千葉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト千葉公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. プレミスト千葉公園ってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2025-02-21 07:41:38

プレミスト千葉公園についての情報を希望しています。
千葉公園の隣に新しくマンションがたつようです。
公園が近いのは子育て世代にいいですね!

所在地:千葉県千葉市中央区弁天三丁目420-3(地番)
交通:JR総武線総武線快速「千葉」駅まで徒歩9分
京成電鉄千葉線「京成千葉」駅まで徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.08m2~87.95m2
売主:大和ハウス工業株式会社・京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-02-10 16:18:12

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
シティインデックス行徳テラスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト千葉公園口コミ掲示板・評判

  1. 1892 匿名さん 2024/07/11 03:41:15

    先着順が1戸減って7戸になりました。

  2. 1893 マンション検討中さん 2024/07/19 20:57:47

    物凄い人気物件でしたね。
    自然に癒されるところなので当然ですかね。
    うちは駐車場が高いところだけが引っ掛かりました。

  3. 1894 購入経験者さん 2024/07/20 01:30:46

    確かに、周辺の駐車場相場と比べても安くはないですね。機械式の上の方は安いんですが、平置きや機械式の1階部分など、条件の良い場所との価格差が大きかった印象です。
    最近の新築にしては管理費安くて、その割にディスポーザーや第三者管理、必要十分な共用設備など、管理費が必要な部分もしっかりしている印象なので、駐車場収入を見込んでの設定なんでしょうね。
    車を持たれる方も多くて、設置率的にもよほどでないと駐車場は埋まるでしょうから、条件の良い駐車場にお金を出せる方が応分に負担する形で、これはこれで良いのかもしれないと思いました。

  4. 1895 eマンションさん 2024/07/20 06:30:52

    機械式は盗難に対するセキュリティ上のメリットを感じます。
    また、管理費は、相当な戸数から規模の経済が働き、必要十分な共用設備とすることで合理的な費用が実現できているものと考えます。
    なにより、中央図書館、千葉公園などの施設が普段使いできるのがいいですね。
    そして、落ち着いた住宅街で交通量の多い道路から離れるので静かですし、緑地度の高さから空気が澄んでいます。
    航空騒音は若干気にはなりますが、直上でもなく市の宿命的な問題ですし、受忍できない程度ではないです。
    スーパーは必要十分な認識です。北口駅前辺りにできたらいいかもしれないですね。
    もっとも、西千葉再開発は、ヤオコーと同距離くらいで何かできるかもしれません。
    駅距離は千葉公園隣接ということで、動かし難いですね。この点については、住環境とトレードオフです。
    校区ですが、普通に弁天小も選べるのではないでしょうか。お困りの方は、市への問合せをお勧めします。
    駄文を失礼しました。暑い日が続きますが、みなさまご自愛ください。

  5. 1896 マンション掲示板さん 2024/08/02 13:35:18

    この前モデルルーム見学に行きました。あと残りは5戸ほどです。早めにいくことをお勧めします。残りは西側の1階と6階、南側1階あたりが残ってます。東側公園側で石碑があるので安かったららしく、かなり人気だったみたいです。見に行った時石碑の大きさには驚きました。それ以外は住みやすい印象を受けました。

  6. 1897 マンション掲示板さん 2024/08/02 19:40:20

    >>1895
    元検討者です。
    市へ問い合わせましたが、普通に無理でしたよ。
    それ以外は希望通りでしたので後ろ髪を引かれましたが、子供ファーストで断念しました。

  7. 1898 eマンション 2024/08/03 06:16:37

    >>1897 マンション掲示板さん
    市は、購入検討段階では、通学に現に困っているわけではないので、原則ルールを教示されたのではないでしょうか。
    校区変更については、各受付期間において、以下の変更許可基準を満たす具体的な事情を申し出る必要があります。基準を満たせば、客観的な説明が可能となるので、特段の事情がない限り、承認されるものと思われます。
    https://www.city.chiba.jp/kyoiku/gakkokyoiku/gakuji/gakkugaituugaku.ht...

  8. 1899 口コミ知りたいさん 2024/08/03 07:07:10

    >>1898 eマンションさん

    それは普通に弁天小も選べるとは言わないでしょ

  9. 1900 匿名さん 2024/08/03 09:22:55

    弁天小はブリリアの枠でいっぱい

  10. 1901 評判気になるさん 2024/08/03 09:29:28

    >>1898 eマンションさん
    普通の子育て世帯は基準満たせないと思いますが(笑)

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    サンクレイドル千葉II
  12. 1902 マンション検討中さん 2024/08/03 22:29:23

    >>1898
    具体的なお話の内容を共有させて頂くのですが、仰る通り基準を満たせば間違いなく学区外通学は認めて貰えるようです。
    ただ一方で、基準外での学区外通勤は一切認めていないとも仰っていました。
    既に弁天小に通われている方がそのまま通うとか、弁天子供ルームに入れるほど点数の高いご家庭でないと無理なようです。
    子供ルームは去年の点数だと、夫婦で正社員共働きだったら点数ギリギリ入れそうな感じでした。
    遠くて子供の通学時の安全が担保されてないとか、熱中症にでもなったらどうするんだとか色々ご意見あると思いますが、良くも悪くもお役所仕事ですから要項通りで例外はありませんでしたので共有させて頂きます。

  13. 1903 匿名さん 2024/08/04 01:23:42

    >>1902 マンション検討中さん
    千葉市の学校事情は本当に残念です。
    近くの学校に通えない、歩いて行くには遠い中学校も自転車通学出来ない、等。
    市長を始めこれらを変えていこうとされる方は居ないんでしょうか。本当に残念。

  14. 1904 評判気になるさん 2024/08/06 20:44:49

    >>1903
    自転車も駄目とは初耳でした…。
    田舎で良く見る白いヘルメットを被ったチャリ学生を見かけないのはそう言う理由でしたか。
    それだと弁天小に入れても歩いて新宿中はかなり遠いですから私立一択になってしまいますね…。
    何なら轟中の方が近いかも。

  15. 1905 通りがかりさん 2024/08/06 23:26:20

    >>1903 匿名さん
    近くの学校に通えない、というのはキャパの問題なので市長かわってもどうにもならないかと。
    校舎増設するほどの土地もないし。

  16. 1906 通りがかりさん 2024/08/06 23:48:10

    >>1905 通りがかりさん
    学区の見直しは出来るのでは。
    学区の地図と学校の位置を見ると明らかに変えたほうが良いのがわかる。

  17. 1907 マンコミュファンさん 2024/08/06 23:57:49

    >>1906 通りがかりさん
    あのー、近い学区のキャパがオーバーしてるから通えないってことですよ。

  18. 1908 検討板ユーザーさん 2024/08/07 01:04:47

    >>1907 マンコミュファンさん
    だから遠いところは別の近いところに、更にその逆。
    配置換の意味で言いました。

  19. 1909 名無しさん 2024/08/07 01:07:33

    >>1908 検討板ユーザーさん
    >更にその逆
    これは余計でした。
    要するに大多数が近場の学校に通えるような配置換は有効だと思いました。
    学区の地図と学校の位置を確認したら思いますよ。

  20. 1910 マンション掲示板さん 2024/08/07 01:45:16

    >>1909 名無しさん
    このマンションは、具体的にどこのマンションとどこの学校に学区を配置転換できそうですか?

  21. 1911 通りがかりさん 2024/08/07 10:50:37

    我々にはデータはない。そういう問いを市役所がもてるかどうかが、市長の差に期待するとこなんじゃない?

    まぁ本物件より轟小に近いけど弁天小に通う子はいるだろうし、「毎年最適学区見直す(姉妹兄妹は別)」ことくらいデジタル化してる現代で原理的にはできそうだが。

    5歳児の分布ベースじゃなくて、土地ベースで学区割り振るほうが前年もたれで楽なんでしょう。

  22. 1912 匿名さん 2024/08/09 00:51:55

    先着順が残6戸になりました。

  23. 1913 検討板ユーザーさん 2024/08/09 12:23:47

    >>1906
    私も何度も行って人を代えて相談しましたが、要項通りで例外は一切認めてないそうですよ。
    ご自身の通わせたい学校の学童に入れるか、住民票を移すしか無いですね…。
    そもそも販売時に学区が決まっていた中で購入しているんですから、今更ジタバタしても仕方ないような。

  24. 1914 通りがかりさん 2024/08/10 04:24:14

    >>1912 匿名さん

    最後、結構苦戦してますね

  25. 1915 購入経験者さん 2024/08/10 04:48:03

    一般的に最後の方は売れ行きが鈍るものですし、金利上昇局面で慎重になっている方も多い中で、私は逆に堅調に売れているんじゃないかと思いました。
    これから千葉公園やすらぎゾーンの再整備など、このマンションにとっての良いニュースも色々控えていて、まだ竣工まで半年以上ありますし、普通に売れていくんじゃないかと思いますよ。

  26. 1916 マンション掲示板さん 2024/08/13 09:24:44

    >>1902 マンション検討中さん

    初期に轟小がありえないから断念しましたが、親が共働きで弁天子どもルームに入れたら弁天小に入れるってことでしょうか?

    ここの図書館が大好きで子供の頃からよく通っていたのでそのそばに住むのが長年の夢でした。
    子供から老人まで一日いてもたのしめる施設だと思います

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  28. 1917 通りがかりさん 2024/08/13 12:51:46

    >>1916 マンション掲示板さん
    YES、弁天小の子どもルーム通えたり、兄姉が通ってたりしたら学区変更可能です。
    中学校は無理ですけどね。

    >親が共働きで弁天子どもルームに入れたら弁天小に入れるってことでしょうか?

  29. 1918 匿名さん 2024/08/13 13:03:08

    てっきり透明ガラス手摺だと思ってたら最上階だけなんでした

  30. 1919 匿名さん 2024/08/16 05:38:05

    熊谷知事がFBで、昨日の戦没者慰霊祭のお話をされていますが、そこで忠霊塔の桜木町への移転の件についてコメントされていますね。

  31. 1920 マンション検討中さん 2024/08/16 14:00:18

    >>1914 通りがかりさん
    そのようですね。皆さん、子供の学区なども検討課題のようですが、私は、このマンションの管理会社が一番気になります。どうも評判が宜しくないようなので。それが原因で将来売却して引越しするようなら、やめておくべきか?と、後ろ向きな心境です。

  32. 1921 通りがかりさん 2024/08/16 21:23:39

    >>1916
    共働きでも、パートじゃなくてフルの正社員でないと点数足りなくて入れないかも。
    あと、小学校に入れれば中学校はその小学校の校長先生が推薦文書いてくれてその小学校の生徒が行く中学校に入れるそうです。(問題行動の多い等よっぽどの事が無い限りは推薦してくれるようですよ)

  33. 1922 契約者さん 2024/08/16 22:38:46

    >>1920 マンション検討中さん
    自社看板ブランドの物件ですし、普通に大手の対応をすると思いますが、管理会社はフロント次第で悪い評判の出ない会社もあまりないと思います。住民にもいろんな方がいらっしゃいますし。でも、ご心配でしたら、ここには書き込まず、やめておかれればよいと思います。

  34. 1923 評判気になるさん 2024/08/17 03:34:16

    >>1921 通りがかりさん
    最近ではその制度ないですよ。
    NGになりました。

  35. 1924 eマンションさん 2024/08/17 09:53:05

    >>1923
    え~本物件申込直前に役所に直接確認しての回答だったのですが…泣
    だとすると弁天小に入れても私立中に入れない限りはお友達と離れ離れになって子供が不幸になりますね。

  36. 1925 eマンションさん 2024/08/17 10:14:22

    まだ余ってる1階って、専用庭ありますか?どなたかご存知ですか?

  37. 1926 マンコミュファンさん 2024/08/17 12:12:59

    >>1925 eマンションさん

    このマンションに専用庭はないです。
    そして西棟1階は実質2階になります。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    サンクレイドル津田沼II
  39. 1927 匿名さん 2024/08/17 22:15:37

    >>1926 マンコミュファンさん
    ありがとうございます。専用庭あったら検討しようかと思ってましたが残念

  40. 1928 名無しさん 2024/08/18 02:02:17

    テレワークルームってどんな仕様なのですか?普通に仕事できるのかしら。どんな場面で使うのかいまいちイメージ湧いてません。。子供の受験勉強とかもokなかんじですか

  41. 1929 匿名さん 2024/08/18 06:55:35

    >>1928 さん

    オープンブース+個室ブースで、図面を見る限り個室ブースは3つみたいですね。テーブルキーパーというアプリで、空き状況を確認できるようです。
    イメージ図は公開されてなかったはずですが、図面を見る限りではそこまで広くはなさそうです。戸数からすれば狭くは無いと思いますが。
    ただ、子供の受験勉強に関しては、すぐ近くに自習室が完備された大規模図書館の中央図書館がありますから、そっちを使った方が良いと思いますが。

  42. 1930 マンション検討中さん 2024/08/18 06:57:23

    あと5戸になりましたね。

  43. 1931 名無し 2024/08/18 07:09:50

    >>1920 マンション検討中さん
    皆さんは、立地や間取りやローン支払いや、購入する迄の事しか考えていませんよ。住み始めてもマンション管理には無関心で管理会社任せ。だから、担当者によっては、良心が欠けているタイプだと、理事会に2倍の見積もりを出してきたりするんです。そして月々修繕積立金の値上げ。支払えない住戸が発生して未収金が出始める。
    日本のマンションは、そんな行く末です。でも、住む前からそんな事を考えたら、「楽しい夢」が見れない。だからここには書かないほうが良いかもしれませんね。

  44. 1932 マンコミュファンさん 2024/08/18 07:16:36

    >>1931 名無しさん

    そうですね!!
    もう戸建て一択ですね!!

  45. 1933 名無しさん 2024/08/18 07:25:15

    >>1924 eマンションさん

    この掲示板じゃなくて、ご不安なら改めて役所に確認された方が良いかと。
    それに、中学は受験などで結局離れ離れになることも多いですし、それくらいの年になればどこでも新しいコミュニティに属していきますから、過保護になり過ぎなくて大丈夫と思いますよ。

  46. 1934 検討板ユーザーさん 2024/08/18 08:36:00

    >>1929 匿名さん
    情報ありがとうございます。こじんまりですね。
    わたくしはフルリモートなので気になったのですが、さすがにその広さで年中専有するわけにもいかず、お家で仕事になりそうです。
    あ、まだ、購入してなかったですが汗

  47. 1935 評判気になるさん 2024/08/18 13:13:39

    >>1934 さん

    まあさすがに、ここに限らずどの物件のテレワークルームも、年中占有することは想定していないと思います。もっと大規模マンションでも、総戸数からするとわずかなスペースしかありませんから。
    フルリモートならば、さすがにそれは専有部分にスペースを確保すべきかと。

  48. 1936 ご近所さん 2024/08/18 13:48:38

    >>1935 評判気になるさん
    ですね。期待しすぎました。。普段の仕事は専有部でいたします。テレワークルームはPTAのリモート会議くらいか。。

  49. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    サンクレイドル津田沼III
  50. 1937 匿名さん 2024/08/18 16:54:52

    >1931

    管理組合と管理会社って利益相反の関係があるのに、管理会社が管理組合を代行する第三者管理って担当者の良心云々ではなく、仕組み的に問題が起きるリスクを含んでる。監事も管理会社の息がかかったところでしょ。どっちの顔を見て仕事をするか明らか。

  51. 1938 名無しさん 2024/08/18 17:13:19

    >>1937 匿名さん
    第三者管理については、修繕や清掃で割高な契約を結ばないよう規制する仕組みを、国が今秋にも設けるそうですよ。
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA01C9E0R00C24A8000000/?n_cid=SNS...

  52. 1939 匿名さん 2024/08/18 17:19:40

    腰の重い素早く国が動くなんてやはり問題が起こりうる仕組みなんだろうね。ただ、修繕積立の段階的値上げの問題と同じくざるになるかも。定額積み立てを呼び掛けていたのに。

    根本的な問題はちゃんと第三者が代行すべきということなんだけど。問題のすり替えのような。

  53. 1940 匿名さん 2024/08/18 17:29:00

    >1938

    国がどういう判断するかわかるまでは様子見すべきってところか。

  54. 1941 匿名さん 2024/08/18 17:35:18

    規制で管理会社にとってうまみがなくなったら、撤退して自分たちで管理組合立ち上げろってやったりして。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (3件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      任せきりはNG2024-08-19 20:19:15
      >>1951 匿名さん
      懸念される通りです。
      こちらの管理会社は、多少の儲けをはるかに超えて、腰を抜かすレベルの事をするので、法律の規制が必要なんです。抜け穴を見つけては住民そっちのけで画策する。だからそれをさせない規制が必要なんです。
      月々の修繕積立金が二倍、三倍と値上げしたあかつきには、支払えない住戸がでてくる。私のマンションでも現実にそうなってきた。終の住処で購入した人もいますから、売却して引越しは辛い。「嫌なら引越せばいい」なんていう単純な問題ではない。だから将来そうならないための、安心して住み続けられるための、規制が必要なんです。
      1. 100%
      2. 0%
      1票 
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    デュオセーヌ千葉蘇我
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    デュオセーヌ千葉蘇我
    スポンサードリンク
    サンクレイドル津田沼III

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    5,000万円~7,140万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3900万円台~4900万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    64.11m2~71.84m2

    総戸数 85戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~4LDK

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

    3698万円~4298万円

    3LDK

    72.59m2~72.6m2

    総戸数 247戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西5-616番6

    3698万円~4598万円

    2LDK・3LDK

    55.17m2~63.8m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~7098万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~84.18m2

    総戸数 209戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    [PR] 千葉県の物件

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸