千葉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト千葉公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. プレミスト千葉公園ってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2025-02-20 17:26:14

プレミスト千葉公園についての情報を希望しています。
千葉公園の隣に新しくマンションがたつようです。
公園が近いのは子育て世代にいいですね!

所在地:千葉県千葉市中央区弁天三丁目420-3(地番)
交通:JR総武線総武線快速「千葉」駅まで徒歩9分
京成電鉄千葉線「京成千葉」駅まで徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.08m2~87.95m2
売主:大和ハウス工業株式会社・京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-02-10 16:18:12

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
シティインデックス行徳テラスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト千葉公園口コミ掲示板・評判

  1. 1951 匿名さん 2024/08/19 09:31:18

    多少で済むような歯止めの仕組みがあればいいんだけどね。

  2. 1952 評判気になるさん 2024/08/19 10:03:53

    >>1951 匿名さん
    もう結構なので、書込みはご遠慮ください。

  3. 1953 匿名さん 2024/08/19 10:20:22

    都合の悪い意見は排除。住民がまとまってないわけだから簡単にできる。

  4. 1954 検討板ユーザーさん 2024/08/19 10:28:11

    >>1953 匿名さん
    都合悪いってか、勘違い知ったかオジサンのずれた独演会が滑稽というだけですよ(笑)
    ブリリアでも免震構造について見当違いの書き込みしてるし、実社会でもズレてるんだろうな、と思っちゃいます。

  5. 1955 評判気になるさん 2024/08/19 10:36:01

    ただの荒らしなんだから、特に相手にしなくていいと思いますが…
    第三者管理という、この物件特有ではなく多くの最近の物件に当てはまる内容で、かつ指摘が的外れなのは、見ている人は大体わかると思いますし。

  6. 1956 匿名さん 2024/08/19 10:45:01

    三井千葉の住民板見れば機能していないのが露骨にわかる。このエリアでは最初の第三者管理物件。ここも入居後、醜態さらしてくれるかも。

  7. 1957 任せきりはNG 2024/08/19 11:19:15

    >>1951 匿名さん
    懸念される通りです。
    こちらの管理会社は、多少の儲けをはるかに超えて、腰を抜かすレベルの事をするので、法律の規制が必要なんです。抜け穴を見つけては住民そっちのけで画策する。だからそれをさせない規制が必要なんです。
    月々の修繕積立金が二倍、三倍と値上げしたあかつきには、支払えない住戸がでてくる。私のマンションでも現実にそうなってきた。終の住処で購入した人もいますから、売却して引越しは辛い。「嫌なら引越せばいい」なんていう単純な問題ではない。だから将来そうならないための、安心して住み続けられるための、規制が必要なんです。

    1. 100%
    2. 0%
    1票 
  8. 1958 匿名さん 2024/08/19 11:32:16

    修繕積立の段階的値上げも2倍まで目安って方向で決まりそうだよね。従ってない場合どういう扱いになるんだろう。

  9. 1959 匿名さん 2024/08/19 11:35:24

    >売却して引越しは辛い。

    ちゃんと自分でけりつける人はまだまし。万歳して、管理費、修繕積立滞納されたら他の住民も他人事ではなくなる。

  10. 1960 匿名さん 2024/08/19 11:37:04

    第三者管理を管理する第四者が必要。

  11. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    シュロスガーデン千葉
  12. 1961 匿名さん 2024/08/19 11:39:36

    >1960

    それ、本来の意味の第三者管理。当事者でもある管理会社が第三者なんて名乗るのが問題の本質。

  13. 1962 匿名さん 2024/08/19 11:42:47

    荒らしだから相手にしなくてもよいとは思うものの、上場もしている大手系列の特定の管理会社を根拠もなくここまでおとしめるのは、風説の流布とか、名誉毀損とかの問題では。私は、少なくともあなたより、市場の監視も受けているダイワハウスを信用します。そりゃどんな大手企業だって、きれいごとだけではないことは、充分承知していますが。

  14. 1963 匿名さん 2024/08/19 11:46:54

    >きれいごとだけではない

    だからこそチェック機能が必要。

  15. 1964 匿名さん 2024/08/19 11:53:31

    >1962

    1945でコメントしたデベさん、最大手の一角だけどね。千三つ屋と揶揄される業界、やることがえげつない。。

  16. 1965 匿名さん 2024/08/19 12:12:18

    >>1964 匿名さん
    1962ですが、自分もこの業界にいるので大体わかりますよ、だから十分承知と申し上げています。それでも、素人の理事会運営で、ここで的外れなこと言っているような人と管理会社の板挟みになるよりは、儲けたいけど、市場や消費者庁など役所の監視もあり、自社ブランドを守りたいデベ系管理会社にまかせた方がまし、と思っています。これ以上は、水かけ論なので、もうやめます。

  17. 1966 評判気になるさん 2024/08/19 12:17:00

    しかし、ここまで執拗に粘着して荒らすとは、何がこの人を駆り立てるんだろう。
    もっと有意義なことに時間使えばいいのに。

  18. 1967 匿名さん 2024/08/19 12:26:05

    パトロールさんこそ16日のニュースをチェックしてたなんて大変だね。千葉は台風かすめてた頃。

  19. 1968 契約者さん 2024/08/19 12:28:33

    第3者管理方式では、理事会はありませんが、総会はあり、そこで修繕工事など事業計画を説明しなくてはなりません。この規模だと、業界の知識もあり、うるさい住民の出席者も必ずいるので、あまりなことをやると、トラブルになりかねず、一定の監視にはなります。自分も、修繕に関する知識は多少あるので、総会にはなるべく出席するつもりです。

  20. 1969 通りがかりさん 2024/08/19 12:48:11

    >>1968 契約者さん
    インフレだからまともなチェックなんて難しいですよ。何月かという時期でも見積もり違うんだから。
    うるさい住民だらけにしたいのか、ちょっとコスト高くてもやってもらうのかの2択で、前者を選ぶということでよいですか?

  21. 1970 匿名さん 2024/08/19 12:50:40

    総会仕切るのも管理会社。

  22. 1971 名無しさん 2024/08/19 13:01:57

    >>1969 通りがかりさん
    それぞれ良し悪しがあることは承知しますが、そもそも、第三者管理が合わなければ従来の運営方式に変えればよいだけのことでしょう。
    ご指摘は質問自体、的を得ないと考えます。

  23. 1972 匿名さん 2024/08/19 13:17:48

    運営方式変更は管理規約の変更になるから、総会の特別決議が必要。議案を作るのも管理会社でしょ。利権は手放さない。

  24. 1973 任せきりはNG 2024/08/20 04:58:46

    >>1965 匿名さん
    大手だから管理戸数が多いから、コンプライアンスに従うはず、適正な対応をしてくれるはず、という思い込みが間違いないかどうか?それは何か事が起こった時に、よくわかると思います。
    公益法人マンション管理センターも、「管理会社に任せきりはダメ!!業務が契約通りに行われているかどうか、組合がキチンとチェックして下さい」とおっしゃっています。

  25. 1974 任せきりはNG 2024/08/20 05:18:54

    >>1968 契約者さん
    「うるさい人」が「迷惑な人」という、間違った認識をお持ちてはありませんか?
    知識と常識のある住民が、管理会社の違反を含めた間違った行為を論破してくれている事だって多いはずです。
    むしろ「うるさい人」が居てくれたほうが、管理会社の担当者に良い緊張感が生まれます。能力の高いエース級の担当者が担当になってくれるようにもなります。
    チンプンカンプンな住民の多いマンションは、担当者のレベルも低い傾向にありますからね。

  26. 1975 名無しさん 2024/08/20 06:04:35

    >>1974 任せきりはNGさん
    ここはうるさい人がたくさんいて良かったです。

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    サンクレイドル津田沼III
  28. 1977 匿名さん 2024/08/20 07:43:47

    >>1974 任せきりはNGさん
    ここでいう「うるさい人」は管理会社に緊張感を持たせる知識や常識のある人という意味で使っていますよ。「迷惑な人」は、知識もないのに、あるいは中途半端な知識(プロではないので仕方ないですが)で自分の考えや価値観にこだわり管理組合を混乱させる人・・・かと思います。第三者管理であっても、総会には出て、管理会社や監事の説明に対して、その見識で意見をするような方が、ここでのコメントのやりとりから、このマンションには多そうな気がします。自分もビル会社で管理に携わった経験もありますので、不遜かつ微力ながらそうありたいと思っております。このスレであらしをされるような方は「迷惑な人」だと思います。

  29. 1978 匿名さん 2024/08/21 12:51:22

    >>1977 匿名さん
    コメントを拝見して嬉しくなりました。
    1974さんもおそらく言葉の捉え方がちょっと違っただけで、同じお考えを持つ方だと思いますし、意識が高い方が多そうですね。
    区分所有者としては当たり前のことながら、私も総会への参加や報告のチェックはしていこうと思ってます。

  30. 1979 契約者さん 2024/08/22 02:25:33

    >>1956 匿名さん
    拝見しましたが、これは第三者管理の問題というより、当該物件の京成駅近、盛り場立地で、ファミリー向けと単身用、商業テナントの混在といったことに原因がありそうですね。むしろこの事態になったら、第三者管理で管理会社に間にはいってもらわないと、住民の理事が怖い思いをしそうです。

  31. 1980 匿名さん 2024/08/23 00:01:00

    >>1972 匿名さん
    「議案」を作るのは住民(区分所有者)
    「議案書」を作るのは管理会社

    区分所有者が提議したことを議案書に載せない、議決を取らないなんてことを管理会社ができると思いますか?

  32. 1981 購入経験者さん 2024/08/23 02:29:47

    ここに関しては、子育て世帯(特に今の時代は共働きも多い)が多い分、管理業務に時間を割く余裕がない方、比較的時間を割きやすい方など事情は様々でしょうし、公平性が担保しやすいという意味でも、第三者管理の方が良いかもですね。

  33. 1982 匿名さん 2024/08/29 02:49:56

    一連のレスを拝見いたしました。
    管理組合の総会は年に1回でしょうか。
    例えば大規模修繕の内容や管理費の内訳など、住人が何か疑問を感じたら気軽に意見できる環境であれば良いと思います。

  34. 1983 評判気になるさん 2024/09/03 04:34:08

    >>1974 任せきりはNGさん

    そもそも大和ライフに、エース級の担当者がいるのかどうか?内部の様子がわかるやいなや、他社に転職してしまう気がします。

  35. 1984 マンション検討中さん 2024/09/03 04:49:41

    >>1983 評判気になるさん
    管理費だけで10万するマンションならいるかもね?
    千葉には居ないでしょ。

  36. 1985 評判気になるさん 2024/09/06 13:43:46

    ついにあと5になりましたね!刻みますね笑

  37. 1986 周辺住民さん 2024/09/11 03:05:14

    いつの間にか残り3戸ですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    バウス習志野 mimomiの丘
  39. 1987 マンコミュファンさん 2024/09/13 12:56:30

    未就学のお子様がいらっしゃるご家庭で、プレミストを検討中の方でしたらすでにご存知の方も多数いらっしゃるとは思いますが、東棟から徒歩1分程度の場所に新しく弁天保育園が開園されるとの事で進捗具合のお写真を載せておきます。おまけで東棟の現在のお写真も添えて。

    1. 未就学のお子様がいらっしゃるご家庭で、プ...
  40. 1988 匿名さん 2024/09/21 05:07:44

    2枚が保育園の写真で、3枚目がマンションの写真なのですね。来年1月予定の完成が楽しみだと思います。
    あと3戸ですから、たぶんそれまでには完売する感じかもしれません。引き渡しは4月予定だから、お子さんがいらっしゃる方は既ににお忙しい感じでしょうか。
    概要にテレワークルーム1戸となっているので、てっきり住戸的な部屋が1戸なのかと思ってしまいましたが、複数人で利用できる空間ということなのでしょうね?

  41. 1989 匿名さん 2024/09/25 02:32:28

    いつの間にかあと4に増えている

  42. 1990 購入経験者さん 2024/09/25 04:40:33

    キャンセルですかね?
    まあ、竣工まで半年切りましたし、多少は出てくるでしょうね。

  43. 1991 匿名さん 2024/09/30 06:34:14

    キャンセルだと再登録住戸扱いになるでしょうから、
    商談に入っていて、販売から外していたところがまた戻ってきた可能性もあるのではないでしょうか。
    他のスレッドでそういうことがあると聞いたことがあるものですから。
    ひとまずは完売という状態は少し遠ざかった感じなのかな…

  44. 1992 匿名さん 2024/10/08 07:14:24

    情報の更新は都度なされる感じでしょうか、まだ先着順は4戸のままのようですが。
    ついでに管理費・維持費の欄を見ていて思ったのですが、管理費は高すぎず、修繕積立金は安すぎず、インターネット使用料もほどほどに安くて、とてもバランスが取れいてるなと思いました。
    価格は安くはない感じがしますが、専有面積がそれなりにあることとか、千葉駅まで徒歩10分以内であることもあり、妥当なのだろうなと思います。
    引き渡し予定の令和7年4月までには完売すると良いですね。

  45. 1993 マンコミュファンさん 2024/10/08 10:42:06

    販売終盤で6000万となると、ベイパークのライズゲートタワーと、価格帯、東京駅までのアクセス、公園至近といった面で被ってくるのも、残りわずかながら完売に至らない一因としてあるでしょうか。
    何を重視するかは人によるというのも重々承知ですが、もしもプレミストとライズで悩み、どちらかを選んだ/選ばなかった、選んだが後悔しているという方がいらしたら、今後の物件探しの参考に教えていただきたいです。

  46. 1994 名無しさん 2024/10/09 10:56:33

    >>1993 マンコミュファンさん
    プレミスト選択者です。
    ライズゲートタワーも街一体開発で後発もある等伸び代もあり、ブランド力や資産性など魅力的ですよね。

    プレミストは大規模公園隣接という点で、自然に触れる機会を増やすことが容易(気が向けば窓を開ければ一瞬で、外に出ればものの1分で森林浴できる)なことの心身メリットが大きいと思います。
    図書館が近いのも、読書好きなので嬉しいところです。

    (デメリットについては、双方スレを遡れば山ほど出てくるかと思いますので割愛します。)

    プレミスト特有の不安は、虫がどれだけ出るかですかね。
    後は、初マンション購入なので、今後の管理制度、管理費用、通学対応、騒音、近隣問題等、あげてけばこれまたキリがないのですが、あまり考え過ぎないようにしています。笑

  47. 1995 購入経験者さん 2024/10/09 13:59:52

    また残り3戸になりましたね。

  48. 1996 管理担当 2024/10/10 09:46:05

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 1997 通りがかりさん 2024/10/10 09:54:35

    今どき虫だらけのコンビニとかもないし、そのLED化の恩恵を信じるなら、虫問題は上層階なら大丈夫じゃない?知らんけど。絶対エンカウントしたくないなら埋立地のタワマンで決まり。

  51. 1998 マンコミュファンさん 2024/10/10 16:52:55

    貴重なコメントありがとうございます。
    実際の生活を具体的にイメージされた上で選ばれた様子が伝わり、とても素敵に思いました。

    たしかに両者の公園はやや性質が異なるため好みによりそうですね。それが故の虫問題もなるほどと思いました。以前に千葉公園を散歩した際にはそれほど多くは感じなかったですが季節にもよりますかね。住んでみてどうかですかね。

    図書館のアクセスと充実度ではプレミスト強いですよね。子どもだけでなく大人にとっても嬉しいですし。

    考え方含め大変参考になりました。ありがとうございました。

  52. 1999 匿名さん 2024/10/10 23:14:54

    あとは、千葉駅周辺と海浜幕張周辺の利便性をどう考えるかと思います。自分は稲毛に住んでいてここで引退生活スタートですが、前期高齢者のうちは、イオンモールなどの大型施設より、そごうやベリエ、個人のお店もある千葉駅の方がなにかと楽しいし、移動にも総武線の方が便利、病院やクリニックなど、自分に必要なものが揃います。でも、さきざき動けなくなってきたら、ここを売って高齢者住宅の幕張パークウェルステイトに移ってまったりすりのもいいかなと思います。

  53. 2000 匿名さん 2024/10/11 00:49:19

    >>1993 マンコミュファンさん
    虫や公園の質といったことを含む住環境については個人の価値観なのでそれぞれの気持ちに従えばいいことですね。その満足感と価格との天秤が物件選びには重要かと考えてます。
    私はどちらかというと自分の理想の住環境よりいわゆる資産価値に重きを置いていますが、そういう人のコメントだと言うことをを前提に・・・

    不動産が立地が需要というのは定説ですが、先ほどの方も言うように”ニッチ”であることも結構大事なポイントだと思ってます。ベイパークはあの場所にほとんど同じ条件が4800戸、こちらは滅多にない条件(駅10分以内でこれほど大きな公園隣接)でわずか150戸。リセールの時のことを考えれば、ベイパークはベイパークだけでも常に競合する売り物がある状態でしょう。さらにいうと築20年のベイパークは例えば築40年の新浦安日の出や高洲なんかの競合も十分あると思う。
    この20年で分譲されたマンションでここと競合しそうな物件ってそうそうないと思います。中古マンションの売却はいかに多くの人からの注目があるかよりも、たった1人にどうしてもここが欲しいと思われれば売買は成立しますので、今の盛り上がりや抽選倍率なんていうのはどうでもいい話です。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (2件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      評判気になるさん2023-10-03 00:53:01
      そうなんですかね。。興味あるので検討者・契約者の方、世帯で一番年収が多い人の勤務先がどちらか教えて下さい。
      1. 都内
        59.7%
      2. 千葉市近辺
        25.8%
      3. その他千葉県内
        8.1%
      4. 働いていない(リタイア世代)
        6.5%
      62票 
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    ミオカステーロ南行徳

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    サンクレイドル津田沼III
    ガーラ・レジデンス松戸
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ガーラ・レジデンス松戸
    スポンサードリンク
    サンクレイドル津田沼III

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    5,000万円~7,140万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3900万円台~4900万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    64.11m2~71.84m2

    総戸数 85戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~4LDK

    62.97m2~85.04m2

    総戸数 263戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

    3698万円~4298万円

    3LDK

    72.59m2~72.6m2

    総戸数 247戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西5-616番6

    3698万円~4598万円

    2LDK・3LDK

    55.17m2~63.8m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~7098万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~84.18m2

    総戸数 209戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    [PR] 千葉県の物件

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸