- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
127さんは朝6時から鼻息フンガーって感じで元気だなぁww
ネット匿名掲示板で早朝から痛い説教しないで、その時間で御家族と会話をどうぞ。電源OFF!!
たかがネット。落ち着いてェ~。
しょせん最上位層は都内私立です。
浦和出身、現大阪在住です。関西の人は、埼玉には全く興味がなく、大宮しか知りません。若い男性はなぜか西川口は知っていますが。ちなみに、悲しいかな、県庁所在地も大宮だと思っている人がほとんどです。
えぇっ!!
ほとんどの人が無学なのですか!?
あるいは日本以外の、、
133は日本語読めないの?
教育語るならスレ違いです。
教育スレで深夜でも早朝でも気が済むまでどうぞー。
リラックス!!!
127=133? 浦和の教育話は専用スレがあるでしょ。そちらでね。
最近南浦和から与野で70平米以下のコンパクトタイプの3LDKが続いています。
物件価格では割安感がありますが坪単価ではどうでしょうか。
どうしても広い物件は坪単価も高くなる傾向がありますけれど。
駅近くの物件で条件が良いと、それでも坪240前後はするよね。
デベさんが小中規模の会社だったりするともっと安いけど。
広い物件は坪単価も高くなる傾向とありますけど、それは当然ですよ。
角部屋で窓が多いで高コストで人気が高い。
キッチンは狭い部屋よりでかくて高級、風呂・洗面所も同様で高コストになる。
都内高級物件ではトイレ浴室、キッチンなどが2箇所あったりする。
低層は狭い部屋が多くて、人気が高い高層は広い物件が多くなる。
同じ建物でも平均坪単価の2割り増しが普通。
狭く間取りがいまいちだと平均坪単価の2、3割り減もありうる。
決講同じマンションでも大規模は値はバラつきがあります。
↑この人粘着でなんだか怖い。更年期かな。
与野駅徒歩2分の”アイディーコート与野ステーションゲート”(2480万~)、駅近なのにこの安さは与野駅ってそんなに魅力ないのですか?
>>142さん
うーん。与野だからって言うか、感想を言わせてもらえば「狭い」の一言のような・・。
3LDKで66平米って都内のレベルじゃない?
収納が少ないタイプ、5畳で3部屋にしているタイプとか、ちょっと間取りに個人的には無理を感じるかな。
LDKで11.1畳だと、キッチンの部分を除いたら、ダイニングキッチンで何畳になるんだろう・・。
私だったら避けちゃうかなぁ。
そうそう、なんでこんな狭い部屋ばかりのマンション作るんだろう。
もっと普通の広さだと、普通に検討するのに。
北浦和のクリオも同じ。
高いと安い埼玉らしくないからか?
駅から徒歩圏だと坪単価が外周区に近づいているし。狭くして価格差をだしたいのかも。
仕様だって差をつけないと、埼玉も都内物件も一緒じゃんってことになってしまう。
デベも埼玉県内だけじゃなく、都内 神奈川も含めて勝負してる。
値段で見せないといけないから狭い、仕様が劣るは仕方ないことかな。
ただ、確かに2480万の部屋は坪単価が安くなるかも知れないけれど、
他の部屋は190万程度になる部屋もあるよね。(ザっと計算してみて)
あとはデベが財閥とか有名どころではない(私が知らないだけ?)とか、
駐車場が4台しかないとかかなぁ。
線路脇というのも私にはマイナスかな。(価格に影響するのかな?こういうのは)
気になってしまったので、今日アイディーコートのモデルルームに行ってきました。初の与野駅、意外と高い建物が建っているのですね。良いのか悪いのか駅前(西口)は活気は感じられず、静かな印象を受けました。モデルルームは62m2の1タイプでしたが、平米数の割には広く感じました。ただやっぱり収納が少ないですね。物持ちなので部屋1つを収納部屋にしなければ。。もっとも価格が安い59m2タイプが売れ行きが良かったです。145さんの言う通り設備にあまりお金をかけず価格を抑え安さを売りにしているとのことでした。個人的には駅近なのに閑静でスーパーも近くにあり要検討していこうと思いました。
>>146さん
確かに上階では190万/坪位しますね。マンションが建つ現場にも行きましたが、電車の騒音結構ありました。確か窓はペアガラスではなかったので、考え物です。
う~ん、先ほどまでデベのセールスにやられてましたが、良く検討してみます。ありがとうございました。