横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト大倉山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 大豆戸町
  8. 大倉山駅
  9. プレミスト大倉山ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-07-25 18:49:58



売主:大和ハウス工業株式会社・東京建物株式会社・中央日本土地建物株式会社・三信住建株式会社・ナイス株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社 プレミスト大倉山について語りましょう。

住所:神奈川県横浜市港北区大豆戸町114-1
交通:東急東横線「大倉山」駅まで徒歩9分
東急東横線JR横浜線「菊名」駅まで徒歩11分
面積:68.35m2~85.64m2

[スムラボ 関連記事]
『プレミスト大倉山』エリア歴代2棟目の大規模開発!このゆとりを見よ。【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/77542/


【物件概要を追記しました・管理担当 2023/01/10】

[スレ作成日時]2023-01-04 18:58:51

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト大倉山口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    無理して買って下がっても最悪。不動産の買い時って難しい。

  2. 502 匿名さん

    この販売状況なら竣工まで待つってのもありかもね。値下げのタイミングって竣工前後と、新築を謳えなくなる竣工から1年目。

  3. 503 名無しさん

    >>500 マンション検討中さん

    ここ25万も賃料取れますかね?
    自分なら払わないな。
    まあ、金額はともあれ、仰りたいことは解ります。
    ただ実際にこの10年で坪100万円程度上がったので(25坪で2500万円)、可能性はともかく、逆が無いとも限らないかとも思う。

  4. 504 匿名さん

    賃料20万くらいかな。PER低いから、転勤とかで賃貸ってとき足出ちゃうかも。

  5. 505 口コミ知りたいさん

    >>502 匿名さん

    君ずっとズレてるからもう出てこなくていいよ

  6. 506 匿名さん

    大和ハウスはこけて損切りってあるよ。

  7. 507 匿名さん

    >ズレてるから

    まさか2期から値下げですか。

  8. 508 eマンションさん

    >>507 匿名さん

    頭大丈夫???

  9. 509 評判気になるさん

    広告では6480万~とありますが、一期では最低でも6500万オーバーだった気がします。
    二期ではもっと安いお部屋が出たのでしょうか。
    C棟低層階あたりでしょうか。

  10. 510 匿名さん

    >509

    最近、他デベだけど、最低価格の部屋を広告に載せておきながら最後まで販売しないっておとりっぽいことやってたところがあったな。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    MJR新川崎
  12. 511 eマンションさん

    >>510 匿名さん

    老眼鏡買いなさい

  13. 512 匿名さん

    やっぱ、値下げかな。その場合、1期契約者への対応が見もの。

  14. 513 検討板ユーザーさん

    >>504 匿名さん
    住宅ローン組んで貸したら一括返済求められるよ

    株のヤリスギ!

  15. 514 通りがかりさん

    賃貸で満足できてればステイもありと思うが、それで下げるロビー活動で掲示板に張り付く大人にはなりたくない。
    夕方のお惣菜コーナー苦手です。

  16. 515 評判気になるさん

    >>514 通りがかりさん

    ね。こんな掲示板でネガキャンしてもこの物件はおろか市況が下がることなんてないのにね

  17. 516 評判気になるさん

    >>515 評判気になるさん

    人の買うマンションにケチをつけるのが、唯一の娯楽なのでしょう。

  18. 517 マンション掲示板さん

    >>516 評判気になるさん

    完全にそう。色んな板でネガキャンして回ってる例の人ってバレてるし。

  19. 518 マンション検討中さん

    >>517 マンション掲示板さん

    もうロックオンされてそう。そのうちどっかの板で赤っ恥かくね。

  20. 519 匿名さん

    >>518 マンション検討中さん

    羽沢1Kおじさん改め、ネガ娯楽おじさん

  21. 520 eマンションさん

    >>502 匿名さん
    でもさ、1年落ちで中古になったら不動産会社に払う手数料や登記移動やらでこの価格帯なら300万くらいは別途かかってしまわないか

    それなら手垢がついてなく、縁起も関係ない純白無垢な真っ新な新築の方が良いと思うよ

  22. 521 マンション掲示板さん

    >>520 eマンションさん

    えっと‥?502じゃないけどこの値段なら売れ残ることを祈ってもうちょっと待ってみよう!ってことだと思うけど?

  23. 522 通りがかりさん

    >>521 マンション掲示板さん
    つまり、スーパーのお惣菜コーナーの前で、「夕方まで待って値引きシール待ちましょー!」ってさけんでる感じ?

  24. 523 名無しさん

    >>522 通りがかりさん
    以前からネガティブ書き込みする人の意図が気になってました。
    買わないと判断したのに、時間使ってこんなとこ書き込んで、よほど親切なのかなとか。
    でも、買わないように呼びかけて売れ残り狙いならわかり易いですが、前向きな行動とは言い難いですね。


  25. 524 検討板ユーザーさん

    >>523 名無しさん

    ①優越感・快楽のため
    →悪口ってドーパミンが出るんですよ。日頃のストレスや刺激のなさから掲示板に入り浸って悪口言って優越感を持つことに喜びを覚えてるパターン。悪口ドーパミンに馴れていってどんどんエスカレートしていく(麻薬と同じで依存しやすい)
    https://toyokeizai.net/articles/-/366140?page=2

    ②評判を下げることで市況・当該物件の価格が下げたいため
    →自分は物件を購入しない/できない状態。将来自分が買えるようになるため市況が下がるのを願ってる。掲示板での悪口程度が与える影響なんて無いのにせっせこ批判活動に精を尽くしてるパターン

  26. 525 マンション掲示板さん

    >>521 マンション掲示板さん
    パークハウス大倉山も残り一戸になってますし、待ってると売れちゃいそうだと思いますけどね。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    リビオ宮崎台レジデンス
  28. 526 マンション掲示板さん

    >>525 マンション掲示板さん
    うれちゃうでしょうー

    茅ヶ崎や平塚あたりで同じ大きさくらいで6000万近くで売ってるんし

    アメリカがそろそろ利上げを停止するとなると日本の異次元緩和もしばらくは続き、金利も下がる傾向になり、デベも資材や人件費、配送費等高騰で弾も少なめになってきて供給がかなり減り、益々マンションの値上げがあるのではないか

    という事で東横線各駅でも徒歩10分以内だし買いでいいのでは


  29. 527 マンション掲示板さん

    先着順(1期売れ残り)が22戸もあるのか。
    完売までは長い道のりになりそうだ。。。

  30. 528 検討板ユーザーさん

    >>527 マンション掲示板さん
    確かに…条件の良い周辺中古が大量供給とかになったら時間かかりそう… 残ってる部屋は広さが微妙なのが多い印象ですね…

  31. 529 検討板ユーザーさん

    >>527 マンション掲示板さん
    最近は先着順を作りながら売ってるマンションもありますね。比較的人気のない部屋が残ってお買い得になるケースはありそうですね。

  32. 530 評判気になるさん

    >>528 検討板ユーザーさん
    条件の良い周辺中古を探してみてみ、築年数ある程度経ってても高いのばかりだから、直近探してあったら教えて(笑)


  33. 531 マンション検討中さん

    >>530 さん
    新築の価格は、そういった周辺中古市場を考えて付けられてますよね。
    中古が大量供給されたらって希望を語られてもねぇ。

  34. 532 匿名さん

    >>531 マンション検討中さん
    数ヶ月に一回くらい良さそうな物件が出てますが、すぐ売れてますねえ。タイミング良く中古がでてくるのは運が良い場合に限られます。

  35. 533 口コミ知りたいさん

    確かに築40年なんていうのが売りに出てるけど、すぐに雨漏りだなんだと手を焼くだろうなあ。よほどのブランド立地を除けば、中古で美味しいのは20年位までじゃない?

  36. 534 マンション掲示板さん

    武蔵小杉のグランドメゾンついに出たね。入居時期が違うものの東横で考えてる人は検討に入りそう。さすがに街力の差が大きいか…

  37. 535 口コミ知りたいさん

    >>534 マンション掲示板さん

    徒歩12分でしょ?
    武蔵小杉は駅近にタワマンが腐るほどあるから比較劣後になりやすいかなと

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    リビオタワー品川
  39. 536 買い替え検討中さん

    >>534 マンション掲示板さん
    武蔵小杉の魅力は、一にも二にも都心までのアクセスが良く通勤時間が短いことだが、駅までの徒歩時間が12分だと武蔵小杉に住むメリットが半減するのではないか。
    通勤時間の短さが命みたいな価値観の人が他の地域以上に多く住む武蔵小杉という土地柄、駅距離の価値は他の駅以上に高く、ここは駅近のタワマンと比べて劣後の度合いが大きいので、中古になった時に大幅に不利だと思います。

  40. 537 買い替え検討中さん

    >>536 買い替え検討中さん
    536です。念のためですが投稿の中で「ここは」と言っているのは「グランドメゾン武蔵小杉の杜」を指していて、こちらのプレミスト大倉山ではないです。ちょっと気になったもので補足でした。

  41. 538 eマンションさん

    >>536 買い替え検討中さん
    なるほど、とするとアクセスも微妙で駅距離も微妙で環境も微妙な大倉山のマンションに住むメリットとは、、、

  42. 539 口コミ知りたいさん

    >>538 eマンションさん

    武蔵小杉よりは価格がだいぶ安い。

  43. 540 匿名さん

    月々のローン以外に支払う細かい費用がけっこうたくさんあるものだなと、
    物件概要を見ていて思いました。
    修繕積立金、管理費、駐車場や自転車置き場、ルーフバルコニーや専用庭使用料、
    インターネット使用料、インターホンIoT使用料、YOUテレビ施設利用料、
    D'sエネルギープラン料金、この他にも何かありそうな気もしますが。
    一つ一つは細かい金額だとはいえ、以上をすべて使用するとしてざっと計算すると、
    月々3万円前後~の金額になりそうです。
    初期段階では管理費と修繕積立の準備金というものもありますね。
    予算は多めに見積もっておかないと、のちのち出費に驚いてしまいそうです。

  44. 541 マンション関係女性

    >>540 匿名さん
    そうですよね、自分もドレッセタワー武蔵小杉を検討してたのですが2LDK55くらいでたしか色々含めて40,000近く、おそらく10年経ったら50000オーバーになると思い諦めた次第です。

    ドレッセは綱島も含め高いのでしょうけど

  45. 542 名無しさん

    >>541 マンション関係女性さん
    ドレッセタワー武蔵小杉で55だと、管理費、修繕、駐車場もろもろ7万近くいきませんか?
    3万って安すぎでは?

  46. 543 口コミ知りたいさん

    >>542 名無しさん
    541です。金額ではなく55平米の大きさです、四万前後かoverったのでタワマンでもあり5年、10年で修繕費も高騰しそうで

    管理費も値上げがあればtotal7万近くなるかもしれなく、オール電化なら毎月4万近くか以上の電気代もかかり、それに住宅ローンとなり、新築マンション購入なら現状タワー系はやめてメイツザマークス新横浜かこちらのマンションが良いですね。

  47. 544 名無しさん

    >>543 口コミ知りたいさん

    新線影響で各駅停車駅はどうしても劣後しますよね
    そういえば新横の東急・地所JVはどうなったんでしょうね。その後続報聞かない気がします

  48. 545 通りがかりさん

    >>544 名無しさん
    急に関係のない話、どうされました?
    大倉山の良さって、新線とあまり関係ないですよね。
    新線が繋がることで東横線の良さが失われる中、品位を保ってているのがこの辺りの魅力です。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  50. 546 検討板ユーザーさん

    >>545 通りがかりさん

    ???

  51. 547 匿名さん

    >540

    イニシャルの費用としては登記費用と初年度の固定資産税もかな。固定資産税は翌年以降もかかるし、修繕積立は段階的値上げだからそれも見込んでおかないと。あと、専有部分の設備の修繕、リプレース費用とリフォーム費用も。

    不動産取得税も2年後くらいか。

  52. 548 匿名さん

    >527

    人気が無いってことで値下げすればお得感出るけどそのままだとただ売れ残り続けるだけでしょ。

  53. 549 匿名さん

    >>545 通りがかりさん
    新線の影響のない大倉山は、影響を受ける他の駅に比べて相対的に価値が下がり将来的に地盤沈下となる可能性があると思っています。それでも品位が保たれるというのであればいいですね。

  54. 550 匿名さん

    >>547 匿名さん
    固定資産税は新築マンションは確か2024年3月時点のマンションは5年間半額だった気がする

  55. 551 マンコミュファンさん

    >>544 名無しさん
    メイツの東◯リヴァぶるさんに聞いたところ、ワンルーム系と言われたけど

  56. 552 匿名さん

    >550

    厳密にいうと半額になるのは建物分。

    固定資産税の見込み額は部屋が固まった時点で営業に確認すれば教えてくれるけど、確認するのは初年度、2年目と7年目。

  57. 553 マンション検討中さん

    >>552 匿名さん

    ごめん、いきなり連投で語りだしたけど誰も聞いてないよ?

  58. 554 匿名さん

    イニシャルの費用で意外に物入りなのはカーテン。既成のものだとサイズが合わないのでオーダーかセミオーダーになって、ピンキリだけどセミオーダーでも既製品より一桁アップ。

  59. 555 名無しさん

    >>554 匿名さん

    だから興味ないって

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ヴェレーナ玉川学園前
  61. 556 匿名さん

    引っ越し費用もかな。幹事会社が日程調整するケースだと幹事会社使わないと後回しにされたりする上に、幹事会社はぼったくり価格なんてところも。

  62. 557 口コミ知りたいさん

    >>556 匿名さん
    ごめん。意味わかんない

  63. 558 マンコミュファンさん

    >>544 名無しさん

    ここは菊名にある大倉山って名前がついたマンションだと考えている。特急停まるし良いですね。綱島街道が拡幅されたらよりそれを感じると考えている。

  64. 559 名無しさん

    >>558 マンコミュファンさん

    菊名にある駅徒歩11分のマンションですね
    新線で菊名利用者が減ってくるといつまで特急停まってくれるかは考慮にいれておいた方がいいです

  65. 560 マンション検討中さん

    地元民の私の感覚だと、菊名と大倉山の境は環状2号だから、ここは菊名です

  66. 561 マンション検討中さん

    >>559 名無しさん
    新幹線利用は横浜線乗換客の一部だろうし、数少ない各停との接続駅だし、特急を通過させることはほぼ無いかと

  67. 562 名無しさん

    特急も停まるのに菊名って何で栄えてないんですかね

  68. 563 名無しさん

    >>562 名無しさん

    駅近で住宅に適した土地が少ないからですかね…

  69. 564 マンション検討中さん

    >>560 マンション検討中さん
    確かにオリンピックに行く時は菊名に行くという感覚がありました。

  70. 565 マンション掲示板さん

    >>563 名無しさん

    住宅がないなら何があるんです?店が多かったらそれはそれで栄えそうですけど

  71. 566 マンコミュファンさん

    >>565 マンション掲示板さん
    住宅地はもちろん商業用地もそもそもない。
    横浜や渋谷などに近く日用品以外の需要が少ない。
    昔から小洒落た飲食店や物販店は絶対繁盛しないというのが菊名地元民のあるあるでした。

  72. 567 匿名さん

    菊名は横浜線との接続駅だから乗り換え客が多い。
    乗り換え客のどの程度が新幹線利用者だったのかはわからないが、今後は乗降客が減少するのは確かだろう。その減少数が大きければ特急停車駅返上ということにもなりかねないが、菊名はもともと駅周辺が栄えているわけでもないので特急停車駅から降格したとしてもあまり大きな変化はないかもしれない。

  73. 568 匿名さん

    >>567 匿名さん
    菊名以南の各停駅の乗り換え駅として考えれば特急返上は考えにくい。
    菊名が栄えてない印象になるのは用途地域を見れば分かるが周辺が第一種低層住居専用地域に囲まれており、開発に制限が多く、結果人口密度も薄いためか。逆に大倉山などは中高層地域や準工業地域などが点在して人の密度はかなり高い印象だ。

  74. 569 評判気になるさん

    >>564 マンション検討中さん
    菊ときくと個人的にジャイアンツファンだから〇〇がつい思いだしてしまう

  75. 570 通りがかりさん

    >>560 マンション検討中さん

    この辺り建物名も菊名と大倉山が入り乱れていますね。
    大豆戸がひとつも無くて可哀想

  76. 571 評判気になるさん

    >>570 通りがかりさん

    駅名じゃなくて認知がないからでしょ。普通に考えて

  77. 572 通りがかりさん

    同じような地名でも、駅名じゃない、読みにくい、語感が悪いとかで運命が分かれますね。
    それでも大豆戸は残っているだけいいです。
    大倉山あたりの旧地名の太尾町は抹殺されました。出身地なので寂しいけど小学校などに残っているのがせめてもの救い。

  78. 573 口コミ知りたいさん

    >>572 通りがかりさん

    おかげで全然山じゃない低地も大倉山を名乗っている。

  79. 574 マンション検討中さん

    >>572 通りがかりさん
    太尾は三拍子揃いますから改称派が多数だったのは仕方ないんでしょうね。
    大豆戸も駅じゃないし読みにくいから、菊名大倉山新横浜のどれかに改称するって提案したらみんな賛成しそう

  80. 575 評判気になるさん

    >>574 マンション検討中さん

    今なら新横浜アドレスが一番人気ですかね。

  81. 576 マンション掲示板さん

    >>570 通りがかりさん

    ほぼ鶴見区にも大倉山を名乗るマンションがあるし。

  82. 577 ご近所さん

    確か自主規制ルールだと住所は違っていても最寄駅は名乗ってOKでしたか。
    なのでここは菊名じゃなくて大倉山。
    駅からの距離制限はないので周囲に他の駅が無いと結構離れているケースも。
    三ッ池公園近くまで行っても”大倉山”です。

    https://www.rehouse.co.jp/mansionlibrary/ABM0076741/

  83. 578 匿名さん

    ちなみに妙蓮寺駅の住所は菊名1丁目という驚き。

  84. 579 評判気になるさん

    先着順が徐々に戸数減ってますね。不動産はまだまだ上昇しそうだし徐々に売れてるようです。

  85. 580 名無しさん

    全部で241戸なんですよね?
    こんな感じの売れ行きが普通なんでしょうか。

  86. 581 マンション検討中さん

    まあ、竣工後何年も普通に売るS不動産みたいなところもあり何が普通かは人それぞれと思いますが、まあ爆死とまで悪くないが、かと言って好調かと聞かれても返事には困るかな。

  87. 582 マンション検討中さん

    >>580 名無しさん

    このあたりの物件は、10年前からここと同じ感じで売れていきます。最終的にほぼ竣工前に完売してる感じです。残った部屋も家具付かオプション30万ぐらいということ多いイメージです。

  88. 583 契約者さん4

    大倉山徒歩9分という立地が旬な感じがしない。

  89. 584 匿名さん

    マンション名の仕様基準は景品表示法の規定、不動産公正取引協議会連合会の規約によって決まっているようですが、駅名の場合はマンションから一番近い最寄り駅の駅名を使用できるようです。
    それが例え徒歩20分以上離れていたとして使用可能なんだそうですよ。

  90. 585 名無しさん

    >>583 契約者さん4さん
    駅近がいいけど菊名も大倉山も場所が無い。
    あったとしても相当高くなりそう

  91. 586 匿名さん

    分譲マンションを販売直後に瞬間蒸発するようなタイプではなく、ゆっくりではあるが着実に売れていくタイプなんですね。
    先に購入された方にとっても竣工後何年も残るような売れ方でなければ安心ではないでしょうか。

  92. 587 匿名さん

    一番売れる一期で結構取りこぼしてたわけだから着実ってわけじゃないけどね。ゆっくり売るつもりと、そうじゃないけどゆっくりとしか売れないだと後者の方が厳しい。

  93. 588 通りがかりさん

    多分マンションって売り方が変わって、瞬間蒸発させるようなことは少なくなってると感じている。逆に瞬間蒸発の場合は何か事情がある。

  94. 589 匿名さん

    瞬間蒸発って、売主側より買主側の問題なのでは?第1期で要望が多く入ったとしたら、売主側がそれを拒むメリットはない。

  95. 590 匿名さん

    ここって諸々のスペックがほどほどな感じなので、今一つ決断できないのかもね。まあ、少し前と比べれば、価格だけはほどほどでないけれど、現在だと、こんなものかなあ?という感じ。

  96. 591 名無しさん

    単純にスタッフ人件費、広告費その他諸々考えたら販売期間は短いほうがコスト安。でも瞬間蒸発みたいな売れ方は値段が安すぎた、儲けそこなった可能性高く、デベとしてもベストとは言えない。あとの細かいところはデベと物件次第。不人気でもさっさと売るところも、人気あっても小出しなところもある

  97. 592 マンション検討中さん

    専有面積が中途半端すぎるなあ。この立地なら平均70平米ぐらいは欲しい。

  98. 593 周辺住民さん

    同じレベルの中古が全く出てきてないです。徐々に売れていくと感じています。

  99. 594 評判気になるさん

    近くというより、日吉のプラウドあたりと比較するかもね。

  100. 595 匿名さん

    瞬間蒸発するマンションは新宿一等地の超高級レジデンスか今の時代にそぐわない超お買い得低価格マンションのどちらかになるかもしれません。
    今は高額のマンションを時間をかけてじっくり売るスタイルが多いのかな。

  101. 596 匿名さん

    >>595 匿名さん

    営業さん?

  102. 597 匿名さん

    要望書を集めて売れる見込みの部屋を売るってやり方は変わっていない。建築コストが上がって販売価格の上昇に購入者が付いていけてないのかな。今年になってから郊外物件では顕著にスローダウン。好調なのは都心だけ。

  103. 598 マンション検討中さん

    >>597 匿名さん
    賃貸の価格にこのコストが反映されるまで停滞かもしれませんね…

  104. 599 通りがかりさん

    何だかんだで先着順の売れて数が減ってきてますね

  105. 600 名無しさん

    いや売れ行き悪いでしょ。

  • [スムラボ]yossy「プレミスト大倉山」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
ミオカステーロ高津諏訪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランリビオ恵比寿
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸