- 掲示板
1. 都市としての成長の背景が東京のベッドタウンにあることから東京へのアクセスは良い。
2. 幹線道路も整備されているから市外へのアクセスもいい。
3. だから川口駅は通過点の位置付けに留まり、通勤・通学以外の目的で人が集まることはない。
4. 週末、ファミリー層は車で市外へ。若年層は都内に流れる。
5. 流動人口が限定的であるため日常生活以上の目的の商圏形成にならない。→そごうが失敗した理由でもある。
6. このパターンは首都圏の衛星都市ほとんどが当てはまるため川口だけの問題ではない。むしろ川口はマシな方。
7. JR線周辺以外の川口は極めて普通の郊外の埼玉県。
8. 山も海もなく無色無臭に近い。都内と離れすぎず車社会の利点もとりたいなら悪くない選択肢。似たような立地で意味不明なくらい高い和光よりは全然おすすめ。(相性にもよるが 西川口・蕨の西側は、ファミリーには不向きかな。。)