したようですね。

  134. 138 マンション検討中さん

    >>137 買いたかったさん
    完売御礼。
    買っちゃえば良かったのに。

  135. 139 買いたかった

    >>138 マンション検討中さん
    今後、段原でこれ以上の物件は出ないと思います。
    購入された方が羨ましいです。

  136. 140 口コミ知りたいさん

    それは言い過ぎ
    そもそも一番大事な立地がマンション向きではないと思います

  137. 141 通りがかりさん

    >>139 買いたかったさん

    131です。
    床暖房がない、キッチンが標準だとスライドレールでない(洗面台に至ってはオプションでもスライド式がない)、オプションのスポットライトに調色機能がないなど若干のコストダウンを感じる部分はあったものの(それでパークハウスに成り得なかったと認識しています)、その弱点をカバーできる立地の良さに惹かれてこちらの物件にしました。

    終の棲家ですので完成が楽しみです。

  138. 142 口コミ知りたいさん

    ここは戸建て向きエリアだと感じます

  139. 143 買いたかった

    立地については賛否があるんですね。
    私は段原の中では最高だと思いましたが。
    スーパーが少し遠いぐらいで他は欠点ないと思ってました。

    立地が悪いと思う理由って何ですか?
    参考までに教えてください。

  140. 144 ご近所さん

    >>143 買いたかったさん
    スーパーが少し遠い
    マンションとしては弱い
    ここにスーパーが出来ればよかったのに。
    残念です。

  141. 145 通りがかりさん

    >>142 口コミ知りたいさん

    戸建てエリアをセットバックにこのマンションが建つからいいんですよね。
    眺望が開けていますから。
    バルコニーを川側に向けなかったのもその理由だと認識しています。

    スーパーは確かに距離がありますが、私はネットスーパーを利用しますのでそれも気になりませんでした。

  142. 146 匿名さん

    >>145 通りがかりさん
    >戸建てエリアをセットバックに
    誰か意味わかるやついる?

  143. 147 通りがかりさん

    交通利便性やスーパーへの距離を重要視しない人には良いマンションなんだろうね

  144. 148 匿名さん

    >>146 匿名さん
    意味を知らずに『セットバック』って言葉使っちゃったんじゃない?
    小学生みたい。

  145. 149 名無しさん

    セットバック
    ドヤ顔で書込しててうけるな

  146. 150 匿名さん

    >>145 通りがかりさん
    >戸建てエリアをセットバックに
    どういう意味ですか?

  147. 151 マンション検討中さん

    やっぱり塗装の外観は初めはいいけど汚れ色褪せで近い将来ムラになるだろうな
    白とか使わなければ目立たないのにね

  148. 152 買い替え検討中さん

    こないだカープ見に行くのでタクシーでここの前の道を通ったらどんづまりになって15分ほど立往生しました。
    球場前のパークホーズ前の渋滞に比べたらたいしたことはないかもしれませんが、
    住宅地なのに定期的に目の前の道路がつまるのは考えものですね。

  149. 153 マンション掲示板さん

    >>152 買い替え検討中さん
    渋滞は帰宅時はいつも混んでますね。毎日車通勤の方々はきつい立地。休日もなかなかマンションに帰れないのはなんだかな

  150. 154 マンション検討中さん

    段原は一部の道が狭い割にズムスタや広大病院が近くにあるせいで交通量が多く渋滞を招くこともあります。
    そうしたこともあり、段原は車が無いと不便な立地ですが、車を利用するのには不便な立地だとも言えるかもしれません。

  151. 155 匿名さん

    >>154 マンション検討中さん
    段原の狭い道ってどこ?
    区画整理事業地内の道はちゃんとしてる筈ですが。

  152. 156 マンション掲示板さん

    >>155 匿名さん

    スタジアム方面から広島大学へ行く道はどお?
    くねくねと住宅街を縫うように抜ける道
    抜け道かもしれんが上記ルートを辿る人にとっては実質メイン道路だよな

  153. 157 マンコミュファンさん

    >>156 マンション掲示板さん
    あなたはどの道が狭いと言うのかストリートビューで示して貰えんかな。
    スタジアムから広大に向かう段原の道は片側2車線です。

  154. 158 マンション掲示板さん

    >>157 さん

    確かにスタジアムに近い方は二車線だね。
    途中から住宅街に突入して行くんだけども。

    あなたは遠回りして終始片道二車線の道路を選んで進み、タクシーさんは住宅街を縫うように交通量の多い道を使うと。

  155. 159 匿名さん

    >>154 マンション検討中さん
    >段原は一部の道が狭い割に
    段原の一部の狭い道ってどこのことでしょうか?
    ストリートビューで示してください。

  156. 160 マンコミュファンさん

    >>159 匿名さん

    なぜあなたの為にそんなことしなきゃいけんのよ
    画像アップするの嫌いなんよ
    別のスレでも画像アップしてるのに印象良い奴なんておらんし

    知りたいならマツダスタジアムからタクシー乗って広大病院まで行ってきなよ
    自ら体感できた方がいいだろ?

  157. 161 匿名さん

    なんか必死ですねw
    どうしたんだろう

  158. 162 匿名さん

    段原の道が狭いって言う奴は危なっかしいんで車乗らんでほしい。
    出島とか商工センターにでも住めば良いんでは?

  159. 163 口コミ知りたいさん

    >>162 匿名さん

    観音とか皆実町とか絶対無理だろうな

  160. 164 マンコミュファンさん

    スタジアムから広大病院へ行くのに非効率に2車線の広い道を選んでく奴に下手だとか言われたくないわw

    段原の道が狭いと何か不都合ある人がおるみたいね。住宅街の狭い道を正直に「狭い」と書いただけでこんなに必死に言われるなんて想像してかなったわ。

  161. 165 通りがかりさん

    >>164 マンコミュファンさん
    何でスタジアムから広大にいかにゃならんの

  162. 166 eマンションさん

    >>164 マンコミュファンさん
    あなたはどのルートなんですか?

  163. 167 名無しさん

    >>165 通りがかりさん

    何でそんなこと知りたいんですか?

  164. 168 評判気になるさん

    >>166 eマンションさん

    タクシーがスタジアムから広大病院に向かう時に違うルートだよ

  165. 169 マンコミュファンさん

    >>168 評判気になるさん

    大学病院の近くは確かに住宅街でごちゃごちゃしてるし、スピード出す車の往来も多いですが、このマンションの辺りは割とスッキリしてますよ。
    段原にもいろいろあるんです。ごちゃ混ぜにして書くから反感を買うんじゃない?

  166. 170 eマンションさん

    >>168 評判気になるさん

    球場から広大行くのに2車線ばかり通っていく人にタクシーさんが使う住宅地の道なんか教えたら路地から飛び出してくる子供や自転車を巻き込んで大変な事になると思う…
    住民さんのためにも彼のためにも教えない方が賢明かと

  167. 171 匿名さん

    >>170 eマンションさん
    色々ムキになってる人が居るけど真っすぐパークハウスの建設中のところに行くのが普通でしょ。他の道通る方がアホだと思う。

  168. 172 マンション比較中さん

    >>164 マンコミュファンさん
    >想像してかなったわ。
    >>168 評判気になるさん
    >広大病院に向かう時に違うルートだよ

    全く。頭に血が昇ってるのがまるわかりw

  169. 173 マンション比較中さん

    >>171 匿名さん

    >パークハウスの建設中

    おまえはズムスタから広大病院行くのにパークハウス建設中のとこ通るんか?
    そもそもここはパークハウスではなくパークテラスよ。

    全く。頭に血が昇ってるのがまるわかりw

  170. 174 マンション比較中さん

    >>166 eマンションさん

    てかさ、あなたこそどのルート通ってんの?
    まさかジョリーパスタの交差点通ったりしてないよな?

  171. 175 匿名さん

    >>171 匿名さん

    建設中のパークハウスって縮景園近くのとこですよね
    マツダスタジアムから広島大学病院に向かうのに上幟の方まで迂回する意味が分からないよ
    裁判に出廷してから行くの??
    マジ狂ってるw

    そんな遠回りせずに普通に段原の住宅街通ってけば信号も少ないですし、
    自転車・歩行者さえ気を付けてたらすぐ着くのに。

  172. 176 マンション比較中さん

    >>173 マンション比較中さん
    あ、間違い間違い。
    パークホームズの建設中な。
    真っすぐなんだから察せよ。

  173. 177 マンション比較中さん

    >>159 匿名さん
    俺もそれ知りたい。

  174. 178 匿名さん

    >>159 匿名さん
    ストリートビューのURLの貼り付け方知らないんじゃない?
    もしかして無能?

  175. 179 匿名さん

    >>176 マンション比較中さん

    頭に血が昇ってるのを察したw

  176. 180 匿名さん

    >>179 匿名さん
    ほんでほんで?
    ストリートビューのURLの貼り付け方知ってる?

  177. 181 口コミ知りたいさん

    >>180 匿名さん
    まあまあ。それくらいにして。
    真っすぐパークホームズの前まで行くのがそりゃ普通だと思いますよ。
    他の狭い道というのはわかりません。

  178. 182 匿名さん

    >>181 口コミ知りたいさん

    分からない?
    ごく普通に利用される道なのに、それは困りましたね~
    けど分からないのを分からないと言えたのは立派です。
    広大病院玄関からズムスタまでタクシーに乗せてってもらったらいいよ。

  179. 183 匿名さん

    大学病院玄関前の緑風会薬局前からローソンの段原日出町交差点あたり辿り着くまでの住宅街の通りは確かに狭いし、生活路を進んでいく感じでごちゃごちゃしてますよね。

    道幅が狭くまともな歩道もないため自転車や歩行者との離合や飛び出しに気を遣うし私はあまり好きな道ではありませんが、球場側から大学病院へ向かうにはそこを通るのが近いことに間違いはないためタクシーの運転手がその道を利用するのは分かりますよ。(2車線の広い道だけ選んでのんびり通ってたら客に叱られるでしょう)

  180. 184 マンション検討中さん

    やっぱり狭くないですね。
    アレが狭いなら免許返納してください
    おじいちゃん
    社会のためです
    普通、あれを狭い道とは言いません
    これでスッキリしました

  181. 185 匿名さん

    >>184 マンション検討中さん

    うーん、狭くても狭いと感じないのですね。
    そんな方を野放しにするのが社会にとっていいことなのかどうか私には分かりません。
    知ってしまったのに放置することに若干の躊躇いを感じています。

  182. 186 匿名さん

    >>154 マンション検討中さん
    >段原は一部の道が狭い割にズムスタや広大病院が近くにあるせいで交通量が多く渋滞を招くこともあります。


    ↓これが一部の狭い道だそうです。道路幅員8m以上の道路です。

    1. ↓これが一部の狭い道だそうです。道路幅員...
  183. 187 匿名さん

    パークテラス段原と[球場ー広大病院]ルート、関係なくない?

  184. 188 マンコミュファンさん

    スッキリしたと書いておきながらしつこくしゃしゃり出てくんなよ

    中央線を引くことも出来ず最大40km/hしか出せない道が広いとか 笑
    しかも道路幅8mのうち両サイドの歩行者用としてどれだけ侵食されてんだかね…
    もしかして歩行者用のラインにもぐいぐい食い込んで離合していくタイプの人か?

  185. 189 匿名さん

    >>187 匿名さん
    どっちかというとパークホームズの方が関係ありますよね。

  186. 190 坪単価比較中さん

    >>154 マンション検討中さん
    >段原は一部の道が狭い割にズムスタや広大病院が近くにあるせいで交通量が多く渋滞を招くこともあります。
    >そうしたこともあり、段原は車が無いと不便な立地ですが、車を利用するのには不便な立地だとも言えるかもしれません。

    段原が車の利用に不便というあなたにとって、どこなら便利なんですか?
    答えられないならデタラメを訂正して段原再開発に尽力した方々に謝罪してください。

  187. 191 マンション掲示板さん

    こころ、そらの

  188. 192 評判気になるさん

    >>188 マンコミュファンさん
    中央線を引くことも出来ず最大40km/hしか出せない道が広いとか
    どのレスで誰が“広い”って言ってますか?だれも道路が“広い”などとは言ってません。
    車の利用が不便に感じられるほどまでに狭い道路は区画整理事業地内には無いと思います。

    もう一度書きます。
    どのレスで誰が“広い”って言ってますか?だれも道路が“広い”などとは言ってません。勝手な妄想に悩まされてるみたいですね。
    そういう耐性に乏しい人はこういう掲示板の利用はおろか自動車運転も向いてないと思います。

  189. 193 eマンションさん

    >>191 マンション掲示板さん
    そちらへどうぞ。

  190. 194 マンコミュファンさん

    あー、広いとは書いてないな
    センターラインを設けることが出来ないほど狭い道のことを広いなんて書けるはずないもんね

    >スタジアムから広大に向かう段原の道は片側2車線
    これ、実はセンターラインが引けないほど狭い道なんですよ

  191. 195 口コミ知りたいさん

    パークテラス段原と関係なくない?

  192. 196 通りがかりさん

    交通安全白書(内閣府)では、生活道路を「市街地における車道幅員5.5m未満の道路」と定義しています。 住宅街にはセンターラインがない道幅5.5m未満の狭い道路もあり、対向車とのすれ違いには緊張も伴うことからより注意が必要です。

    こういうのを「車の利用に不便」と認識する人もいるし、全く意識せず住宅街にも関わらずスピード出す人もいる。
    つまりはセンターラインを設けることができないほど狭い道であっても、一概に車の利用に不便と書くのは誤りかと思います。

  193. 197 マンション掲示板さん

    >>195 口コミ知りたいさん

    関係ないですね
    失礼しました

    元はと言えば私の書き込みに「スタジアムから広大に向かう段原の道は片側2車線」などとイチャモン付けてきたこことが発端です
    その人が今後道路の話題に触れずにスルーされるのであれば私もそれに倣います

  194. 198 匿名さん

    幅員8m道路を「車の利用に不便」と認識する人は車の運転に向いてないと思います。

  195. 199 匿名さん

    センターラインが引けないってことは歩行者用の幅を除くと5.5m確保出来ない区間があるほど狭いのだと思う
    ストリートビュー見ると自転車も近いし、、再開発ならもっと道幅を確保して歩道に段差を設けるかガードレール付けたりしそうなもんだけど、どうしたんだろうな

  196. 200 名無しさん

    >>198 匿名さん

    「スタジアムから広大に向かう段原の道は片側2車線」なんて言っちゃう人は、センターラインが引けないほど狭い道の多い地域では車の運転しない方がいいよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ラルステージ段原 THE MiD

広島県広島市南区段原2丁目

3,790万円~1億7,000万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.07平米~134.70平米

総戸数 56戸

パークホームズ段原

広島県広島市南区段原山崎2丁目

5,030万円~1億2,000万円

2LDK・3LDK

60.75平米~91.50平米

総戸数 50戸

グラディス稲荷町リバークロス

広島県広島市南区稲荷町2-18

4,300万円~1億1,130万円

1LDK、3LDK

48.93平米~102.40平米

総戸数 36戸

ザ・広島フロント

広島県広島市南区大須賀町139-4

5,070万円~8,000万円

2LDK・3LDK

53.13平米~71.83平米

総戸数 122戸

ウエリス皆実町

広島県広島市南区皆実町一丁目

未定

2LDK・3LDK

57.06平米~80.00平米

総戸数 215戸

エールヴィータ矢賀新町

広島県広島市東区矢賀新町一丁目

4,330万円~5,370万円

3LDK

63.48平米~72.09平米

総戸数 55戸

ザ・パークハウス 上幟縮景園

広島県広島市中区上幟町1番3

1億円

3LDK

80.19平米

総戸数 45戸

ライオンズ東翠町

広島県広島市南区西旭町1741番1

5,340万円~6,580万円

3LDK

70.57平米~82.03平米

総戸数 39戸

ザ・グレース翠町

広島県広島市南区翠三丁目

6,080万円~6,380万円

4LDK+WIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

84.39平米

総戸数 21戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

5,698万円~6,788万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米・76.43平米

総戸数 25戸

ポレスター仁保新町テラス

広島県広島市南区仁保新町二丁目

3,680万円~4,800万円

2LDK、3LDK

71.98平米~76.00平米

総戸数 58戸

パークホームズ白島

広島県広島市中区白島北町4-6

未定

3LDK

68.17平米~85.58平米

総戸数 60戸

ソシオ宇品御幸

広島県広島市南区宇品御幸一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.38平米~94.73平米

総戸数 185戸

ソシオコート大手町

広島県広島市中区大手町五丁目

3,350万円~5,810万円

1LDK~3LDK

45.19平米~70.06平米

総戸数 39戸

プレディア広島大手町

広島県広島市中区大手町五丁目

3,340万円~5,690万円

1LDK~3LDK

44.24平米~72.85平米

総戸数 90戸

ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品[ウエスト]

広島県広島市南区宇品東六丁目

3,818万円~5,218万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~81.47平米

総戸数 254戸

ザ・ライオンズ横川

広島県広島市西区横川新町1番8

未定

1LDK、1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.10平米~112.93平米

総戸数 62戸

ヴェルディ・コーストテラス[吉島]

広島県広島市中区吉島新町1丁目

2,998万円~3,858万円

3LDK

68.72平米~75.75平米

総戸数 174戸

ヴェルディ・ザ・タワー宇品

広島県広島市南区宇品西五丁目

4,238万円~5,128万円

3LDK・4LDK

70.86平米~80.15平米

総戸数 93戸

ソシオ三篠北町

広島県広島市西区三篠北町3番3

4,270万円~5,970万円

2LDK~3LDK

57.84平米~75.18平米

総戸数 74戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ヴェルディ・プロムナード[祇園]

広島県広島市安佐南区祇園1丁目

3,578万円~6,238万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.08平米~90.01平米

113戸/総戸数 113戸

パークホームズ白島

広島県広島市中区白島北町4-6

未定

3LDK

68.17平米~85.58平米

未定/総戸数 60戸

アルファガーデン岡山城下

岡山県岡山市北区天神町10番1

未定

1LDK、1LDK+N、2LDK、3LDK、4LDK ※Nは納戸です。

53.72平米~157.61平米

未定/総戸数 145戸

レーベン松山市駅ALBIO TOWER

愛媛県松山市柳井町一丁目

未定

3LDK

68.42平米~122.34平米

未定/総戸数 73戸

クレイルタワー下関海峡あいらんど

山口県下関市細江町三丁目

2,090万円予定~1億円予定

1LDK・2LDK・3LDK

41.50平米~122.74平米

133戸/総戸数 133戸

ヴェルディ舟入南弐番館

広島県広島市中区舟入南四丁目

3,298万円~4,788万円

3LDK

70.84平米・72.62平米

44戸/総戸数 44戸

アルファステイツ笹沖

岡山県倉敷市笹沖字八反地680-9、681-1、687、688

未定

2LDK、3LDK

61.82平米~73.15平米

未定/総戸数 63戸

ソシオ宇品御幸(12/15登録)

ソシオ宇品御幸

広島県広島市南区宇品御幸一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.38平米~94.73平米

未定/総戸数 185戸