マンションなんでも質問「貧乏人がマンションを買うにはどうすりゃ良いの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 貧乏人がマンションを買うにはどうすりゃ良いの?
  • 掲示板
ニコチンカス [更新日時] 2025-04-02 12:59:37

派遣社員っと言っても派遣の肉体労働者をずっとやって来ましたが、オリンピック景気も終わり、仕事を干されてしまいました。大手ゼネコンのひ孫受け、もっともっと下請けかもしれませんが、土木作業員をやっていて、将来こういうマンションに住みたいなあと思ってずっと毎月1万円は貯金して来ました。既に、10年働いて、120万円も貯蓄出来ました。でも最近仕事をクビになり、日中はゴロゴロしていて、夜の工事の警備員のバイトを主にやっていますが、毎月のノルマの1万円も貯められないどころか、家賃を払うのに、貯金を崩すようになってきました。

37歳喫煙者です。良いアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

[一部テキストを削除しました。管理担当]

[スレ作成日時]2023-02-28 20:01:42

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大和
ヴェレーナ横浜鴨居

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

貧乏人がマンションを買うにはどうすりゃ良いの?

  1. 7007 匿名さん 2024/06/07 01:55:19

    マンションしか買えないよね。

  2. 7008 匿名さん 2024/06/07 01:57:27

    レベルがあるから軽度かも。

    1. レベルがあるから軽度かも。
  3. 7009 匿名さん 2024/06/07 01:59:45

    貧乏人にマンションが買えると思っているのは、貧乏人の意味が理解できないか、マンションの意味が理解できないか、軽度よりは悪そう。

  4. 7010 匿名さん 2024/06/07 02:29:41

    貧乏だとマンションぐらいしか買えないね。

  5. 7011 匿名さん 2024/06/07 02:47:32

    >貧乏だとマンションぐらいしか買えないね。

    11歳くらいの知能でしょうね。

  6. 7012 匿名さん 2024/06/07 02:54:57

    整備された登山道しか歩いてこなかった者にとって、手つかずのルートを登攀していくような容赦のない厳しさを持っている。

  7. 7013 匿名さん 2024/06/07 03:09:26

    >>7008

    そんな簡単な事で判断できるものじゃ無い。
    詳細はIQテストで判明する。
    遺伝的な感覚器官の多重障害でも知的障害にはなる。

  8. 7014 匿名さん 2024/06/07 04:01:45

    知的障害の専門家でないので誤りがあったらお許しを。検索結果がそう言っていたので信じてしまった。

    でもIQも年齢で変化するらしいから、判定は難しいかも。

    https://www.afpbb.com/articles/-/2836267

    ここの低能さんは、最初はボロボロの英語を投稿していたが、先生が良かったのか、だんだん上達して、Google翻訳を使って複数言語に翻訳できるようになった。

    すぐ忘れてしまうようだが、取り敢えず学習能力は少しは残っているらしい。今は中一レベルかな。

    1. 知的障害の専門家でないので誤りがあったら...
  9. 7015 匿名さん 2024/06/07 06:06:22

    しかし、心も貧困ではどうしょうもないと思う。

  10. 7016 匿名さん 2024/06/07 06:11:16

    確かに、貧乏だとマンションしか買えないね

  11. 7017 匿名さん 2024/06/07 07:21:04

    >>7008 匿名さん

    発達期を過ぎた成人した段階で発達段階が11歳程度だと、それ以上発達しないってことですね。

    成人になってからいくら学習しても限界があるってことなのかも。

  12. 7018 匿名さん 2024/06/07 07:42:04

    貧乏だとマンションしか買えないね。

  13. 7019 匿名さん 2024/06/07 08:37:36

    発達障害だと、貧乏人がマンションを買えると思うようですね。

  14. 7020 匿名さん 2024/06/07 09:04:02

    喫煙者ならマンション買わない方がいいよ。ご近所トラブルになるからね。

  15. 7021 匿名さん 2024/06/07 09:49:38

    発達障害と知的障害は全く別物。
    前者は身体障害では無い。
    ここの低能は心まで貧乏。

  16. 7022 匿名さん 2024/06/07 10:02:49

    https://junior.litalico.jp/column/article/093/

    知的障害(知的発達症)と発達障害の関係
    知的障害には、国際的に統一された定義や日本の法律における明確な定義がないため、さまざまな定義が存在しています。

    医学的な分類では、精神疾患の国際的な診断マニュアルであるアメリカ精神医学会の『DSM-5』(『精神疾患の診断・統計マニュアル』第5版)において、知的障害は「知的能力障害(知的発達症/知的発達障害)」と呼ばれており、「神経発達症群/神経発達障害群」の中に位置づけられています。

    つまり、知的障害は「発達障害」の枠組みの中に含まれるということになります。

    また、知的障害は「発達障害」に含まれるほかの疾患である「ASD(自閉スペクトラム症)」や「ADHD(注意欠如・多動性障害)」、「学習障害(LD)/限局性学習症(SLD)」や「発達性協調運動障害」と併存する場合もあります。

    1. 知的障害(知的発達症)と発達障害の関係知...
  17. 7023 匿名さん 2024/06/07 10:13:07

    貧乏だとマンションしか買えないね。

  18. 7024 匿名さん 2024/06/07 11:14:30

    発達障害というよりは精神疾患か。

  19. 7025 匿名さん 2024/06/07 11:38:59

    持っているものを最大限に生かす努力が効果を発揮していますね。

  20. 7026 匿名さん 2024/06/07 11:51:34

    >>7022

    https://junior.litalico.jp/column/article/032/
    https://junior.litalico.jp/column/article/042/
    成長の過程で社会性が遅れること。
    そうであれば親の存在はどうなのか?
    親も貧乏でニコチン依存症なのか?
    ここの低能は明らかに違う。
    貧乏故に嫌がらせするのは、発達障害もうあることでは無いか

  21. 7027 匿名さん 2024/06/07 11:52:42

    貧乏だとマンションしか買えないね。

  22. 7028 匿名さん 2024/06/07 11:53:17

    ここの低能は明らかに違う。
    貧乏故に嫌がらせするのは、発達障害があると言うのはありえない。
    発達障害はその親は気づく事だ。

  23. 7029 匿名さん 2024/06/07 11:54:05

    持っているものを最大限に生かす努力が効果を発揮するのがいいね。

  24. 7030 通りがかりさん 2024/06/07 15:02:02

    >>7028 匿名さん

    親も脳タリンでクルクルパーの喫煙者だったのでしょう。


    タバコを吸うと「脳に異常が生じる」のは本当か

    石田雅彦科学ジャーナリスト
    9/27(水)


    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3caf295e00ad26294b0267139fc89...

     喫煙者の脳に異常が生じるのは、これまでの研究からよくわかっている。それがどんなものか、喫煙者にどのような影響をおよぼすのかを考えてみたい。

    【ニコチンによる影響】

     タバコを吸わない人にとってみると、喫煙者の行動を不思議に感じるかもしれない。タバコを吸うことを2時間ほども我慢できないし、タバコを吸う人間に禁煙を勧めたことのある人は異様なほどの頑なさで抵抗を受けた経験があるかもしれない。

     タバコを吸うとニコチン(nicotine)が身体の中に入り、ニコチン依存症になってタバコをやめられなくなる。喫煙によるニコチン摂取は、口の中に入った時点で急速に吸収され、全身の臓器へ行き渡り、脳へは10秒という速度で到達する(※1)。

     ニコチン自体は2時間ほどで約半分に代謝されて主にコチニン(cotinine)という物質に変わり、12時間ほどでコチニンも代謝されてなくなる。喫煙者が、2時間ほどもタバコを吸うことを我慢できないのはこのためだ。

     ニコチン自体は2時間ほどで約半分に代謝されて主にコチニン(cotinine)という物質に変わり、12時間ほどでコチニンも代謝されてなくなる。喫煙者が、2時間ほどもタバコを吸うことを我慢できないのはこのためだ。

     ニコチンは脳内でニコチン性のアセチルコリン受容体という部分にくっつき、ドーパミンなどの報酬系脳内物質を出すことによってニコチン依存症になる。また、タバコを吸うことで大脳皮質にあるこの受容体は3~4倍にまで増える。禁煙後、1ヶ月経たないとこの肥大した受容体は元には戻らず、6~12週間でようやくタバコを吸わない人と同じレベルに戻る(※2)。

    【喫煙者の脳はどう変化しているのか】

     また、タバコを吸うことで、脳の大脳皮質が薄くなることもわかっている(※3)。喫煙者の大脳皮質は、タバコを吸わない人に比べ、0.07~0.17ミリほども薄い。人間の脳には可塑性があり、何かの影響で変異が起きても可逆的に元に戻ることがあるが、この脳の変化が元に戻るのには禁煙後25年ほどかかるのではないかと考えられている。

     さらに、喫煙者の脳の前の部分(内側眼窩前頭皮質、mOFC)も、タバコを吸うことで厚さが減少していることがわかっている(※4)。吸う本数が増えるほど、また喫煙期間が長くなるほど薄くなる傾向があるようだ。

     禁煙できる喫煙者とそうでない喫煙者の脳にも違いがある。中国などの研究グループが、喫煙者、非喫煙者、禁煙に成功した喫煙者、成功できなかった喫煙者、それぞれの脳(灰白質、Gray Matter)の量と脳の機能的な結合性(Functional Connectivity)を調べたところ、喫煙者は非喫煙者より左視床背内側の脳の灰白質の量が少なく、禁煙成功者は不成功者よりも脳のいくつかの部位で灰白質の量が大きかったという(※5)。

    【受動喫煙による子の脳への影響】

     脳の異常について言えば、受動喫煙による子への影響も深刻だ。母親の喫煙は低体重児出産や乳幼児突然死症候群(SIDS)のリスクなど、胎児の健康や命に悪影響をおよぼし、また妊娠中に喫煙した母親を持つ子は犯罪を犯すリスクが高い傾向があることがわかっている(※6)。

     母親の喫煙によって、タバコに含まれる多種多様な有害物質が胎児へ影響する。中でも、ニコチンによる脳への影響は大きく、それは出産前後から成長していく課程でも強く作用する(※7)。また、米国の小児科医らの研究グループが、新生児(超早産)395人を調べたところ、その12.6%が出生前に受動喫煙にさらされ、受動喫煙にさらされていた子はそうでない子よりも脳の損傷や異常が多かったという(※8)。

    【青年期の喫煙者の脳にも異常が】

     出生後の子の喫煙も、脳や精神に悪影響をおよぼす。これまでの研究によれば、喫煙者の多くは未成年の間にタバコを吸い始め、そのまま吸い続けた結果、禁煙が難しくなっていく。長く吸い続ければ吸い続けるほど、タバコをやめることは難しくなるからだ(※9)。

     思春期や青年期の脳が高度に発達する時期にニコチンが供給されると、報酬系などをつかさどるドーパミン受容体に影響をおよぼし、情動反応などの成熟度を変化させ、その結果、学習能力の成長を阻害したり、社会的な不適合などを引き起こす恐れもある(※10)。

     また、喫煙は衝動的な行動や注意力の低下に関係し、うつや不安など、成人になってからの脳の機能に影響をおよぼす。ニコチンによる影響は、女性より男性で強く出てくるとされ、ニコチンが紙巻きタバコと同じくらい入っている加熱式タバコなどの新型タバコにも同じような作用があるという(※11)。

     さらに、米国の高校生のリスク行動調査による研究では、喫煙本数が増えてニコチン摂取量が多くなるほど、悲しみや絶望を感じたり自殺未遂をするリスクが高くなる傾向があったという(※12)。この報告をした研究者は、喫煙が身体の健康のみならず、精神的な健康にも悪影響をおよぼし、特に青少年期のヘビースモーカーに対して禁煙サポートなどの支援が必要と強調している。

     中国などの国際的な研究グループが2023年8月に発表した青年期の喫煙者の脳を調べた研究によれば、感情を制御する脳の部位の一つと考えられている左側の腹内側前頭前野(ventromedial prefrontal cortex、vmPFC)の神経細胞の細胞体が存在する灰白質(Gray Matter)の体積(GMV)のサイズの小ささと喫煙行動に関係があることがわかったという(※13)。同研究グループは、こうした脳の変化が喫煙の開始や喫煙の継続、ニコチン依存になるかを探る糸口になると考えている。

     タバコを吸ったことのない人と比べ、喫煙者が認知症になるリスク(Relative Risk)は2.2倍、アルツハイマー病になるリスクは2.3倍になる(※14)。喫煙は脳への悪影響も大きいことをよく知っておいたほうがいい。

  25. 7031 匿名さん 2024/06/07 21:40:11

    > 37歳喫煙者です。良いアドバイスがあればよろしくお願いいたします。


    貧乏人の喫煙率が高いのはなぜでしょう?

  26. 7032 匿名さん 2024/06/07 23:21:27

    マンション価格が大きく下落しているので低所得者がどんどん買いまくっているようですね。

  27. 7033 匿名さん 2024/06/07 23:35:33

    ははは。

    嘘を書いて満足するしかない貧乏失業者。

  28. 7034 匿名さん 2024/06/07 23:38:30

    貧乏失業者の喫煙率が高いのはなぜでしょうか?

    頭が逝ってるから?

  29. 7035 匿名さん 2024/06/08 00:05:23

    貧乏だとマンションしか買えないね。

  30. 7036 匿名さん 2024/06/08 00:43:00

    貧乏だとマンションなんて買えないね。

  31. 7037 匿名さん 2024/06/08 02:17:12

    貧乏だとマンションぐらいしか買えないね。

  32. 7038 匿名さん 2024/06/08 02:52:43

    貧乏だとマンションなんて全く買えないね。

  33. 7039 匿名さん 2024/06/08 03:37:30

    マンションばかりしか買えないね。

  34. 7040 匿名さん 2024/06/08 07:34:58

    マンション価格が大きく下落しているので貧乏人がこぞって買っているようですね。

  35. 7041 匿名さん 2024/06/08 09:18:12

    仮にマンション価格が仮に大きく下落しても

    >家賃を払うのに、貯金を崩すようになってきました。

    スレ主のような貧乏人がこぞって買えることはありえません。

  36. 7042 匿名さん 2024/06/08 09:44:00

    貧乏なのでタワーマンションぐらいしか買えませんでした。

  37. 7043 匿名さん 2024/06/08 10:49:06

    貧乏だとそうなるよね。

  38. 7044 匿名さん 2024/06/08 21:22:19

    確かに、貧乏だと妄想がはげしくなりますね。

  39. 7045 匿名さん 2024/06/08 21:28:42

    タワーマンションに住んでも重力異常で妄想がはげしくなるようですね。

  40. 7046 匿名さん 2024/06/08 22:04:12

    >の工事の警備員のバイトを主にやっていますが、毎月のノルマの1万円も貯められないどころか、家賃を払うのに、貯金を崩すようになってきました。

    分譲マンションに住めない人には関係のない話。人の心配より、来月の家賃の支払いを心配すべきかと。

  41. 7047 匿名さん 2024/06/08 22:20:00

    >>7046 匿名さん

    自作自演ですか?wwwwww

  42. 7048 匿名さん 2024/06/08 22:21:29

    wwwwww

    って、どういう時につけるの?

    習慣?

    マンションの買える人には珍しいと思います。

  43. 7049 匿名さん 2024/06/08 22:25:25

    >>7048 匿名さん

    wwwwww a./adv. To be laughed at. (COD)

  44. 7050 匿名さん 2024/06/08 23:05:18

    >>7049 匿名さん

    イミフ。

    マンション買うならスミフ

  45. 7051 匿名さん 2024/06/09 00:14:11

    貧乏でも買えるよ。というか、買っているのは貧乏人だけだよ。

  46. 7052 匿名さん 2024/06/09 00:17:54

    何が買えるの?

    カップ麺?

  47. 7053 匿名さん 2024/06/09 01:33:07

    貧乏だとマンションしか買えないね。

  48. 7054 匿名さん 2024/06/09 01:39:07

    貧乏だとラーメンも店では食べられません。

  49. 7055 匿名さん 2024/06/09 02:11:30

    買っているのは貧乏人だけだね

  50. 7056 匿名さん 2024/06/09 05:22:22

    カップ麺すら買えないのは貧乏人だけですね。

  51. 7057 匿名さん 2024/06/09 05:28:12

    本人は節約のつもり…貧困層がスーパーの特売ではなく「コンビニのカップ麺」を平気で買ってしまう残酷な理由
    お金がないのに「無駄遣い」せざるを得ず、ますます貧困に陥る

    https://president.jp/articles/-/62511?page=1

    カップ麺は節約か否か。ネットではこうしたテーマの論争が定期的に繰り広げられている。文筆家の御田寺圭さんは「先日も、コンビニでフルプライス(231円)のカップヌードルを節約のために購入したというツイッターが炎上した。貧しい人はスーパーで袋麺を買う、といった批判が多かったが、そう怒っている人が理解していないことがある」という――

    定番化したネットの大論争「カップ麺は節約か否か」
    インターネットやSNSで定期的に大きな論争になるテーマがある。「コンビニでカップ麺を買うのは節約にあたるか否か」である。

    つい先月のツイッターでも、貧困問題に取り組む方がこのテーマを口にしたところ、激しい批判が起きて「炎上」状態となり、そのまま大激論となった。

    https://x.com/xiaolinmeisuizi/status/1573499042042351616

    節約するため、昼食にカップヌードルを買ったところ、価格が231円で3度も金額表示を見た、という内容のツイートに対して人びとから“貧しさ”の現実に即していないといった主旨の批判や非難の声が相次いでいた。

    「そもそもカップ麺は高級品だ」
    「貧しい人はカップ麺ではなく安い袋麺を買う」
    「レジ行く前に値札見るだろう」
    「コンビニよりスーパーの方がカップ麺を買うにしてもいくらか安い」
    「普段から節約する人からすればありえない感覚」
    「貧乏人の解像度が低い」
    こうした厳しい意見がずらりと並んでいた。「私は貧乏だが、コンビニでカップ麺など買わずこうしている」といった個人的な生活術とその実践も添えられながら。

    しかしながら、コンビニでカップ麺を買うことを節約として考えることについて、「貧乏人のことを知らない」とか「貧困のことを理解していない」とは私はまったく思わなかった。語弊を恐れずにいえば「貧乏人の解像度が低い」のは、どちらかといえばこの投稿者に怒りのコメントを寄せている人のほうなのではないかとさえ感じた。

    というのも、スーパーではなくコンビニを積極的に利用し、200円以上するカップ麺を買っている貧困層は架空の存在ではなく、ごく普通に存在するからだ。

    「コンビニでカップ麺を買う貧困層」という、一見すると矛盾した消費行動をとる人びとがいる理由、それはかれらが「スーパーで特売の袋麺をまとめて買うほうがお得(合理的)である」といったコンセプトをそもそも持っていないからである。

    貧困とは「情報量の差」ではなく「文化」である
    スーパーの方がコンビニより安い。ついでに言えばカップ麺より袋麺の方が安い。間違いなくそのとおりだ。正論である。

    だが、そうしたお得な情報を持っておらず、あるいは行動する意思がそもそもないからこそ貧困に陥っている人は少なからずいる。そうした人は、スーパーとの値段を比較することなく住まいの近くにあるコンビニを訪れて「節約のつもりで」「値札をとくに気にせず」カップ麺を購入してしまう。

    貧乏なら弁当や総菜を買うよりも自炊すれば安上がりなのもそうだろう。だが、貧しい人はもとより「調理をする」という習慣が生まれ育った家庭にはなく、十分な訓練を受けていないことが多い。また適切な材料を適切な量で買いそろえることができず、足りなかったり、使いきれず食材を腐らせてしまったりすることもよくある。一念発起して慣れない料理に挑戦し、多大な手間と労力をかけた結果として「まずいメシ」が完成してしまうと、調理を習慣づけるモチベーションを失う。

    また部屋が狭く、調理スペースや調理器具、家電製品の用意でも乏しく大きな制約を受ける。冷凍室や野菜室のない一部屋タイプの冷蔵庫では「食材を保存する」という用途自体が失われてしまうこともある(往々にして飲料や酒類を冷やすためだけのものになってしまう)。そうなると結局、コンビニの弁当や総菜、そしてカップ麺などが消去法的に選ばれる。

    お米を買うにしても、5kgや10kgの大袋(1000~3000円くらい)を買う方が得なのは明白だ。だが、貧困層には数千円の「まとまったお金」をいちどに支払う経済的余裕がなかったりするし、もっといえば「まとまったお金を払って大きいのをひとつ買っておけば、チマチマと小出し小出しでモノを買うよりも中長期的にはお得である」という“トータルコスト”の概念がなかったりもする。よって、1kgや500gの小さな米袋を買ったり、レンジで調理するレトルト米を食事ごとにいちいち買ったりして、最終的に損をしてしまうのだ。

    節約術を習得するのも、特売情報をキャッチするのも、料理スキルを磨くのも、中長期的な損得計算をするのも、これらはいずれも貧乏なら当たり前にやらなければならないものでも、当然やってしかるべきものでもない。それぞれ特別な訓練や慣習によって習得される「文化(カルチャー)」に近い。そうしたカルチャーを持っていない者は、お金がないのに「無駄遣い」な選択をせざるを得ず、ますます貧困に陥っていく。

    私は決して「コンビニでカップ麺を買うような貧困層」を見下しているわけではない。これは知識や技能というより文化や慣習の問題であるのだ。





    コメすら買えないのに、マンションどうやって買うの?


  52. 7058 匿名さん 2024/06/09 06:17:51

    マンションを買っているのは貧乏人だけのようだね。

  53. 7059 匿名さん 2024/06/09 06:26:56

    貧乏なくせにカップ麺を買う貧乏人。

    貧乏なくせにマンションが買えると妄想する貧乏人。

  54. 7060 匿名さん 2024/06/09 06:47:22

    マンションしか買えないね。

  55. 7061 匿名さん 2024/06/09 07:34:39

    どうやって買うの?

    子供銀行券?

  56. 7062 匿名さん 2024/06/09 08:06:25

    貧乏だとそうなるね!

  57. 7063 匿名さん 2024/06/09 08:15:42

    貧乏だと子供銀行券でマンションが買えると思うらしい。

    気の毒に。

  58. 7064 匿名さん 2024/06/09 08:53:19

    マンションを買っているのは貧乏人だけのようだね。

  59. 7065 匿名 2024/06/09 08:57:56

    団地育ちだから、マンション憧れちゃうのよ~

  60. 7066 匿名さん 2024/06/09 09:01:12

    貧乏だとマンションしか買えないね。

  61. 7067 匿名さん 2024/06/09 09:17:01

    貧乏なので子供銀行券でマンションしか買えませんでした。

  62. 7068 匿名さん 2024/06/09 09:27:10

    マンションしか買えないのが辛いね。

  63. 7069 匿名さん 2024/06/09 12:58:32

    貧乏人は貧乏なので子供銀行券でしかマンションが買えないのが辛いらしい。

  64. 7070 匿名さん 2024/06/09 13:00:18

    貧乏だとマンションぐらいしか買えないね。

  65. 7071 匿名さん 2024/06/09 21:53:32

    で、何が買えたの?

    0円物件でも管理費や修繕維持費、固定資産税がかかりますが?

    >毎月のノルマの1万円も貯められないどころか、家賃を払うのに、貯金を崩すようになってきました。

    何十年も失業中の低能には理解できないかもしれんが、迷惑だからマンコミュに顔出すな。

  66. 7072 匿名さん 2024/06/09 23:49:41

    貧乏だとマンションに選択が限られてしまうね。

  67. 7073 匿名さん 2024/06/09 23:50:24

    貧乏だとマンションにやたらあこがれるようね。

  68. 7074 匿名さん 2024/06/09 23:51:34

    貧乏だとマンションぐらいしか買えないね。

  69. 7075 匿名さん 2024/06/10 00:17:38

    貧乏だとお金がないからマンションなんて絶対に買えないね。

    コンビニで弁当も買えないのに大丈夫?

  70. 7076 匿名さん 2024/06/10 01:41:02

    貧乏だとマンションぐらいしか買えないよね。

  71. 7077 マンコミュファンさん 2024/06/10 01:43:43

    貧乏でもマンション買いたいよね。コンビニで弁当も。

  72. 7078 匿名さん 2024/06/10 01:57:01

    マンションを買っているのは貧乏人だけのようだね。

  73. 7079 マンコミュファンさん 2024/06/10 01:58:50

    ビンボン、ビンボン・・・。

    響きがいいよね。

  74. 7080 匿名さん 2024/06/10 02:02:18

    貧乏だとそうなるね。

  75. 7081 検討板ユーザーさん 2024/06/10 03:29:12

    だよね。

    気の毒だね。

  76. 7082 匿名さん 2024/06/10 03:48:25

    貧乏だとマンションぐらいしか買えないよね。

  77. 7083 匿名さん 2024/06/10 04:34:18

    貧乏だとマンションなんて買えないよね。

    でもアホだからコンビニで高いカップ麺を買うらしい。

  78. 7084 匿名さん 2024/06/10 05:04:33

    貧乏だとマンションぐらいしか買えないよね。

  79. 7085 匿名さん 2024/06/10 05:12:49

    貧乏だとマンションなんて買えません。

    【スレ説】
    >でも最近仕事をクビになり、日中はゴロゴロしていて、夜の工事の警備員のバイトを主にやっていますが、毎月のノルマの1万円も貯められないどころか、家賃を払うのに、貯金を崩すようになってきました。

    特に失業中だと家賃の支払いにも困るようですよ。

  80. 7086 匿名さん 2024/06/10 05:26:24

    マンションぐらいしか選択肢がないよね。

  81. 7088 検討板ユーザーさん 2024/06/10 11:23:58

    地盤沈下と液状化の起こった越谷よりは数千倍良いのに間違いない。

    問題は家賃が越谷の数千倍すること。賃貸少ないし。

  82. 7089 匿名さん 2024/06/10 11:57:31

    実は、貧乏だとマンションぐらいしか買えないね。

  83. 7091 匿名さん 2024/06/10 15:38:06

    越谷って臭くて汚らしいんだ。だから闇バイトが集まるんだ。

    1. 越谷って臭くて汚らしいんだ。だから闇バイ...
  84. 7092 匿名さん 2024/06/11 13:24:30

    貧乏だと

    >家賃を払うのに、貯金を崩すようになってきました。

    書いていても悲しいよ。

  85. 7093 匿名さん 2024/06/11 23:01:10

    それ何万回繰り返しても貧乏ならば買えないよ。

    それよりか、たまにはコンビニで弁当くらい買えよ。カップ麺ばかりだと飽きるだろうが。

  86. 7094 匿名さん 2024/06/11 23:57:08

    貧乏人にマンション買えたら、富裕層は都市をまるごと買えますよ。

  87. 7095 匿名さん 2024/06/12 00:55:32

    >>7091 匿名さん

    表札出すな出すな詐欺 不安を煽るために毎日がんばってます!

  88. 7096 匿名さん 2024/06/12 02:39:04

    最近はあまり表札を出さないなんてトレンドだよ。

    なんでそれが詐欺になる。

    貧乏人がマンションを買えると言うほうが詐欺だろうが。

    どうやって買えるの?

  89. 7097 匿名さん 2024/06/12 02:53:51

    表札出すな出すな詐欺 不安を煽るために毎日がんばってます!

  90. 7098 匿名さん 2024/06/12 03:03:16

    貧乏人がマンション買える買える詐欺。闇金か。

  91. 7099 マンション掲示板さん 2024/06/13 03:39:22

    >>7091 匿名さん

    そうですね。越谷と新浦安には貧乏喫煙者しかいなので犯罪が起きやすいんだと思います。

  92. 7100 匿名さん 2024/06/13 05:47:27

    なるほど。それでですね。

    https://www.saitama-np.co.jp/articles/39801

    1. なるほど。それでですね。
  93. 7101 匿名さん 2024/06/13 06:14:12

    「日本人なら表札を出しましょう」と特殊詐欺グループが街宣車を出していたりして。

  94. 7102 匿名さん 2024/06/13 06:42:04

    >>7099 マンション掲示板さん

    舞浜の次駅が貧乏喫煙者しか住んでいないんだって。
    アホか?
    新アトラクションオープンにパスポートも高額になったのに、

  95. 7103 匿名さん 2024/06/13 07:30:00

    そうか、自治体の財政力は貧乏なのが浦安市か?
    じゃあ、以下を見なよ。
    https://www.mapple.net/articles/bk/3847/

    それに越谷市に住んでいないと否定してないことから間違いなくKosigayaに住んでいるんだろうな。

  96. 7104 匿名さん 2024/06/15 05:24:26

    貧乏だとマンションぐらいしか買えないから大変だね。

  97. 7105 匿名さん 2024/06/15 05:51:50

    中学不登校じゃマンションの意味がわかっていないのでは?

    1. 中学不登校じゃマンションの意味がわかって...
  98. 7106 マンション検討中さん 2024/06/16 04:50:37

    >>7103 匿名さん
    越谷と新浦安は液状化でなくかりましたからね

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (3件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      口コミ知りたいさん2024-07-27 21:25:37
      マンションなんでも質問板の迷惑投稿者が気に入って連発してるのは
      1. ボケッ
        100%
      2. ポケッ
        0%
      1票 
    [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ミオカステーロ向ヶ丘遊園Ⅳ

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    5,148万円~5,688万円

    3LDK

    70.80m²~72.00m²

    総戸数 231戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5400万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    70m2~72.62m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    未定

    3LDK

    66.85m2~78.15m2

    総戸数 46戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,398万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.80m²

    総戸数 2517戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~6348万円

    3LDK

    70.95m2~77.82m2

    総戸数 215戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4300万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    5498万円

    3LDK

    72.45m2

    総戸数 23戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定・4,900万円台予定

    1LDK・2LDK

    35.28m²・44.28m²

    総戸数 70戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4100万円台~5400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    60.9m2~76.75m2

    総戸数 32戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円・9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2

    総戸数 271戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5788万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4800万円台~6600万円台(予定)

    3LDK

    72.66m2~76.58m2

    総戸数 54戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,998万円~5,398万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    [PR] 神奈川県の物件

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,078万円~5,368万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    6998万円~8698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.6m2~78.12m2

    総戸数 30戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園Ⅳ

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部(従前地)、登戸土地区画整理事業38街区4・5区画(仮換地)

    2LDK~3LDK

    54.20㎡・62.60㎡

    未定/総戸数 23戸

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    5498万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸