売主:大阪ガスメゾン株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:大阪ガスコミュニティライフ株式会社
公式URL:http://www.m69.jp/
【住人掲示板に移転・物件情報を追加いたしました。管理人 2010.05.12】
[スレ作成日時]2010-03-03 20:25:47
売主:大阪ガスメゾン株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:大阪ガスコミュニティライフ株式会社
公式URL:http://www.m69.jp/
【住人掲示板に移転・物件情報を追加いたしました。管理人 2010.05.12】
[スレ作成日時]2010-03-03 20:25:47
ちょっと前から気になってたんですがローソンの横の階段あたりで猫に餌をあげている人がおられます。私は動物は嫌いではないですが餌をあげているとその野良猫が子供を産んでまた野良猫が増えてしまうという悪循環なのではないかなぁと思いました。もちろん勝手に餌をあげている人は猫の糞を勝た片づける様子もないですし、うちのマンションの駐輪場でも野良猫を見かけてからハエが駐輪場に多いのは猫の糞なのかな?とも思いました。松屋タワーの警備員さんが注意してくれたらなぁと思いましたが、みなさんはどう思われますか・・・?
夜は特に野良猫がたむろしていて
動物が苦手な私は不気味に思うこともありました。
餌をあげる人がいれば野良猫も集まってきますね。
生き物を大切に思うこころも大切なんでしょうけど・・・
ああ、それで売却を勧誘するチラシが毎日入っているのですね。
今も買った時と同じくらいの金額で売れるというのは、
日本経済が好調ということか、
このマンションに人気があるということなのでしょうか
どんなマンションにも売却しませんかっていうチラシは入ります。
売り出し価格については所有者の意思で自由に決めれます。
本当に成約するかどうかとは別問題です。
実際には、このマンションも同時期の他のマンションも
新築時よりは20~30%下げないと売れないと思いますよ。
日本人は新築プレミア好きなので中古は安くなりますね。
大きな足音や、ドスンドスン、ゴロゴロゴロゴロ・・・毎晩、早朝問わずしょっちゅう響いて聞こえてきます。
毎日なのに、生活音だから集合住宅だからって我慢しなければならないのでしょうか。
最近悩んでいます。
管理人に考えられる音の発生源の住人に伝えてもらえばいかがでしょうか?音を発生しているご本人も気づいていないかもしれません。ただ音は真上からのように感じても意外と左右下斜め上の可能性もあります。ゴロゴロは子供のおもちゃですかね?
解決しません。
時には集中的に転がす音がするので、子供さんが押したり引いたりしているのだと思います。
重たく響く感じなので、可動式家具??
昨夜も夜中一時過ぎにドスドス大人の足音が。
もう一度相談します。
早朝や深夜は少しの物音でも気になります。
これはモラルの問題ですが、管理人に言っても結局は張り紙で終わりのような気がします。
発生源の住人に伝わるのか疑問・・・・ですが一度言ってみてはいかがですか?
確かに深夜、早朝の音は気を付けるべきですが。
帰宅が遅い方もいるでしょう、早朝勤務や深夜勤務で日中お休みの方もいるでしょう。
日中子供や主婦の方々廊下での話声が気になる場合もあります。
場所柄、時間帯の異なるライフスタイルの方々が住んでいるマンションです。
生活音はお互様でどこまで配慮出来るかだと思います。
私も同感です。
深夜とのことですが、22時とかとのことですよね。マンションですからいろんなライフスタイルの方々がおられるのは初めから分かっている話で当たり前のことです。もちろんだからこそ周りに配慮して注意するべきというのも理解できますが。
どれほどの音かは分からないですが、少なくとも私の部屋周辺では気になる程の音が発生したことは今まで一度もありません。壁が薄いようなマンションでもないですし、少しの音でも気になられる方であれば初めから戸建に住むべきだとも思います。
駐車場においても、私自身契約していないので、実際にどのような状態なのか見たことがありませんが、例えばゴルフバック1つ程度であれば誰にも迷惑をかけていないのではと思います。屋根付きの箇所の話だと思いますが、その分他より高い料金を払っているわけですし、騒ぎ立てなくてもそれくらい良いのではと思います。
確かに、実際に経験のしていない方にはわからないことだと思います。
隣接住人の方の配慮の違いにより上記の意見の食い違いは生まれると思います。
ご自身のおかれている環境が他人とイコールではないのではないでしょうか?
駐車場についてはルールであり、仮にルールが逸脱されると例えばガソリンやバッテリーなど置かれ、事故に至った場合、上階の方に損害が生じる恐れがあるため小さなことでもルールに従わなければならいというご意見ではないでしょうか?
444さんのおっしゃる通りです。置いていいモノの線引きはできないし、特に燃えやすい物などは防犯上、よく問題になることです。ただ、全体的に以前に比べ貼り紙は減ったのではないでしょうか?
現在ここでの書き込み意味があるのでしょうか?
恐らく住人で閲覧している人は数人かとおもいます。私もすっかり忘れていました。
まず、問題を解決するためにはそれぞれのクレームは直接対処なさるか管理会社を通して処理すべきかと思います。
もしくは総会にちゃんと出席して問題提起なさることがこれからの事に繋がるのではないでしょうか?
私的には住民さんも気持ち良く、良いマンションだと思っているのに、ここでのやり取りは当初のような情報交換等
なら良いと思うのですが、いつの間にか告げ口みたいな事を含め評価を下げるばかりでとても残念に思います。
現実問題として今後売買や賃貸に出される方もいるでしょう。購入前に情報収集はいまどきどなたでもしますよ。
一住民としてここでの書き込みは内容をよく考えて、出来れば控えて頂きたいとさえ思っております。
去年の総会の出席人数がその前に比べて半分以上少なかったように思ったので、
大丈夫かな??と心配になりました。街に住む人たちの希薄性をあらわしているのか
少し寂しい感じがしました。
せっかく街中にありながら、下町情緒もある良い環境なのでコミュニケーションを
とって、管理体制のよい、質の高いマンションにしていきたいと思っています。