札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ円山表参道ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. 円山公園駅
  8. パークホームズ円山表参道ってどうですか?

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-12-05 18:52:57

パークホームズ円山表参道についての情報を希望しています。
駅も学校も近いのでいいなと考えています。
4LDKあるのも嬉しいですね!

所在地:北海道札幌市中央区北一条西24丁目290番30(地番)
交通:札幌市東西線「円山公園」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.30㎡~120.94㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス北海道株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-01-31 11:53:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ円山表参道口コミ掲示板・評判

  1. 74 評判気になるさん

    苗穂のマンション契約した庶民ですが、ここの書き込み見るとさすが円山、民度が高い。笑
    お金持ち様の集まりなんでしょうねー
    私みたいな庶民は苗穂でも充分満足しておりますよ。

  2. 75 匿名さん

    心配しなくても、バブルが弾ければ全部まとめて下がるから大丈夫だよ

  3. 76 名無しさん

    どうしてこんなに円山が批判されてるのかわかりませんが。普通に考えて円山が下がったら他も下がるでしょ。琴似や苗穂、新札幌を歩いた事あるのでしょうか?立派なタワマンって言うけど東京のタワマンと違って富裕層向けのスペックではないですよね。ただ高さがあるだけ。周りに高級店もなし。学区も普通。琴似のタワマンは10年落ち。
    ちなみに円山は高さ制限あるのでタワマンがあることが価値のある証にはなりません。
    タワマンがいいなら森林公園にもありますよ。

  4. 77 マンション検討中さん

    三井の関係者かな?

  5. 78 匿名さん

    先日円山に用事があり、円山公園駅周辺を歩きましたが、やはり雰囲気が凄く良いですね。
    札幌駅付近の方が、便利で資産価値も高いのかもしれないけど、住み心地は円山の方が良さそうだなぁと、感じました。自分が札幌駅周辺は人が多すぎて、苦手なせいもあるとは思うけど‥

  6. 79 マンション検討中さん

    円山エリアに興味ない奴は投稿しなくていいとおもうよ
    地盤の良さや住みやすさ、おしゃれなごはん屋もあり、
    変態の出没割合が低く、学校偏差値の高いいわゆる文教区
    円山に良さって諸々あるけど、それは住んでみるとよくわかるよ

    マンションの住人も常識的で節度のある人が多い気がするしね
    そんな人気エリアのマンション買えたら買いたいと普通に思うけどね

    なんか理屈っぽい性格悪そうなクセがある人はこのエリアに向いてない気がするよ
    興味がないなら退散したらっておもう
    あんまりたいしたことない情報を自己満で語るの少々ださいです

  7. 80 匿名さん

    円山に住んでみて思ったのは、いい街だけど閉鎖的で、旧来の住民が新参をバカにする度合いが半端ないこと。うちは裏参道に面したかなりハイクラスなマンションだったけど、南3条以南のお屋敷の方々は自分たちは別世界に住んでると思ってる。
    あと、なぜかは知らないけどマンション同士でも「長く住んでいる人の方が偉い」みたいな思い込みが強い。ボロいマンションでも根拠レスにマウント取ってくる。こっちも俗物なので「けっ、築40年のくせに。こっちは三〇ブランドだぞ」みたいに腹の中で思ってたのでおあいこなのだが。

  8. 81 通りがかりさん

    マウント合戦してる人いるけど、こういうこと書いてて恥ずかしくならないもんかな。

  9. 82 買い替え検討中さん

    住んでて感じることは人それぞれで
    実際に経験した思いだと思うけどな
    むしろ参考になるけど
    マウント合戦だと思うのは
    逆に器がせまいと思うよ
    円山地区のマンションをまじめに検討してるので
    いろんな意見があってよいよ
    気にしすぎ

  10. 83 匿名さん

    >>80 匿名さん
    この投稿が一番参考になりました、ありがとうございます

  11. 84 マンション比較中さん

    南3条以南はむしろ円山じゃなく、別世界に住んでると思ってる人がいたら、
    それはただの勘違いだと思う
    南にいけばいくほど地下鉄からは遠ざかるし、ススキノからの西への延長線上
    言ってみれば円山朝市があった北6条くらいまでがむかしからの円山で
    南3から裏参道へ北1の表参道へと北に向かった場所が資産価値は高いと思ってる方の方が多いかも
    どうでもいいけど

  12. 85 マンション検討中さん

    三井はここに限らないが高い癖に地方なので使用設備で手を抜くのが嫌。

  13. 86 通りがかりさん

    円山はバランスがいいんですよ。いくら資産価値が高くても札幌駅や狸小路に子育て世代は積極的に住まないでしょう。あそこは利便性に特化してて犬の散歩やのんびり近々を散策なんてできないですからね。
    子育てや自然環境を重視する人には円山界隈(西18から28までのマンション街)はとてもいいですよ。

  14. 87 匿名さん

    1期で申し込み入ってますから、早く申し込んだ方がいいですよって営業マンに煽られた部屋が、先着順でHPにまだ載ってるわ。
    全然売れてないんだなw

  15. 88 匿名さん

    ニュースで環状高速構想って見た。
    北1条から環状通で円山も通るらしい。

    完成すれば、この辺りも少しは便利になるかもね。

  16. 89 匿名さん

    ここのHPは大変見ずらい。下半分だけスクロールして上半分は固定されたまま。
    間取りなんて印刷しない限り全体像が全く分からない。
    途中で見る気も失せてきた。
    営業側はこれを見ても何とも思わないんだろうかね、こんな気遣いもできない会社からは購入したいとは思わないな。

  17. 90 匿名さん

    相当苦戦してそう。この立地で完成までに完売にならなかったら価格設定ミスだが

  18. 91 マンション検討中さん

    だって高い。
    間取りもイマイチ。
    管理費も意味不明に高い。
    物件として単純に惹きつけられる要素がありませんでした。
    私の場合は。

  19. 92 名無しさん

    でもプラン冒頭に価格を書いてくれてるから
    親切だよね。
    一瞬で見なくていい物件とわかるから、
    無駄がなくていい。

    他の物件も「あわよくばぼったくろう」
    という気持ちを捨てて最初から価格を出せ。

  20. 93 匿名さん

    そう。値段もだが、管理費本当に高すぎだね。近隣のマンションの倍くらいする

  21. 94 匿名さん

    >>79 マンション検討中さん
    この投稿円山住民の性格をよく表してていいですね

  22. 95 匿名さん

    ゼッチマンションだと光熱費がすごく安くなるイメージが勝手にあるんですが、
    実際どうなんでしょうね?
    光熱費が上がりまくりですし、そんな中、あまり電気代かからないんだったら
    普通にうれしいけど…
    ゼッチマンションってゼロエネルギーハウスっていうことですよね。
    だったら安くなってくれるとうれしい。

  23. 96 匿名さん

    ZEHは「Zero Energy House」の略で、年間の消費エネルギー収支を概ねゼロにする住宅のことですが、収支ゼロにするためには使う分を自前(太陽光パネルなど)で作り出さねばなりません。これを「創エネ」といいます。
    ここはあくまでもZEH-M Orientedという規格で、使うエネルギーを減らすこと、つまり「省エネ」しかしていません。具体的には省エネ率を20%削減するのみです。また、では電気代が2割は安くなるかというとそういうこともありません。電気には基本料金がありますし、ZEHで勘定する消費エネルギーにはテレビやパソコンや冷蔵庫などの電力は含まれていないので、実際に安くなる幅はもっと小さくなるでしょう。

  24. 97 マンコミュファンさん

    >>95 匿名さん
    戸建なら太陽光発電の恩恵ありますが、それができないマンションならそこまでは安くならないでしょうね。

  25. 98 匿名さん

    なるほど、、、電気料金が安くなるものではなく、地球環境にやさしいマンションなのですね。
    マンションは断熱性や気密性が高いのでエアコンが効きやすくなりその分光熱費は抑えらるでしょうけど、劇的に安くなるものではないのかも。

  26. 99 検討板ユーザーさん

    >>98 匿名さん
    最近は戸建の断熱性も上がり、むしろ戸建の方がマンションを大きく上回ってると思われます。

  27. 100 匿名さん

    駅に近いのでアクセス面はバッチリですが、
    7階の眺望を見ると、イマイチだなと感じてしまいました。
    周辺が建物ばかりで仕方ないんでしょうけど。
    設備や間取りなどを見ると、価格も含めてイマイチ検討の決め手に欠ける感じがします。

  28. 101 匿名さん

    駅徒歩3分ですから、眺望より利便性を買うって感じなのかなと思いましす。駅近にしては専有面積がとても広いのが意外ですが、その分お高くはなっていますね。
    眺望のページを見た感じだと、12階からのイメージはわるくないなと感じましたが、7階ではダメですか?立地概念イラストだと低層階からの眺望も抜けてる感じがしましたが。

  29. 102 匿名さん

    確かに、ここはアクセスの良さを求める人が検討する物件だと思います。

    7階の眺望はイメージとして見れるようになっていますが、そんなに・・・という感じ。

    毎日じっくりと夜景を見て楽しむという時間もないし、眺望は二の次ですよね。

  30. 103 マンション検討中さん

    >>102 匿名さん
    マンションの眺望や夜景は飽きます。
    特に夜景は室内の光が窓ガラスに反射して消灯しないと見えません。そもそもカーテンをします。タワマンくらい高層なら別ですが街中の板マンなんで50歩100歩です。

  31. 104 口コミ知りたいさん

    看板が出てからプランが出るまで結構期待してたんだけど、北側に道路で残念な土地を挽回できない間取りでやっぱり無しか…と。立地的に欲しかったんだけど、悲しい。

  32. 105 匿名さん

    確かに、物件価格も管理費も高いですね。
    ブランドマンションだからの価格設定は仕方ないですね。
    最寄駅が徒歩3分という立地なので、それでも人気物件にはなりそうですけど。

  33. 106 東京人

    最近の代官山はつまらないらしいが、円山はもっとつまんねえからな(笑)

  34. 107 札幌人

    >>106 東京人さん
    代官山は興味ないけど、円山はどうしてそう思うんですか?

  35. 108 匿名さん

    駅周辺の物件を探している人は

    眺望とかよりも、やっぱりアクセス重視の方なのかなと思います。

    いろんな意見ももちろんあると思いますが、円山にあまり悪いイメージはありません。

    何を優先に求めるかは、ほんとそれぞれですね。

  36. 109 匿名さん

    >>107
    代官山の下位互換目指してたわけだから。

  37. 110 匿名さん

    どうして円山と代官山とを比較されるのでしょうか?
    円山となんの繋がりがあるのでしょうか。。。

    できれば、この物件を検討している人のために
    参考となるような地域情報いただけるとありがたいです。

  38. 111 匿名さん

    普通に円山、いいと思うけれど…
    ここを検討している方だと、この辺りのよさというのをよくご存じの方も多いかと思います

    基本的に落ち着いているのは個人的にはいいと感じていますし
    地域の治安も比較的良いのではないでしょうか。
    マンションとしては財閥系なのは安心感ある。

  39. 112 匿名さん

    >>111 匿名さん
    ときにはマンションが傾いていることも有るけどね・・・

  40. 113 マンション検討中さん

    こことデュオヒルズ円山表参道、どちらが資産性ありますか?

  41. 114 マンコミュファンさん

    >>113 マンション検討中さん
    資産性が高そうな部屋はどちらももう残ってないです。

  42. 115 匿名さん

    資産性が高そうな部屋って、価格設定が妥当なマンションだと一番最初から売れていってしまいますからね汗
    デベ側が意図的に最後まで残している以外。
    ただまだ選択肢自体はあるので、
    実需で購入するならば暮らしやすいところが残っているならば選択しうるなぁ、と。

  43. 116 匿名さん

    先着順3戸という表示が公式サイトの物件概要で出ています。
    これってもう最終期で残りが3戸だけなんですか?
    それともまだまだ販売期はあるのですか?
    プランのところに、どの物件が販売対象なのか詳しく出ていたのですが
    これでおしまいな雰囲気がある…。

  44. 117 匿名さん

    現在残っているのは10階の2戸と8階の1戸ではありませんか?
    みなさんが仰っていて気づきましたが確かに管理費と修繕積立金に割高感がありましたが、設備の維持管理というよりは小規模マンションだからになりますか?

  45. 118 匿名さん

    >>確かに管理費と修繕積立金に割高感
    私は、管理費は高くても、「最初から高い」方がいいと思っていて。
    なぜかというと、後から管理費が上がるケースもあるらしいためです。

    最初から「このくらいの額が必要」と言われていたら払います。後から「もうちょっと必要だから高くするね」というよりか気分がいいです。

  46. 119 マンション検討中さん

    最初から高くて、なおかつさらに後から上がる可能性を全く考慮していないのは何故ですか?

  47. 120 匿名さん

    修繕積立金に関しては高く設定されていてもいいけれど、
    管理費に関しては単純に高ければよいというものではないかと…。
    要らないものが入っていないかとか
    管理組合で精査していって、更新のタイミングでいらないものはなくしていくみたいなことをしていっても
    いいのではないかと感じました。
    少し前の報道で、管理費の値上げが相次いでいるとあったので
    最初高いとさらに高くなる、というのはあるかと…。

  48. 121 匿名さん

    高そうだな、、、というのが第一印象。

    販売価格
    9180万円(1戸)・9480万円(1戸)
    これは周辺と比べて妥当ですか?

    ちょっとひっかかったのは
    その他費用
    EV充電設備使用料/5,000円

    これはEV自動車じゃない人も負担するのかなと疑問に思った点、、、

  49. 122 匿名さん

    9000万円もするなら中央区土地100坪くらいのセンスの良い中古戸建買いたいよ。

  50. 123 匿名さん

    >>122 匿名さん
    土地100坪だと1億出しても宮の森とか啓明のエリアしか買えない。おおむね築20年以上で、駅まで歩けば近い物件でも15分以上はかかる。
    だから言い換えるとマンションは都心への近さを買うという側面もあるということか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ円山表参道フロント

北海道札幌市中央区北一条西22丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.40平米~137.85平米

総戸数 80戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

1億6,998万円

3LDK

116.86平米

総戸数 76戸

シティテラス宮ケ丘

北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

4,900万円~3億円

1LDK~3LDK

56.14平米~140.94平米

総戸数 97戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

4,798万円

2LDK

45.01平米

総戸数 56戸

クレアホームズ札幌医大南

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,498万円

3LDK・4LDK

72.40平米~86.49平米

総戸数 62戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

未定

3LDK

66.00平米~72.03平米

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,160万円~9,740万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,798万円~1億3,000万円

2LDK・4LDK

53.05平米~111.18平米

総戸数 26戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ONE札幌ステーションタワー

北海道札幌市北区北8条西1丁目

4,990万円~1億2,990万円

1LDK~4LDK

44.81平米~97.30平米

総戸数 624戸

ネベル札幌 legend core

北海道札幌市北区北11条西1丁目

2,900万円台予定~5,400万円台予定

1LDK・2LDK

31.42平米~44.82平米

総戸数 70戸

クリオ札幌グランクラス

北海道札幌市東区北十条東一丁目

未定

1LDK~3LDK

36.48平米~71.56平米

総戸数 67戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,420万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.16平米~94.69平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,900万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

3,900万円~7,500万円

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

デュオヒルズ札幌ネクスティア

北海道札幌市東区北十三条東四丁目

3,098万円~4,698万円

1LDK・2LDK

35.94平米~58.96平米

総戸数 78戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

2,940万円~3,980万円

2LDK~3LDK

51.13平米~71.35平米

総戸数 31戸

クリーンリバーフィネス学園前ミッドステージ

北海道札幌市豊平区旭町1丁目

2,518万円~5,158万円

1LDK~3LDK

43.68平米~74.57平米

総戸数 112戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,899万円~4,246万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

33.40平米~88.01平米

未定/総戸数 59戸