東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・グランクロス多摩センター」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 鶴牧
  7. 多摩センター駅
  8. 【契約者専用】ザ・グランクロス多摩センター
匿名 [更新日時] 2025-02-16 09:05:19

ザ・グランクロス多摩センターの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/680187/


所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール線「多摩センター」駅徒歩6分
   京王相模原線「京王多摩センター」駅・小田急多摩線「小田急多摩センター」駅(西口)より徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.57平米~72.04平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 株式会社長谷工不動産 積水ハウス株式会社 
   TC神鋼不動産株式会社 大林新星和不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2023-01-30 14:32:55

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
ウエリス相模大野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・グランクロス多摩センター口コミ掲示板・評判

  1. 241 契約者さん4

    マンションから宅配出来るってすごいと思ったんですが今時普通ですかね?

  2. 242 契約者さん5

    >>241 契約者さん4さん
    たしかに。
    私も初めて知りました。

  3. 243 契約者さん2

    >>241 契約者さん4さん
    最近の新築マンションに導入され始めたのサービスだと思いますよ。
    今は5年前竣工の分譲賃貸に住んでますが、宅配ボックスを使った配送サービスは付いてないです。
    おそらく駅によくあるPUDOの宅配ロッカーの配送サービスがマンションにも横展開されたんでしょうね。

  4. 244 契約者さん3

    >>241 契約者さん4さん
    自宅集荷と同じシステムなだけでは?
    プラスαの費用がかかるだけのような気がする。

  5. 245 契約者さん5

    皆さんの内覧後のこのマンションに対する満足度はどのような感じです?
    わたしは、思ったより外観がかっこよくて、部屋も日当たりと眺望が良かったので概ね満足です。

  6. 246 マンション住民さん

    マンションから宅配できるのは大きめのところならよくあるサービス。
    宅配業者からすれば毎日マンションに何らかの荷物を届けるし、
    ついでに荷物を預かっていけば良いのでむしろ手間がかからない。

  7. 247 契約者さん2

    私も概ね満足です!!日当たりや景観が不安でしたが思った以上に良さそうでした。室内の施工も細かな手直しはあるものの特段問題はありませんでした。外観や共有部も素敵でした!リビングが想像よりコンパクトだったと思いましたが、モデルルームの広い方を何回も見てしまったせいですね(^^;
    入居が楽しみです♪

  8. 248 マンション住民さん

    日当たりと景観はシミュレーションで結構細かく見て決めましたが、
    思ったよりも展望は開けていて良かったですね。シミュレーション以上でした。
    室内の施工はそれなりですね。傷が複数箇所あって、自分は再確認です。
    エレベーターホールまではちょっと道がくねくねしていたのは気になりました。
    まあ全体的には想定の範囲内で総じて悪くはないです。

    でも一番大変だったのはリビングのカーテン採寸です。
    思った以上に高くて届かずに苦労しました。(笑)

  9. 249 契約者さん7

    >>248 マンション住民さん
    正面入口からエレベーターまで少し複雑ですが
    ほとんどの方がデッキから帰ってくると思うので
    サブ入口を利用したらクネクネしなくていいと思います。

  10. 250 契約者さん3

    >>244 契約者さん3さん

    別途かからないって言われましたよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  12. 251 契約者さん3

    >>249 契約者さん7さん
    図(劣化激しい)を作ってみたんですが、赤矢印の経路を皆さん使われるイメージですか?私は青矢印経路かなー、と思ってました。

    1. 図(劣化激しい)を作ってみたんですが、赤...
  13. 252 契約者さん3

    >>251 勘違いがあったんで図を修正しました

  14. 253 契約者さん4

    私も概ね満足です。契約時点では工事が始まったばかりで正直不安もありましたが、実際の出来上がりを見て良いマンションだと思いました。外観や共用部もお洒落で綺麗ですし、専用部や眺望も期待以上でした。

  15. 254 契約者さん3

    地震保険入らない方います?

  16. 255 名無しさん

    >>252
    その2択で徒歩なら断然赤ですかね。青の方は少し遠回りに感じます。
    逆に駅に向かう場合は下道で警察署前を抜けていく方がほぼ下り坂なので楽な気がします。ただ、どの経路も周りのオフィスの方の出社、帰宅ラッシュと被ると逆行する人並みがすごいようなのでそれも見て決める必要がありそうですね。。

  17. 256 入居予定さん

    >>252 契約者さん3さん
    駅から帰宅する場合、赤は橋を渡る際に、少し上り坂で、渡り切った後に階段を降りるルートになります。一方、青はスロープを下って信号を渡るルートになります。
    個人的には上り坂を嫌って青のルートになりそうな気がします。信号待ちが長いなら赤かも。住んでしばらく活動してみないと分からないかな。

  18. 257 契約者さん1

    >>252 契約者さん3さん
    わたしは、駅に向かう時は信号待ちで時間がブレるのを避けるために赤ルート。帰宅時は上り坂が少ない方が良いので青ルートを使う予定です。
    駅への最短ルートは255さんも言及した通り警察署の前を通るルートなのですが、信号を少なくとも2つ超える必要があるんですよね。Googleマップで距離測定してみましたが、警察署前を通るルートと赤線で駅まで行くルートは65メートルの差でした。この差は時間で言うと1分かからない差なので、信号を含めて考えると赤線のルートが一番合理的だと思います。階段以外は下りですし。

  19. 258 検討板ユーザーさん

    そんな長い信号じゃないよ。

    通勤時はたぶん朝ラッシュの逆流を避ける方が優先されると思う。
    帰宅時は分散されるからそんなに気にならないだろう。

  20. 259 契約者さん4

    >>254 契約者さん3さん
    入らない予定です

  21. 260 契約者さん7

    >>254 契約者さん3さん

    私も入らないです

  22. 261 契約者さん4

    >>260 契約者さん7さん
    あいおいで頼みましたか?

  23. 262 契約者さん5

    >>254 契約者さん3さん

    火災は入りますが地震は入らないです

  24. 263 契約者さん5

    書類で送られてきたau回線の手続きをすればWi-Fi要らないですか?それとも必要なんですかね?

  25. 264 契約者さん2

    >>263 契約者さん5さん
    回線手続きをすれば,有線でインターネット接続ができるようになります.
    Wi-fi(無線接続)が必要であれば,自分でWi-fiルータを買う必要があると思います.

  26. 265 契約者さん8

    >>264 さん

    なるほど、有線使わないようでしたら回線手続きが不要ということですね

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    ブランシエラ横浜瀬谷
  28. 266 検討板ユーザーさん

    Wifi使うから有線はつける。
    しかしさすがkddiのお膝元だな。

  29. 267 契約者さん7

    >>266 検討板ユーザーさん
    ごめんなさい。ネットに詳しくないもので、、、家でWi-Fiを使うためにはどのような手続きが一番いいのでしょうか

  30. 268 契約者さん555

    外壁も確認した方がいいですよ!

    1. 外壁も確認した方がいいですよ!
  31. 269 検討板ユーザーさん


    外壁は共用部になるのか

  32. 270 匿名さん

    >>267 契約者さん7さん
    https://7artisan.com/internet/fiber-optic-recommend/
    このあたりを参考にしてもらうとよいのですが、家でWi-Fiを使う場合は大きく下記の2つの方法です。
    まず、結論から言うと、このマンションだと①が一番安くあがります。
    ①光回線の契約をして、自分で購入したWi-Fiルーターと接続する。ちょうど上記URLの最初の図のイメージです。
    今回のマンションでいうと、書類で送られてきたau回線の手続きをすれば光回線の契約ができるので、あとは自分でWi-Fiルーターを購入(こだわりがなければ5,000円ぐらいの機器を買えばOK)して線を繋げばOKです。
    このあたりの設定が苦手なら、auでWi-Fiルータレンタルのサービスがあり、おそらく初期設定もしてくれると思われるので、問い合わせしてみたらいかがですか?

    ②ホームルーターやポケットWi-Fiサービスを契約する
    https://7artisan.com/internet/wifi-recommend/
    にわかりやすく説明の表があります。このページでも基本的に①のやり方がおすすめと書いていますね。

    通常、①の光回線は月額\4,000以上するのですが、このマンションはオトクなプランになっているので月額\1,870です。また担当者に聞いたところ各戸に1Gbpsで線を引いていて実効速度は700~800Mbpsはでる(分かる人にはわかる嬉しいポイント)らしいので、かなりお得です。ちなみに②のサービスは安いところでも月額\2,300ぐらいなので、特に思いがなければ、マンションのauの光サービスを使えば良いと思いますよ。

  33. 271 マンション住民さん

    今どきのマンションであれば各戸に物理的に光回線が引かれているので速度は結構早い。
    各戸に光回線じゃなくて有線LANで分配しているようなところだと速度が遅い。
    上のリンクのONU(光回線を有線LANに変換)が必要で、これは①の契約をすればもらえる。
    その先は有線のまま使うなり、wifiルーターと繋げて無線も使うのは各自の好みで。

    少し補足というか、個人の感想としては、このマンション、コストカットのせいで、
    何故かかLAN接続できるコンセントが一箇所しかないので
    有線でいろいろ繋げたい人にはかなり使いづらいところがある。(アイセルコで増やせるけど)

  34. 272 契約者さん3

    >>271 マンション住民さん
    あれ、契約したらONUもらえるんですね。分電盤の隣付近にすでにスイッチングハブのみがついているように見えたんで、各戸に有線LANがきてるタイプだと思い込んでました。

  35. 273 マンション住民さん

    >>272 契約者さん3さん
    入居手続きの際にネット契約の説明受けたと思うけど、資料にも書いてある。
    入居後に設置作業が発生するから、いつからネット使いますかーとの話もあったかな。

    分電盤の隣のスイッチングハブはONU~リビングのLANコンセント分岐だと思う。
    ONUもそこに置くのかな?ハブ置くのにリビングだけなんだ……とも思った。

  36. 274 契約者さん3

    >>270 匿名さん
    すごい丁寧にありがとうございます!!Amazonとかでみたら5000円くらいで売っていたので書類のやつで申込をして、Amazonで買います!!!

  37. 275 契約者さん2

    >>271 マンション住民さん

    ご丁寧にありがとうございます!

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    ユニハイム町田
  39. 276 検討板ユーザーさん

    au住宅ローンでauひかり契約すると金利も安くなる

  40. 277 契約者さん1

    >>276 検討板ユーザーさん
    なるほどですね。auひかりの申し込みをしてから、ステータスが工事日予約の登録のままですがそのままでいいんですかね?

  41. 278 契約者さん1

    >>276 検討板ユーザーさん

    マンションだとauじぶんローンでauひかり契約しても金利安くなるのは無かったかと。

  42. 279 契約者さん

    第三者管理は良さそうと思ったけど騒音のトラブルに対応しないって書いてあるよね?当事者同士で解決ってすごいギャンブルだ

  43. 280 検討板ユーザーさん

    騒音はいつの時代もガチャ運だからな

  44. 281 契約者さん8

    Auひかりの方はまだ工事日程調整中ですね。宅内機器のお届けのところをみて、ホームゲートウェイも発送してくれると思います。契約内容確認の「回線機器情報」にはホームゲートウェイの型番も書いてあります。私の場合は「HGW(BL1500HM)」で、それだと無線LAN機能も内蔵しているようです。追加契約しないとこの無線LAN機能が使えないって感じですかね。

    1. Auひかりの方はまだ工事日程調整中ですね...
  45. 282 契約者さん8

    そのホームゲートウェイの設定手順も見つかりました。
    https://www.au.com/content/dam/au-com/support/service/internet/guide/c...
    やはり内蔵しているWi-fi機能を使いたい場合は別途オプションの申し込みが必要ですね。月のオプション料金はわかりませんが、自分でルーターを買った方がお得だと思います。

    1. そのホームゲートウェイの設定手順も見つか...
  46. 283 マンション住民さん

    ちょっと調べた感じだと内蔵wifiを使う場合は月額550円らしい。
    契約内容によっていろいろ違うけど、自分でルーター買ったほうが1~2年で元取れますね。
    wifi機能くらいケチケチせず開放してくれればいいのに……とは思いましたが。

    後はONUとホームゲートウェイは発送ではなく、工事日に一緒に設置してくれるはずです。

  47. 284 契約者さん8

    >>283 マンション住民さん
    なるほど。発送ではなくてよかったです。その方は便利ですね。
    月額550円でしたら毎年6600円で、そんなに高くないんですが、自分はルーターを買うようにしたいと思います。機器一台増えることで収納スペースは少し気になりますけど。。

  48. 285 検討板ユーザーさん

    月額550なら、自分で買った方がお得だな。
    仮に引越すことになってもルーターならどこでも使える。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    リーフィアレジデンス八王子北野
  50. 286 契約者さん7

    キッチンの背面収納外注した方いますか?
    壁固定の可否や、壁構造の下地について知ってる方いたら教えてほしいです。(現在、管理会社は問い合わせ中)

  51. 287 契約者さん3

    >>285 検討板ユーザーさん

    Amazonとかの5000円ぐらいのでいいですかね?

  52. 288 マンション住民さん

    5000円くらいので大丈夫だとは思うけど、
    何人家族で何台繋げるとか、2.4G/5Gどっち多く使うとか、
    中華製を気にするのかとか、本当はいろいろ考慮することはある。
    大元が1Gpsなので、ハイスペックなのは買う必要ないけどね。

    自分は国産の1万くらいのを買う予定。

  53. 289 契約者さん4

    分かる方教えて欲しいのですが、キッチンボードを外で買う場合横幅は120ぐらいのを買おうと思うのですが奥行はどのくらいのがベストでしょうか。。。こちらタイプIなのですが奥行きだけ記入し忘れてしまったようで。。。

  54. 290 マンション住民さん

    壁基準の実測で45くらい?壁のコンセントも考えるともう1~2cm小さい方がいいかも。
    大体のキッチンボードはコンセントの位置に穴空いてるけども。

  • [スムラボ]2LDK「ザ・グランクロス多摩センター」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル京王八王子
アージョ府中
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸