パークマニアさん
[更新日時] 2024-10-14 16:48:14
西日本屈指の人気エリア、大阪市・北区エリアにおいて、また新たなタワーマンション計画が発表されました!
ザ・パークハウス×大阪×タワマン 第1弾プロジェクト「ザ・パークハウス 大阪梅田タワー」
人生に、いちばん新しい煌めきを。
世界都市へ、未来都市へ。
ますます進化し発展し続けていく、大阪・梅田。
グランフロント大阪・グラングリーン大阪(うめきた2期地区)の誕生により
新たな付加価値が創造されていく。
大阪・梅田、その煌めきを心に宿す
地上36階建・超高層免震構造レジデンス、
ザ・パークハウス 大阪梅田タワー。
新しく、目覚ましく、自分らしく、輝きを人生に映すレジデンス。
この煌めきはどうだ。
三菱地所レジデンスによる「ザ・パークハウス 大阪梅田タワー」について語りましょう。
売主:三菱地所レジデンス株式会社・安田不動産株式会社・JR西日本プロパティーズ株式会社
施工会社:熊谷組
管理会社:三菱地所コミュニティ
所在地 大阪市北区中津一丁目4番3 ※地名地番
交通 阪急「大阪梅田」駅徒歩6分
階数 地上36階
高さ 121.65m
構造 鉄筋コンクリート造、超高層免震構造レジデンス
主用途 共同住宅
総戸数 未定
敷地面積 1,706.47m2
建築面積 928.22m2
延床面積 19,777.13m2
容積対象面積 12,998.15㎡
建築主 三菱地所レジデンス、安田不動産、JR西日本プロパテーズ
設計者 現代綜合設計
施工者 未定
着工 2023年01月下旬(予定)
竣工 2025年10月下旬(予定)
[スムラボ 関連記事]
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】本日モデルルームオープン!周辺の中古成約相場から見る予想価格は?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/85474/
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】予定価格考察!大阪新時代の価格に突入!!しかし狙い目住戸あり!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/85903/
ザ・パークハウス大阪梅田タワーと中津三兄弟の思い出【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/85762/
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】悲報!1期販売前に予定価格値上げ‥値上げ後の価格考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/89220/
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】1期2次締め切り間近!最高値上げ額5,000万円!?お得部屋はあるか?【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/95936/
【物件概要を追記しました。2023/04/24 管理担当】
[スレ作成日時]2023-03-16 20:26:43
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市北区中津1丁目4番3(地番) |
交通 |
阪急神戸本線 「大阪梅田」駅 徒歩6分 (駅舎出入口) 阪神本線 「大阪梅田」駅 徒歩13分 (地下東口) 東海道本線(JR西日本) 「大阪」駅 徒歩10分 (御堂筋北口) OsakaMetro御堂筋線 「梅田」駅 徒歩8分 (5番出入口) OsakaMetro谷町線 「東梅田」駅 徒歩13分 (1番出入口) OsakaMetro四つ橋線 「西梅田」駅 徒歩16分 (3番出入口) OsakaMetro御堂筋線 「中津」駅 徒歩2分 (5番出入口) 阪急神戸本線 「中津」駅 徒歩6分 (5番出入口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
173戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上36階建※最上階住戸は34階になります。 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2025年09月上旬予定 入居可能時期:2025年11月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 関西支店 [売主]安田不動産株式会社 関西支店 [売主]JR西日本プロパティーズ株式会社 近畿支社
|
施工会社 |
株式会社熊谷組 |
管理会社 |
三菱地所コミュニティ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 大阪梅田タワー口コミ掲示板・評判
-
1103
名無しさん
>>1102 さん
ご苦労さまですね 色々調べて頂いて
隣のサンクタスにお住まいの方の口コミを参考にしておりますので心配ご無用
5月に向けての競争率下げのコメント
参考にならないと思いますよ。
欲しい方は沢山いらっしゃいますよ。
-
1104
匿名さん
>>1102 匿名さん
気にする人はいるかもですが高層階はそんなにしないでしょう
18年前低層階の板マンに住んでたけど気にならなかった
周辺に住んでもないのに必死にならないようにね
-
1105
マンション掲示板さん
三菱地所さんもここまで好調な売れ行きは想定してなかったようです
-
1106
マンション検討中さん
>>1093 マンション掲示板さん
それ思ってました。笑 西にこだわる必要は全く無いですね。屋上から見れますし、淀川花火が見えるマンションは途方もなく多いですから。ここは間取り重視で方角はどこでもいけます。
再販狙ってる人も多いと思いますが、実需で住むとなかなか出たくなくなる立地なので、募集出すと即完すると思います。
-
1107
マンション掲示板さん
-
1108
検討板ユーザーさん
-
1109
マンション検討中さん
グラングリーン徒歩5分は強すぎる
ここが衰退するのは大阪が衰退する時
-
1110
キャピタルゲイン欲しい
キャピタルゲインをあげる要素→
パークハウスブランドのタワマン×高層階×花火大会が部屋から見える×眺望がぬけてる×ウメキタ徒歩数分×中津駅至近×角部屋×広い部屋×間取りの良さ
上の要素をいくつ持つかが価格上昇率に影響あり。が、あくまでも可能性です
投資家ビザも今後、影響しそう
-
1111
マンコミュファンさん
グラングリーンは施設やお店や公園に人が多く集まりすぎそうなので、ここの立地が住むには一番良さそう
居住者以外の往来が多すぎると落ち着かない
-
1112
マンション検討中さん
-
-
1113
検討板ユーザーさん
タワマン高層階検討される方多いと思いますし予算もあると思いますが私の経験で後悔したのは風呂の窓です。
浴室に窓がないと換気の際、二重窓であろうが風の音がめちゃします。窓がないので換気ボタン押してしないと
カビ生えるし乾きません。
間取りや階数や方角も大事ですが今は1番先にそこ見ます。方角は西、南に住んでて今は北向きですが西は絶対やめて方がいいです。角部屋の開けれないガラスはカーテン閉めようが冬でも暑すぎてやばかったです。
北向きは直射日光はまず入らないけど1番住みやすいです。
-
1114
中華系の風水
自分のお部屋はどれにあてはまるかな?→
川が家の東か西を流れるのは吉相。 西の川は金運をもたらし、東の川は家が繁栄します。 窓から川が見える場合は、家に向かって水が流れていると発展の気を受けます。 一方、北は山、南は平地が風水的には吉ですから、北と南を流れる川は凶です。
-
1115
マンション掲示板さん
地味にいいなと思うのは
梅田方面に向かう時、エントランス出て
高架下横断歩道渡った後は
すべて屋根ありでいけてしまいます。
雨や日差しの強いときも助かりそうです。
-
1116
匿名さん
>>1115 マンション掲示板さん
確かに!直結だとかなり高額になりますが、既に屋根あり経路ありますからね。コスパ最高
-
1117
販売関係者さん
茶屋町あるこの所ですね
数年前はとても狭くて不便な歩道だったのが
再開発で歩道が広く綺麗になってお店も新しくなって素敵な道になりましたね
-
1118
名無しさん
-
1119
マンション掲示板さん
大規模やと角部屋がめちゃめちゃ広い平米ばっかやねんなー
ここは独身にはちょうど良い
-
1120
マンション検討中さん
>>1117 販売関係者さん
もう少し先は茶屋町あるこのような整備はされていませんが横断歩道手前まで高架がかろうじて屋根代わりになってくれています。
-
-
1121
買い替え検討中さん
>>1114 中華系の風水さん
それでは、北と南に黄河と長江の二つの大河が流れる中華は国土自体が「大凶」ってことですねwww
-
1122
マンコミュファンさん
>>1121 さん
そっか。だからお金持ちは中国捨てて日本にやってくるんですねwwww
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件