東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレミスト昭島モリパークレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 昭島市
  6. 田中町
  7. 昭島駅
  8. プレミスト昭島モリパークレジデンスってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2025-01-04 22:22:20

プレミスト昭島モリパークレジデンスについての情報を希望しています。
481戸の大規模マンションです!
ゲストルーム4戸、パーティールーム1戸、キッズルーム兼集会室1戸と共有施設も充実していますね!

所在地:東京都昭島市田中町字後小欠576番他(地番)
交通:JR青梅線「昭島」駅まで徒歩5分
間取:1LDK~5LDK
面積:56.57m2~89.08m2
売主:住友商事株式会社・大和ハウス工業株式会社
施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-02-20 17:12:59

[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト昭島 モリパークレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 2001 マンション検討中さん

    第3期も売れ行き好調だそうですね。
    価格って変わってるのかな。

  2. 2002 ご近所さん

    子育て環境が整っていくのはポジティブですね。

    保育所と幼稚園の給食費の一部として、3~5歳児を対象に1人当たり月2千円を助成し、保護者の負担軽減を図る。約2600人分を見込み、事業費6230万円を計上した。
     学童クラブ1カ所を増設し、物価高騰対策として学童クラブの間食費の一部を助成する。事業費は4億1783万円。
     4月から小中学校の給食費無償化を実施。10月からは18歳までの医療費の自己負担金を撤廃し、無償化する。臼井伸介市長は「安心して子どもを産み、育てられるまちづくりをしたい」と話した。
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/310191

  3. 2003 マンション検討中さん

    >>2002 ご近所さん
    昭島に財源そんなあるイメージないのだけど、例の倉庫会社からの税収等を頼りにしているのかな?

  4. 2004 ご近所さん

    >>2003 マンション検討中さん

    昭島市は地方交付税の不交付団体のようですね。何気に上場企業の事業所も多いですし、税収には恵まれているのでしょう。近年は毎年20億円以上は黒字のようです。

  5. 2005 名無しさん

    >>2004 ご近所さん
    残念ですが、令和5年度より不交付団体から交付団体に変わっていました。(年度により入れ替わりがあるようです)
    https://www.soumu.go.jp/main_content/000893270.pdf

  6. 2006 マンション検討中さん

    ここはそろそろ控えめな売り方になってC敷地に移行しそうですね。
    C敷地の方が価格高くなるので、そことの比較でこちらを案内するとかになりそう。
    個人的にはC敷地売れ行きの方が気になっています。ここがあまり売れ行き良くないと、残りのB敷地含めて尻すぼみになる可能性もありますし。

  7. 2007 マンション検討中さん

    LAN配線方式のマンションって今後光配線方式になる可能性は低いでしょうか..?

  8. 2008 匿名さん

    同じ町内に

    プレミスト昭島モリパークレジデンス
    プレミスト昭島〇〇〇〇〇〇〇〇〇
    プレミスト昭島□□□□□□□□□

    とかできると、将来何年間にもわたり、
    何かと ちょっと 紛らわしそう・・・

    どちらかは、
    プレミスト昭島代官山レジデンス
    とかの可能性も・・・?

  9. 2009 口コミ知りたいさん

    2006 マンション検討中さん
    B、Cというからには、駅に近いBを先に竣工、販売すると思っていたのですがCが先なのですか?A(ココ)より値段が高くなる理由は?
    物流倉庫に近いので工事が始まるまでに売ってしまおうということですかね

  10. 2010 検討板ユーザーさん

    >>2008 匿名さん
    物流倉庫に近いC敷地は、もともとの地名が拝島町代官山なので、昭島代官山レジデンスになるのではないでしょうか

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    ユニハイム町田
  12. 2011 匿名さん

    >>2009 口コミ知りたいさん

    すみません
    BとCを取り違えていました
    駅に近いほうがC、物流倉庫に近いほうがBなのですね
    するとおっしゃるとおり、Cは駅に近い分A(ココ)より値上げされるのですね
    Bの着工が始まる前には物流倉庫の建設が進み、Bはマンション以外のものに変更される可能性ってないですか?

  13. 2012 検討板ユーザーさん

    >>2010 検討板ユーザーさん
    すみません
    物流倉庫に近いBは、に訂正します
    しかしA(ココ)だけでも小学校学区がすぐには決まらなかったのに、CもBもできたらつつじが丘小はマンモスになりますね

  14. 2013 匿名さん

    >>2012 検討板ユーザーさん
    駅に近いCは拝島第二小になる可能性があるようです。
    ソースは昭島市ホームページより書かれていました。

  15. 2014 マンション検討中さん

    >>2007 マンション検討中さん
    戸数の規模や過去の導入実績なども考慮して全戸一括で契約していると思うので、LAN配線方式でもパケロスや速度はあまり問題ないと思います。
    不安であれば営業の方やサイバーホームに色々と確認してみるのもいいと思います。

  16. 2015 マンション掲示板さん

    >>2013 匿名さん
    ホームページ見ました
    AとBはつつじが丘小、瑞雲中、Cは拝島第二小、拝島中という可能性大のようですね
    となると、今後Aを購入かBを購入か(中古購入を含めて)選ぶときには、両方の学校の校風その他の比較もかかわってきますね

  17. 2016 マンコミュファンさん

    >>2015 マンション掲示板さん

    間違えました
    AかCか選ぶ時は、です

  18. 2017 口コミ知りたいさん

    私も、Cは考えましたが、駅近かつ資材、人件費はこのまま上がり続けるので、間違いなく坪単価が上がると思い、Aにしましたね。あとは、Cだとマンションでて、すぐ車道になると思ったので、Aのほうが子育てには良かったと思ってます。

  19. 2018 匿名さん

    >>2017 口コミ知りたいさん

    Cは、どんなコンセプトのマンションが建つか部外者には未知数なので、想像とはなりますが、Aの売れ行きの流れも併せて考えてみると、坪単価は上がると私も予想します。
    あと、確かにCは駅近なのですが、パークの一番西のはずれに位置している一方、Aはモリパークの真ん中にあるため、スポーツ施設や量販・ホームセンター・アウトドア用品などの店舗に近く、かつ並木道に接しているというAの立ち位置は、駅から5分でも十分にCよりもアドバンテージがあるのかなと思います。
    将来、AもCも中古物件となったとき、どちらに人気が集まるかを想像してみますと、Aの方ではないかな?とも思ったりしています。

  20. 2019 口コミ知りたいさん

    >>2017 口コミ知りたいさん
    CはAより物理的には若干駅近ですがどちらも道路渡らないといけないので、心理的距離はあまり差がないかと。
    Aの方が喧騒を避けられており住環境は明らかに上なので個人的には同仕様同価格でもAの方を選びます。
    特に広域検討者の場合はこの物件の住環境に付加価値を見出しているのではないかと(一期購入者の昭島市内割合40%程度ですし)。
    駅近、商業施設近接だけなら似た価格帯の新築マンションそこそこありますしね。

  21. 2020 マンション検討中さん

    会社帰りにときどき現地南側の小道を通りますが、周辺の防音壁等が無くなり外から見易くなりました。
    流石に大きいですね。
    森タウンの建物より高層で広いので、かなりの存在感です。
    プロジェクトが進むと、どんだけ人が増えるのか・・昭島駅の改札を完成前までに増やして欲しいな。

  22. 2021 マンション掲示板さん

    >>2020 マンション検討中さん
    あと、下りのエスカレーターをつけてほしいですね

  23. 2022 評判気になるさん

    そして駅舎を綺麗にしてほしい。
    町の顔だから、地域価値も上がるはず。

  24. 2023 匿名さん

    駅の改札口増、下りエスカレーター設置、まとめて駅舎改築に賛成です。が

    JRの駅舎や自由通路を改築するときのスタンスは、地元の自治体がお金だしてね!ですので、これから昭島市を動かさないとですね。

    今年の秋には昭島市長選挙あります。

  25. 2024 eマンションさん

    >>2023 匿名さん
    昭島市は公募採用とはいえ代官山町と名付けたのは、駅北側を市の顔にする意志ありと見ています
    駅を美化しないとまたマスコミにイジられそうな気がします

  26. 2025 通りがかりさん

    ぱっと見この話出てなかったので共有します。先週末に現地見学に行った時には、営業さんが1階にはクリニックの他にコンビニ、イタリアンレストランが入ると言ってました。
    あとインターネットは好きな回線で契約してもいいそうですが、マンション全体で契約している回線は各戸で解約できないので利用料は払い続ける必要があるみたいですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  28. 2026 eマンションさん

    >>2025 通りがかりさん

    コンビニも入るって本当に嬉しいですね。
    回線はLAN配線方式ではなく、光配線方式も契約可能ってことでしょうか?

  29. 2027 マンション掲示板さん

    >>2025 通りがかりさん

    コンビニ本当ですか!めっちゃ嬉しいですね。
    ちなみにどこに入るか聞いてますか?
    空きスペース考えるとC棟ですかね?

  30. 2028 販売関係者さん

    モリパークレジデンスって、コンセプトイメージにキャンプ前面に押し出してるけど、ここキャンプするとこそんなにあります?
    いや、いいマンションだとは思ってますけどw

  31. 2029 名無しさん

    >>2028 販売関係者さん

    住んでるところでわざわざキャンプしないですよ…
    キャンプ地への距離が都心よりも近いとかですかね

  32. 2030 周辺住民さん
  33. 2031 通りがかりさん

    >>2029 名無しさん

    だからですよ。コンセプトに近くのモリパークキャンプの
    絵面使ってるけど、そこまで広い敷地や
    収容人数があるわけではなさそうなので、
    こんな押し出す意味あるのかなと思いました。

  34. 2032 通りがかりさん

    >>2025 通りがかりさん

    コンビニが入るってことはカフェは無くなったんですかね?

  35. 2033 匿名さん

    >>2032 通りがかりさん
    元の予定がカフェとイタリアンレストランだったのなら、広い方(C棟)がイタリアンで、A棟東端がカフェ、つまりコンビニはA棟東端ってことかな
    入れ替わった可能性もありますね

  36. 2034 ご近所さん

    >>2032 通りがかりさん

    イタリアンレストランっていっても、どんなお店が入るのかによりますね。
    フツーのレストランだったら、頻繁に使うことはそれほどないと思いますが、
    イタトマみたいなお店だったら、カフェとして使えるので、
    カフェ使いができるお店なら、使い勝手ありそうです。

  37. 2035 マンション検討中さん

    駅前までいかないとコンビニないのは少し不便だなと思ってたので、コンビニ入ってくれると嬉しいですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  39. 2036 マンション検討中さん

    >>2026 eマンションさん
    どれも問題ないと仰っていましたが、光回線は工事のハードル高いと思うので念をおして確認しておきたいですね…。次回行く時に聞けたら聞いてみます!

  40. 2037 検討板ユーザーさん

    >>2027 マンション掲示板さん
    そうですね!不確かな記憶で申し訳ないですが、イチョウ並木と桜並木が交差するあたり(たぶんD?)だったと思います。

  41. 2038 マンション検討中さん

    あと残り50戸ですね!完成までに完売しそう。

  42. 2039 買い替え検討中さん

    郊外で、コンビニ、イタリアン、クリニック×2、そして保育園までが入居しているマンションって、かなり希少価値ありで、完売しちゃうんじゃないですか?

  43. 2040 名無しさん

    >>2039 買い替え検討中さん
    色々揃い過ぎて世界の昭島どころか、銀河の昭島。在宅ワーク出来る人には最高。

  44. 2041 匿名さん

    マンションに色々テナントが入るのが嫌な人は、後発を狙った方がいいでしょうか?

  45. 2042 マンション掲示板さん

    カフェまではともかく、イタリアンも規模が大きかったら嫌だな。
    飲食店が住居マンションに入ると高確率でGが侵入してくるのよ。。。。

  46. 2043 口コミ知りたいさん

    せっかくモリタウン直轄なのに、わざわざマンションに商業施設いれるメリット無くない?
    モリタウンの客がマンションまで流れてくるのは割と大きいデメリットだと思う。

  47. 2044 匿名さん

    >>2043 口コミ知りたいさん
    ほんと、それ。
    住人以外の不特定多数の人が集まるのは治安やポイ捨てなど衛生面でもリスクになる。

  48. 2045 マンション検討中さん

    コンビニや飲食店が入ると、ゴキブ○ちゃんが発生しますよ。いいことばかりではない

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル京王八王子
    サンクレイドル京王八王子
  50. 2046 評判気になるさん

    >>2045 マンション検討中さん
    コンビニは溜まり場になりやすいので避けたいですね
    入れるなら喫煙所はナシにしてほしいですね
    タバコの煙が来るので無い方がいいです

  51. 2047 匿名さん

    勘違いしてると思うんだけど、ここは昭島ですから。
    このマンション以外はとんでもなく安いマンションしかないんで。戸建ても然り。
    コンビニはたまり場になるかもですね。

  52. 2048 マンション検討中さん

    きれいな部屋に何故かゴキが。
    でも発生するんだよなあ。
    こればかりはどうしようもない。
    特にコンビニや飲食店の近くはやめたほうが良いね
    マジで発生しますよ。うじゃうじゃ…

  53. 2049 マンション掲示板さん

    世界の昭島。

  54. 2050 マンション検討中さん

    眺望悪いけど南西向きの真ん中の棟だと店舗が無くていいかもね!

  55. 2051 検討板ユーザーさん

    コンビニはセブン、ファミマ、ローソンどれか等わかる方いますか?

  56. 2052 マンション掲示板さん

    >>2050 マンション検討中さん

    東向きの棟のみ店舗が入って、
    南向きの棟にも店舗がない認識ですが、
    合っていますか?

  57. 2053 通りがかりさん

    >>2052 マンション掲示板さん
    かなり前の情報ですが
    東向きは託児所とコンビニで
    南向きにカフェやその他店舗と聞きました

  58. 2054 口コミ知りたいさん

    >>2051 検討板ユーザーさん
    デイリーとミニストップを選択肢から外すのはよくない
    店舗数が少ないなりに頑張ってるんだ

  59. 2055 eマンションさん

    >>2053 通りがかりさん

    東向きは北側が保育園、南側はクリニックと薬局と聞いてましたがコンビニもそこに入るのかな
    店舗というのは、大和ハウスが所有権、テナントとして貸し出すということですか?

  60. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    ジェイグラン国立
  61. 2056 口コミ知りたいさん

    >>2055 eマンションさん
    店舗も管理費等かかるみたいですから、そうみたいですよ!

  62. 2057 マンション検討中さん

    以前もコメントありましたが、東棟のテナントは医療区画という位置付けのようで医療施設の入居になりそうですね。
    https://mirai-bukken.com/article/tokyo_23121837/

    募集集まらない限りはコンビニは無さそう?
    カインズ横のゴルフ店が閉店なのでそこにコンビニできれば良さそう。

  63. 2058 マンション掲示板さん

    >>2057 マンション検討中さん
    カインズ横だとはなみずき通りを渡った向こう側なのでちょっと遠いですね
    フォーラスも閉店するそうなので、あの位置にできてくれるといちばん良いけど

  64. 2059 評判気になるさん

    >>2047 匿名さん
    せっかくコンビニ誘致の気運が見えてきたのに、水を指すのはやめましょう
    ゴ◯◯リ問題は、すでにイタリアンレストラン既定なら同じこと、できるだけ店炊きご飯などしないコンビニに来てもらえば
    たまり場問題はこの地域に高校はないし、モリパーク内には比較的安価な飲食店がたくさんあるから、ここまでは来ないのでは

  65. 2060 匿名さん

    結局、コンビニってマンションの店舗として入るのはまだ確定ではないってことなんですかね?

  66. 2061 名無しさん

    >>2060 匿名さん

    はい

  67. 2062 マンコミュファンさん

    公式ホームページみたところ、どうやら9割が売れたようですね。
    この分だとほぼ間違いなくゴールデンウィーク頃には完売してますね。
    私はご縁がなく今回買うことに至りませんでしたが、買えた方、素直に羨ましいです。

  68. 2063 評判気になるさん

    >>2057 さん
    医療区画という位置づけでウエルシア、クリエートのような調剤薬局兼ドラッグストアができれば便利ですね
    加えてカインズ横にコンビニができれば万全

  69. 2064 残念ながら

    直ぐ北側の地域は今、GLPプロジェクトが計画されていて、著しい環境の悪化と交通渋滞が予想されす。ご存知の上での購入ですか?

  70. 2065 評判気になるさん

    >>2064 残念ながらさん
    親切な忠告ですか?
    それとも喧嘩を売っていますか?

  71. 2066 匿名さん

    440戸まできましたね。残り40戸ですか。第3期2次もあるので、今月で残り30戸くらいになるんでしょうね。売行き好調ですね。

  72. 2067 匿名さん

    >>2064 残念ながらさん

    承知の上で購入しましたね。環境が何を言っているか不明ですが、確かに渋滞は大いなる懸念事項です。ただ、私はGLPがくることで、雇用が生まれ人口増加により市の発展の方が天秤にかけて大きいと考えました。地域貢献棟や大規模な公園もできるので、ゴルフをしない私にとっては、プラスと思ってます。

  73. 2068 評判気になるさん

    GLPの事は、確かに交通量は気になりますよね。
    子供がいると特に。

  74. 2069 マンション検討中さん

    物件の周辺は、トラックのルートになってないみたいです。人が集まる事は価値があがると思います。なんだかんだケチつけ人はどこにでもいます。100%の物件はないけど、この売れ方は買って正解でしようね。

  75. 2070 マンション掲示板さん

    二重床でなく直床なので、より足音が聞こえそうですね。
    緑や憩いの場を設けるといってもディズニーランドの敷地の三分の二ほどの広大な敷地がGLPの倉庫やらになるのはとても胸熱です。

  76. 2071 匿名さん

    >>2070 マンション掲示板さん

    まったく購入する気のない方が、なぜそれほど熱く投稿されるのですか?

  77. 2072 坪単価比較中さん

    そもそもここら辺の田舎マンションで二重床の所あるん?

  78. 2073 通りがかりさん

    >>2071 匿名さん
    きっと2070さんは誰にも相手にされなくて寂しいんですよ、温かく見守りましょう

  79. 2074 通りがかりさん

    >>2070 マンション掲示板さん
    買えなくて残念でしたね。直床やGLPの話題は販売前から上がってたので今更って感じです。

  80. 2075 購入者

    GLPが来ることでネガティブな意見を言ってる方って一部の人な気がしていて、数年後のことを考えてない気がします。ゴルフ場のように一部の人しか使わない施設よりはいいのでは?と私は思います。高い買い物ですから、自分なりに考えてbetしましたけどね私は。

  81. 2076 マンション検討中さん

    従来のゴルフ場が昭島市や近隣の住宅にもたらしたものとGLPが今後もたらす恩恵とデメリットはまだわからないですが、長い目で見ることも必要ではないでしょうか。外資とは言え、昭島のGLPで業務をする方の殆どは近隣に住む住人です。これらの人も昭島駅から徒歩で通勤するはずで、自分達の通勤環境は誰しも良いに越したことはないかと思います。随分昔の話ですが、通学していた小学校の近くの幹線道路を使った大型ダンプでの輸送を行っていた会社は、通学用の安全帽や交差点備え付けの安全旗、跳び箱代わりに校庭に古タイヤを埋めて提供したりとか。。経営者にも依りますが良い関係を作っていました。

  82. 2077 名無しさん

    そうそう、GLPの昭島市への進出に伴う市民との融合策のひとつとして、昭島市からGLPに対して、昭島駅舎改築資金の提供を要請してもらうという手もありますね。

    秋には、昭島市長選挙もありますので、そういった施策を進めてもらえるような候補者を応援したいですね。

  83. 2078 評判気になるさん

    >>2077 名無しさん
    賛成です
    もともと昭島駅は戦前に昭和飛行機が用地提供、建設費を一部負担してできたそうです
    マンションC館とアウトドアビレッジの間の道も昭和飛行機がつくったそうです
    余談ですがあの道は市道何号という名称しかないようですが、はなみずき通りつつじが丘通りのような、良い名前がつくと良いですね

  84. 2079 検討板ユーザーさん

    >>2077 名無しさん
    駅舎改築に加えて上り運行本数を一時間あたり20本以上にするとか、資金出してほしいですよね。昭島が立川を超える規模に発展するまで時間がかかりそうですが、2030年を目安に都下No.1を取れるように頑張ってほしい。

  85. 2080 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  86. 2081 名無しさん

    >>2076 マンション検討中さん
    校庭に古いタイヤ半分埋まってる遊具ありました。何処の学校にも普通に設置してあるんだと思いました。学校ではなく公園でタイヤのブランコもあったような気がします。
    それも昭島市の企業のおかげだったんですね。

  87. 2082 マンション掲示板さん

    日本GLPは中国系だからなぁ。映画館周辺の土地含めどうなることやら。

  88. 2083 通りがかりさん

    >>2082 マンション掲示板さん
    映画館周辺の土地ってGLP関係あるんでしたっけ?

  89. 2084 評判気になるさん

    >>2079 検討板ユーザーさん
    駅舎改築は資金提供でできますが、電車の本数はダイヤとの関係があるのでそこまで急には増やせないですね
    従業員ゲートを西武立川駅方向にも作る、拝島駅前から送迎バスを運行するなど、昭島駅混雑回避の方法は他にもありますね

  90. 2085 マンコミュファンさん

    >>2082 マンション掲示板さん

    その偏見は私もありましたが流山の事例を見て意識を改めました。どこまで地域共生を意識してくれるかによりますが、少なくとも無秩序に切り売りされるよりはよかったんだろうと思います。


  91. 2086 評判気になるさん

    こうなりますと、昭島駅舎改築は、『綺麗にする』のが目的ではなく、増加する乗降者数に見合ったホーム階段(立川方面側)や改札機の増設や駅舎に昇り降りする階段の拡幅やエスカレーターの増設が必要で、駅舎改築は必然という結果だと思います。

    もっとも、モリタウンがあるので、テナントが入れるような駅ビルは必要ありませんが、ちょっと中型の駅施設がないと対応できませんね。

    これを推進してくれる昭島市長が求められます。

  92. 2087 匿名さん

    >>2086 評判気になるさん
    賛成です
    駅前のコンビニとカフェは出勤時間前はglp社員でキャパシティオーバーになり、一般乗降客が使えなくなるので、その2つは駅ナカに作ってほしいです

  93. 2088 匿名さん

    GLPの資金提供は可能性としてはあり得る話でしょうか?
    恐らく毎年自治体・町内会への寄付はあると思いますが、
    駅の改装のような大きな額が動いた事例はあるのでしょうか?

  94. 2089 口コミ知りたいさん

    二重床ではない………そうなんですよね
    妥協してここにしましたが、
    もう少し都心に住みたいのが本音だし。
    地縁があれば別ですが、だれも好んで昭島なんかに住まないよ。
    そう言えば、近くのパークホームズだったかは、床暖すらなかったからなあ。まじびっくり。
    昭島ってそんな扱いなんですよねえ。
    ちょっと悲しい。

  95. 2090 検討板ユーザーさん

    >>2088 匿名さん
    GLPからの資金提供は難しいと思ってますが、法人事業税などの税収アップにより予算が捻出できたらいいですよね!!

  96. 2091 マンコミュファンさん

    >>2089 口コミ知りたいさん
    今どき、東京都のマンションで床暖がないマンションあるんですか?賃貸でもあるけど……。
    しかも、パークホームズ?
    昭島の扱いがよくわかりますね。
    確かに悲しいかもです。

  97. 2092 検討板ユーザーさん

    GLPが入ることで、そこのテナントに企業が入るので、企業が誘致され市としてはプラスなんじゃないですかね。やっぱり開発がないところ(人流が生まれないところ)に発展はないので、本マンションにとってはプラスのように思いますね。

  98. 2093 匿名さん

    >>2089 口コミ知りたいさん
    二重床だと必ず遮音性に優れる訳でも無いし、天井が低くなるし、決定的に何が駄目なの?

  99. 2094 評判気になるさん

    >>2091 マンコミュファンさん
    何かの間違いじゃないですか?
    三井なのか住友なのかなんなのか知りませんが財閥系のマンションで床暖無しの分譲マンションはあり得ないでしょ。

  100. 2095 マンコミュファンさん

    >>2094 評判気になるさん
    地元の方でないなら伝わらないかもしれないですが、ビックの裏に建ったパークホームズが床暖なしでした。ディスポーザーもなく、なんと備えつけの給湯設備もリース契約で販売価格をとことん抑えてるようでしたよ。

  101. 2096 匿名さん

    もう足場は外れたのかな?ある程度実物が見れるようになったらすぐに完売をすると思う。

  102. 2097 周辺住民さん

    >>2096 匿名さん
    今日建設現場を見たら、今は最上階(13F)のコンクリート打ち作業の様子ですね。足場・覆い材が取れるのはもう少し先だと思います。3/4時点の残りが41戸だった様なので、3/10抽選済みの3期2次で決まった分を含めると次の募集が必要でも殆ど売り切りるかもしれませんね。

  103. 2098 ご近所さん

    本日の現場写真です。

    1. 本日の現場写真です。
  104. 2099 ご近所さん

    続きです。

    1. 続きです。
  105. 2100 マンション検討中さん

    >>2095 マンコミュファンさん

    そこまでご存じということは、そのマンションのモデルルームへは行かれたんですね。でも、そこは購入されなかったんですね。

    こちらのマンションのモデルルームへも行かれましたか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ソルフィエスタ ヴェルデ
アウラ立川曙町プロジェクト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル国立II
メイツ川越南台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
アウラ立川曙町プロジェクト
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3830万円~5990万円

1LDK・2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4708万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

4,198万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.70m²~73.60m²

総戸数 173戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円・5490万円

2LDK+S(納戸)

54.94m2・62.02m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸