大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市内に環境の良いところはあるのでしょうか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪市内に環境の良いところはあるのでしょうか? Part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2024-11-11 03:20:24
【地域スレ】大阪市の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

引き続き大阪市内の住環境に関する情報交換をしましょう!

[スレ作成日時]2006-08-21 21:27:00

[PR] 周辺の物件
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪市内に環境の良いところはあるのでしょうか? Part2

  1. 320 匿名さん

    こんにちは。
    >帝塚山や都島、堀江、夕陽丘などの場所もいいですが、総合的に最もいいと思うのは真田山近辺だと思います。
    子供がいない40代夫婦ですがここを読ませていただいていますが上であげられている堀江、都島でどうかなと検討中です。老後も見据えてどちらが住みやすいでしょうか。子供がいないとなるとおすすめ地区ありますか。やはり上であげられている所あたりになるのでしょうか。

  2. 321 匿名はん

    > 子供がいない40代夫婦です
    一貫して同じ方が質問なさっておいでと理解します。この2点の条件だけであれば、みなさんがご推薦の地域のどこも問題ないでしょう。かえって臭い、音、地域コミュニティに対する反応といった居住者ご自身の個人的要因の方が問題となるやも知れません。

    > 老後も見据えて
    この条件をいれたとたんにすべては変わってきます。
    一般的に40代あたまの人は老後などは見据えないと思われますので、50代に限りなく近いと想定します。
    「マンションコミュニティ」における質問ですからマンションを物色中と理解しますが、この後何回住み替えをご検討なさいますか。たとえばお勤めがあって定年退職時に、あるいはそれから余り時をおかずに、つまり60代の早い段階で再度住居を購入するご予定であれば、もう「老後も見据え」る必要はないと判断します。
    逆に今回購入するのは終の棲家であるとなると、いろんなことを見据えねばなりません。運悪く(敢えてこの表現を使っております)90歳まで生きてしまうことを考えておかねばなりません。もう一度繰り返しますが、住み替える財力と気力があれば、これはその場に臨んでから考えればよいことです。
    個人差が大いにありますが、80歳を過ぎたあたりから体力、取り分け筋力が圧倒的に失われます。坂道が上り下りできなくなります。これは40代の人のいう坂道ではありません。それは峻厳な崖です。数メーター行って1、2センチ上がる、下がる通常の人にとって単なる平坦な道が上り下りできなくなって頭から落ちます。うちの母がこれでした。となると、北摂、天王寺区阿倍野区辺りのかなりの部分が選択外となります。

    この調子で書き続けると、本人は少しもそう感じませんが、若い人から長すぎる、まとめろといった苦情が出ます。で、以後は要点のみ列挙します。

    車はいつ放棄しますか。日常の用を足せる、徒歩数分で行くことのできるスーパーマーケットあたりが必須でしょう。
    総合病院はどうしますか。個人的には大病院より手近のすぐ相談のできる主治医を持つことを推薦しますが。
    万一足腰が立たなくなった場合、援助に駆けつけてくれる人が来やすい場所ですか。
    健康維持のための安心して歩ける散歩道がありますか。特に足腰が真っ先に参ります。
    東南海、南海地震が連動して発生しても安全との保証がそれなりに得られますか。津波は、液状化は?
    最近はヒートアイランドということでしょうか、ゲリラ的に短時間に集中して豪雨が襲います。洪水も考慮に入れる必要があります。
    40年後も居住環境を維持している堅牢な、そして管理のしっかりしたマンションですか。管理の方は区分所有者の努力次第でしょうけど。しかし区分所有者は多数いることを忘れてはなりません。また十人十色ということも。

    こういったことがすぐにも思い浮かびますが、ご自身でもよくご検討ください。
    ということで結論めいたことを述べますと、選定場所はすでに検討なさっているところがよろしいように思います。船場、新町、堀江といった旧浪速商人の街や、少しだけ南に行ったオレンジロードも捨てがたいような気がしますけど。

  3. 322 ズッキーニ

    駅近で徒歩5分以内、スーパー徒歩5分圏内、総合病院徒歩1分。この条件にかなうのは天王寺区鶴橋、上本町周辺がお勧めです。
    老後の住まいにもぴったりです。

  4. 323 住まいに詳しい人

    都島のセントプレイス辺りの物件にしときなさい。
    無難ですよ。
    総合病院、大阪駅、新大阪 全部近いし便利です。
    老後も安心でしょう。

  5. 324 買い換え検討中

    便乗質問です。
    セントプレイスのあたりは、良く知りません。
    便利がいいということは大体想像がつきますが、
    飛行機の騒音、猥雑性、ゴミゴミしていないか気になります。
    現在郊外に住んでおり、利便性都心回帰で市内に住みたいのですが、
    先日西区福島区を見て回った、かなりゴミゴミしていたので、
    都心とその隣接区域は無理かなとおもっております。
    天王寺区の上本町エリアを検討しておりましたが
    予算が厳しいため、最近では、住之江区のベイエリアや
    此花区のUSJエリアを検討しております。
    都島区の北側も興味がありますので、正直な所を教えて頂けると嬉しいです。

  6. 325 匿名さん

    Part1のスレを読みたいのですが探せません。どこにあるのでしょうか。
    教えて下さい。

  7. 326 ダイナスティ

    都島はやめておく方がいいです。北側に刑務所が林立しています。またベイエリアは地震が起きたら液状化現象で地盤ガタガタ。
    此花区は工業地域の中枢で空気は悪い。
    理想は天王寺区真田山公園周辺や、上本町周辺でしょう。

  8. 327 マンション投資家さん

    天王寺区は止めた方がいいです。

    西側に暴動の町の「あいりん地区」があるし、東側は「焼肉の町、鶴橋」が在る。
    鶴橋は日本最大の朝鮮人街です。

    都島の方がまだマシっぽい。(あいりん地区の方が恐そう・・・)  

    都島にあるのは「拘置所」ですよ。
    「拘置所」は刑が確定していない人が一時収監されている所です。

    刑が確定すれば「刑務所」に移送されます。 羽賀健二や渡部二郎も拘置所に居るよ。

  9. 328 マンモス

    天王寺区は鶴橋とあいりん地区の間の夕陽丘、真田山、細工谷、筆ヶ崎町が閑静ですよ。

  10. 329 匿名さん

    天王寺区に住みたいとは思うけど、高いので無理です。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル岸和田春木
    サンリヤン堺
  12. 330 匿名さん

    刑務所と拘置所なら拘置所の方が安心なのでしょうか。


    拘置所では死刑がされて、刑務所では死刑はされないのですかね??
    詳しくは分かりませんけど。

  13. 333 匿名さん

    四天王寺夕陽丘と南森町とで迷っています。
    世帯主50代、子供の学校の問題はありません、皆様のご意見をお聞かせください。

  14. 334 入居済み住民さん

    そりゃー梅田に近いほうがいいでしょう。

  15. 335 マンション投資家さん

    やはり、西区京町堀です。

  16. 336 匿名さん

    >>334 なんで? 其処に職場や学校があるから?

  17. 337 匿名さん

    >そりゃー梅田に近いほうがいいでしょう
    梅田周辺だと土地値が高すぎて手が届きません。
    夕陽丘や南森町だと180万〜220万で結構あるんですよ。
    30坪前後が予算の限界です。
    上物にもかかりますし・・・。

  18. 338 匿名さん

    なるほどね、

  19. 339 匿名さん

    なるほどなるほど

  20. 340 匿名さん

    天王寺区は全部がいいわけじゃないですよね。鶴橋や谷9、天王寺駅近くは論外でしょ。この辺りがアンチ天王寺区の標的になりやすい。となるとやっぱり五条、真田山校区、または公立中学を考えないなら大江までかな。総合的に考え天王寺区は校区が大事です。学校自体は別に特別じゃないですがね。

  21. 346 匿名はん

    大阪市内に環境の良い場所なんて無いぞ、単に大阪の中ではマシな程度。

  22. 347 購入検討中さん

    確かにね。憧れの場所という意味では思い浮かばないです。緑あふれていて、景色が良くて、そこそこ街中で生活に便利で安全でなんて考えますが。生活圏が大阪なんでそのなかでどこがいいのかと。優先順位しだいなんですが。

  23. 348 匿名はん

    >>347ここは大阪市内限定!

  24. 349 匿名さん

    だからましな所具体的に教えてください。
    福島とか最近マンション増えてるけど変わったんですか?福島のこの辺りはいいとかあります?帝塚山の一部とか天王寺区の一部とかみたいに。

  25. 350 はーみん

    谷町から福島の会社に毎日通勤してます。
    市内を良く自転車で走るので見た目の感想ですが。。。

    福島なら梅田よりが良いと思います。
    シンフォニーホール周辺とか、朝日放送新社屋周辺とか。
    変な人も見かけないです。
    それと鷺州あたりは、下町っぽいですが暮らしやすそうです。
    買い物にも便利です。
    (公団があるので嫌だと言う方もおられますが、あそこの公団は
    賃料もそんなに安くないので、変な人も見かけないです)
    後、野田阪神周辺はとても便利ですが、ゴミゴミしてます。

    天満橋(中大江公園・北大江公園周辺)は良いですよ。
    大阪市内にしては緑が多くて、静かです。
    変な人もほとんど見かけないです。

    北浜から西天満周辺も良い感じです。
    (ジーニス大阪・ビォール大阪あたり)
    以外と車も少なく、静かです。

    玉造・森ノ宮も好きですが、JRから東の方に行くと
    かなり雰囲気が違いますね。
    茶髪の学生がたむろしていたり。。。
    西の方は好きなのですが。。。

    後は皆さんがおっしゃっておられる
    五条、真田山校区・上本町・清水谷周辺・北畠とらでしょうか。

  26. 351 匿名さん

    福島は確かに梅田よりが良いいいですね。
    350さんの書いてあるとおりに、シンフォニーホール周辺はいいと思います。
    お洒落なお店も点在しているし、変な人もいない(笑)
    ほたるまち(朝日放送新社屋周辺)もこじんまりしていますがいいと思います。
    一体感があります。
    野田に近い鷺州あたりは、下町っぽいと言うか庶民的な街ですね。
    ただし、意外になんでも揃っていて生活には便利かと思います。
    町工場が多いとか公団があるとか言われますが、野田より西なら問題ないですね

    南森町ってどうなんでしょうかね
    あと、天満とかも気になる

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス香里園
    シエリアタワー大阪堀江
  28. 352 匿名はん

    350さん、すごい!わかりやすいです。参考にさせてもらいます。
    あと南堀江とかどうですか?お洒落なイメージがあります。この辺りまではいいとかあるのでしょうか?

  29. 353 はーみん

    南森町も便利で住みやすそうです。
    商店街も近いし駅前にスーパーコーヨーもあるし。
    大阪城北詰まで足をのばせば、コーナンやジャパン、ドンキも
    あって買い物も充実しています。
    駅近なら天満宮周辺は、静かで良いですね。
    桜ノ宮公園北側も良い感じです。
    それと、南森町西側、なにわ橋駅北側あたりも静かで
    良いですね。

  30. 354 はーみん

    南堀江はあまり詳しくないのですが、
    道頓堀川を超えて南の方へ行くと治安が悪くなるみたいです。
    私の友人はドーム前千代崎寄りの南堀江に住んでいるのですが、
    マンションの南側に工場があってうるさいと言っていました。
    どの当たりまでが、工場を建設してよい所なのかは
    わからないですが。。。
    南堀江公園周辺は良い感じだと思います。
    私が住んでいる谷町に比べると、空が広く感じて
    いいなぁ〜と思います。

    お洒落な町なら、靭公園周辺も良いですよ。
    大きな公園周辺にお洒落なお店いっぱいです。
    すごく美味しいパン屋さんもあるらしいです。

  31. 355 匿名はん

    一人自演連投おつかれです

  32. 356 匿名はん

    デベ関係者じゃない?中立なレスでしたね。はーみんさんありがとうございます。
    また自作自演とか書いてるひといますがほっときましょう。それらを買えないひとや違う地区のデベ関係者が必ず否定的なレスが来るのは仕方ないです。
    どこか特定の物件を匂わすようなこともなくいい感じだと思います。たくさんの物件を私が知らないだけかもしれませんがそんな気がしました。

  33. 357 物件比較中さん

    大阪城から南に向かう台地はやはりいいと思います。特に谷町筋から玉造筋までのエリアは落ち着いた雰囲気があります。おしゃれなお店とかもところどころにあって、そんなお店をのぞきながら散歩も楽しいです。

  34. 358 匿名はん

    南森町あたりは便利でいいね。ただ二号線より北に行くほど環境は悪いね。特に天満駅近辺。
    逆に二号線より南東側は静かで環境もいい。

  35. 359 匿名さん

    天満駅近辺ってディープで好きですよ(笑)

  36. 360 匿名はん

    357さん、俗に言う上町台地ですよね。でも大阪城の南側ってあまりに広いですね。個人的には勝山通りくらいまででしょうか。東西は確かに谷町筋から玉造筋、せいぜい環状線まででしょう。環状線乗ってるとわかりやすいですがあまりに差があります。知り合いの不動産屋さんが、ベ○○○の壁って言ってました。谷町の西側も都市計画うまくやってれば谷9とか四天王寺夕陽丘あたりとかもっと雰囲気よくなるのに惜しいです。
    南森町、天満はあまり知らなかったです。環境は書かれてるとこはいいんですよね。悪い所はなにか嫌悪施設があるんでしょうか。いい所は緑がまあまああるとかなんか特徴ありますか?天満は確かタワマンできるんですよね。あんまり具体的な物件書くと荒れるのでこの辺りで止めますが。

  37. 362 匿名はん

    此花、住之江辺りのいわゆるベイエリアってどうなんでしょうか?閑静な・・・・という感じではないですが、環境は良さそうだし、マンションが増えてきたので便利になりつつあると思うのですが。
    お住まいの方はどんな感じですか?

  38. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    リビオ豊中少路
  39. 363 匿名はん

    ↑その区のどのあたりが環境良さそうですか?あんまり知らないですね。

  40. 364 匿名さん

    此花はUSJの前のマンションは良いかもしれないが、それ以外はやめた方がいい

  41. 365 住まいに詳しい人

    普通の感覚の日本人なら、その地域には絶対に住まないと思うのだが…。
    何故、ここを推奨するのか?????

  42. 366 住まいに詳しい人

    良いところだと思うよ。
    USJのすぐそばだなんてすてきじゃない!!
    何でそんなに否定するの?
    イヤな思い出でもあるの?

  43. 367 本当に住まいに詳しい人

    わしもそう思う。

  44. 368 匿名さん

    此花の状況や評判、学区を考えたらUSJ前はよいがそれ以外はお勧めじゃないと思います。
    ずいぶんマシになったとは言われますが、
    大阪に長く住んでいる人のイメージはそんなにすぐに変わらない

  45. 369 匿名さん

    中学の評判を知っていたら躊躇するでしょうね
    USJ前のマンションはいいとは思いますが・・・・・

  46. 370 住まいに詳しい人

    日本人なら、絶対に住まない

  47. 371 匿名さん


    それは言い過ぎでは?

  48. 372 購入検討中さん

    USJ付近の、土地ってどうなんでしょうか?
    工場跡地だと思うのですが。

  49. [PR] 周辺の物件
    ウエリス香里園
    ジェイグラン羽衣
  50. 373 匿名さん

    工場跡地でしたよ

  51. 374 匿名さん

    USJは確か住友系?の工場(住友金属など)の跡地だったと思います。
    当時、工場跡地のため土壌について話題になりましたが、
    改善をし、USJ建設に至ったと思います。
    場所は現在のジュラシックパークがあるあたりが一番ひどかったと記憶しております。
    ただ、今は問題はないと思います(でないとUSJが出来ていないと思う)
    詳しい経緯は調べてください。

    USJ周辺は工場地帯ですから、生活環境としては未整備な部分が多いですね。
    USJ前のマンションがいきなり出来たって感じではないでしょうか。
    (価格は安いです)
    学校は昔はあまり評判は良くありませんでした。
    今は悪い評判を聞きませんが、イメージが少し定着してしまったのではと思います。
    梅田には1本で行けるので交通の便はいいと思います。
    USJ駅周辺に出来たマンションを見込んでスーパー、病院、学校が出来ればいいのですが、
    今のところ予定があるとは聞いたことがないので、
    ベイエリア的な雰囲気を期待するなら南港の方がよいのでは?
    WTCに府庁がくると様変わりします(来るかはわかりませんが)
    ただ、東京のようなベイエリアには程遠いですが。

  52. 375 匿名さん

    ちなみにUSJ周辺は再開発地域だったと思いますので、
    もしかしたら遠い将来は期待出来るかもしれません。
    ただし、実現はいつかはわかりませんが。

  53. 376 購入検討中さん

    安治川周辺も、何件か出来るみたいですね。
    踏み切りを川側に渡ったとこ。
    今、だいぶん整地してる感じです。

  54. 377 購入検討中さん

    すいません、
    安治川口周辺です。

  55. 378 匿名さん

    安治川口には確か阪神住建が建てると聞いた記憶が…
    どれだけ整備されるかですが、住環境としてはよくないですよ。
    まだUSJ前の方がいいと思いますがね。

  56. 379 匿名さん

    374さんの仰るようにWTCに府庁がくると南港は様変わりしそうです
    しかしUSJのような集客施設ではないので、USJ周辺とは違った形の発展でしょう
    地味かもしれませんが住民の方々にとってはそれ騒がしくならず、
    インフラ整備も強化され、良いんじゃないでしょうか

  57. 380 匿名さん

    府庁がWTCに来るのは反対ですね
    災害時のセンターになる府庁が陸の孤島になりかねない場所に移転するのは、
    府民の利益になるとは思えないです。

  58. 381 匿名さん

    >>380さん
    府民の利益って何でしょうか?
    教えてください

  59. 382 匿名さん

    でも現府庁は上町断層の上にある。センターが直撃受けて壊れるくらいなら一時的な孤島のほうがまし。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ堺グリーンアベニュー
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
  61. 383 匿名さん

    災害時に防災の中心となる府庁が機能しないのは利益にならないでしょう。
    地震が起きて、WTCのエレベーターが止まったり、交通路線が遮断されたら、陸の孤島になりかねない。
    府民のために救済指示を出したり避難場所にもならなければならない府庁の場所は重要。
    WTCが悪いとは言わないが、安いだけで、WTCを選ぶべきではない。

  62. 384 匿名はん

    確かに地震で庁舎が倒壊したら元も子もないわなぁ
    エレベーターが止まっても倒壊しない限りは司令塔の機能は発揮できるし
    そんな状態になったらいずれにせよ陸路は使用不可能になってる

  63. 385 匿名さん

    私は阪神大震災を経験しておりません
    あの大きな災害をテレビを通してしか見られませんでした

    そこでご存知な方にご教授願いたいのですが、神戸市役所もかなりの高層建築物ですよね?
    神戸市役所も機能しなかったのでしょうか?

    避難場所云々とおっしゃられるなら、別に府庁周辺に集まらずとも
    他に安全な場所をいくつか設けておく方が現実的なのではないでしょうか?

    火災等々発生した場合に現在ある府庁周辺に集まれる方なんてどれほどの数になるのか
    関東大震災では火災による竜巻で多くの死者を出しているという結果があります

    総合的な観点から判断なさる方がよろしいかと思われます
    別に府庁がWTCに行こうが行くまいが構いませんが
    インフラ整備等考えてみた場合には有意義なことだと感じておりますが

    御堂筋線一人勝ちな状況が大阪市営交通局を改善させる姿勢の妨げにもなっています
    大阪市営交通局の収支報告をご覧になってみてください
    大阪市民として、無駄に今のまま血税が流れ続けることを思えば
    面白い構想だと思いますが

    支離滅裂な内容になってしまい、申し訳ありません

    しかし、選ぶべきではないと断言するのはいかがなものかと・・・

  64. 386 谷町

    大阪でここなら大丈夫という所はないかもしれない
    と思います。

    現府庁は、上町台地の上にありますが、
    上町断層の真上にあるわけではありません。
    断層から数百メートル離れております。
    上町台地は、地盤は強いと言われていますが、
    断層に近いので、上町断層が動いたら相当な被害が
    出ると想定されている様です。
    上町断層以外の地震には強いかもしれません。
    阪神大震災の時も周囲が震度5の中、
    上町台地では震度4だったらしいです。
    地震計は府庁の近くらしいです。

    WTC周辺の上町断層地震の震度の想定は
    以外と低かったと思います。
    ただ、大阪には上町断層以外にも断層は
    沢山あるので、大阪湾の断層や中央構造線が
    動いた時、南海地震の時は上町台地より被害が
    出るかも知れません。

    大阪は台地、丘陵地、山地以外は
    ほとんど昔は海だったので、他の所も安全とは
    言えないです。
    上町断層が動いた時、台地より昔は海だった周辺の
    地域の方が被害が大きいという説もあります。
    昔は海だった所も液状化する可能性もあると言われています。

    なので揺れてみないとわからないかも。。。

  65. 387 匿名さん

    参考まで

    震度[上町断層系]
    http://www.city.osaka.jp/kikikanrishitsu/bousai/jishin/soutei/html/os0...
    震度[中央構造線]
    http://www.city.osaka.jp/kikikanrishitsu/bousai/jishin/soutei/html/os0...
    液状化予測
    http://www.city.osaka.jp/kikikanrishitsu/bousai/jishin/soutei/html/os0...

    南港なんて話にならないと思いきや、意外と捨てたもんじゃないです

  66. 388 匿名さん

    商業地区って住みやすいですかね?

  67. 389 匿名さん

    例えば梅田近辺とか…

  68. 390 匿名さん

    >>387
    なるほど。今の府庁舎のままかWTCへの移転か、災害の想定によってはどっちもどっちですね。
    あとは移転コストと耐震補強コストの比較になるんでしょう。
    住環境の話題としてはスレ違いかもしれませんが、興味深いデータです。

  69. 391 将来

    地方分権の流れから察するに、近い将来道州制が実現するかと思います。

    そうなると州都はどこにすべきか、近隣の府県との間で議論が起こるかもしれません。

    さて、大阪府に州都の誘致を目指すなら、谷町とWTCのどちらがより強い説得力を持つでしょうか?

    もしくは他に有力な候補地があるなら、どこでしょうか??

  70. 392 匿名さん

    歴史的な流れの考慮、大阪城を見下ろす形で現在の場所。
    交通も発達してますし、全てを建て替えると、広さも確保出来るし、断層に関しても問題はないです
    さらに裁判所、警察、NHK等の関係先も近くにあり、交通の遮断懸念もすくない。
    州都を目指すならお金を気にするなと言いたい。

  71. 393 匿名さん

    建物も現在考えられる最先端技術、設備を考えるべき。
    本気ならね

  72. 394 マンション投資家さん

    通りすがりの者ですが
    個人的には市内に住みたくないですね。
    豊中市(阪急/庄内)10年 → 大阪市(阪急/十三)3年 → 大阪市内(四つ橋線/本町)5年 →神戸市(阪急/岡本)在住でして、どこも住めば都なのですが、子供を育てる環境ってことを考えると大気汚染、浮浪者、景観、などあり市内はちょっと。。
    単身者やしばらく子供はナシって方には良いとおもいますけどね。
    あくまで個人的な意見です。

  73. 395 匿名さん

    俺なら若い時は市内。
    熟年前から定年前までは、ちょっとだけ離れた郊外。
    定年後は市内。
    これが理想。

  74. 396 匿名さん

    >>391
    近隣の府県や市はそれぞれ地元に州都を置くことを主張し、大阪府下に州都を置くことには反対するでしょう。
    特に他府県にとって谷町の現庁舎を州の中心とするのは、大阪府の傘下に入るような印象を持たれ、さらに反発を招くのではないでしょうか。
    WTCの方が古くからのイメージがない分、新しい州都として近隣府県の抵抗が少なく、受け入れられやすいのではないでしょうか。
    都市計画の面から見ても、南港はWTCを中心にほぼ一からデザインすることができる
    稀なロケーションです。

  75. 397 WTC派

    新関西州のシンボルとしての観点なら、谷町に魅力は乏しく、WTCに分があると思います。

    伊丹空港廃港、関空復権案の動向がWTCの今後に大きく影響を与えるのではないでしょうか?

  76. 398 住まいに詳しい人

    「おはよう朝日です」という朝の情報番組では、お天気カメラの中継映像で、淀川に水死体が流れてるのが映っていて、大騒ぎになったことがあるそうです。

  77. 399 匿名さん


    何か関係あるの?

  78. 400 住まいに詳しい人

    ここは天王寺****のセンミンが激しく書き込んでいますね。

  79. 401 匿名さん

    大阪市大阪府はWTCと府庁一帯を交換すれば?
    大阪市は府庁を美術館に転用すれば良いと思うのですが。
    大阪城公園と連携していい街づくりができると思います。

  80. 402 匿名さん

    行政訴訟:「タヌキの森」に建築、違法 新宿区が逆転敗訴−−東京高裁判決
    http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090115ddm041040032000c.html

  81. 403 匿名さん

    401さん
    財政破綻しそうな状況なのに(笑)
    確かにそうなればいいですが、まずは財政黒字化しないとね

  82. 404 購入検討中さん

    はじめまして。北区の天八あたりの賃貸マンションに住んでいます。妻は堺へ、私は京都へ阪急で通勤する都合で、間を取って住んでいるのですが、そろそろ堺筋線沿線の天六~扇町~南森町あたりでマンションを買おうかと考えています。北区のこの周辺(豊崎、本庄、長柄、扇町、南森町、東西天満)には小学校がいくつかあるのですが、南森町の堀川小が有名らしく、そこを狙って買う人も多いとかで、南森町の物件が人気も価格も突出しています。でも、このあたりの小学校って、そんなにレベルというか生徒の質というか、違うんでしょうか?確かに、大川に近い長柄東あたりは府営住宅も多く、あんまりいい感じはしないのですが…。庶民的でにぎやかな天神橋筋の商店街は気に入っています。詳しい方おられたら、教えてください。

  83. 405 匿名さん

    >>404
    昔は堀川小学校よかったと聞きますが今はそんなに聞きませんね。
    反対に天六界隈の方がいい塾が多いと思いますよ。

  84. 406 匿名はん

    天六の小学校はよいとは言えないですよ
    そもそも、どの程度の小学校の雰囲気を期待されているのでしょうか?
    小学校は地域と先生によってかわります。

  85. 407 匿名はん

    私の通っていた小学校は東京ですが同級生の過半数が私立中学に進学。知り得るなかで東大に四人進学していましたがそんな小学校はありますか?
    ちなみに今は堀川小学区の賃貸に住んでいますがどうでしょう?

  86. 408 物件比較中さん

    堀川クラスなら無理ではしょう。近圏区では天王寺の真田山小学校、若しくは都島区の友淵小学校はいいと
    思います。市内の文教ではやはり天王寺区が最強でしょう。

  87. 409 物件比較中さん

    堀川クラスなら無理でしょう。近圏区では天王寺の真田山小学校、若しくは都島区の友淵小学校はいいと
    思います。市内の文教ではやはり天王寺区が最強でしょう。

  88. 410 匿名さん

    文教区でお勧めの新築マンションはありますでしょうか?

  89. 411 匿名さん

    阿倍野区の常磐小学校はどうですか?

  90. 412 匿名はん

    常磐は真田山、五条に続いて人気の学校ですよ

  91. 413 サラリーマンさん

    五条や真田山はクラスが多くなって、受験学校みたいになっていると聞きます。
    大江小学校ぐらいがいまだとのんびりして、先生の質もいいから狙い目かもしれないですよ

  92. 414 物件比較中さん

    受験を一番に考えるなら受験校みたいなところが絶対いいですよ。
    子供は回りに刺激されて成長するから思いもよらない成果があがる
    可能性大です。(塾の講師の独り言)

  93. 415 匿名はん


    では、どこがお勧めですか?
    出来れば上位五校を教えてください

  94. 416 匿名さん

    中央区の中央小学校はどうですか?

  95. 417 匿名さん

    国立の小学校が一番お勧めです。

  96. 418 匿名はん

    北区、タワーマンション天満周辺の環境を教えて下さい。

  97. 419 匿名はん

    マルチうざすぎ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス島本
ジェイグラン羽衣

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三
シエリア梅田豊崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
スポンサードリンク
サンクレイドル岸和田春木

[PR] 周辺の物件

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸