政治・時事掲示板「そんなに民主党は清廉潔白か?パート5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. そんなに民主党は清廉潔白か?パート5

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-07-01 20:30:06

財政健全化の道筋が示せないまま92兆円を超える予算が成立しました。
相も変わらず鳩山、小沢両氏の疑念は晴れず深まるばかりです。

アメリカで大問題になっているトヨタ、日本政府はのんびりとまるで他人事!
距離をおく日本への制裁であろう。

竹島は韓国のものと中学生に教える北海道の教師
北教祖、山教祖、はいずれも民主の支持母体
義家先生の国会での追及に鳩山も(北教祖の実態に)
唖然!さぁ民主党で子供の教育は ?




[スレ作成日時]2010-03-04 20:29:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

そんなに民主党は清廉潔白か?パート5

  1. 651 匿名

    >>650
    どこにでも悪用はあるだろうが別問題で本質と違うだろ

  2. 652 匿名さん

    628ですが・・・

    どうやら参政権を持ってる民主支持者は一人だけの様です。
    あとは外国人かな

  3. 653 匿名さん

    子ども手当法、きょう成立
     外国人申請殺到も 財源いまだ綱渡り
    2010年3月26日(金)8時0分配信 産経新聞

     民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)で最大の目玉政策と位置づけられた子ども手当の支給を
    担保する法案が26日に成立する。初年度は中学卒業までの子供1人当たり月額1万3千円を支給、
    支給総額は約2・3兆円に上る。野党が「ばらまき政策」と批判するなか、子ども手当は財源問題と
    整合性のとれない支給対象という「2つの欠陥」を抱えたまま、6月に第1回の支給がスタートする。

     参院厚生労働委員会は25日午後、子ども手当法案を与党と公明、共産両党の賛成多数で可決した。
    26日の参院本会議で可決、成立する。

     法案審議で最大の論点となったのは、莫大な支給額を保証する財源の問題だ。
    民主党マニフェストでは平成23年度以降、満額となる月2万6千円の支給をうたっており、22年度
    予算の倍以上の財源が必要となる。

     

  4. 654 匿名さん

     財源問題に続く、子ども手当の「第2の欠陥」ともいえるのが支給対象の問題だ。

     「中国の農村部の年収は1人当たり平均6万7千円だが、
      子ども手当は半額の今年でも年15万6千円。
      親が日本にいれば、十分過ぎるほどの収入を何もしないで得ることができる」

     25日の厚生労働委でこう指摘したのは自民党の丸川珠代氏。
    鳩山首相は「来年月2万6千円を満額支給する時までに精査を加えたい」と答えるのが精一杯だった。

    ≪居住要件≫
     こうした問題が起きるのは、手当の支給条件に「子供の日本国内居住」を義務付けていないからだ。
    手当は国籍を問わず親が日本国内に居住し、子供と生計同一で保護監督していることを支給条件とする
    一方、子供は国内外のどこに居住していてもよい。同様の手当を外国人にも支給する諸外国では、
    子供の国内居住要件を課している国がほとんどで、日本のようなケースはまれだ。

     

  5. 655 匿名さん

    アメリカ紙が日本政治経済の終焉を書いていますね

    世界から見ると日本の今の現状はそういう評価をされているんですね

    もう終わりだね

  6. 656 匿名さん

    >>650
    障害年金でさえ、「重度」の障害者しか貰えない。
    障害者なら甘くするって国ではない。日本は。

  7. 657 匿名さん

    ↑横レスだけど
    まだ日本語読めてないらしい・・

  8. 658 匿名さん

    >>651
    おまえあほかよ。本質と違うことを質問してきたのは>>637だよ。
    なんだかな~。ものごとの流れが見えないのかね。

  9. 659 匿名さん

    >>655
    やっと経済偏重の国家運営から脱却出来そうですな。

  10. 660 匿名

    生活保護は充実して欲しいわ。
    関係ないと思う人が多いからこそ政治が責任を持つべき課題

    不正は別問題
    政治ではなく行政の運用

  11. 661 匿名さん

    まともに納税していないんだから、公民権の一部停止くらいしたら宜しい。

  12. 662 匿名さん
  13. 663 匿名さん

    鳩山子分になんたらかんたら…という見出しの新聞がキヨスクにあったけど何?

  14. 664 匿名さん

    働かない、税金払わない方々には、経済なんて関係無いと思っているでしょうが、福祉にしろ生活保護にしろ、働いて税金おさめている人がいるってことなんだよ、憲法とか権利とかいっても、みんなが主張して生活保護ばかりが、理想の福祉国家ならいい国だけどね。一生懸命働くってこと恥ずかしいこととは思わないけどね。

  15. 665 匿名さん


    もう少し言いたいことを整理したら。

  16. 666 匿名さん

    真面目に働いて生計を立てている一般の母子家庭の収入に比べて、生活保護の母子家庭の生活保護費の方が高いという理由で
    廃止になった生活保護の母子加算は、政権交代してからあっという間に復活したね。
    >>662 の内容もそうだけど、民主党は国民の勤労意欲を削ぐ様な政策ばかりだね。

  17. 667 匿名さん

    >>663
    裏金の件だと思う。

    首相側「子分」に裏金か 15年衆院選、熊田議員側へ200万円
    http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100329/crm1003290146002-n1.htm

    鳩山由紀夫首相側の偽装献金事件で起訴された元公設第1秘書、勝場啓二被告(59)が平成15年の衆院選の際、
    大阪1区から立候補した民主党の熊田篤嗣衆院議員(民主党)側に現金200万円を渡したと、複数の関係者が産経新聞の取材に証言した。
    資金の授受は鳩山、熊田両氏側の政治資金収支報告書などに記載されておらず、証言通りなら裏金といえる。
    鳩山氏は国会で「いかがわしいお金を子分づくりのために回したことはない」と答弁しているが、その信憑性に疑問が浮かんだ。

  18. 668 匿名さん

    政治家だから、なにかあるのかと思っていたのに、結局選挙前の発言等は私らと一緒で、いい加減なことを言っていただけだったのね。財源のあてなんかなかったというだけのこと。
    情けないよね。野党って。

  19. 669 匿名さん

    >>666
    自治体の運用が間違っているのと、一般の人が知らないだけ。
    本来は申請すれば差額分が受け取れるんだよ。
    良く知りもしないで制度を悪く言うのは感心しないな。

  20. 670 匿名さん

    日本最大の広域暴力団系の組事務所に堂々と民主党のポスターが貼ってありますよ。

    選挙のためなら何でもありの真っ黒な小沢の民主党。

  21. 671 匿名さん

    終わってるのですか…

  22. 672 匿名

    責任の重さを噛み締めたのなら、辞めればいいのに。

  23. 673 匿名さん

    で対案は? >>672

  24. 674 匿名

    俺がやる!

  25. 675 匿名さん

    ↑ という寝言を言った。まではわかったよ。

  26. 676 匿名さん

    ポッポ

  27. 677 匿名さん

    世界は明るい材料見えてきてるのに日本だけ出口の見えない暗黒経済

    失政以外何物でもないだろ

    民主に与党は無理だってはっきりしてきたね

    酷いと思っていたけど正直ここまで酷いとは思わなかった

  28. 678 匿名

    で対案は?

  29. 679 匿名さん

    >> 「来訪する外国人のほとんどは中国籍の人。友人と連れだって来たり、
    >>『子どもがいればおカネがもらえると聞いた』と言ってくる人や、日本語が話せないのに
    >>『子ども手当て』とだけ書いた紙を持参してくる人もいます」

    >>「海外に子どもがいるなら、現地の銀行の発行した送金通知書などが証明書代わりとなります。
    >>ただ、書式が決まっていないので、いくらでも偽造が可能。手渡しで受給する場合はもっとザルで、
    >>『国に帰る友人に書類を預けた』と言って、友人のパスポートの出入国記録を見せても、通ってしまう。
    >>本当に子どものために使われているのかなんて調べようがありません」(川口市職員)


    どうなっちゃうの?これ・・・

  30. 680 匿名さん

    >>678
    >>お金ください! 「子ども手当て」に外国人殺到で大混乱

    まずこれ廃止だな

  31. 681 匿名さん

    >>690
    そうじゃなくて、廃止するためにどうやって政権を変えるかという対案

  32. 682 匿名さん

    ↑日本語わからないだけじゃなくとうとう未来の人と話し始めた。だめだこの人

  33. 683 匿名さん

    >>682
    で対案は? だせないの? 理想を語るだけなら小学生でもできるよw

  34. 684 匿名さん

    >>672
    責任の重さなんてまるで感じていないのでは・・・。

    こんな時期に?首相、夫人とプライベート旅行
    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100327-OYT1T00793.htm
    鳩山首相は27日、静養のため幸夫人とともに千葉県鴨川市のリゾートホテルを1泊2日の予定で訪れた。
    沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題で政府案の取りまとめ作業が大詰めを迎えており、
    首相周辺からも「この状況で夫人と旅行なんて理解できない」との声が出ている。

    首相、普天間の政府案とりまとめ「月内と法的に決まってない」
    http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE0EBE2E5...
    鳩山由紀夫首相は29日夕、沖縄の米軍普天間基地移設先を巡る政府案とりまとめの時期について
    「今月でなければならないと法的に決まっている訳ではない」と述べた。
    鳩山首相はこれまで、3月中に政府案をまとめる考えを繰り返し示していた。

  35. 685 匿名さん

    >>684
    でどうやって政権から引きずり降ろすの?

  36. 686 匿名さん

    >>683
    ただあなたが相手にされてないだけなのでは?

    まず人に偉そうに対案聞きたいのなら自分の案を出すべきなのでは?
    それとも今の政権の案に全て賛成なのかな?

  37. 687 匿名さん

    >>685
    民主党の悪い部分をこうやって知らない人へ周知、公開することも既にその行動なのでは?

  38. 688 匿名さん

    荒らしは相手にしない。どうせ外国人だよ。

  39. 689 匿名さん

    >>687
    「ガス抜き。」ってか? すっかり民主党の想定内に嵌ってるな。

  40. 690 匿名さん

    >>688
    すまんすまん、どうもこの手のちょっと弱い系見るとからかいたくなっちゃうんだよねw
    みんな放置してるのに板汚してスマンかった

  41. 691 匿名さん

    >>690
    よう。野党の支援者 笑

  42. 692 匿名さん

    >>689はガス抜きの意味もわかってないしな。無理するな外国人(笑)

  43. 693 匿名さん

    689を擁護するつもりは無いが、
    自民党でも新党でも良いけど、政権を奪還するエネルギーは、
    与党時代の何倍も何十倍も努力が必要だと思う。

    いまは俺たちのほうがお花畑野党の立場
    俺たちも文句つけるだけじゃ何もならないことをいい加減自覚しようぜ

  44. 694 マンコミュファンさん

    与党を監視するのは野党の重要な任務だけどそれだけでは万年野党で再政権交代はできないよね。

  45. 695 匿名さん

    政権奪還ってアンタ・・・どうやんのよ・・・
    民主が解散でもしてくれるとでも?

    国民の大半が「NO」を意思表示している政策を国民無視で推し進める集団ですよ?

  46. 696 匿名さん

    何もしなくても3年半後には政権は交代するだろ

    問題はそれまでおかしな政策には国民全体で強い拒否を表すことが大事

  47. 697 マンコミュファンさん

    >>696
    拒否だけでは野党のほうが居心地良くなるから。 攻めないと政権交代にまではならないよ。

  48. 698 匿名さん

    まともな日本人なら民主じゃ駄目だってとっくに気づいてる。地方選ではすでに連敗。
    まともな外国人も民主はNOだって。
    子供手当の件も、まともな外国人ほど日本人に申し訳なく思って生きなきゃいけないと言ってたよ。

  49. 699 匿名さん

    >>697
    そうかな?
    なんか民主党は放っておいても勝手に自滅する気がするんだけど
    もう既に党としては破綻してる感があるよね

    どちらにしても野党さんももっと頑張って国民の総意を与党にぶつけてほしいですね

    独裁政治って恐ろしいね

  50. 700 匿名さん

    自民党もこのままでは政権交代に必要な候補者数すら用意できないんじゃないか?

  51. 701 匿名さん

    あり得るね
    色々な思惑で色々な動きがあるみたいだけど・・・

    怖いのはまた偏りすぎちゃうことだよね
    微妙なバランスの力関係が一番いいんだけどねぇ

  52. 702 匿名さん

    民主党 〈支持率〉
    10代 21.9%(▲1.1←+ 1.4)
    20代 22.3%(▲0.6←▲3.3)
    30代 28.6%(▲2.2←▲0.9)
    40代 31.0%(▲2.3←▲1.7)
    50代 34.7%(▲1.4←▲2.9)
    60up 44.5%(▲2.4←▲3.0) 有意に減少 最低レベル

    民主党 〈不支持率〉
    10代 44.2%(+ 1.2←+ 0.5)
    20代 47.0%(▲2.0←+ 5.1)
    30代 39.5%(+ 4.1←▲1.3) 有意に増加
    40代 38.9%(+ 3.3←+ 1.9) 有意に増加
    50代 37.2%(+ 0.5←+ 3.4)
    60up 31.4%(+ 0.5←+ 1.5)

  53. 703 匿名さん

    >>697はもっと何か+αになるようなものが欲しいってことだよね?それは同感。
    自民党に意見メールでも送る?

    >>701
    同意。基本的に自民支持だけど勝ちすぎてほしくもない。

  54. 704 匿名

    なんで鳩山弟を除名して証人喚問の要求をしないんだ?自民党は
    解散に追い込む気 ゼロだろ

  55. 705 匿名さん

    もう少し放置して泳がせておいた方がいいからなのでは?
    何もせずに金もかからずに支持率はどんどん下がってるしw
    とどめはもちろんそこいくだろうね

  56. 706 匿名さん

    >>701
    参院選は勝ち過ぎても大して影響がない気がする。民主は駄目だという民意がはっきりするし。
    衆院選で勝ちすぎなければいいだけ。
    尤も、今の状態で勝ちすぎという状態にいくかどうかだけどね。
    世論調査では自民と民主は拮抗しているそうだけど、
    世論調査なんて平日の電話調査に応じられるようなお年寄りがほとんどだろうし、本当はどのくらいなのやら。

  57. 707 匿名さん

    うんむ

    60UPで支持率44%ってなってるから実際は支持率もっと低いのかもね

  58. 708 匿名さん

    実際に選挙に行くのは年寄りのほうが多い。

  59. 709 匿名さん

    おー・・・確かにそうだな

    でも今回は結構みんな実害あるから若いのもいくんでない?

  60. 710 匿名さん

    それか、ガッカリしてどこにも入れないになるか。
    ネットのアンケートでは、自民でも民主でもない層のコメント見ると「とりあえず民主は駄目」ってのが目立ったな。
    彼らがどうするかだね~

  61. 711 匿名さん

    >>709
    情報弱者はその実害を未だに知らない人が多いんだよね。
    増税についてもマスコミが殆ど報道しないからね。

  62. 712 匿名さん

    >>711
    そうなの?

    それなんとかならんのかね・・・

  63. 713 匿名さん

    >>708
    支持者の年齢層の高い民主には有利だね。

    >>710
    政権交代後ゴタゴタ続きで有権者が政治に嫌気が差し、次回の参院選の投票率が下がれば、
    利益誘導で組織票固めをしている民主にますます有利になってしまう。
    マスコミが民主政治にがっかりした層、特に無党派層を民主から自民へ流さないようにするため、
    みんなの党を持ち上げ誘導しようとしているので、昨年の衆院選の時みたいにこれに騙される層は確実にいると思う。
    みんなの党に票が流れて喜ぶのは民主なのにね。

  64. 714 匿名さん

    2ちゃんで失業者のスレとか見ると、共産党に入れるという書き込みが時々ある。
    さすがにまだ民主に期待している人はいないみたいだけど、自民に流れるってことでもなさそうだ。

  65. 715 匿名さん

    >>713
    見え透いた利益誘導にそんなに引っかかるかな?実際長崎では惨敗してるし。

  66. 716 匿名

    すっかり野党の支援者らしくなりましたな 笑

  67. 717 匿名さん

    民主は鳩山・小沢辞任カードをいつまでとっておくつもりなのかな。
    また選挙直前の電撃辞任か?でもそこまで延ばしたら引き延ばしすぎて今更感がある気がするが・・

  68. 718 匿名さん

    >>715
    先日の長崎知事選は投票率が高かったから(今回は60%で、前回は52%)、県民全体の関心度が高く、
    直接利益誘導とは関係のない人達の票の影響が大きかったのかもしれないね。
    特に国政選挙の場合は投票率が下がると、特定の業界や業者の組織票の存在は大きいと思うよ。

  69. 719 匿名さん

    >>718は岩手でも負けた理由をどう分析する?

  70. 720 匿名さん

    >>719
    久慈市長選の事かな?
    僅差で本当に危なかった。
    調べてみたら、たったの53票差だった【山内 隆文 10,562(自民系) 遠藤じょうじ 10,509(民主系)】。
    外国人参政権があったら、こんな票差は簡単に覆ってしまっていたという、おそろしい例だね。
    ちなみに投票率は70%だって。だからこそ、小沢のお膝元でも何とか勝てたのかもね。

    もちろん、民主の支持率が低下してるのは承知してるけど、713で書いたのは、あくまでも夏の参院選(次の国政選挙)で、
    投票率が下がってしまうと、それは組織票が強い民主にとって有利に働いてしまうという意味だよ。
    選挙後、民主と公明の連立もあり得るしね(みんなの党との連立も全くないとは言えない状態だし)。
    とても油断出来る状態ではないと思う。
    だから、今の民主政治に不満がある人は、参院選には必ず投票に行こう。

  71. 721 匿名さん

    >>712
    例えば、子ども手当をもらえると喜んでいても、
    自分達が大増税になるとは思っていない人は大勢いるんだよね。
    5~60代でも孫可愛さに子ども手当に目がくらんでいる人は多いし。

  72. 722 匿名さん

    自民なら増税

    民主党なら大増税でした。

    民主党に投票した皆様、本当にお疲れ様でした。

  73. 723 匿名

    でもあのまま麻生さんが総理大臣してたらオバマ大統領によく日焼けしてるとか失言しまくりだったろうしなあ

  74. 724 匿名さん

    >>720
    民主は民主で別の宗教団体の票をかかえてるから、公明との連立はちょっと疑問符だねぇ。

    >>723
    そのくらいの失言なら可愛いもんでしょ。「トラストミー」とか言っといてこの体たらくよりは恥にならない。
    顰蹙を買うのと信用をなくすのとどっちがいいのかって話だね。
    映画のアバターでこの台詞が出た時は、いいシーンだったのに苦笑しちゃったよまったく。

  75. 725 匿名

    >>723
    失言と言うより本音だからね
    あの人の外国人差別、**差別、女性蔑視は生来のもの。

  76. 726 匿名さん

    >>720
    ここにいるアンチ民主派は言われなくても行くと思うよ。問題はその他か・・

    トラストミーといえば、これを引き合いにして訓辞をした陸自の3佐を処分したとか。
    民主党の言論統制は小沢だけの問題じゃないようだ。

  77. 727 匿名さん

    郵政もそうだが、
    もうむちゃくちゃだ。
    過去最大の赤字財政は、
    外国人へのバラまきが原因だ。
    外国に子どもがいる外国人に子ども手当てを支給とは、
    気が狂っている。
    その付けを増税することになるのだろう。
    首相および民主党議員は、
    各自の資産を供出し、
    財政赤字を埋めるべきである。
    それができないなら、
    外国人へのバラまきを即刻中止しろ。

  78. 728 匿名

    >>727
    で対案は?

  79. 729 匿名さん

    匿名で吠えてるだけです

  80. 730 周辺住民さん

    対策って、選挙しかないよ!
    一票の重さを知ったか、バカモノ!
    軽い投票が、とんでもないことになりかけてるよ。

  81. 731 匿名さん

    うんうん。

  82. 732 匿名さん

    >>727
    ODAのこといってるの?
    それと外国にいる外国人の子ども手当支給額っていくらなのよ。
    感情論としてはもちろん否定したいが根本的なことは
    そんなことではないだろ。

  83. 733 匿名さん

    今の政権、もう本当にどうなってるんだ?
    亀井案で行くの? いい加減にしてほしいのですが・・・

    もうグダグダですね・・・

  84. 734 匿名さん

    えっ、日本新党と組むと決めた時点で折り込み済みでしょう?

  85. 735 匿名さん

    なんかそれ違くない?w

  86. 736 匿名さん

    発足当時は「仕方ないな、これも民意だ。国民の声を聞きつつ駄目なマニフェストは見直して少しずつ軌道修正していってくれれば」
    なんて思っていたが、国民の声なんて聞きゃしないし何もかもビックリするほど駄目づくし。
    これほど駄目とは逆に予想外だよ。少しでも民主党に期待した自分が馬鹿だった。

  87. 737 匿名

    で対案は?
    今日もいつもの居酒屋談義ですか?

  88. 738 匿名さん

    とりあえず参院選挙で惨敗してもらおう

  89. 739 匿名さん

    うんうん。

  90. 740 匿名さん

    >>737
    よくその書き込みみるけどいつも張り付いてるの?

    いつもみんなにまずは自分の案出せって書かれてるよね?

  91. 741 匿名

    >>740
    それについての扱いは皆、放置で一致しています
    スルーで4649

  92. 742 匿名

    >>741
    野党生活も板に付いてきたね

  93. 743 匿名さん

    >>736
    素人政治と言うけど素人の方がまだ利害がない分マシな政治するだろうね

  94. 744 匿名さん

    ど素人はカモられてすってんてん

  95. 745 匿名はん

    理想で国をゲームのようにして遊ばれては困るね
    もっと現実を見ろ
    高速道路を無料にした分はどうやって維持していく
    そのせいで税額を上げるなら、高速の無料化は必要なし
    建設途中の高速はどうする? 維持も出来ない道を今後も作るのか

  96. 746 匿名さん

    理想ですらないよ。すべて票集めのため。郵政改革も国民新党支持層の「郵政票」が欲しいから。
    亀井案採用しつつ閣僚たちが口をそろえて「首相に一任」「首相に一任」、強調しすぎて逆にバレバレだっての。
    ゆうちょ資金も公共事業に流用するってさ。また利益誘導のためにばらまくんだろうな。はぁ・・。

  97. 747 匿名さん

    総理に一任か・・・

    みんなこれの弊害の大きさを知っているから鳩一人に押し付ける気だね

    なんだこの内閣・・・

  98. 748 匿名さん

    とりあえずゆうちょ銀行に預けてある金は引き出して民間銀行に移そうかなw

  99. 749 匿名さん

    こんどの参院選で日本国民自体が問われるのではないかと思います。
    政治に素人などありません。国会議員に新人なんてありません。
    追い詰められて自殺している人にそんなこと言うのですか?
    内閣が試運転?
    マスゴミが言うならともかく内閣の一員が言うとは…
    そんな与党を支持するのですか?
    重要な政策の優劣もつけられない内閣しかつくれない与党を。

  100. 750 匿名さん

    高齢者と情報盲者と子供手当信者をどうするかだな・・・

    本気で民主素晴らしいと思いこんじゃってるからな

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸