マンション住民さん
[更新日時] 2025-02-10 09:02:58
アトラス六甲についての情報を希望しています。
駅も近くて通勤もしやすそうだなと思っています。
検討されている方がいたら情報交換しましょう!
所在地:兵庫県神戸市灘区山田町3丁目1番1、1番2(地番)
交通:阪急神戸本線 「六甲」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.00平米~121.39平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社・伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
公式URL:https://www.atlas-web.jp/atlas/mansion/rokko/
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-03-03 16:47:51
アトラス六甲
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:兵庫県神戸市灘区山田町3丁目1番1(地番)
-
交通:阪急神戸本線 六甲駅 徒歩3分
- 価格:2億998万円
- 間取:2LDK+DEN
- 専有面積:115.73m2
-
販売戸数/総戸数:
1戸(903号室) / 96戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県神戸市灘区山田町3丁目1番1(地番) |
交通 |
阪急神戸線「六甲」駅徒歩3分 JR東海道本線(神戸線)「六甲道」駅徒歩12分
|
間取り |
2LDK(2LDK+DEN) |
専有面積 |
115.73m2 |
価格 |
2億998万円 |
管理費(月額) |
1万7400円/月 |
修繕積立金(月額) |
1万1600円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
96戸 |
販売戸数 |
1戸 |
完成時期 |
2024年10月10日(竣工済) |
入居時期 |
即引渡可※諸手続き完了後 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:RC9階建(建築確認申請上は地上8階・地下1階建) 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アトラス六甲口コミ掲示板・評判
-
41
匿名さん 2023/10/01 01:56:27
総会前のちょっとした話し合いくらいだったら、エントランスのところで大丈夫でしょう。
総会に関しては、他の施設(公民館的なところ)とかになると思う。
総戸数に比べて
マンションの間取りの種類が多いように感じました。
予算とか家族構成によって
選択しやすいように感じました。
-
42
匿名さん 2023/10/09 03:04:00
マンション周辺は緩やかな坂道のようですが、道路からエントランスへの段差とか階段が無いのが優しくて良いなと思いました。
デザイン性とか、特に傾斜のあるところだとエントランス前に階段を設けるところが多いなと感じていて、老人や怪我人、車いすやベビーカー、旅行のカートなどを持つ人に優しくないなと感じていました。
特にバリアフリーであることを強調はしていないようですが、毎日出入りする場所ですからけっこう重要だなと思います。
-
43
検討板ユーザーさん 2023/10/09 16:28:19
集会なんて何ヶ月に一回程度のものですし、近所の集会所借りるで十分かなと思います。個人的には共用設備は最小限がベターかと 揉め事も減ります
-
44
匿名さん 2023/10/12 03:51:50
戸建てと違ってもマンションはご近所付き合いなどが少ないことを考えているのですが
集会とかあるとなると、いろいろ大変そうですね。
小規模マンションほど距離感は近くなりすぎずでいいのかなと思うのですが・・・。
もめごとなんて絶対に避けたいですね。
-
45
匿名さん 2023/10/13 17:28:26
大半のマンションは全部管理委託なので基本お金さえ払っておけば全部おまかせですよ。集会といってもあくまで理事だけだろうから、十数年に一回ぐらい当番が回ってくるぐらいかと。
-
46
匿名さん 2023/10/18 10:03:40
共用施設が多いと揉め事も多いのですか?そんなふうに読み取ってしまいましたが。様々な人が同じ建物に住むわけですから、いろいろあるかもしれませんね。
特にこちらのマンションのように1LDK~3LDKで40.00平米~121.39平米という間取りの種類の豊富さなので、単身者から大家族まで住むと思われますから、様々なご意見も出そうに思います。
-
47
匿名さん 2023/11/22 01:23:33
ランニングコストの観点から見ても、これくらい共用施設はシンプルな方がいいと思います。
この規模のマンションですから特に。
数百戸のマンションとは性格が異なりますからね。
坂の途中にあるからか、1階住戸の庭はドライエリア扱いになるようす。
少し、掘り下げている感じになるからでしょう。
-
48
匿名さん 2023/11/23 22:04:08
>>46 匿名さん
色んな住民板覗くとわかりますが、利用マナーやコンシェルジュやカフェの不要論など言い合っていてあまり良い気持ちはしませんでした。自分は共用設備はあっても素通りするかなと思うのでトラブルの元になるくらいなら初めから最低限でいいかなと思いました。
-
49
匿名さん 2023/11/27 01:08:45
共用施設が多いと、ゲストルームの権利など揉めますよ。
知人のマンションですが、ゲストルームがあるとイベント時(小学校運動会、授業参観)に利用が集中するそうです。
同じ公立小学校、同じ公立中学校だと確かにですよね・・・
不公平があるなら最初からなしの方がいいというのはもっともな話で。
ジムも利用者が独占してしまうとよくないですし・・・
-
50
匿名さん 2023/12/10 12:58:02
共有施設って、確かに揉め事の原因となりそうですね。
充実しているマンションも確かにありますが、自分はそういうのは避けたい派です。
キッズルームなども使う時期なんてほんの数年。
綺麗に維持するのも大変だと思いますし、全く魅力を感じないですね。
-
-
51
匿名さん 2023/12/13 06:45:31
>>45 匿名さん
マンション内のお付き合い、いろいろな参加や祭りやハロウィンなどあるところはありますよ。過去2回以上経験あり。
コミュ力ない方は毎日子供などの付き合を通じて付き合いがあわなければならないのがマンションです。今時は。
排他的だと思って購入したら痛い目に遭います。
自分も売れるなら売りたい気持ちです。
-
52
通りがかりさん 2023/12/13 16:38:05
大規模マンションならそういう付き合いもあるでしょうけど、この規模ならエントランスに季節物を飾る程度で共用部分はほぼ素通りになるのでは
-
53
匿名さん 2023/12/20 02:45:10
私も52さんと同じように考えています。
子供さんがいる家庭がとても多いマンションだったらもしかしたらあるかも…だけど
ここはそこまで多くもないだろうし、そもそもマンションの規模感的には
やらないんじゃないかと。
マンションのいいところは
人間関係がつかず離れず見たいな感じでッ距離感なところだと思う。
-
54
匿名さん 2023/12/30 07:43:45
90平米以上のところは、かなりのお値段がするんですね汗
現実的に考えられるのは、低層階の住戸カナ。
この中でもコンパクトだったとしても77平米もあるので、
普通に家族で暮らしていけるくらいの広さが確保されている。
一番広い部屋は本当に空間の使い方も贅沢ですよねぇ。
-
55
匿名さん 2024/01/07 08:08:53
ここは駐車場のところもグリルシャッターになっているところは、すごくいいなと感じています。
チェーンゲートだけだと
敷地内には簡単に入ってこれるので…。
セキュリティ面もしっかりしているので、とても心強い。
お高いかもだけど、
相応のクオリティであってほしい。
-
56
匿名 2024/01/12 03:48:35
>>53 匿名さん
つかず離れずにはならないとは思いました。
あくまで私の経験ですが。
ハロウィンやさまざまな行事でマンションではよくお宅訪問もマンション戸建て関係なくありました。お子さんが多いマンションなら付き合いは密ですからそれが嫌ならマンションはきついかもしれません。
-
57
匿名さん 2024/01/16 07:22:24
マンションに子供が多いと言っても、親の属性で色々と可能性はあるのでしょうね…
属性というか、考え方というか。
共働きで保育園に学童に…という方が多ければそういうこともないかもですが、
時間に余裕がある方が多いと
お付き合いは密になっていきそうですし。
ここだとどちらになるのだろうなぁ。
-
58
匿名さん 2024/02/02 06:55:46
経験的にだけど、幼稚園に行っている人は一緒にイベントごとをされる方が多いように感じる。
保育園の場合、送迎の時間が一緒の人ぐらいしか顔見知りにならないし
同じマンションで同じ保育園に通っていても
日ごろはあまり接点は親同士はないんじゃないかなぁ。
お付き合いに関しては、あまり心配しすぎなくても。
-
59
匿名さん 2024/02/11 15:33:50
ハロウィンはだいぶん前の話ですが、阪神間のマンションです。
ある住人のひとりの企画で住民同士で勝手に企画してハロウィンのお菓子配りを子供いる家庭限定でありました。
同じマンションだから何かを言い訳に参加しないわけにいかず同調圧力が強すぎて自分的には辛かったですね。
-
60
匿名さん 2024/02/17 05:54:17
そういうマンションもあるかもしれませんね。単純に考えると、子供たちは喜ぶ子もいるでしょうし良い思い出にもなりそうですが。強制的だと大変そうな気もします。そういうのがお好きなリーダー的住民さんがいらっしゃるとそうなることが多いかなとも思います。
こちらのマンションは1LDKから間取りがある点と、非分譲住戸32戸が含まれるので、ファミリー中心に盛り上がる感じではなさそうな気もします。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[アトラス六甲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
アトラス六甲
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:兵庫県神戸市灘区山田町3丁目1番1(地番)
-
交通:阪急神戸本線 六甲駅 徒歩3分
- 価格:2億998万円
- 間取:2LDK+DEN
- 専有面積:115.73m2
-
販売戸数/総戸数:
1戸(903号室) / 96戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件