福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランド・サンリヤン西新ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 西新駅
  8. グランド・サンリヤン西新ってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2025-02-13 23:25:28

グランド・サンリヤン西新についての情報を希望しています。
駅も商店街も近くて便利そうですね!

所在地:福岡県福岡市早良区城西1丁目160番(地番)
交通:地下鉄空港線「西新」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:45.59㎡~82.47㎡
売主:西日本鉄道株式会社
施工会社:若築建設株式会社
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【福岡】グランド・サンリヤン西新 レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/83564/

[スレ作成日時]2023-03-02 15:37:27

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランド・サンリヤン西新口コミ掲示板・評判

  1. 81 マンコミュファンさん

    売れているという事。
    人気エリアは迷うことなく購入する層が一定数いて検討する暇もなく人気プランから完売。

  2. 82 マンション検討中さん

    やっぱり売れているんですね~
    完売も早そうですね。

  3. 83 検討板ユーザーさん

    >>82 マンション検討中さん
    6000万以上が竣工前完売って凄い。

  4. 84 評判気になるさん

    ファミリー層は、学区が良いので人気があるのは当然ですよね。
    一番売れ残りそうなのが2LDKなんでしょうか???購買層は独身者?DINKSには狭い?

  5. 85 マンション比較中さん

    Aタイプが人気みたいですが、個人的には角部屋のFタイプがいいですねぇ~

  6. 86 マンション掲示板さん

    ホームページに第2期が予告されていますね。
    私は見送りましたが売行きが好調みたいですね。

  7. 87 マンション掲示板さん

    福岡出身の東京都在住者です。
    価格や管理費みて安くて驚きました。
    仕事がフルリモートなので
    福岡の物件を探してますが
    西新徒歩5分でこの価格なら良いですね。

  8. 88 通りがかりさん

    >>87 マンション掲示板さん
    フルリモートなら照葉の方が広いマンション
    を安く購入出来て東京と違ってのんびり暮らせますからおすすめです。

  9. 89 評判気になるさん

    >>88 通りがかりさん
    ありがとうございます。
    照葉でも探してみます。

  10. 90 評判気になるさん

    売れ行きはどうなんでしょう。

  11. 91 マンコミュファンさん

    >>90 評判気になるさん
    西新駅近で7000万弱なので既に3LDKは完売みたいです。

  12. 92 評判気になるさん

    >>91 マンコミュファンさん
    やっぱりそうですよね。眺望が抜ける上層階は特に早かったでしょうね。

  13. 93 坪単価比較中さん

    西新って今後どうなるのかな。まだ上がる?もう限界?
    根拠なくてもいいので誰か教えてください!

  14. 94 検討板ユーザーさん

    >>93 坪単価比較中さん
    マンション価格は人気エリアは上がる。空港線の中央区は現実離れした価格になってるので購入出来ない層が七隈の中央区か西新どちらかの選択次第で上昇率は決まっていくのでは?

  15. 95 マンション掲示板さん

    先は分からないが高値安定しやすいエリア。

  16. 96 周辺住民さん

    >>94 検討板ユーザーさん
    飛行機乗る頻度が高ければ絶対空港線。
    飛行機乗る頻度が高いって出張族&転勤族の富裕層をイメージします。(妄想)
    そうなると必然的に七隈線と比べるなら西新は人気エリアなのでは?

  17. 97 名無しさん

    >>94 検討板ユーザーさん
    空港線に拘るなら西新、中央区アドレスに拘るなら七隈線沿いの中央区って感じだろう。もちろん薬院は除外だが。

  18. 98 匿名さん

    横からすみません。
    西新の隣駅、唐人町や藤崎はどうですか。なぜ皆さん西新押しなのですか。

  19. 99 マンション検討中さん

    >>98 匿名さん
    学区がよくて駅前もある程度栄えてるからでは?
    藤崎もいいですが西新買えなくて藤崎って感じ。

  20. 100 マンション掲示板さん

    藤崎はそもそも供給が少ない。西新より天災に強いから個人的にはお勧め。

  21. 101 通りがかりさん

    ここ売れてると聞きましたがガチですか?完売も早い?
    曙近辺のアーバンパレスも完売近いらしいですが、西新そんなに良いですか?
    自分はそんな5000万超えとか無理なので東区を選択肢にいれました。みなさんはサラリーマンなんでしょうか?どこにそんなお金があるのか不思議です

  22. 102 マンコミュファンさん

    >>101 通りがかりさん
    ここらへんは世帯年収では最低1500万ぐらいの層が多いです。サラリーマンでも世帯主が1000万以上で共働きならギリいけるのでは?5000万ぐらいかきついなら東区かいいのでは?

  23. 103 通りがかりさん

    >>93 坪単価比較中さん

    災害リスクが福岡では最高レベルに高い。そこが心配。だから永住より15年くらいで住み替えにはいいと思う。

  24. 104 通りがかりさん

    >>102 マンコミュファンさん

    年収1000万越えとか、経営者とか大手会社の方が多いのでしょうね、ここらへん一帯は。
    生活水準も高いんだろうなー。
    一度住んでみたいけど無理なので身の丈にあった東区で探します。ちなみに飯倉ってよくないですか?荒江手前のアーバン5千万超えてて無理だけど飯倉のアルファになったら3千ちょいで買えそうです。

  25. 105 検討板ユーザーさん

    >>102 さん

    年収1000万越えとか、経営者とか大手会社の方が多いのでしょうね、ここらへん一帯は。
    生活水準も高いんだろうなー。
    一度住んでみたいけど無理なので身の丈にあった東区で探します。ちなみに飯倉ってよくないですか?荒江手前のアーバン5千万超えてて無理だけど飯倉のアルファになったら3千ちょいで買えそうです。

  26. 106 マンション検討中さん

    ここは検討スレなんだけど、この物件は中央区空港線沿いが買えない人が検討してるんじゃないかな。東区や飯倉荒江はそもそも選択肢にない人達だと思うよ。

  27. 107 eマンションさん

    >>106 マンション検討中さん
    普通考えるとそう。でも腐っても西新。

  28. 108 マンション掲示板さん

    >>107 eマンションさん
    上手いこと言うなー

  29. 109 匿名さん

    >>107 eマンションさん
    腐っていても高嶺の花です。空港線駅近なんて羨ましい。価格は6000万以上と尋常じゃないですけど。

  30. 110 匿名さん

    >>104 通りがかりさん
    アルファ飯蔵は七隈線茶山駅まで徒歩20分弱でバス路線も減便エリアです。東区の千早あたりの方が便利だと思います。

  31. 111 eマンションさん

    バスでOKの人は選択肢が広がりますね。
    都心から離れてでも鉄道がいい人は、前原方面もまだ安いですよね。

  32. 112 口コミ知りたいさん

    >>111 eマンションさん

    前原買うくらいなら、飯倉でも福岡市内を買うべき。
    安くてもやめとけ

  33. 113 評判気になるさん

    >>112 口コミ知りたいさん
    西区の西方面は?
    とりあえず地下鉄空港線に姪浜で直結だけどどう?

  34. 114 口コミ知りたいさん

    >>113 評判気になるさん
    予算ないなら遠方に行くしかない。

  35. 115 口コミ知りたいさん

    >>113 評判気になるさん

    昔から言われてるのは、
    室見川を越えた西側はやめておけという事です。
    いわゆる姪浜は昔は炭鉱労働者の街でした。
    だから西区にいくなら、まだ早良区、城南区が良いのでは。
    それこそ先程話しにあった飯倉でもいいのでは。と思います

  36. 116 名無しさん

    >>115 口コミ知りたいさん
    東区の工業団地エリアみたいなものですか?

  37. 117 匿名さん

    >>116 名無しさん

    有名な話しです。昔は炭鉱があったんですよ。

  38. 118 マンション検討中さん

    炭鉱なんて大昔に閉山して今は面影もないでしょ…
    若いファミリー層が多く流入してきて駅周りは便利な施設が増えていってますよ。
    駅近なら姪浜良いと思いますよ、空港線ですし。

  39. 119 通りがかりさん

    西新、藤崎、室見、姪浜の空港線は人気あるよ。
    あとは大濠起点の六本松、別府、鳥飼、荒江から原も悪くないよ。理由地価が結構あがってて当面は資産価値さがらないよ。
    現にブランシエラ原は完売の人気ぶり。
    ところでグランドサンリヤンはMJRシリーズより格上認識でよいかな。

  40. 120 検討板ユーザーさん

    >>119 通りがかりさん
    格上だよ。

  41. 121 ご近所さん

    >>119 通りがかりさん
    個人的には、西新>姪浜>藤崎>室見
    西新は圧勝だけど、今の姪浜は藤崎室見に勝つと思うな。特に室見なんてなんもねw

  42. 122 匿名さん

    西新は数年前あれほど差があったのに、桜坂に抜かれ、六本松にも追いつかれそう。

  43. 123 匿名さん

    >>122 匿名さん
    当たり前だよ。中央区なのにレベルが低かったのがおかしな話だったから。

  44. 124 匿名さん

    >>121 ご近所さん
    路線価格では姪浜が一番低いが始発だからいいと思う。

  45. 125 マンション検討中さん

    >>122 匿名さん
    まあ桜坂も六本松も中央区の地下鉄沿線の中村では割安なんだけどね。

  46. 126 マンコミュファンさん

    >>117 匿名さん
    城南区鳥飼や西新、祖原にも炭鉱があったんです。
    有名な話ではないけど

  47. 127 匿名さん

    >>122 匿名さん

    名前が出てくる地区は庶民には買えんわ。高すぎる。
    なんで荒江が坪200越えてくるんだよ、無理無理。
    オイラ大橋あたりしか手が出ない。

  48. 128 評判気になるさん

    >>126 マンコミュファンさん

    ガチ?初耳。

  49. 129 マンション検討中さん

    喜水亭があったとこマンション建設してない?
    これがポレスター?場所まあまあよさそう。

  50. 130 口コミ知りたいさん

    >>122 匿名さん
    空港線の話をしているんですよ。

  51. 131 匿名さん

    >>130 口コミ知りたいさん

    大橋、井尻とかは場違いでしたかねw

  52. 132 匿名さん

    大前提として、マンション選びの基準はそれぞれ違うと思うので一概には言えませんが。
    天神へのアクセスを最優先するなら西鉄大牟田線もアリだと思います。春日や大野城くらいまで範囲を広げられると思います。
    博多へのアクセスが必要なら、西鉄大牟田線はNGで、JRが選択肢に入りますね。
    福岡空港へのアクセスなら地下鉄空港線が一番便利ですよね。
    ということで、天神博多福岡空港へのアクセス全てが都合いいのが地下鉄空港線になると思います。(乗り換えなし)
    これに、学区選びや実家の近くがいいなど、その他の事情もあるかと思いますよ。
    一般的な資産価値としては、地下鉄空港線はブレないのかなと思います。

  53. 133 名無しさん

    >>128 さん
    ガチ!

  54. 134 評判気になるさん

    >>132 匿名さん
    七隈線の話が出てきませんね。
    自分も七隈線は論外ですが。

  55. 135 匿名さん

    >>134 評判気になるさん
    空港線を検討する方々からは論外ですから。

  56. 136 マンション掲示板さん

    >>121 ご近所さん
    ちなみにマンション価格だと姪浜が1番安いけど。何が勝つのか分からんが満足ならいいんでは?

  57. 137 名無しさん

    >>129 マンション検討中さん

    アーバンパレスですね。
    いま最終期販売やってますよ。3LDKで5千万半ばです。
    駅まで少し距離ある分、多少は安いです。もうほとんど完売間近と聞いてます。私もモデルルーム行きました。

  58. 138 通りがかりさん

    まず、現実離れした金額の中央区空港線沿いのマンション以外で、駅近5分の物件そのものがなかなか出てこない。姪浜もなかなか出てこない。

  59. 139 名無しさん

    人それぞれ価値観は違うし、家庭環境も違うので立地で勝ち負けとか決めつけない方が良いと思います。
    ただ住宅ローン控除も改悪する方にいきますし、買うなら今でしょうね。日銀の金融緩和も来年には終了でしょうね。短期金利(変動金利)もあがりますから。

  60. 140 マンション掲示板さん

    >>138 通りがかりさん

    福岡市はもう土地がないんだよ。デベも大変だと思うよ!

  61. 141 通りがかりさん

    土地無くなってからが本当の価格高騰の始まりですかね

  62. 142 匿名さん

    >>139 名無しさん
    立地の勝ち負けは資産価値かな。

  63. 143 匿名さん

    賃金上がらねえから緩和解除できねぇーというとるわけだが来年になったら実質賃金上がるんか?
    とうていそうは思えないんだが。

  64. 144 匿名さん

    >>143 匿名さん
    頑張りな。

  65. 145 マンション掲示板さん

    >>144 匿名さん
    なんか心無いですね。
    見てて嫌な気分になりました。

  66. 146 デベにお勤めさん

    >>145 マンション掲示板さん
    同感です。余裕がある方の発言ではないですね。

  67. 147 通りがかりさん

    >>146 デベにお勤めさん

    ここ買える人金利に左右されるレベルいないやろw

  68. 148 マンコミュファンさん

    どのマンションも急に高くなってますね。ここは西新の駅近の割には安いのかな?高いから買えないって言ってるうちに取り残されていく。

  69. 149 匿名さん

    多分住宅ローン控除の条件が厳しくなったので、片っ端からZEH対応してるのと資材・人件費の高騰でしょうね。
    ここも1年早く計画が動いてたら500万安かったかと。
    上がり続ける過程ならいいんですが、流石に高掴みにような気がするんですよねえ…。

  70. 150 評判気になるさん

    >>149 匿名さん
    まだ上がるよ。ゼネコンの人は人手不足で工事遅延が多いって言ってたし。

  71. 151 マンション検討中さん

    >>150 評判気になるさん
    万が一、資材が値下がりになったり代替品が出てきたとしても人件費が下がることはなさそう。

  72. 152 検討板ユーザーさん

    >>149 匿名さん

    いやそんな高掴みとかいってたら一生家なんか買えない定期w。

  73. 153 マンション比較中さん

    空港線はまだまだ上がるでしょうね。特に駅近は。
    七隈線が空港まで繋がれば話は別。七隈線の西の方はまだまだ駅近の土地が空いてるよ。

  74. 154 マンション検討中さん

    別府駅までは西ですがあそこから南に曲がりますからね。
    別府鳥飼辺りはともかく茶山より先になるとあまり魅力が…西鉄バスの福岡都心圏からも出ちゃいますし。

  75. 155 匿名さん

    姪浜と橋本が地下鉄で繋がる構想が実現すれば、かなり価値が変わりますね。姪浜が爆上がりでしょうね。福重なんかも上がるでしょう。
    20年先でも実現が難しい構想ですけど。天神南から博多で10年以上かかってますからね。

  76. 156 通りがかりさん

    >>155 匿名さん
    空港線に繋げるるメリットがないから。

  77. 157 口コミ知りたいさん

    >>155 匿名さん

    以前、姪浜と橋本構想はありました。
    建設コスト含め実行可能性調査でボツになったはずです。
    爆発的に人口が増える、たとえば東京、大阪、福岡と呼ばれるようなことがない限り無理ですね。
    経済力では名古屋にすら届きませんから。

  78. 158 通りがかりさん

    >>157 口コミ知りたいさん
    3大都市と比較には無理がある。

  79. 159 マンション検討中さん

    どんどん追いやられるでしょうね
    室見、姪浜、野芥、次郎丸、加茂
    でしか買えない時代が来るね

  80. 160 通りがかりさん

    博多コネクティッド、天神ビッグバン、大濠のセントラルパーク構想に続いて、西新でも何かあるかも。(多分ない)

  81. 161 マンション掲示板さん

    >>160 通りがかりさん
    リヤカー部隊復活

  82. 162 マンション検討中さん

    でもさ、福大病院が唐人町移転して、跡地にグランドメゾン立って
    駅前の一蘭周辺も建て替わるみたいだし
    あと、ツタヤもその内なくなるでしょ、
    ベスト電器も虫の息だし
    まだまだ開発されるよな 西新

  83. 163 マンション検討中さん

    >>162 マンション検討中さん
    開発というよりマンションが建つよ。

  84. 164 検討板ユーザーさん

    >>162 マンション検討中さん
    病院跡地に建つマンションに住むの気持ち悪くない?いくらGMでも。

    福大病院って昔から福大病院だったっけ?

  85. 165 評判気になるさん

    >>149 匿名さん
    あなた株と同じで上昇しても「下がりそうな気がする」とか言って待ってる間にイナゴタワー出来て慌てて買った瞬間に急落して損切りしてそうな人ですね

  86. 166 名無しさん

    >>164 検討板ユーザーさん

    そんなこと言ったら博多中の土地はモンゴル襲来で死人の土地しかないのでは?

  87. 167 評判気になるさん

    >>166 名無しさん
    日本中世界中、人が死んでない土地はないでしょうね。

    そういうのに敏感な人は避ければいいだけの話ですよね。

  88. 168 マンション検討中さん

    先日モデルルームと現地を見に行ってきました。場所は文句なしですね。駅近なのに静かで、隣接道路は広いです。
    モデルルームは、特に高級という感じはしませんでした。普通です。オプション次第ですね。
    環境が良いので、老後も過ごせると思いました。
    前向きに検討中です。

  89. 169 マンション検討中さん

    >>168 マンション検討中さん
    ここは年収1000万じゃフルローン組めないですよね?
    3LDKで7000万とか無理です。オプションも2.3百いきますよね、、

  90. 170 名無しさん

    >>159 マンション検討中さん

    室見、姪浜は既に高い。野芥は辛うじてセーフとして次郎丸、加茂はそもそもマンションより戸建地区だよね?かなりの田舎では?

  91. 171 マンション掲示板さん

    ここは世帯年収30歳1500万40歳2000万からでしょう。
    1000万なんてとてもとても。

  92. 172 評判気になるさん

    >>171 マンション掲示板さん
    高級車ばかりが並ぶのかな

  93. 173 eマンションさん

    >>171 マンション掲示板さん
    でもグランドメゾンじゃない?

  94. 174 eマンションさん

    >>171 マンション掲示板さん

    サラリーマン平均年収しってますか?
    そんな年収は一握りでしょう。みんな無理して買ってるよ

  95. 175 マンコミュファンさん

    >>174 eマンションさん
    福岡の平均年収400万あるかないかぐらいだし。

  96. 176 eマンションさん

    >>175 マンコミュファンさん

    マジでそれ。
    サラリーマンで30代1500万もらえる会社あったら教えてくださいw

  97. 177 匿名さん

    >>176 eマンションさん
    世帯年収だから夫800嫁700でクリア
    30歳は無理でも40歳なら非現実的ではないかな

  98. 178 検討板ユーザーさん

    >>176 eマンションさん
    総合商社、メガバンク、メガ損保。

  99. 179 匿名さん

    >>177 匿名さん
    福岡の平均年収では非現実。

  100. 180 検討板ユーザーさん

    >>179 匿名さん
    そんなことはない
    うちの親が税理士だったから顧問先の給料も知ってるけどそのへんの地場の中小企業(黒字経営)でも管理職は結構貰ってる

  • [スムラボ]よかレジ「グランド・サンリヤン西新」のレビューもチェック
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸