パーキングカードは追加はできません。
これから思いやられるね。このマンションw
パーキングカードの追加は無理でしょ。
OKだったら何台も止められるんじゃないの?
1契約に複数台の車を時間差で止めたり出来るやん。
>これだけ大所帯のマンションだからどこでどんなふうにICカードが他人に渡ってしまうか分かりませんよ。
>賃貸で次から次へと住人が変わる住戸だってあるわけだし…
以前投稿された方へ
先日駐車場でICカードを拾いました。
コンシェアジューに届けたら「あ!そうですか」
取得者の名前を記入するでもなし、取得日場所を直ぐ記載するのでもなく
「不安を感じました」
そんな状態なら、面倒な11Fまで戻って届けるんじゃなかった
と不埒な考えを持ってしまいました。
ICカード ホンマニ大丈夫?
ここのセキュリティー
と人数だけはしっかりいるコンシアージュ
【重要】
カードキーを無料登録!!ってサービスしていますけど、すごい落とし穴があるようです。
通常IDが2500円+登録料が7500円くらで合計1万円するところを、今なら2500円だけになっていますので、お得なサービスだと感じて申し込んだ方も多いと思いますが、危険です。
・カードキー紛失時や携帯を使用しなくなった場合、ピタパの期限が切れた場合には届け出てID削除してもらう必要がありますが、その際には7000円以上の削除費用が必要となります。
・携帯やピタパの期限が切れてしまった場合に、鍵としてだけ使うなら削除は必要ありません、捨てる場合も削除しないといけませんので、定期的に7500円くらいの削除費用を求められます。
・紛失時に登録削除費用を節約するために、放っておくと、拾った人がkitahamaカードと気づいて共有部分に入ることができ、ビル全体のセキュリティレベルを低下させ、住人全員に迷惑をかけることとなります。
・携帯を捨てる場合も同様です。
・今なら登録料サービスということで、IDキーを増やすと、それだけ紛失などのリスクが増えてしまい、鍵会社が儲かる、という仕掛けです。鍵会社もうまいことを考えたと関心してしまいます。
普通、紛失時には管理会社が即時IDを停止して、住人のセキュリティレベルを確保すべきではないでしょうか!?
(登録の際の登録料は高くても支払ってもいいとは思いますが、紛失時にお金を取ると、届け出ない人が増えるように思います。)
繰り返しになりますが、>>633の投稿にあるように、駐車場で落ちていたカードキーの持ち主さんは、管理組合に自己申告して、7500円の抹消費用を支払う義務があるそうです。
みなさん、どう思いますか?
良くできた罠でしょ?
嘘だと思う方は明日でもコンシェルジュさんか管理組合か鍵の110番に確認してみてください。
全員で声を大にして管理組合やデベに重要事項説明不足についてクレームを言いませんか!?
ちょっとひどすぎると感じたので、長文になってしまいました m__m
先日スカパー!光のケーブルチューナーの工事に立会いました。CSデジタルサービス加入申込書で申し込み、届いたチューナーもデジタルなのにアナログ出力端子しかない仕様のものでした。何と馬鹿げたサービス(ダウングレード)でしょうか?
現在戸建でJCOMのデジタルチューナーから普通にHDMI端子を使って、デジタル画像を楽しんでいるので空いた口が塞がりませんでした。
スカパーには帰ってもらい、採用した事業者と管理会社にも申し立てをしたのですが、満足に説明できるも者も居ないどころか、いまだにデジタル対応ですと言い出すから困ったものです。
こういった購入者に不利益な情報は最初に説明責任を果たしておくべきです。能力がないのか、意図的なのかどちらですか?
管理会社にはJCOM他の事業者を入れるよう要望していますが、鍵などの対応を見ていると頼りになりませんね。
早く管理組合を立ち上げて何とかしたいですね!
スカパー!光
デジタル対応でないのですか?
アナログ出力端子でなく当然デジタル出力端子のチューナーを使えばいい
のではないかと確認のため問い合わせました。
出力端子は No635 さんの言われるとおりにアナログの出力端子しかなく
このデジタル出力端子チューナーの対応は現在のところ未定だそうです。
なぜこの時期に画質が劣るアナログにダウンさせないと見えない業者ですか?
オカシイです!!
明らかに「スカパー!光」の広告が詐欺です。
そうなのですよね。スカパー光のチューナーの出力端子はアナログしかない。
確かホームページでも堂々とHDMI端子はないと答えていたと思います。
ただ見れればよいという人は別にして、本当に使えないサービスです。
私はスカパーe2で事足りてるので個人的には不満はないですが、スカパーe2では
チャンネルが足りない人には辛いと思います。
事業者と管理会社の人は未だに家でアナログテレビを使ってるのではないでしょうか?
こうゆうことは実際に使ってみないとなかなか理解できないことですからね。
カードキィーの落とし穴 情報有難うございます。
YaHOOでヒットした中で面白いものを見つけました。
>所詮SD画質のスカパー!を、コストかけてHDMI端子で
出力しても効果が期待できないからでしょうね
だそうです。
どちらにしてもデジタル出力は未対応。
このクラスのマンションであれば、良く知っていて、
こだわりのある人も多いと思うのに・・・
この設備対応 やはり長谷工と言わざるを得ません。
HPで堂々とと書かれていましたが、やっと見つけました。
↓
3-18
3.工事・機器について ◆機器について
【質問】
「BSデジタルアップコンバータ」や「スカパー!光 CSデジタルチューナー」
に「D端子」や「HDMI端子」はついていますか?
【回答】
申し訳ございません。装備されておりません。
私はまだ入居していませんが、モニターでの使用が、今アナログでは
納得いきません。
デジタルを対応してくれる業者も選択できるように要望したいと思います。
まだ販売中とのことですので、是非販売会社に対応を迫るためも、このような
状況を知ってもらう必要があります。
コンシェルジュがちゃんと住人の顔を覚えて、初めて見る顔の人はちゃんと引きとめて
身元を確かめるような体制が取れていればセキュリティーも信頼できるのですがね…
カードを持っていれば誰でも入れてしまう、機械に頼ったセキュリティーは心許ないも
のです。
そんなの無理無理>コンシェルジュが顔覚える
住民の出入りだけってあり得ないからね
子供のいる家庭だとママ友や子供の友達の出入りで大変だよ
こういう事って子供がいる限り学年ごとにある問題だから
セキュリティ意識が高い人や静かに暮したい人には厳しそう
>>632
そりゃ、一対多を認めるかどうかはパーキングによって違うから解る訳が無い。
普通は車の盗難の危険性もあるので、一対一で制限をかけておく。
当然、入庫中なら出庫になる訳だ。
私のオフィスのあるパーキングは地下に入っていくが、
入庫パースと出庫パースがそもそも違う仕組み。
管理サイドとしてはカードを複数渡す意味は無いし、
契約は入庫出来る車を限定してくる。
もっともパーキングによって異なる訳だから知らないのは当たり前。
入居中の皆さん、ここがどうなってるのか教えて下さい。
複数可能なら、入れ替わり立ち替わり、いろんな車をいれてもokという事に。
そんな契約になってんの??
ここは販売当初より価値は上がっていますか?
車は当然一台、ちゃんと車検証のコピーを提出しなければなりません。会社のパーキングじゃないんだから一対多ではありません。分譲スペースの車は例外なのかなんか入れ替わってますけどね・・・ただ、分譲駐車場は立体ではありませんから。
いずれにせよ、原則一台です。ですから、カードも一枚であるべきです。
あと、携帯やpitapaのカードキー登録の件を書かれている方がおられましたが、確認したところ共有部分の登録は無料で抹消できるとのことです。ですから、紛失時、手放す時には必ず届け出るのが原則です。
手数料がかかるのは自宅のID削除ですが、8つまでは登録できるので、Maxになるまでは放置することも可能ですが、セキュリティーの問題からおすすめはしません。携帯の場合は端末からIDを削除してしまうことも出来ますが・・(削除されたことを知っている悪意のある専門的知識を持つ者が削除IDを復活させられるのかどうかは知りません)
ところで、ライフ、大盛況ですね。
近いし結構いろいろ揃います。土日も人が多い。誰がこの近辺、住人が少ないなんて言ってたんでしょうか。いい方の誤算だと思います・・・