注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART3 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART3
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-08-16 07:13:19

前スレ
茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10450/
茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9471/

[スレ作成日時]2010-03-04 17:29:48

[PR] 周辺の物件
ローレルコート瑞穂汐路
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART3

検索したキーワード:全館空調
参考になるの件数:ー
画像:なし

  1. 819 とどわら 2018/09/09 02:59:43

     私は建てて5年ですが、全館空調の快適なことはこの暑い夏はすごい大変でしたが
    家は快適です。家は外張り断熱の家を2軒持っていますがお勧めだと思っています。
    わが家の電気代は夏はソーラーもつけていませんが1万円行くか行かないかです。冬は
    1万5千円くらいです。夫婦二人で家も34坪です参考になさってみてはいかがでしょうか?その辺のお住宅メーカーより勉強されている方は棟匠さんを選ぶと思います。
    ガラス、設備、シャッター(電動)など選びましたし結構自由度があります。
    栃が第一種低層というのがありましたが、出来なかったのは家全体を焼杉に拘りたかったのですが防火の関係でできなかったのでジョリパットにしましたがしっくり落ち着いた和風の建物になり完成度もアップしたと思います。

  2. 822 匿名さん 2018/11/25 10:43:27

    建築した者です。無垢材や自然素材、全館空調に魅かれて決めましたが、後悔しています。我が家は私と夫、子ども2人の4人家族です。細かな温度調整が利かずに困っています。夫と子ども達と温度調整が合いません。夫と子ども達は暑がり、私は寒がりです。体感温度が人それぞれ違う。なんて当たり前のことですが、そこまで考えずに「あったかい・きれいな空気・光熱費が安い」という表面的なところで決めてしまいました。
    全館空調の設定温度は、子どもや夫に丁度良い設定になっています。なので私は、夏でも冬でも一枚上着を羽織って生活しています。これも当たり前ですが、家の中全体が同じ温度なので、どの部屋に行っても寒く感じ、私にとっては快適とはいえません。風邪や体調が悪くなったときは、私に設定温度を合わせてくれますが、皆、暑そうにしているので悪い気がして設定を戻しています・・・。
    今では、特に夏になると私だけ別の部屋で寝ます。窓を開けて自然風を入れて寝ます。契約時から建築時までそこまで考えていなかったのですが、全館空調だと外気を窓開けて長い時間そのまま入れるのは埃や細かなゴミ・塵を吸着してしまうらしくおおもとの機械の故障の原因になるとのことで、やらないほうがいいようです・・・。
    家族全員が、快適に過ごすために導入したのに個々の設定が出来ない全館空調にしたのは、大きな誤算でした。そもそも、体感温度違う性別・年齢の家族が住む家を丸々同じ温度にしてしまうのはナンセンスなことと、早く気づけば良かったです・・・。
    また、陽気のいい春や秋の昼間に窓を開けて過ごすことにも機械の制御の為、制限することが必要で、先々のことを考えるともっとげんなりします。春のお庭の花の香りや若葉の匂い、野鳥のさえずり、秋のそよ風や鈴虫の音色等・・・。そよ風が吹いている日に窓を開けて、リビングやダイニングで寛ぐようなごく普通のことが出来ない・・・。そんな普通のことに制約を受けるとは、思いもよりませんでした。何より、これが一番ショックです・・・。
    全館空調は、1年中、運転させ続けなくてはなりません。(私は、点け消ししてしまいますが)点け消しをすると、電気代が余計に掛かったり、故障の原因になる為、基本、ずっと運転し続けることを推奨されています。普通のエアコンの〇台分もする高価なものです。それが故障となれば幾ら掛かるか考えるとぞっとします。
    購入を決めたあの時、もっとよく考えていればこのような結果にはならなかったな。と思います。あとでわかったことですが、全館空調を勧めたり採用している住宅会社は、ごく少数派で大手住宅メーカーなどは三井ホーム以外は、積極的には勧めていないようです。当時契約した営業さんの話では、「他社はコストが高いから入れたくても入れられない」などと言っていましたが只々、差別化を図るツールのひとつに過ぎなかった。と考えます。
    ただ、全部がダメ。と言っている訳ではなく、ヒートショックが心配なご年配の家族や、都会で空気が悪い・音がうるさいところに住んでいる人にとっては、ずっと「閉じて」快適な生活を送れるのでとても良いと思います。
    今は、自分達の建築地や環境、家族構成や生活習慣には合っていないとわかりましたが、最初から分かっていれば、まず導入はしませんでした。
    もっといえば、無垢材や自然素材と共生する家に魅力を感じて建築しましたが、電子制御の造られた空気で「閉じきり」で生活することがそもそも本末転倒な結果を招いてしまい、残念でなりません・・・。
    長くなりましたが、今検討している人はよくご家族のことを考えて慎重に考えてもらえればと思います。
    あと、内装や質感などについてですが、平たく言うと田舎の農家が新築したら・・・。のような内装です。(主観です)地方の道の駅みたいな感じ。好き好きなので、感じ方はそれぞれだと思いますが、60歳を過ぎたらしっくりいくような感じがします。

  3. 823 匿名さん 2018/11/26 13:03:52

    全館空調について、各部屋で切り替えはできないけれど、1階は1階で、2階は2階で設定できると聞いたのですが、本当ですか?

  4. 824 戸建て検討中さん 2018/11/26 14:38:51

    今、カイテキ、ノーブルと検討していますが、東匠で建てた方の決め手を知りたいです。
    ・良いなと思うところ
    構造は無垢材使ってていい。
    施工精度がいい。と言われた。
    ・ちょっと考えさせられるところ
    デザインが田舎風、1番古臭い、センスが悪いのかな…?
    全館空調の故障。何十年経っても使い続けなければならない。かえって電気代食いそう…。

    と思ってます。自分なりに普通に考えてみると特徴が無いうえに、今は快適でもあとで本当に空調とか大丈夫か不安になる。替えが効かないから何十年か使い続けて、その間、最新のエアコンとかのが省エネになってたら只の金食い虫では?と思ってます。建物の保証が長くて持ちます。みたいなこと言われたが、電気代最初は安くても、故障と交換?全部?したら、かえって高くつく気がしてなりません。
    他の会社が全体的なバランスを取って価格が出ている気がしますが、無垢材で建てたい人だけが選んでる会社なのでしょうか?

    建てた人、契約した人の決め手を知りたいです。
    無垢材は優しくていい気がするのですが…。

    ちなみにカイテキは、提案力や間取り、デザイン、構造もしっかりしていると思っています。ノーブルは、全体的なバランスが良い気がします。

    建てた人の紹介で話始めてる手前、良さを分かりたいし、きっと良い点はあるのかと思います。何か加点になるような事はないでしょうか?担当の人は、よくやってると思うのですが、なんか感性に響くことがありません。教えてください。

  5. 825 匿名さん 2018/11/27 15:25:13

    最終的には気に入った無垢材をそこそこの値段で入れられるという点で決めてしまいました。同時進行で見積りを出していた所が結構高かったので...
    全館空調も心配はあったのですが、壊れたときの交換を考えても、各部屋のエアコンの交換よりも、そして電気代なども考慮してトータル的には安いくらいという話でした。
    実際建ててみて、意外と基礎がしっかりしていた点はポイントアップでした(建てる前はそこまで気にしていなかった)。ご近所さんよりも、結構高さがあります。

    デザイン、提案力はイマイチでした。不安だらけだったので、夫婦間でかなり勉強し、こちらからも色々要望しました。他社さんの案もたくさん見て、取り入れました。ここら辺は、そのまま受け入れていると古くさい感じにはなりそうです...

    カイテキさん、ノーブルさんを見ていないので分かりませんが、やはりどこを重視するかですよねえ...

  6. 828 検討者さん 2019/02/22 12:57:13

    実際に住まれてる方や詳しい方いましたら教えてください。
    高気密高断熱・全館空調の場合、湿度が低くなりやすいと聞きました。
    高気密高断熱に惹かれて候補に入れている一方で、毎年と言って良いほど冬に喉風邪をこじらせるので、適切な湿度を保てることも重視したいと思っています。
    棟匠の場合はいかがでしょう。

  7. 829 匿名さん 2019/02/28 05:02:05

    >>828 検討者さん
    モデルハウスでもそうですが、冬場はやはり加湿器がないと乾燥してしまうみたいです。
    全館空調と加湿器、合わせて湿度管理と言われました。
    夏はからっとしていいんですけどね。

  8. 831 名無しさん 2019/03/08 15:36:02

    棟匠とカイテキとノーブルを見にいきました。
    最終的には棟匠にしたので、ちょっと贔屓目になってしまうので、差し引いて参考にしてください。

    棟匠は質実剛健というイメージです。
    強い躯体と外張り断熱で、住む人を守るというのがコンセプトのような気がします。
    デザインは、それほど強いこだわりは無いように感じます。
    施主の希望に沿ってくれます。

    切妻屋根の総二階にバルコニーが出ていて、その下にウッドデッキのある家をよく見ます。
    これをおしゃれと思うかは感性によるところだと思いますが、全館空調の強みを活かした吹き抜けなど、空間を無駄なく使えるので機能重視なのだと思います。
    この形だと小屋裏収納も広くとれるのだと思います。

    棟匠を選んだ人は、「家は見せるものではなくて住むものだ」と言っていました。

  9. 834 名無しさん 2019/03/08 16:26:59

    飲みながら書き込んだら、誤字脱字だらけでした。

    全館空調オール電化で1月の電気代は2.5万円くらいです。
    昼間は太陽光パネルの発電分も利用しているので、これがなければもう少しかかると思います。
    電気代は心配していたのですが、以前のガスと電気代の合計よりも安くなりました。
    古い家が、24時間勝手に換気していたせいかもしれませんが。

    太陽光パネルは、一般の業者で競争見積もりをとったものに近い価格でした。
    (少しだけ高い)
    ハウスメーカーだとかなり高くなると聞くので、あまりマージンをとっていないのか良心的だと思います。
    屋根の保証もなくならない上に、完成後すぐに発電できるので、別の業者に頼むメリットはないと思います。
    一緒にお願いした方が、ケーブル等もすっきり収まるし、住宅ローンに入れられます。

    太陽光パネルの業者さんが棟匠で家を建てたらしく、色々とアドバイスしてくます。
    打ち合わせのほとんどが家の話で終わってしまい、大事なことを聞き忘れて帰ってきたこともありました。

  10. 836 評判気になるさん 2019/04/28 12:16:56

    棟匠を候補にしつつ検討しているものです。無垢材や全館空調など健康面と、内部の開放的な広さに惹かれている一方、次の二点が気になっています。
    ①過去に書き込まれた方がいるように、半地下の部分の湿気でお困りの方はいるのでしょうか。それとも気にはなるけど具体的な劣化は見られない程度なのでしょうか。
    ②換気システムの維持管理費はどの程度かお分かりの方がいましたら教えてください。

  11. 845 匿名 2019/08/01 07:39:21

    全館空調が壊れたらアウト。その日には直らない可能性が高いです。10年~15年位で交換が必要になるみたいです(100万円近く費用がかかる可能性みたいです)。機械を交換するときもダクトはそのまま使うみたいなので、ダクト内の汚れが大丈夫なのか心配です。ダクト内の掃除は出来ないみたいですし、掃除も出来ないダクトを通った空気を何年吸い続けるのでしょうか。

    断熱性能はサッシの入れ方や建物構造により、同じ数値の建物でも体感温度は変わってくると思います。打合せの時に説明してくれればいいのにそういう説明はしてくれなく残念でした。

    地下も水が染み出してきたという話も聞いたことがあります。湿気があるというお宅は水が染み出してきたのではないでしょうか。

    無垢材は思っている以上に凹むと思います。

  12. 858 名無しさん 2019/09/18 22:16:57

    住み始めてから時間が経ったので、個人的に感じた良かった点と悪かった点を書きます。検討中の方の参考になれば幸いです。

    良かった点は他の方も書かれていますが、全館空調で快適に過ごせることです。夏は涼しく、冬は暖かく過ごせます。しかし、全館空調に対してかなりの費用と電気代を支払っていますので、当然といえば当然なんですが。
    あとは、監督さんの対応がとても良かったです。他の方の書き込みを見ると酷い監督もいるみたいですが、我が家を担当してくれた監督さんはとても良い方でした。
    良かった点は以上です。本当にこれだけしかありません。

    次に悪かった点ですが、担当の営業が最悪でした。厳密に言うと最初はとても良い方でした。契約するまでは。契約が済むとガラッと対応が変わりました。任せた申請書類に不備があったにも関わらず、謝罪もなし。確認して折り返すと言ったまま折り返しの連絡もなし。結果的に申請が通ったので、まだ良かったですが、本当に最悪な営業でした。
    悪かった点が多くてキリがないので、特に酷く感じた点だけ書いていきます。
    機能面で嘘をつかれた(室内干しでも翌朝には乾いている等)
    仕事が雑(壁、タイル、外壁、床に傷や凹みが多数見られた)
    挨拶も出来ない職人さんが多い
    吸い殻や木材の切れ端が庭に落ちている
    提案されるデザインがダサい
    違法建築を勧めてくる(小屋裏収納の天井を取り外せば部屋として使えると言われました)

    旦那の知り合いが棟匠に勤めている縁で棟匠で建てる事になったので、文句も言えず色々な事を我慢しました。文句を言えばよかったと言われればその通りなのですが、旦那から止められていた事もあり、我慢してしまいました。

    迷われている方は本当によく考えた方がいいと思います。棟匠の全てが駄目だとは言いません。良かった点も上記のようにあります。しかし、坪単価で見てもかなり高額であり、同じ金額を支払うのであれば他で建てた方がよかったなと私は思ってしまいます。

    (これはあくまでも私の個人的な感想であり、棟匠の評判を下げたくて書いてる訳ではありません。現に旦那は全館空調を大変気に入り、棟匠で建てて良かったと言っております。)

    みなさんが良い営業、設計、職人、監督に当たることを祈っております。

  13. 864 匿名さん 2019/12/02 16:03:04

    棟匠の家に住んで1年になります。
    氷点下になった日の夜に、家全体が寒いように感じました。

    去年の冬はそんなことは無かったので、早くも断熱性能が落ちたのか、
    全館空調の機能が落ちたのかと心配になりましたが、調べてみたら全館空調が止まっていました。

    前日、電気の使い過ぎでブレーカーが落ちた時から空調が止まっていたみたいです。

    つまり、真冬に空調無しでも丸一日は薄着で過ごせるくらいの断熱性があることが分かりました。

    数値的には良く分かりませんし、他のメーカーもそのくらいのことは可能かもしれませんが、
    古い家から引っ越した自分にはびっくりなことだったので、参考までに書き込んでおきます。

  14. 870 戸建て検討中さん 2020/02/12 07:31:41

    こちらが気になりいくつか質問があります。
    外壁はニチハフュージェなどのシーリングレスは施工可能ですか?
    全館空調をつけないでその分の減額は可能ですか?
    24時間換気システムは選べますか?
    分かる方、お願いします。

  15. 871 名無しさん 2020/03/07 15:17:53

    1年前の時点では、ニチハフュージェなどのシーリングレス施工は不可でした。
    全館空調を付けないというチョイスは無かったように思います。
    換気システムも、統一規格にすることでコストを抑えているように思います。

    聞いたら教えてくれる質問だと思いますので、営業さんに聞いてみたら良いと思います。

    今の一般的な形が売りのように思うので、個人的には、
    標準的な使用が気に入ったら棟匠にして、
    ちょっと違うなと思うのであれば
    他のメーカーを見てみると良いと思います。

  16. 889 匿名さん 2020/09/19 14:58:36

    全館空調のダクト清掃した方いらっしゃいますかー?

  17. 898 名無しさん 2021/03/19 11:16:02

    他の方の口コミでもあるように施工はかなり雑でした。他の工務店やハウスメーカー の施工中の物件も何箇所か見に行きましたが、一番雑でした。柱の切り込みはかなりばらつきがあり、斜め(地震が来たら大丈夫なの?と思ってしまう程)建具も、打ち直してるのがバレバレで、他の建具もネジが曲がっていたりする箇所が多数ありました。施工中も家の柱に釘を打って、ラジオを掛けていたり、間取り図をつけていたり等ありました。
    契約を検討する前からこのサイトの口コミは見させていただいていて、雑だったり営業の方が引き渡した後は態度が変わったり、アフターサービスや、設備不良などの連絡が何ヶ月も来ない等記載されていて見てはいたのですが、営業さんの人柄から大丈夫だろうと思ってしまったのが間違いでした。今思えばいい所や、後々言ってることとやってることが違う(棟匠のいいように言い換えられていた)ことがありました。施工中まではあんなに良い営業さんだったのに、引き渡し後は態度が一変。口コミは本当だったんだと…ただの口コミで人によって受け取り方も違ければ感じ方も違うと思うのでそういう人もいるだろうと受け取ってしまっていたのですが、きちんと冷静に判断すれば良かったと大変後悔しています。

    国産無垢材や、全館空調、屋根裏や半地下等、良いところは沢山ありますが、もし棟匠で決めようと少しでも考えてる方がいるならば、ここの口コミも間違ってないよと伝えたいです。でも、中には棟匠で建てて良かったと思う人も居ると思うので、全部が全部否定するつもりはないのですが、何千万という一生に一度しか組めないであろうローンを組むということ、家族が一生住んでいく家を数ある工務店、ハウスメーカー から選んで棟匠にしたという、依頼者側の気持ちをもう少し考えていただきたいなというのが素直に気持ちです。もう一度、家を建てるなら棟匠ではお願いしたくはないです。

  18. 916 匿名さん 2022/08/01 00:03:33

    夏が弱点なんですか?全館空調の家でエアコンの不具合が出ると大変ですね…。
    メンテナンスのコストは自分も気になりますので参考例があれば聞きたいです。

    ちょっと質問なんですけど公式サイトの最新の情報で無垢の家と木の調湿作用について書いてありました。
    この調湿作用というのは梅雨の時期のジメジメにも効果的に発揮されましたか?

  19. 918 名無しさん 2022/10/29 14:04:42

    最近棟匠で建てましたが、基本的に満足しています。無垢材、全館空調、断熱性能など住んでみても大満足ですね。私は担当営業や現場監督や職人さんもアタリでした。一方、プランナーや設計担当はちょっと・・・・・だったので、正直なところ運次第かも知れませんね。どちらかというと手取り足取り親身に提案してくれる会社ではないので、自分で考えて要望できる方にはお勧めしますが、基本ハウスメーカーに全てお勧めの方はちょっとお勧めできないかも。参考になれば幸いです。

  20. 921 築10年施主 2022/12/26 14:51:00

    2012年に入居しました。全館空調については概ね満足しています。私自身、喘息持ちで外気を遮断したい、しかし無垢材の温かみや自然も感じていたいからです。自然な環境と人工的な全館空調とは相容れない、と思われる方もいらっしゃると思いますが、今は花粉や黄砂、外気が苦手な方も多いと思います。さらにペットがいてエアコンつけっぱなしにしたい、そんな方には特におすすめですよ。
    各部屋にエアコンがある場合、複数のエアコンの掃除を全てするなど喘息の私には無理ですし、2ヶ月半に1度、フィルターを掃除機で吸ってきれいにすればよいだけのメンテナンスはとても気が楽です。フィルター交換も2年に1度で良いのも楽。そのうち本体の交換時期が来ることも最初からわかってのことですから問題ありません。
    しかしやはり10年経って子供が巣立ち家族が減ると、全館空調は誰も使わない部屋がもったいなく感じることもあります。今は電気代も上がってきてますので、冬は全体に低めの温度に調整してスポットで脱衣所に即温まる暖房器具とリビングにコタツで過ごしています。
    乾燥するので、加湿器も必須。洗濯物はうち干しでよく乾くので外気に当てずにすみます。
    全館空調でも我が家の場合、日当たりによって、部屋の温度は違います。吹き抜け無し、とシーリングファンをつけなかったため、2階と1階では温度が違ってます。2階の方が暖かい。これも、1階では立ち働いたり動くので少し低めの温度で良く、2階の寝室は暖かくなる時は快適です。
    地下は一年中涼しいので、食糧庫、粉物、米、ジャム類、瓶詰めなど置いておくことができます。
    コーディネーターさんはとても良い方でしたが、若くて経験が豊かとは言えなかったため、私の意見は取り入れてくれるものの、それを上回るアドバイスはあまりいただけなかったことを記憶しています。
    これから家を建てる方は、ライフスタイルに合わせて想像力を目一杯働かせて検討してみてください。。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社棟匠]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プラウド八事清水ケ岡
    グランドメゾン名古屋駅

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    プラウド池下高見

    愛知県名古屋市千種区高見1丁目

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    70.53m2~100.48m2

    総戸数 52戸

    MID WARD CITY

    愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

    3848万円~4528万円

    3LDK

    65.37m2~76.3m2

    総戸数 351戸

    シエリア覚王山

    愛知県名古屋市千種区姫池通1丁目

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.08m2~75.53m2

    総戸数 36戸

    マストスクエア千種神田町

    愛知県名古屋市千種区神田町1703-1

    4998万円~6738万円

    2LDK・3LDK

    63.64m2~77.44m2

    総戸数 50戸

    グランクレアいいねタウン瑞穂

    愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

    3840万円~6290万円

    2LDK~4LDK

    64.71m2~90.28m2

    総戸数 135戸

    モアグレース新瑞橋アクシス

    愛知県名古屋市瑞穂区弥富通二丁目

    3LDK

    62.25㎡~75.61㎡

    未定/総戸数 40戸

    プラウド八事清水ケ岡

    愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡38番1

    5,900万円台予定~1億8,900万円台予定

    2LDK~4LDK

    62.45m²~111.22m²

    総戸数 49戸

    バンベール千種ザ・レジデンス

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    37.03m2~161.67m2

    総戸数 68戸

    タワー・ザ・ファースト栄三丁目

    愛知県名古屋市中区栄3丁目

    3990万円~1億9980万円

    1LDK~3LDK

    49.03m2~116.9m2

    総戸数 67戸

    ローレルコート瑞穂汐路

    愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

    5390万円~7090万円

    3LDK

    67.03m2~77.48m2

    総戸数 39戸

    モアグレース千種春岡

    愛知県名古屋市千種区春岡1丁目

    3900万円台~5600万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    56.63m2~72.32m2

    総戸数 42戸

    ザ・パークハウス 上前津フロント

    愛知県名古屋市中区大須4-1302

    2978万円~7498万円

    1LDK~2LDK

    35.19m2~71.48m2

    総戸数 90戸

    ローレルアイ名古屋大須

    愛知県名古屋市中区大須1丁目

    3290万円~5090万円

    1LDK~3LDK

    44.57m2~67.36m2

    総戸数 42戸

    アルバックスタワー刈谷プレミア

    愛知県刈谷市桜町2丁目

    5,500万円~7,820万円

    2LDK~4LDK

    67.53m²~91.70m²

    総戸数 88戸

    プレディア一宮ハイムスイート

    愛知県一宮市八幡4丁目

    3600万円台~6200万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    66.12m2~87.27m2

    総戸数 204戸

    ジオ白壁

    愛知県名古屋市東区白壁四丁目

    4,700万円台予定~8,100万円台予定

    2LDK・3LDK

    57.05m²~77.86m²

    総戸数 35戸

    モアグレース守山ステーションフロント

    愛知県名古屋市守山区西新601番1

    3,890万円予定~4,810万円予定

    3LDK・4LDK

    72.58m²・83.60m²

    総戸数 29戸

    ダイアパレス金山フォレストフロント

    愛知県名古屋市中区平和1丁目

    3560万円~6490万円

    2LDK・3LDK

    45.01m2~68.92m2

    総戸数 72戸

    デュオヒルズ西春

    愛知県北名古屋市鹿田海道西3502番1

    3,400万円台予定~5,200万円台予定

    2LDK・3LDK

    62.01m²~75.21m²

    総戸数 36戸

    ル・サンク瑞穂汐路

    愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

    3980万円~8080万円

    3LDK~4LDK

    70.8m2~89.96m2

    総戸数 94戸

    [PR] 愛知県の物件

    リニアゲートタワー名古屋

    愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

    2228万円~7248万円

    1K~3LDK

    28.79m2~71.58m2

    総戸数 220戸

    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

    愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

    6,207.9万円~2億5,093.7万円

    1LDK~3LDK

    55.06m²~147.31m²

    総戸数 200戸

    NAGOYA the TOWER

    愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

    5768万円~2億7888万円

    2LDK~3LDK

    60.18m2~135.45m2

    総戸数 435戸

    レ・ジェイド名古屋

    愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

    2690万円~4490万円

    1LDK~3LDK

    41.05m2~60.51m2

    総戸数 125戸

    ローレルコート赤池

    愛知県日進市赤池3丁目

    3690万円(※前払地代含む)

    3LDK

    69.15m2

    総戸数 135戸

    ザ・ファインタワー名古屋今池

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    4450万円~1億1210万円

    1LDK~3LDK

    44.5m2~90.64m2

    総戸数 179戸

    Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

    愛知県豊田市御幸本町1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    49.59m2~94.95m2

    総戸数 130戸

    デュオヒルズ刈谷

    愛知県刈谷市神田町1-8-3

    未定

    2LDK~4LDK

    55.46m2~90.2m2

    総戸数 115戸

    パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

    愛知県名古屋市港区金川町101番8

    3,090万円~4,190万円

    3LDK・3LDK+2WIC

    75.52m²・80.56m²

    総戸数 427戸

    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

    愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

    4750万円~6700万円

    2LDK~4LDK

    66.8m2~87.85m2

    総戸数 112戸