千葉の新築分譲マンション掲示板「リビオシティ船橋北習志野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 習志野台
  7. 北習志野駅
  8. リビオシティ船橋北習志野ってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2025-02-07 11:45:42

リビオシティ船橋北習志野についての情報を希望しています。
総戸数488戸の大規模マンションです。
駅もとても近くていいですね!

所在地:千葉県船橋市習志野台3丁目3番1(地番)
交通:東葉高速鉄道 「北習志野」駅 徒歩2分 (T4出口)
新京成電鉄 「北習志野」駅 徒歩3分 (東口)
間取:1LDK~4LDK
面積:40.53平米~85.14平米
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社・東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-03-16 11:43:36

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオシティ船橋北習志野口コミ掲示板・評判

  1. 204 口コミ知りたいさん

    >>195 通りがかりさん

    洗面台は覚えてませんが、確かキッチンはオプションでソフトクローズにできた気がします。

  2. 205 匿名さん

    >>203 口コミ知りたいさん
    立地がよくてもディスポーザーなければパスする層も一定数いるって話ですよ。

  3. 206 検討板ユーザーさん

    いろんな価値観の人がいるものですね。
    かつて賃貸で一時期三街区に入ってたことがあるんですが、冬場でも昼間は暖房いらないほどの陽当りの良さでした。
    大半の住民が売却せず購入を決めているのもそんな所からなんでしょうかね。

  4. 207 名無しさん

    >>205 匿名さん

    港区はいますが、千葉だし、、

  5. 208 通りがかりさん

    オハナ柏たなかの方が全て優ってるからな。立地も建物スペックも。駅力の差のみ。向こうは近隣がおおたかの森、こっちは津田沼。近隣スペックも柏の方が優勢。それでいて価格帯は高いし、建替事業という特性上、外部購入者の選択肢はほぼ無い。どなたかが建物離隔もあって眺望もいい、と記載してましたが、高層階はほぼ地権者で埋まり、空きはほぼ低層階ですから。数少ない中高層階なので抽選で弾かれますよ。そこまでして北習徒歩2,3分が良いか?というところですよ。どう考えても今の時期ならオハナ柏の方が優ってます。

  6. 209 匿名さん

    >>208 通りがかりさん

    オハナ柏たなかは新しい街なんですかね?
    元々はどういった土地だったのかわかりませんが、
    そちらが良いならそちらを購入されれば良いと思いますよ。

  7. 210 検討板ユーザーさん

    北習志野の駅前にちばぎん、りさな、京葉。三行が店を構えてる意味はそれなりにあると思いますよ。この統廃合盛んな中で預金集まらない支店はもう潰れてるでしょう。って、下見に行った時に入った不動産やが言ってました。

  8. 211 匿名さん

    なぜ急に柏たなか?

  9. 212 口コミ知りたいさん

    >>204 口コミ知りたいさん
    キッチンはオプションでソフトクローズできないと言われました。
    一括発注している部分が多くオプションできるところがすくないようです。

  10. 213 マンション掲示板さん

    >>210 検討板ユーザーさん

    確か東葉高速の両隣の駅は銀行なかったとおもいます。
    携帯の大手3社、郵便局、出張所もマンションから徒歩10分弱圏内にそろってるのも大きいですよね。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 214 マンション検討中さん

    >>200 マンション比較中さん
    11街区地権者の方ですか?
    11街区の建替え情報を教えて頂けると助かります。
    (建替え時期、デベロッパー、仕様など)

  13. 215 マンション検討中さん

    床暖房はホットカーペットで代用できるし(メンテいらないし)、食洗機は後付けできるし、ソフトクローズも別になくても構わないけど、
    ディスポーザーだけは最低限欲しい、、。
    やっぱゴミ捨て関連は、戸建てより優れてて欲しい。

  14. 216 名無しさん

    ディスポーザー の付いていないマンションの掲示板で、『ディスポーザー ディスポーザー 』って叫んでも『じゃあ付けましょう』なんてならないんだから、検討から外せばいいだけじゃない?

  15. 217 通りがかりさん

    >>216 名無しさん
    逆にそれだけいい立地なんでしょうね

  16. 218 匿名さん

    立地よりディスポーザーという方もいらっしゃるのですか、意外でした。
    どちらかというと、妥協できるポイントの1つかなと思っていたので。
    あれば確かに便利ですし室内が清潔に保たれるとは思うけれど。
    24時間ゴミ捨て可能ではあるから、外出ついでに捨てに行けば良いでしょう。
    とはいえ、平面図を見てもゴミ置き場の場所がわかりません。
    けっこう敷地が広いので、ゴミ捨てだけに行くとなると面倒かな?

  17. 219 匿名さん

    立地よりディスポーザーというのではなく、ディスポーザーがついている物件しかそもそも検討対象にならないでその中で立地その他の条件を考慮するということです。二次取得者なら珍しくないでしょうが、こちらはエリア的に一次取得者向けのマンションということです。

  18. 220 匿名さん

    ゴミ置場とポストはセンタープレイスの1階(駅側)にしかないとのことです。
    他の棟でも郵便を確認しに行く必要があるので面倒です。

  19. 221 マンション掲示板さん

    住宅ローン控除は適用されますか?

  20. 222 通りがかりさん

    ホームページに省エネ基準適合住宅、25年の引渡ってあるから、3000万の13年じゃねーの?微妙だね

  21. 223 口コミ知りたいさん

    >>219 匿名さん

    『何は無くてもディスポーザー』 ってことでしょ?
    そう言うのを『立地よりディスポーザー 』って言うんじゃない?

  22. 224 通りがかりさん

    まあ最近の新築だとディスポーザーは有る割合が高いですからね。使った人ならわかるけど、1度使うと止められないってやつですね。
    魅力は下がりますよねー

  23. 225 検討板ユーザーさん

    >>224 通りがかりさん
    ディスポーザーもそうですが、トイレもタンクありですし
    マンションの価格が地権者の方達の分を上乗せしてるんだと
    思いますね。ZEHでもないですし強気すぎる価格帯だとは思います。この話が出る前は団地は500万位で売りに出されてましたからね。

  24. 226 マンション比較中さん

    柏たなかがなんで急に出てくる??場所的に比較対象じゃないでしょう。

  25. 227 匿名さん

    >>225 検討板ユーザーさん
    500万?何で買わなかった?大儲けできたよ!地権者の持ち出しや、土地の提供等、なーんも知らないで適当に書き込まない方がいいと思うけど?

  26. 228 通りがかりさん

    場所的に比較対象にならないというのは意味がわからん。駅近で都心向け通勤を考慮とする場合、比較対象にはなりえるのでは?
    にしても、坪単価の割に低いグレードだこと。

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  28. 229 匿名さん

    駐車場が総戸数の約半数しかないけれど、洗車スペースがあるのはいいなと思いました。洗車場だとたまにしか行けないけれど、自宅に洗車スペースがあるなら気になった時に洗車できると思います。駐車場は平置と自走式とのことなので、乗り降りもしやすいのではと思われます。車止めスペースの雰囲気も素敵ですし、駐車場への動線も自然で良い感じに思えます。

  29. 230 名無しさん

    >>225 検討板ユーザーさん
    某ブロガーさんは古めかしいタンクトイレみたいな呼び方しますよね。。

  30. 231 匿名さん

    地権者向け住戸は一面鏡が標準仕様らしいし、元の持分手放したあげくこのクオリティに2,000万追加で出さないといけないとか、だいぶ可哀想だな。デベロッパーにカモられてる。

  31. 232 匿名さん

    北習志野は、あの駅前のURが相当地域の雰囲気を暗くしてる。
    逆に言えば、あれが建て替われば、街の魅力も上がると思う。

    駅出てすぐあんなボロボロの建物あったら、街の印象悪くなるわな。
    あれも相当古いんだから、駅前一帯再開発で建て替えちゃえば良かったのに。でも外壁工事したばかりだから当分建て替えないんだろうな。

  32. 233 マンション掲示板さん

    このスレ見てて思うのは、地権者さんは口が堅いね。マウントとったり、おかしな人がいないのがわかる。

  33. 234 匿名さん

    等価交換について、誤解されている方がいます。
    等価交換の還元率100%ですと、現在住んでいる住居と同等な住居に住み替えができます。
    こちらは、同じ面積の住居に住む場合は、負担金が生じるようですので、還元率100%ではないですね。

    居住者の80%が「建替え組合」の事業に参加しなければ、建替えはできません。
    築古で放置もできません。
    仕様を落として安価に設定し、賛成者80%確保するのも仕方ないことだと思います。

    仕様が、、、、旧居住者との所得格差が、、、旧住居人の民度が、、、と、仰せの方々は、団地の建替えマンションは、買わないほうが良いです。

  34. 235 匿名さん

    割高のマンション価格は地権者の方達の分を上乗せ・・・はさすがにあり得ないと思います。
    それにしても地権者さんに負担金が生じるならわざわざここに住まずとも他所に移住する方が多いのではないでしょうか。

  35. 236 匿名さん

    >>235 匿名さん

    戻ってくる人が多いのは、それだけ住みやすい場所で気に入ってる方が多いって事だと思います。
    負担金を出す価値が他のマンションに住み替えることと比べてもあると思っているからです。
    民度だとか所得格差だとか行ってる方もいますが、まわりの団地では否決だったり揉めたりしている中、スムーズに建て替えが進んでるのは、そうゆうことだと思います。

  36. 237 マンション建替え経験者

    >>225
    >>マンションの価格が地権者の方達の分を上乗せしてるんだと
    思いますね。

    そのようなマンション建替え事業はないとです。
    都道府県に、認可されての大規模な建替え事業です。
    (ここはどうか分かりませんが、行政から補助金が入っている建替え事業もあります。)
    証拠出して批判するのなら良いのですが。。。>>225の勝手な思い込みでしょう?

  37. 238 マンション建替え経験者

    建替え事業計画は、部外者に明細が漏れないように、コンサルやデべからきつく言われています。
    情報を漏らす人は、提訴.



  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ユニハイム小岩
  39. 239 マンション建替え経験者

    >>238 マンション建替え経験者さん
    続き
    提訴される可能性ありますかね?

  40. 240 マンション建替え経験者

    >>239
    無いと思います。
    もうすでに、建替えが決定して事業も進んでいます。

    東京都杉並区の阿佐ヶ谷住宅立替時の、延々とした嫌がらせ(立ち退のかない住居があり訴訟→何年もかかりようやく強制退去)は無いでしょう。
    それでなければ、販売できません。

    阿佐ヶ谷は、ほんとうに・・・すごかったわよ!もめてもめて。

    分譲団地建替えは、いろいろと大変。リビオシティ船橋北習志野は、良い感じになると思います。

  41. 241 マンション建替え経験者

    阿佐ヶ谷に詳しいのは、うちの建替えの関連業者から個別面談で聞いた情報です。
    あのようになったらどうなるの??と・・・

  42. 242 匿名

    中庭があるマンションは、騒音がひどいみたいですがここも心配ですね。
    「子どもたちをすぐそばで見守る住まいの中の公園でもあります。」公園のように利用するってことですよね。

  43. 243 匿名さん

    バルコニーは、透明のガラス?ですか。
    いまどき、コンクリ・タイル張りのバルコニーは無いのでしょうかね?

  44. 244 匿名さん

    >>242
    あなたの場合ファミリーマンションは購入しないほうが良いです。
    お子様方の音は、ファミリーマンションンは、聞こえます。

    静かに暮らせるところを考えたらいかがでしょうか?
    コンパクトな間取りが多い1DK~2LDKが主流ですと、子供は少ないですし、穏やかに暮らせます。

  45. 245 通りがかりさん

    そもそも騒音がーと言う人はここに限らずマンション買わない方がいいよ。戸建にしときな。

  46. 246 検討板ユーザーさん

    >>242 匿名さん

    センタープレイスかディライトプレイスにすれば部屋にいるときはそんなに気にならないんじゃないですか?あとはペアガラスだし、しめてればそんなに気にならないような気もしますよね。

  47. 247 検討板ユーザーさん

    予定価格発表されましたね、皆さんはどうされますか?

  48. 248 検討者さん

    予定価格いくらです?

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    ジェイグラン船堀
  50. 249 通りがかりさん

    >>248 検討者さん
    LINE登録者限定で公開されていますよ。

  51. 250 検討者さん

    >>249 通りがかりさん

    急ぎLINE登録したので暫く待ちます。ざっくり坪240-250ですか?

  52. 251 マンコミュファンさん

    1LDK 40平米2900-
    2LDK 50平米3100-
    3LDK 60平米4000-
    3LDK 70平米4300-
    4LDK 70平米4900-

    これは買いですね。周辺築浅中古並みの価格。

  53. 252 通りがかりさん

    〉〉251
    それ1階のパンダ部屋だろ。
    2階以上の価格は全然築浅中古並みじゃねーし、お前MR行ってねーのにフカシこいてんじゃねーぞ。

  54. 253 251

    >>252 通りがかりさん

    はい。MR行ってません。予定価格安めで小躍りしていただけです。。各階の値段差そんなにつけてるんですか??あの値段でパンダなの。。マジで。。

  55. 254 通りがかりさん

    >>253 251さん

    登録LINEの値段表記がパンダ部屋なのですか、、、

  56. 255 匿名さん

    北習志野だったらお手頃?と思ったんですが
    今まだまだ不動産は全体的に強気価格なので、ここがほぼ駅前みたいなかんじなので
    実際に売り出される物件価格の最多価格帯は
    高くなっていくのかなー、という感じですね。
    スタート価格はかなり魅力的ですが。

  57. 256 匿名さん

    なんかバルコニー異常に広くないですか。
    1日1回も出るかわからないバルコニー広くされても…。
    その分もっと居室を広げて欲しいかったんですけど、法令上の制限とかがあるんですかね。

  58. 257 匿名さん

    駐車場が地権者枠除くと81戸で仮に一般枠と残りの地権者全員が申し込むと約4戸に1台となりマンション当たっても敷地外に求めないといけなくなる。ちょっときついね。近くに駐車場なさそうだし。

  59. 258 マンション検討中さん

    >>256 匿名さん
    1.8mでしたっけ。最近のマンションの一般的な奥行きかと思います。
    基本、バルコニー柵に布団等をかけるのがNGなので、家族分の布団等を内側に干すという観点からも、この程度奥行きは必要かと思いました。また全面南向きなので、夏の日差しが入りにくくなるのもよいなと思ってます!

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    ガーラ・レジデンス松戸
  61. 259 口コミ知りたいさん

    >>258 マンション検討中さん
    分譲マンションの標準は2メートルが基本ですので、1.8メートルだと一番狭い仕様です。広いと2.2メートルや2.5メートル3なんかもありましたね。

  62. 260 匿名さん

    251さん、価格情報ありがとうございます。
    マンション価格が高騰している中で、その価格帯であれば検討しやすいですね。
    北習志野駅まで徒歩2~3分。乗り換え1回で新宿まで1時間ほど。
    電車通勤も苦痛ではなさそうでいいなと思います。

  63. 261 ご近所さん

    >>251 マンコミュファンさん
    2F以上はこれに200,300プラスかな・・

  64. 262 匿名さん

    1Fと2Fの価格差は400万円です

  65. 263 匿名さん

    今のご時世、駅近でこの値段は最安クラスであることに変わりは無い

  66. 264 マンション検討中さん

    >>263 匿名さん
    最安は語弊がありますね。
    3LDK比較すると船橋アドレスの薬円台は3200万円台~です。
    沿線上で例を挙げると村上が2900万円台~、八千代緑が丘は3800万円台~でしたから。
    周囲の相場から比較すると順当な価格、または少し高いになるのではないでしょうか。
    地元の方からすると魅力的な立地であるのには変わりはないので、地元の方中心に売れていきそうですね。
    中広域検討者は便利な八千代緑が丘、割安な村上、またはもっとお金出して船橋や津田沼の物件に流れると思います。

  67. 265 口コミ知りたいさん

    >>264 マンション検討中さん
    最近は日本語読めない方が目につきます。最安ではなく最安クラスですからその範囲内でしょう。いずれにせよ生産性ないですね。

  68. 266 匿名さん

    >>265 口コミ知りたいさん
    最安の定義ガバガバですね。800万円~1100万円の価格差があるのにそれらと同様のクラスだと思う人はかなりの少数派だと思います。もっと勉強なさった方がいいですよ。

  69. 267 評判気になるさん

    >>265 口コミ知りたいさん

    横からですが、264さんが書かれているように総武線より北の千葉内陸部では一番高い部類であって、「最安クラス」でもないですよ。自分の意見を否定されたからって屁理屈をこねて相手を侮辱するのはみっともないですね。

  70. 268 口コミ知りたいさん

    典型的な確証バイアスですね。興味深いです。

  71. 269 マンション検討中さん

    盛り上がるのはこのマンションが人気な証拠ですね!

  72. 270 通りがかりさん

    明後日から販売開始って書いてあった気がするけど、こういうのは早い者勝ちなんですか?
    (買わないので低見の見物してる者です)

  73. 271 匿名さん

    >>270 通りがかりさん
    ホームページに書かれている通り、一定期間に登録申込を受け付けて、申込締め切り後に申込が重複している部屋は抽選になるんだと思います。それ以降に先着順になるんじゃないですかね。

  74. 272 匿名さん

    >>268 口コミ知りたいさん
    これに参考になる押してる人って、どこ目線?
    双方への皮肉にしか見えんのだが。

  75. 273 通りがかりさん

    とりあえずあの仕様、条件、北習のくせに400万円ぐらい高いと思うわ。でも最近の価格高騰影響も考えると納得できる自分もいる。買いたいやつは買えばいいし、高いと思うやつは別のとこにいけばいいんだよ。でも、ここは条件良いとは思わんな、駐車場取れない確率高いからな。

  76. 274 通りがかりさん

    >>271
    そうなんですね、教えてくれてありがとう

  77. 275 匿名さん

    駐車場は平置きと自走式を採用していて住人の費用負担が軽くなるのがいいですね。
    ただ台数が少ないのかな?
    平置82台、自走式158台、身障者用2台 ※優先権付き住戸対象156台含むとなっていますが一般で借りられるのは86台分という意味ですか?

  78. 276 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  79. 277 検討板ユーザーさん

    みんな高い高いと言いながら、モデルルームの埋まり方からして活況でしたね。予約取れない人もいたかと。もしかしてこの掲示板、買いたい人のベアトークだったの?

  80. 278 匿名さん

    本当に買える人や買おうとする人は掲示板にいちいち書き込んだりしないでしょう。掲示板は基本的に文句ばっかじゃない。

  81. 279 通りがかりさん

    駅力ある駅近物件で大規模、それでこの格安価格。そりゃ人気でるしモモレジさんも絶賛するわけですね。

  82. 280 マンション検討中

    抽選外れちゃいました(>人<;)
    どの部屋もだいたい2から4人くらい申し込みが入っていて、4LDKはほとんどなかったような気がします。
    1、2LDKは数が少ないから激減だったような、、、

  83. 281 通りがかりさん

    >>280さん
    抽選残念でしたね、D棟ですか?
    私は抽選なく決まりましたが、他の棟の倍率など把握しておらず。。。

  84. 282 通りがかりさん

    「第一期」と書いてありますが何回かに分けて販売するんですか?

  85. 283 通りがかりさん

    何回かにわけるんでしょう。
    何回なのかはわかりませんが。

  86. 284 匿名さん

    >>282 通りがかりさん
    人気マンションで全戸即完売が見込める場合には全戸一斉に売り出しますが、こちらはそうではありません。全戸売れる見込みがないのに全戸売り出すと、不人気で売れ残っている印象を持たれてしまいます。そうすると残った分が売りにくくなるため、いくつかの期に分けて少しずつ販売します。そして「第〇期完売御礼」などと出して、完売しているのだから人気があるんだろうという印象を持たせることを目的とします。

  87. 285 マンション比較中さん

    >>284
    別に普通じゃね?

  88. 286 匿名さん

    >>285 マンション比較中さん
    どこで普通か普通じゃないかの話に見えたのでしょう??

  89. 287 マンション比較中さん

    よくある売り方ってだけでしょ
    オタクは悪い印象を植え付けたいみたいだけど

  90. 288 マンコミュファンさん

    >>284 さん

    一期一次で売り切ったマンションってどこですか?

  91. 289 名無しさん

    >>287 マンション比較中さん
    さすがに被害妄想では。

  92. 290 eマンションさん

    >>284 匿名さん

    全戸完売の見込みがあって一回の販売期で全ての住戸を売った事例はあるのでしょうか?

  93. 291 匿名さん

    >>290 eマンションさん
    大分昔になりますが、近いエリアだとこんなのがありましたね。震災後でマンションが売れず厳しい時代だったため、大きなニュースになりましたね。
    https://allabout.co.jp/gm/gc/397581/

  94. 292 口コミ知りたいさん

    >>291 匿名さん
    プラウド船橋は森のシティというタウンネーミングでフランス政府のエコカルティエ制度に世界で始めてステップ4迄進んだらしいです。
    10月28日土曜日10~18時迄森のシティ10周年イベントをやるそうですので、近場であれば覗いてみると良いかもしれません。

  95. 293 匿名さん
  96. 294 匿名さん

    >>290 eマンションさん
    「全戸完売の見込みがあって」って、見込みって何か関係あるのでしょうか?結果として一期で完売したっていう意味ならプラウド大井ゼームス坂、プラウド本八幡、プラウドタワー千代田富士見、プラウド八王子、プラウドタワー千代田富士見、プラウド大宮、パークホームズ目白ザ・フォレストなど。プラウド多いですね。余計なお世話とは思うけどググれば出てくることをググり方もわからないでマンションのような高い買い物しようとして大丈夫なのかなとは思います。もちろんものによっては自分で調べないで人に聞いた方が早いこともありますけどね。

  97. 295 eマンションさん

    私も知らんかったけど10年も遡らないと事例ないんですね

  98. 296 匿名さん

    最近は売り切るだけの反響があっても敢えて小出しにして徐々に値上げというパターンが多いね。
    売り方のトレンドみたいなのもあるのかも。

  99. 297 匿名さん

    どの棟が人気だったんですかね?
    動線、眺望などそれぞれ良いところが異なってますけど

  100. 298 通りがかりさん

    >>297
    多分Dじゃないですかね?途中までD棟の倍率は凄かったので。

  101. 299 通りがかりさん

    >>295 eマンションさん

    近年はなかなか即日完売はないですね。
    https://www.re-port.net/article/news/0000066113/
    https://www.reliese.jp/nerima/

  102. 300 名無しさん

    >>298 通りがかりさん
    眺望と日当たり重視の方が多いみたいですね

  103. 301 マンション検討中さん

    このマンション、私のニーズに合致してました。共用設備も金のかかるものは無くて必要最低限。駐車場も自走式で修繕費も低廉かつ無理ない計画、全く文句ありません、地権者さん、デベさん、あざーす。オプションつけれなかったのでエコカラット自前で探しにいってきます。

  104. 302 マンション検討中さん

    >>301 マンション検討中さん
    良かったですね!私も良かったです!
    ちなみにエコカラットはインテリアオプションだからまだこれからでは?

  105. 303 マンション検討中さん

    >>302マンション検討中さん
    7階をご購入された方ですかね?おめでとうございます!
    有償のオプションは7階だけでしたよね!6階以下の階はそもそも選択権が無いので、、、せめて有償のオプションぐらいつけさせてくれよと思いましたが、、、

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
スポンサードリンク
ユニハイム小岩

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸