立地と価格、そして駐車場用地が広い事で購入を検討していますが、今までのリビンコートより
グレードを落としています。新幹線、電車に近い事も気になりますが、みなさん
どのような印象をお持ちになりますか?
最初はリベール昭和町の方がいいかなと思いましたが、駐車場が少なく、抽選になると聞いて
断念しました。
[スレ作成日時]2010-03-03 22:07:29
立地と価格、そして駐車場用地が広い事で購入を検討していますが、今までのリビンコートより
グレードを落としています。新幹線、電車に近い事も気になりますが、みなさん
どのような印象をお持ちになりますか?
最初はリベール昭和町の方がいいかなと思いましたが、駐車場が少なく、抽選になると聞いて
断念しました。
[スレ作成日時]2010-03-03 22:07:29
カイタック不動産は岡山の地元の会社だから安心。
マンションで儲けようという専業系の会社みたいな無理な計画をしない点も良い。
施工も地場ゼネコンだから堅実。
立地は特に二重丸。奥まって静かなのに駅まで徒歩で行ける。南向きで平面駐車場。
地味にブランド化しつつあるリビンコート。
地元だから安心というのは???ですが
カイタックの営業マンは世間一般の住宅営業マンと違ってがつがつ感や追い込みを掛ける様な事はしない
(たぶん社風なんだろうな???)
岡山市内でゆっくり検討したい考えているひとはとりあえず見に行って自分の指標とすればいいのでは?。
スレ主さま、価格や駐車場用地が広い事など、もう分かっているのですか?
公式HPでは未定となっているようですが…
新幹線、電車に近い事は、防音対策をしっかりやっていれば無問題。
駐車場も一世帯あたり2台置けるといいなぁ…
駐車場も必要ですが、これだけ街に近いのでしたら、駐輪場も一世帯あたり
3台置けるぐらいが望ましいですかねぇ。
モデルルームはに行ったらまだ売り出ししていないということですが価格はざっくり教えてくれました。まだちゃんと決まっていないらしいけど。
駐車場も平面なのに戸数以上ありましたよ。一世帯あたり2台までは無いけど。
でも駅近なのにこれだけあるといいですね。
条件的には現在、これ以上望めないくらい揃ってますね。
モデルルームもかなりオシャレで、ブティックが出来たのかな?って思ってました。
みなさん色々とありがとうございました。
駐車場は平面で1台はちゃんと用意されていますし、かなり好印象でした。
モデルルームでは台所が普通のところより狭い事、洗面所に棚が置けそうなスペースがないなど
不便なところもありましたが、立地や値段を考えるとお買い得で、おそらく購入になりそうです。
専有面積が今までのリビンコートシリーズより狭いですねぇ。
う~ん、だからスタイルと銘打って、差別化をはかっているのでしょう。
占有面積は、このクラスのマンションでは及第点ですかね。
私は、もう少し広い方がいいですが。。。
だから次に計画しているプライムに期待です。
学区が石井中でなければなぁ・・・
岡山の公立は京山中以外は似たり寄ったり。
荒れた子供は何処でも居るでしょうし。
京中だって、表面化していないだけで、いじめとかスゴイぞ。
結局、どこだって一緒だってこと。
三門
いじめとか荒れてるとか別として
石井中は確かに昔からイメージは悪い
石井中の近くを通ることがありますが、あそこは別格だと思います。
組事務所が多い地区よりはマシな気もしますが。
この物件、ファミリー物件なのでしょうか?
部屋数も、広さも今一だから、
DINKS物件じゃないの?
それだったら、学区は関係ないじゃん。
通勤を考えての駅近物件だからいいじゃん。
ファミリーでも検討しているから学区の話題が出ているのでは?
石井でも気にならない人はいいと思います。
桑田中の方が悪いよ。
このマンションだと石井中なのは変わらないので
お受験してはどうでしょう
または他の物件を探されたほうが・・・
学区以外の話ないの?
リビンコートスタイルの敷地のとなりでもカイタック不動産が何か工事を始めたみたい。
これって、パート2なのかな?
飯場を作っているんじゃないの?
駅近は魅力ですね。
リビンコートよりグレードを落とすとは具体的にどうなの?
隣室の生活音が聞こえたりしちゃう訳なのかなぁ・・・
そういうアンタの物件はどうなんだ?
私は賃貸物件に住んでいます。
これからマンションを購入しようと
考えていますので、新参者です。
だから、スタイルと謳っていても
違いがわかりません。
業者臭ぷんぷん
標準装備がオプションになっているようです。
購入者は自分のスタイルに応じてセレクトできる。
そのスタイルを名前に付けたようです。
業者のニオイがプンプン
となりは賃貸らしいです。
リベールも近いですし選択肢は多くなりましたね。値段から言うとリビンコートスタイル、設備はリベールで本当に迷うところですが、吉備線が近すぎるのが気になったので今のところはリビンコートスタイルに傾いています。
リベールの敷地は狭すぎますね。
駐車場が、平面平置きなので、私はこちらを検討します。
価格もお手頃ですが、オプションを付けると高くなりそうです。
モデルルーム見に行きました。
価格が安いのは嬉しいけど今住んでる賃貸マンションと設備とかが変わらないような気がして・・・
もう少し高級感を出してもらいたかったです。
まぁ、今の時代こういうのもありなのかな。
アンタ失礼な人間だねっ
だから、安い=作りがチープってことでしょ。
隣室の音が聞こえたりするんじゃないの?
チープじゃない物件ってあるの?
両備グレースやリビンコートプライムは豪華仕様です。
リビンコートスタイルを検討していますが、賃貸みたいって具体的にどういうことなんですか?
まだ初心者なので違いがよく分かりません。
教えて頂ければその辺を気を付けて見たいと思います。
わかる方宜しくお願いします。
賃貸物件はアパートです。
敷金、礼金を支払って月々の契約です。
一方、マンション購入は、分譲マンションを、
ウン千万円払って、自分のモノにします。
当然、登記して、固定資産税を払います。
あなたがマンションを購入したいのなら、
パート1で検討しましょう。
賃貸とは月々の契約でもアパートでもないですよ~
一般的に2年契約位が多く、後は自動更新していくのが多いです。家賃は毎月の決められた日までに支払うのが一般的です。戸建でもビルでもマンションでも物件の賃貸借契約されているものが俗に言う賃貸です。
月々の契約だったら面倒でたまりませんね
また、賃貸みたいというのは分譲マンションのように設備や仕様が十分ではないということなのでしょう
分かりやすく言うと『安っぽい』 天井が低いとか、コンクリートが薄いとか、柱や梁が多く出ているとか、浴室暖房乾燥が無いとか、バルコニーが狭いとか、水周りを比較すればわかり易いですよ 洗面所がせまいとか、お風呂が狭いとか これはほんの一部です
しっかり勉強しましょうね
下らない事に熱くなって…
知識の無さがばれて恥ずかしかったねっ
42さん詳しく教えていただいてありがとうございます。
やはり安=グレードが落ちる のは仕方がないとおもいました。
あせらずに希望のマンションが買えるようにしばらく貯金していきます。
石井小学校から大安寺中学なら安心ですね。
石井小の通学路には25台監視カメラが設置されたそうです。岡山初です。
監視カメラ設置⇒物騒な場所
単サイボウが ウケル
早朝覚醒のオタクが心配
監視カメラは防犯モデル地域として設置されたもので、とくに犯罪が多いからという理由ではありません。
岡山駅西口は現岡山市長が奉還町出身なので西口の発展を強く要望しています。
そういう理由で西口の石井学区が防犯モデル地域になったみたいです。
なんか最近くだらないかんけいの無いスレが多い
それにつられて相手している方も・・・
もう少し大人の対応をお願いします。
>>51 さん
だから、そもそも防犯しなくて良い地域は、監視カメラなんかいらない。
犯罪が多いから、監視して防ぐわけなのよ。そこんとこ分かる?
だいたい、あんたは監視されながら生活したい訳?
監視カメラがない物件あるの?
>>54
http://www.machi-info.jp/machikado/op-webmap/toppage.html
ここで市内の不審者やひったくりなどの発生マップが見れます。
代表例として昭和町と鹿田町で過去一年間を比較してみます。
不審者ー昭和町周辺0、鹿田町周辺1
ひったくりー昭和町周辺2、鹿田町周辺2
とりたてて差はないようですし、ほかの地域と比べてもあまり差はありません。
鹿田町は、岡山を代表する治安の悪い地域ですよ。
そこと同じってことは、最悪だね。
そんなこと言ったら怒られますよ???
誰に?
昭和町駅前だからね
まあそう必死になる必要もあるまい。
このマンションって今売り出し真っ最中なのに3月以降掲示板に動き無いですね。
あまりみんな興味ないマンションなんでしょうか?売れ行きどうなのか気になります。
MRに行けば、成約状況がわかりますよ。
掲示板がシケているのは、それなりにってことじゃないの?
だいたい、今までのカイタックブランドからすると、作りが
チャチすぎる。完全に、カイタックの戦略ミスだね。
オマエ他所の事言えるのか?
このマンションの魅力は、
駅近、平面平置き駐車場、余裕の駐輪場、そして低価格です。
少しぐらい建築費が安くても、需要があれば資産価値は保たれます。
完売までもう少しです。
購入を検討中です。
岡山駅から東口、西口共に徒歩6、7分くらいの近さで平面平置駐車場に2台も置けるマンションは他にはないですよね。
作りも確かにモデルルーム見に行ったら高級とは決して言えませんでしたが、一応標準的な設備も揃っているし、価格はこの立地の割にはコストパフォーマンスとても高いなぁって思いました。何よりも全て平置駐車場なんで、メンテナンス費用がかからず、かつ収入源にもなり、管理費や修繕費が将来的にも安く済むっていうのが魅力的かなって思います。
ちなみに新幹線も岡山は停車するため低速なので、近くで聞いてみたら音は意外と気になりませんでしたヨ。
68の人は、
絶対カイタックの営業関係の人間!!!!!!!!!!!!!!!!
きったないどぶ川沿いのマンションだよね?
でも、平面平置き駐車場に限るのは事実。
機械式駐車場が、どれだけ維持費が掛かるか一度計算してみなよ。
きったないどぶ川沿いのマンションだよね?
→→そう
汚いどぶ川沿いのマンション
吉備線はうるさくないでしょうか?
当然、鉄粉も飛んで来ますよね。
68です。当方真面目に購入検討中です。。。いろいろ反響を与えてしまってすみません。
確かに皆様のおっしゃる通り、前の川は現地で見たらちょっと気になりましたが、
低層階はともかく、ある程度の高さの階なら部屋からはあまり気にならないかなって思ってます。
それと空き部屋数はよく分かりませんがまだあるみたいで、たまたま今日ハガキが家に届いていて
現地建物内モデルルームの見学会が9日からできるようです。
販売センターだとよく分からない部分もあるので現地で見れたらいろいろ分かって良いかも、です。
おお、さりげない営業乙!
真面目に検討しているのなら、こんな処へ来てはいけません。
77の人は、絶対
カイタックの営業関係の人間!!!!!!!!!!!!!!!!
そうでないなら、建物の中を見た感想教えてよ
77です。
現地行ってきました!1部屋だけしか見れなかったので他は分かりませんが、部屋タイプは違っても基本的に(良くも悪くも)モデルルームと印象はほとんど変わらないって感じでした。ただ、非常階段から2階へ登るので、本来のエントランスとか見たかったのですが、その点は残念でした。
それ以外だと2階の廊下やベランダは当然新築だし問題も感じず、意外と広かった印象です。
大分できてきましたね。
うちのマンションからの眺めも違ってきましたよ。
新幹線が見られなくなったのが残念。
ここのマンションからは良くみれるでしょう・・・
鉄っちゃんには堪らない物件となりそうです。