東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレミスト昭島モリパークレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 昭島市
  6. 田中町
  7. 昭島駅
  8. プレミスト昭島モリパークレジデンスってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2025-02-04 19:32:57

プレミスト昭島モリパークレジデンスについての情報を希望しています。
481戸の大規模マンションです!
ゲストルーム4戸、パーティールーム1戸、キッズルーム兼集会室1戸と共有施設も充実していますね!

所在地:東京都昭島市田中町字後小欠576番他(地番)
交通:JR青梅線「昭島」駅まで徒歩5分
間取:1LDK~5LDK
面積:56.57m2~89.08m2
売主:住友商事株式会社・大和ハウス工業株式会社
施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-02-20 17:12:59

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ジェイグラン国立

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト昭島 モリパークレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1975 通りがかりさん

    >>1971 eマンションさん
    都心に買える予算があって、都心志向の人は既にそうしているでしょう。予算がないか、郊外志向か、どちらかですよ。ここに来ている時点で都心は検討外でしょうね。

  2. 1976 マンコミュファンさん

    都心を買える資金力はあっても、都心の雑多な雰囲気で子育てしたくないかな。
    セカンドハウスとしての購入者もいますし、実需以外のところで、物件としての魅力はそれなりにあるのだと思います。

  3. 1977 検討板ユーザーさん

    >>1971 eマンションさん
    晴海フラッグを始め、湾岸付近は盛り上がってますね。でもあんな液状化エリアにあれだけの人口が移り住んだら、いずれくる地震で悲惨な目にあうのは容易く想像できます。暴落する可能性も高いと予想してます。昭島は時間が経つにつれて評価があがる可能性が高く、長期的にはとんでもないリセールバリューです。

  4. 1978 通りがかりさん

    昭島市、子どもに対して頑張ってますね

    https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20240216c.html

  5. 1979 マンション検討中さん

    もしお金がないなら尚更都心にマンションを買った方がよいでしょう。
    まずは都心に無理してでも買いましょう。
    数年後売りましょう。
    そして、ここをローンで買いましょう。
    中古にはなってしまいますが。
    しかし、貴方の懐には数千万円のお金があります。
    子供に多くの習い事させたいのに、旅行に行きたいのになんて悩むことはありません。
    貴方の懐には数千万円のお金がありますから。
    もちろん、そのお金の半分は投資に回してください。
    お金持ちはみな当たり前にやってます。
    住む世界が違うと当たり前の世界を知らないのです。
    無知とは非常に恐ろしいです。
    隣にモールがあって駅チカで満足してたらそれで終わってしまいます。
    貴方と子供の将来は今このときの決断にかかっています。
    ○乏人の常識は非常識です。いい鴨です。
    怖れることはありません。
    さあ、次の扉をノックしようまだ見ぬ世界へ!

  6. 1980 評判気になるさん

    >>1979 マンション検討中さん

    何を目的にここに書き込みをしてるの?鴨でも探してるの?

  7. 1981 マンション検討中さん

    >>1979 マンション検討中さん
    都心手放して中古で昭島なんてみっともないこと誰がやるんだよ

  8. 1982 マンション掲示板さん

    >>1981 マンション検討中さん
    どうしても、このマンションがほしいと言うからアドバイスしたのでは?
    まさか、仕方なく、妥協して、このマンションを買ってるわけではないですよね?まさか
    このマンションに住みたいから買ってるんですよね?

  9. 1983 口コミ知りたいさん

    あのさー、いい加減、自分の考えの押し付けやめませんかね。個々で価値観違うのよ、人間は同じにできてないのよ。当たり前だけど。押し付ける人は、他人はいいから自分の人生だけに興味もってください。個々の考えに口だすな、人の人生に口出して何がいいのか、全くわからん。そのエネルギー自分に使えばいいやん。マーケティングとか勉強して、個々の背景が違うから、色んな商品が売れること理解したほうがいいぞ。
    もっとこの物件自体のプラス、マイナスの話がほしいわ。都心と郊外の話はもう聞き飽きた。

  10. 1984 eマンションさん

    3期は50戸ほど売り出す感じですね。
    残り40戸を4期で売る作戦のようですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
  12. 1985 評判気になるさん

    >>1979 マンション検討中さん
    正論ですね。
    わかっていてもできない。それが人間です。
    決断できない。それが人間です。
    みんなができないから需給が成り立つ。
    損する人もいれば得する人もいるから成立つ世の中です。

  13. 1986 ご近所さん

    >>1982 マンション掲示板さん

    無理すれば都心にマンションを買える人ならそもそも無理せずここを買えるので、買いたい人へのアドバイスではない。
    その上、都心のマンションを買って数年後に売れば、ここを中古で買ってさらに数千万の利益が残るというお花畑な想定。
    ありえない利益をちらつかせてここを検討してる人を都心のマンションに誘導したいようにしか見えません。

  14. 1987 マンション検討中さん

    コンビニ話だと、踏切のセブンは無くなってカインズのあたりに新設されるかも、みたいな話は営業の方から聞きましたね。
    話がでてるくらいで、最終どうなるかはわかりませんが…、個人的にはファームあたりは土地の無駄遣いな気がするのであの辺にできてほしいですね。
    後は近場にcoopできると良いんですけどねー

  15. 1988 eマンションさん

    ペット可のマンションだし、動物病院とかペットホテルとか近くにあるといいなぁ。

  16. 1989 マンション検討中さん

    >>1979 マンション検討中さん
    マンションすごろく、ですね!

  17. 1990 匿名さん

    >>1971 eマンションさん

    購入される方はリセールとか特に考えていなく、今の予算、今の環境に合っているからだと思います。

  18. 1991 通りがかりさん

    >>1988 さん

    >>1988 eマンションさん
    ありますよ。
    映画館の隣のペットショップ、カインズのペットショップ、ザ ビッグのペットショップにホテル。

  19. 1992 坪単価比較中さん

    何を言っても昭島駅NO1物件かつ青梅線NO1物件だからね、ここは。立川の駅近物件よりもこちらに魅力を感じて購入を致しました。

  20. 1993 マンション掲示板さん

    昨日と今日の2日間で、第3期の販売をしていますが、販売価格、第1期に比べて値上がりしているんでしょうか?それとも変わらずでしょうか?

    第3期で購入された方のための第3期販売住戸の一覧価格表があるとすれば、販売済の住戸については、察するに具体的金額は掲載されず、『済』とかの文字が書いてあるだけかな?

    とはいえ、第3期の価格表と第1期販売のときの価格表を突合させれば、値上がりしているか、変わらずかの傾向は、感覚的になんとなく分かりそうなものですが。

  21. 1994 検討板ユーザーさん

    >>1993 マンション掲示板さん
    第1期の営業マンは、その後値上げすると思いますって、言っていたけどな。

  22. 1995 マンション検討中さん

    ここ買える人は早く買った方がいい。
    千葉ニュータウンでも坪300近くなってるみたいなんで。
    https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/chibanewtownchuo/
    さすがに、昭島>>>>>>>>>千葉ニュータウンでしょ?

  23. 1996 名無しさん

    >>1995 マンション検討中さん
    千葉ニュータウンは北総線が日本一高いし電車で都心でるのは不便だけど、車前提ならでかいイオンやホームセンター・インテリアショップがあってなかなか住み良いとこだよ。
    昭島とは感じが違うからなんとも・・・

  24. 1997 名無しさん

    >>1995 マンション検討中さん

    昭島見る人で千葉検討する人はいないと思うのは私だけかしら。

  25. 1998 マンション検討中さん

    自分の時代は偏差値64の私服の高校出身でしたけど、早慶現役は学年で1人、中央が2人だけでしたよ笑 この辺だと一浪して立川の大手予備校に通う人が多いと思います。地域の学力を見るなら予備校の進学率を見るのが手っ取り早いかも。

  26. 1999 マンション検討中さん

    土間プランで悩んでる。床材無いから土間で作業すると下の階に響きやすいらしい。排水口も無いし。でもエアコンが設置できるから熱帯系の観葉植物なども楽しめそう、うーん。

  27. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    ジェイグラン国立
  28. 2000 通りがかりさん

    >>1998 マンション検討中さん

    偏差値64って進学校じゃないからね。いわゆる自称進学校。そのレベルはニッコマがボリュームゾーンだよ。

  29. 2001 マンション検討中さん

    第3期も売れ行き好調だそうですね。
    価格って変わってるのかな。

  30. 2002 ご近所さん

    子育て環境が整っていくのはポジティブですね。

    保育所と幼稚園の給食費の一部として、3~5歳児を対象に1人当たり月2千円を助成し、保護者の負担軽減を図る。約2600人分を見込み、事業費6230万円を計上した。
     学童クラブ1カ所を増設し、物価高騰対策として学童クラブの間食費の一部を助成する。事業費は4億1783万円。
     4月から小中学校の給食費無償化を実施。10月からは18歳までの医療費の自己負担金を撤廃し、無償化する。臼井伸介市長は「安心して子どもを産み、育てられるまちづくりをしたい」と話した。
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/310191

  31. 2003 マンション検討中さん

    >>2002 ご近所さん
    昭島に財源そんなあるイメージないのだけど、例の倉庫会社からの税収等を頼りにしているのかな?

  32. 2004 ご近所さん

    >>2003 マンション検討中さん

    昭島市は地方交付税の不交付団体のようですね。何気に上場企業の事業所も多いですし、税収には恵まれているのでしょう。近年は毎年20億円以上は黒字のようです。

  33. 2005 名無しさん

    >>2004 ご近所さん
    残念ですが、令和5年度より不交付団体から交付団体に変わっていました。(年度により入れ替わりがあるようです)
    https://www.soumu.go.jp/main_content/000893270.pdf

  34. 2006 マンション検討中さん

    ここはそろそろ控えめな売り方になってC敷地に移行しそうですね。
    C敷地の方が価格高くなるので、そことの比較でこちらを案内するとかになりそう。
    個人的にはC敷地売れ行きの方が気になっています。ここがあまり売れ行き良くないと、残りのB敷地含めて尻すぼみになる可能性もありますし。

  35. 2007 マンション検討中さん

    LAN配線方式のマンションって今後光配線方式になる可能性は低いでしょうか..?

  36. 2008 匿名さん

    同じ町内に

    プレミスト昭島モリパークレジデンス
    プレミスト昭島〇〇〇〇〇〇〇〇〇
    プレミスト昭島□□□□□□□□□

    とかできると、将来何年間にもわたり、
    何かと ちょっと 紛らわしそう・・・

    どちらかは、
    プレミスト昭島代官山レジデンス
    とかの可能性も・・・?

  37. 2009 口コミ知りたいさん

    2006 マンション検討中さん
    B、Cというからには、駅に近いBを先に竣工、販売すると思っていたのですがCが先なのですか?A(ココ)より値段が高くなる理由は?
    物流倉庫に近いので工事が始まるまでに売ってしまおうということですかね

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  39. 2010 検討板ユーザーさん

    >>2008 匿名さん
    物流倉庫に近いC敷地は、もともとの地名が拝島町代官山なので、昭島代官山レジデンスになるのではないでしょうか

  40. 2011 匿名さん

    >>2009 口コミ知りたいさん

    すみません
    BとCを取り違えていました
    駅に近いほうがC、物流倉庫に近いほうがBなのですね
    するとおっしゃるとおり、Cは駅に近い分A(ココ)より値上げされるのですね
    Bの着工が始まる前には物流倉庫の建設が進み、Bはマンション以外のものに変更される可能性ってないですか?

  41. 2012 検討板ユーザーさん

    >>2010 検討板ユーザーさん
    すみません
    物流倉庫に近いBは、に訂正します
    しかしA(ココ)だけでも小学校学区がすぐには決まらなかったのに、CもBもできたらつつじが丘小はマンモスになりますね

  42. 2013 匿名さん

    >>2012 検討板ユーザーさん
    駅に近いCは拝島第二小になる可能性があるようです。
    ソースは昭島市ホームページより書かれていました。

  43. 2014 マンション検討中さん

    >>2007 マンション検討中さん
    戸数の規模や過去の導入実績なども考慮して全戸一括で契約していると思うので、LAN配線方式でもパケロスや速度はあまり問題ないと思います。
    不安であれば営業の方やサイバーホームに色々と確認してみるのもいいと思います。

  44. 2015 マンション掲示板さん

    >>2013 匿名さん
    ホームページ見ました
    AとBはつつじが丘小、瑞雲中、Cは拝島第二小、拝島中という可能性大のようですね
    となると、今後Aを購入かBを購入か(中古購入を含めて)選ぶときには、両方の学校の校風その他の比較もかかわってきますね

  45. 2016 マンコミュファンさん

    >>2015 マンション掲示板さん

    間違えました
    AかCか選ぶ時は、です

  46. 2017 口コミ知りたいさん

    私も、Cは考えましたが、駅近かつ資材、人件費はこのまま上がり続けるので、間違いなく坪単価が上がると思い、Aにしましたね。あとは、Cだとマンションでて、すぐ車道になると思ったので、Aのほうが子育てには良かったと思ってます。

  47. 2018 匿名さん

    >>2017 口コミ知りたいさん

    Cは、どんなコンセプトのマンションが建つか部外者には未知数なので、想像とはなりますが、Aの売れ行きの流れも併せて考えてみると、坪単価は上がると私も予想します。
    あと、確かにCは駅近なのですが、パークの一番西のはずれに位置している一方、Aはモリパークの真ん中にあるため、スポーツ施設や量販・ホームセンター・アウトドア用品などの店舗に近く、かつ並木道に接しているというAの立ち位置は、駅から5分でも十分にCよりもアドバンテージがあるのかなと思います。
    将来、AもCも中古物件となったとき、どちらに人気が集まるかを想像してみますと、Aの方ではないかな?とも思ったりしています。

  48. 2019 口コミ知りたいさん

    >>2017 口コミ知りたいさん
    CはAより物理的には若干駅近ですがどちらも道路渡らないといけないので、心理的距離はあまり差がないかと。
    Aの方が喧騒を避けられており住環境は明らかに上なので個人的には同仕様同価格でもAの方を選びます。
    特に広域検討者の場合はこの物件の住環境に付加価値を見出しているのではないかと(一期購入者の昭島市内割合40%程度ですし)。
    駅近、商業施設近接だけなら似た価格帯の新築マンションそこそこありますしね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    バウス新狭山
  50. 2020 マンション検討中さん

    会社帰りにときどき現地南側の小道を通りますが、周辺の防音壁等が無くなり外から見易くなりました。
    流石に大きいですね。
    森タウンの建物より高層で広いので、かなりの存在感です。
    プロジェクトが進むと、どんだけ人が増えるのか・・昭島駅の改札を完成前までに増やして欲しいな。

  51. 2021 マンション掲示板さん

    >>2020 マンション検討中さん
    あと、下りのエスカレーターをつけてほしいですね

  52. 2022 評判気になるさん

    そして駅舎を綺麗にしてほしい。
    町の顔だから、地域価値も上がるはず。

  53. 2023 匿名さん

    駅の改札口増、下りエスカレーター設置、まとめて駅舎改築に賛成です。が

    JRの駅舎や自由通路を改築するときのスタンスは、地元の自治体がお金だしてね!ですので、これから昭島市を動かさないとですね。

    今年の秋には昭島市長選挙あります。

  54. 2024 eマンションさん

    >>2023 匿名さん
    昭島市は公募採用とはいえ代官山町と名付けたのは、駅北側を市の顔にする意志ありと見ています
    駅を美化しないとまたマスコミにイジられそうな気がします

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
メイツ川越南台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス
ガーラ・レジデンス橋本
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸