福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランド・サンリヤン西新ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 西新駅
  8. グランド・サンリヤン西新ってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2025-02-13 23:25:28

グランド・サンリヤン西新についての情報を希望しています。
駅も商店街も近くて便利そうですね!

所在地:福岡県福岡市早良区城西1丁目160番(地番)
交通:地下鉄空港線「西新」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:45.59㎡~82.47㎡
売主:西日本鉄道株式会社
施工会社:若築建設株式会社
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【福岡】グランド・サンリヤン西新 レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/83564/

[スレ作成日時]2023-03-02 15:37:27

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランド・サンリヤン西新口コミ掲示板・評判

  1. 561 通りがかりさん

    港区は特別よ。
    西新の駅近はこれからもっと値上がりすると思うよ。港区を買える層の福岡版は大濠赤坂薬院あたり。それにこぼれてくる層は西新じゃないの?西新も何不自由なく生活できる便利なエリアです。

  2. 562 マンション検討中さん

    >>561 通りがかりさん
    まさに便乗値上げ

  3. 563 マンション掲示板さん

    >>562 マンション検討中さん
    それでも売れるのが西新だーー!

  4. 564 匿名さん

    >>563 マンション掲示板さん
    そこまで売れてないぞ。結構残ってる。特に高額物件は極端に売れないのが西新。一番売れてないのは照葉だけどな。

  5. 565 評判気になるさん

    >>564 匿名さん
    7000万超えると急に売れにくくなるね。大濠あたりの低層階が買えちゃうからね。
    照葉は安くても売れないね。

  6. 566 名無しさん

    >>565 評判気になるさん
    流石に照葉とは比較にならない

  7. 567 匿名

    >>561 通りがかりさん
    ついに金利上昇発表ありましたね。変動金利も2%くらいまで上がるのか。アメリカみたいに7%まで上がるのか?35年変動の人が大量に売り出すでしょう。不動産価格も激減決定。

  8. 568 マンション検討中さん

    >>567 匿名さん
    6000万のマンション 2%金利だと、35年で月20万の支払いになる。

  9. 569 評判気になるさん

    >>567 匿名さん
    もう新築は買えないな

  10. 570 マンコミュファンさん

    高価格帯でも買える層は一定数いるからな~
    それに引っかかるかは物件の魅力次第かな。このマンションならタワマン嫌いが高層階を買ってくれるんじゃない?

  11. 571 評判気になるさん

    >>567 匿名さん
    早くマイナス金利解除してくれ

  12. 572 マンコミュファンさん

    人件費材料費が高騰し続けている現状では、便乗で値上げしてたくらいは下がっても、大暴落はないでしょう。
    一方で支払い困難の中古が溢れて売りが増えると中古物件の金額が下がるんでしょうけど、新築と大きく差がつくのもおかしな話でして。ここは比例していくのがスタンダードだもんな。
    もう分かんないや笑

  13. 573 検討板ユーザーさん

    >>572 マンコミュファンさん
    金利が上がったら払えないのは貧乏な人だけ

  14. 574 マンション検討中さん

    一般論として、金利が上がれば不動産価格は下がる。
    ただ、日銀が言う景気の好循環が実現すれば、この程度の金利上昇で需要が減るとも思えず先行きは不透明。
    間違いないのは、この状況でデベロッパーは一刻も早く売り抜けたいはず。変動で支払総額の少ないシミュレーションをしれっと出して契約を急ぎたいところだろう。

  15. 575 匿名さん

    >>574 マンション検討中さん
    ローン組まずに現金払いがいい

  16. 576 検討板ユーザーさん

    >>575 匿名さん
    宝くじ当たらないかな~

  17. 577 通りがかりさん

    私も宝くじをひたすらに買い続けるつもりです
    いつか余命15年以内に当たる事のみを切望する
    やりたい事は沢山あるのでやりたい放題します

  18. 578 口コミ知りたいさん

    1%金利が上がると、不動産価格は15~20%下がる可能性
    ちなみに、金利が1%上がると、住宅ローンの利息は、35年で15~20%増えます。

    例えば、月に約10万円の返済を考えている人であれば、現在なら3,500万円の物件が買えますが、金利が1%上がると、毎月10万円の支払いで、3,000万円の物件しか買えません。

  19. 579 マンション検討中さん

    >>578 口コミ知りたいさん
    現金で購入すればいいんでは

  20. 580 マンション掲示板さん

    現金で買おうと思うと購入可能年齢が上がるので結局予算は下がる。
    30歳と40歳じゃ普通に考えて1000万以上変わるからね。

  21. 581 匿名さん

    >>579 マンション検討中さん
    そうだけど、それだと買える人が激減する。その結果売れなくなる。価格下がる。払えなくなったり、早く売ろうとして中古が爆増する。さらに価格下がる。東京はすでにその状態。中古が増えている。

    それを賢い金持ちが安く買いたたく。

  22. 582 マンション掲示板さん

    >>581 匿名さん
    だから賢い金持ちになればいいだけでは

  23. 583 通りがかりさん

    >>580 マンション掲示板さん
    予算とか気にせずに欲しいマンションを購入すればいいのに。

  24. 584 匿名さん

    >>579 マンション検討中さん
    現金一括でも買えるけど、2%くらいの金利なら、あえてローン組んで、控除受けて、残った現金を株式投資に回して7%くらいのリターンを受けるほうが理にかなってるよ。

  25. 585 口コミ知りたいさん

    >>584 匿名さん
    現金一括組は、所得2000万円オーバーで控除受けられない人もいるのでは?

  26. 586 評判気になるさん

    >>584 匿名さん
    なるほど。金利上がっても関係ないし問題ないね。

  27. 587 匿名さん

    >>585 口コミ知りたいさん
    住宅ローン控除は受けれるよ。ローン組んでも13年後は一括払いするけどね。

  28. 588 匿名さん

    >>587 匿名さん
    ていうか、ここじゃなく、キャピタルゲインもっと取れるとこを狙うけどね。

  29. 589 マンション掲示板さん

    所得2000万超えて受ける方法があるの?

  30. 590 匿名さん

    今日はマイナス金利解除なだけで、植田総裁は金融緩和は続けていくって言ってるのに、今日付けで基準金利上げてくる銀行に借りるのはやめとけ。

  31. 591 マンション検討中さん

    >>589 マンション掲示板さん
    ありません。

  32. 592 匿名さん

    >>590 匿名さん
    そんなにすぐには上がらん。ただ、数年後、借りた後に高金利になるのは防げない。

  33. 593 口コミ知りたいさん

    変動で組んだ大多数の人達が路頭に迷う事があれば、控除率が上がったり年数が伸びたり何かしら国が手を打つのでは?

  34. 594 通りがかりさん

    >>592 匿名さん
    固定にするか

  35. 595 口コミ知りたいさん

    >>594 通りがかりさん
    それも1つの手だな

  36. 596 匿名さん

    >>593 口コミ知りたいさん
    そんなことあるわけないだろう。まず、すぐマンションを売って、負債をなくすのが先。

  37. 597 口コミ知りたいさん

    >>593 口コミ知りたいさん
    変動はすぐに見直ししない

  38. 598 マンション掲示板さん

    変動が路頭に迷うレベルで金利上げたら国も路頭に迷ってるから救済とかはないよ。

  39. 599 買い替え検討中さん

    今後は各国の利上げ競争になるかもな。基軸通貨争いも関与して

  40. 600 通りがかりさん

    貧富の差が広がっていく…

  41. 601 匿名さん

    利上げは好景気の膨らみすぎを抑止する目的なんだけども春闘の結果と株価上昇だけで米国並みの好景気になる見込みあると見てるのか…?

  42. 602 評判気になるさん

    >>584 匿名さん

    まさにこの方法でマンション購入しましたよ。
    ここのマンションじゃないけど。
    今後、金利が上がったり、控除を受けられなくなったら、残金は一括で払います。

  43. 603 匿名さん

    >>600 通りがかりさん
    貧乏人はマンション買えなくなるな

  44. 604 通りすがりさん

    春闘満額回答!って上場企業の話で、地場は厳しい
    実質所得は増えず、不動産値上に当面追い付かない
    マンションは狭小&高値化、郊外の戸建を探したい

  45. 605 マンコミュファンさん

    >>601 匿名さん
    世界の金利はほとんど5%。銀行に騙されてみんな変動にする。35年0.5%変動と1.5%固定比べると、いつ金利が上がるかでどちらが得か決まる。10年後に金利2%になったら固定金利の方が特になる。それどころか政府の抑えが効かないのでどんどん金利が上がるでしょう。5%位にはなるのが健全という意見も多いし。そもそもゼロ金利中止も本当はもう少し先のはずだった。変動上昇の怖さみんな忘れているね。短期金利の方が上がる時は極端に上がるからね。バブルは10%まだ上がった。銀行はどんどん上げたいだろうな。

  46. 606 マンション検討中さん

    国は別に銀行が儲かる為に金利動かしてる訳ではないので。

  47. 607

    >>606 マンション検討中さん
    利上げ発表にもかかわらず円安進行から、もう追加利上げするみたいだ。会見ではあんなに利上げはゆっくりすると言ってたのに。想定より早く2%、3%変動時代になりそうだ。中国富裕層もどんどん不動産手放しそうだし、今買うと高掴みしそうで怖いね。東京都内の優良物件でも影響出てる。

  48. 608 評判気になるさん

    >>607 匿さん
    余裕がある層だけ買えばいいんだよ

  49. 609 マンコミュファンさん

    >>607 匿さん
    円安進行は予想外だけど、もっと長期的なスパンで見守るべし。一進一退だよ。住宅ローン金利も急には上がらんよ。
    福岡の不動産においては、駅近は大きな値崩れはないと予想。

  50. 610 匿名さん

    >>609 マンコミュファンさん
    見守るべしと言っても、日銀の方針だから。金利が急には上がらんと言っても予測は外れるからね。

  • [スムラボ]よかレジ「グランド・サンリヤン西新」のレビューもチェック
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸