- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
靱公園付近が個人的に好きなので
グランドメゾン京町堀タワーを契約しました。
こういうレスは他の地区をけなすのではなく
良い所を列挙する方が読む人は気分いいと思いますよ。
読み手の気持ちになってコメントするようにしましょうね。
246さんへ(223です!よろしく。)
247さんのご意見については、せっかくながら、いいとこ半分だけお聞きになられた方がよろしいかと思います。
論より証拠、大国町駅の周辺を少し歩くと良いでしょう。
度胸があるなら??・・・(西成区)今宮駅や天下茶屋駅周辺も。
誤解の無いように言いますが、私は「住めば都」と言う考え方で、その地域に住んでおられる方をどうのこうの言っている訳ではありません。
223のレスにも書きましたが、おじさんは西成区が好きで西成区に住んでいました。しかし、私は、おじさんと一緒でなければ、独りで歩けません。それが、私の感じた正直な感想です。
その町に行けば、何がしか「肌で感じる」ことでしょう。
それが、あなたの中の「答え」です。(答えは、人それぞれ違うのです。)
そう思います。
251です
249さんのおしゃる通りですね。
過ぎたコメントを書いてしまったかもしれません。
気分を害された方には、謝っておきます。
い大阪市内は玉石混合なんですよ。
○○区がおすすめ、と言っても、大抵の場合区内に良い地域と良くない地域があるんです。
例えば福島区でも福島や鷲州なんかは、梅田隣接で利便性が良く、それでいて大通り沿い以外は
比較的静かですみやすい、且つ人気のあるエリアが多いんです。
反面、海老江とか野田阪神の西側で此花区に隣接する地域は、町工場も沢山あったり
工員が多く、下町のコテコテした新しく市内に入ってくるには少し抵抗のあるエリア
なんです。住みなれた人にはいいかもしれませんが、これから市内に引っ越そうという
人にはお薦めできるエリアじゃありません。
福島区を例に取りましたが、市内の多くはこのように玉石混合となっております。
また、250さんの言われている、天王寺区、阿倍野区や住吉区には、確かに大阪に
唯一と言っても良い一戸建の高級住宅街といわれるエリアが存在しますが、
だからと言って天王寺区の全てが高級で山の手の美観地区かといえば、そうではないのです。
天王寺区は良く分かりませんが、阿倍野区にもコテコテの下町が存在します。
全てが帝塚山や北畠のようなエリアではないのです。
なので、個人的には、○区が良い、と言う言い方よりも
○区の○町○丁目〜○丁目が良い、と言う言い方をされるのが
本当の意味での情報交換になると思います。
大阪市内で生まれ、今までずっと大阪で生活してきたけど、今は子供も小学生。
独身なら、どこでもいいけど、子供のこと考えたら、
やっぱり、文教地区か、西区西長堀あたりか、阿倍野かなぁ。
今は、阿倍野に住んでますけど。
文教地区なら谷町筋は、車量が多すぎなので、谷町筋より東の上町筋沿いがいいと思う。
上町断層は、谷町筋西の松屋町筋の直下だしね。
西区西長堀あたりは、公園もあって、なにわ筋から東に行くと堀江などいい店もあって良い。
阿倍野は、下町って感じ。天王寺に近いとラブホなど、子供には良くないけど、
自分は地下鉄御堂筋線沿線なので、非常に便利。
自分が金持ちなら、帝塚山、北畠で、邸宅暮らしがいいけど、
金持ちでないので、電車使わなあかん。
見栄張って帝塚山、北畠でマンション買っても、**電車か、南海だけとは悲しすぎる。
ラッシュ時の雨の日の**電車はつらいものがあるね。
でやっぱり、地下鉄沿線で、駅近くがいい。
110番・119番:売店主を刺した男を殺人未遂容疑で逮捕 /大阪
11日午後2時50分ごろ、大阪市旭区生江3の城北公園の売店で、店主の
男性(73)が突然、男に「何でこんなところに店出しとんや」と言われ、
耳や鼻の下など数カ所をフォークで突かれた。近くにいた同市教育委員会の
「子どもの安全指導員」の男性(60)が取り押さえ、110番で駆けつけた
旭署員が殺人未遂の疑いで現行犯逮捕した。店主の命に別条はなく、来園者に
けがはなかった。同署が動機などを追及している。
調べでは、男は住居不定、無職、金次勝容疑者(54)。公園を管理する
同市ゆとりとみどり振興局によると、売店は市が所有し、男性が許可を受けて
営業している。
毎日新聞 2008年6月12日 地方版
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20080612ddlk27040704000c.html
立地では、個人的に清水谷ハウスが最高だと思います。
庶民なので買えませんが...(ちなみに営業では有りません)
219です。223==251=252さん有り難うございます。
223さんのレスは親身に感じます。
これからもよろしくお願いします。
また福島のコメントがこんなに来るとは思いませんでした。
みなさん有り難うございます。
↑↑
自作自演大変ですね。
↑ レス荒らしさんさんですか?
↑↑ 私もそう思います。
文体や文章の内容より複数の方が書かれていると思います。
私は阿倍野区昭和町に住んでいます。
閑静な住宅街です。
近くに桃ヶ池があり、よく自転車や徒歩で散歩します。
若い頃は子供たちとよく長居公園まで足を運びましたが、
今は行動範囲が限られています。
階段の上り下りもしんどくなり、
できれば一生に一度は高層マンションに住めたらなんて思います。
地元のことがよくわかるような書き込みがあればいいなと思います。
福島区の話題があがっていたのでつい書き込みたくなりました。
253が書かれてるように福島区も北区隣接の福島は飲食街と企業ビルがあり都会さながら。
少し西側の鷺洲地区は公園も多く、公園やスーパーもあり住み良い町です。
海老江の川沿いは工場とかがありますけど鷺洲同様、生活するには便利だと思います。
玉川の周辺は下町感があり、昔ながらの住宅地。
もちろん高級住宅地では無いですが肩をはらずに住める、昭和の香りが漂う町です。
大開方面に行くと少し工場が目立ってきますね。
でもスーパーや区役所が近いので普通に住むにはいいんじゃないでしょうか?
そして何より私が思うのは野田の利便性です。
JR、地下鉄、阪神電車とどこへ行くのも便利でスムーズ。
大阪東部、南部、神戸、伊丹、宝塚、どこへ行くのもほぼ一本。
始めはそんなに感じなかったですが今はこの便利さがとてもありがたく思います。
あまり褒めると福島の回し者と思われそうなので一つだけ書き添えますと
決して高級住宅街では無いです。
北畠や帝塚山のような邸宅街の雰囲気が好きな方にとっては
「下町」で終わってしまうと思います。
それも私にとってはその「下町」さも魅力の一つです。
263さん、その堀江のエリアに立ってるマンションって何がありますか?
南堀江とはまた別の地域ですよね?
堀江ね。一度見行ってみよう。
堀江が一番です。
僕のお勧めは・・・「阪急神戸線 神崎川駅前」です。
マイナーな場所&駅かと思われるでしょうが、近鉄不動産による駅前再開発が行われてます。
予定としてはタワーマンション3棟+スーパーなどの商業施設+公園などが出来るみたいです。
梅田に出るのもすぐだし、淀川区でも落ち着いた場所だと思っております。