京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート京都 河原町二条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. ヴィークコート京都 河原町二条ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-16 20:46:00

ヴィークコート京都 河原町二条についての情報を希望しています。

所在地:京都府京都市中京区河原町通二条下る清水町346,347-1
    京都府京都市中京区新椹木町通二条上る角倉町219,221-1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅徒歩5分
   京阪本線・鴨東線「三条」駅徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.62㎡~88.21㎡
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
価格上昇の「京都市役所前」駅。皆様、お待たせしました! 『ヴィークコート京都 河原町二条』公式HP公開!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/69727/
『財政難』克服への道筋が見えた京都市。竣工分譲となる京都市役所北側『ヴィークコート河原町二条/清水総合開発』の情緒価値【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/74377/
札幌からYさん上洛!! 祇園祭と共に竣工販売『ヴィークコート京都 河原町二条/清水総合開発』完成見学会に参加!! その感想と『京都愛』について【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/81744/

[スレ作成日時]2023-01-01 17:16:56

[PR] 周辺の物件
グランカサーレ京都西京極
ブランズ京都河原町通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート京都 河原町二条口コミ掲示板・評判

  1. 423 口コミ知りたいさん

    >>421 ご近所さん

    9月頭くらいはbタイプは2.4階が売れました。3階のモデルルームは造作付きで、ホテル代わりにすぐ使えるし、人気があるはずです。

  2. 424 検討板ユーザーさん

    3階のモデルルーム、もしくは商談に使われている部屋の販売価格が気になります。
    オプションそのまま+家具付での販売なら高くなる気もしますが、たくさんの人が出入りしているということでディスカウントになる可能性もありますかね?

  3. 425 ご近所さん

    >>424 検討板ユーザーさん
    おそらく抽選になる人気の3階なので安くはならないと思いますよ。エアコンはそのまま残ると思いますが、その他の家具は撤収されます。売り残り物件ならともかく、この物件は第1期でも抽選でしたので、待っていたらまた抽選で外れる可能性はありますね。1階はたしかに陽当たりは期待できないので、気にしない人が買うと思いますが、買ってから日中の暗さにがっかりするかも。

  4. 426 ご近所さん

    >>423 口コミ知りたいさん
    3階から上は奇跡的に眺望が抜けていました。6,7階は顔を出せば送り火が見えるそうです。Bタイプはホテル代わりに使う分にはお買い得だと思いました。2,4階が売れているのなら、5階以上かな。3階は最後に競合して抽選で外れた時にはすでにほかの階が埋まっていそうですよね?

  5. 427 匿名さん

    >>6,7階は顔を出せば送り火が見えるそう
    素敵ですね。
    送り火を見ながらビールとか・・・

    価格の問題もありますが、自分で納得いく部屋であれば、きっと満足感も違いそうです。

  6. 428 マンション検討中さん

    残っている住戸はいくらくらいかご存知の方はいらっしゃいますか。

  7. 429 口コミ知りたいさん

    >>428 マンション検討中さん
    公式HP見てもいまいち状況が分かりませんね。
    ここは秘密主義が戦略なのか、もしくは、そもそもあまり積極的に売る気がないのか、と感じてます。

  8. 430 口コミ知りたいさん

    電話できいたりしてもそうですね、結構秘密主義なような感じで。
    対応がちょっと残念でした。

  9. 431 通りがかりさん

    >>430 口コミ知りたいさん

    それはもしかしたら、残住戸はすべて希望者がいるという状況ですね。しかし、一期販売後は10個くらいは残ってたので、そんなすぐに購入希望者が現れるのでしょうか。だとしたら、このマンションは超優秀、超優秀(笑)

  10. 432 マンコミュファンさん

    >>431 通りがかりさん
    同一エリア内のパラドール寺町二条とシエリア京都鴨川二条が早期完売しているので、ここが売れ行き好調だとしても不思議ではないですね。
    堀川沿いのマンションは軒並み苦戦しているイメージ。
    やはり鴨川と堀川のブランドイメージの差でしょうか。

  11. 433 ご近所さん

    >>431 通りがかりさん
    ある程度希望者が見込めたので、第2期販売になったと考えるのが妥当でしょう。電話で聞くだけでは本気度がわからないので、別に秘密主義ではなく、どのデベでもそのような対応になると思います。現地へ行って、話しを聞いて、そこでやっと価格の話しが出るはずです。

  12. 434 マンション検討中さん

    この物件ではありませんが、電話での問い合わせは他業者からの探りかもしれない
    と警戒されて、詳しいことは言ってもらえないと、以前、聞いたことがあります。

  13. 435 名無しさん

    >>434 マンション検討中さん
    その通りだと思います。
    なので、ここで色々探りを入れているのは、現地で商談できない他のデベさんか、エントリーしたくてもできない購入者さんのいずれかでしょうか^_^

  14. 436 検討板ユーザーさん

    本日更新予定の公式HPも更新されませんね。
    やはり二期も希望者の目処が付いたので、積極的に販売する必要がない、という判断でしょうね。

  15. 437 ご近所さん

    >>436
    第2期で完売なのかしれませんね。抽選で外れた方もいましたし。ある程度見通しがついていると思います。なにしろ、京都市役所エリアは一番人気なのに、それほど新築分譲がない。堀川通沿いは数はあるけど、人気がそれほどないので売れない。鴨川と御所。河原町も烏丸御池も徒歩圏なので、ここは人気でしょうね

  16. 438 ご近所さん

    >>436 検討板ユーザーさん
    情報更新されました。B-1タイプとDタイプは残っている模様。B-1は1階の1LDK+DENですが、価格はどのくらいでしょうか?Dタイプは東側なので1億円を超えていると思います。パラドール寺町二条よりこちらの方が、駅の入口に近いですよね。鴨川も信号渡ればすぐですし、御池通も近い。コンビニのヤマザキ跡にセブンが入るとしたら、とくに買い物も困らないですね。

  17. 439 通りがかりさん

    >>438 ご近所さん
    Bタイプは2階が4,700万円だったハズなので、B-1になると4,500万円を下回ってきそうです。
    そうなると坪単価は350万円以下になるので、立地を考慮するとバーゲンプライスに感じます。
    唯一の心配は鴨川の氾濫による浸水ですかね、、、
    2階以上なら心配ないと思いますが。


  18. 440 マンション比較中さん

    良いマンションですが、東西線の通勤通学時の時刻表が6:45、55、7:06、18、28と少ないのでパスしました。家族の勤務先、学校が東西線一本では行けないので。
    定年後の買替でこの辺りに住みたいです。

  19. 441 口コミ知りたいさん

    >>440 マンション比較中さん
    基本的に地下鉄東西線は使い勝手が悪いですからね。
    山科で乗り換えて滋賀方面に通勤する人ならいいんでしょうけど。
    そもそもこの物件を選ぶ人が、朝のラッシュに揺られて通勤しているイメージは浮かびませんが(^^)


  20. 442 ご近所さん

    >>441 口コミ知りたいさん
    この物件に住む人は東西線そのものをほとんど使わないんじゃないかなぁ。10分程度歩けば烏丸御池に出られるし、バスもある。きっと市役所エリアで生活圏を楽しみたい人が買うでしょう。

  21. 443 ご近所さん

    >>439 通りがかりさん
    2階は相当お買い得感がありましたが、当然抽選でした。4500万を下回ることはないでしょう。B-1は1階といえど、専有面積が広いんです。京都市役所周辺は高値でも人気なので、案外2階より価格は高いかもしれませんよ。最上階は5600万円台でしたけど、もう売れたのかな? 資産として、ホテル代わりとしてもこの立地にしてはかなりお得な価格には間違いありませんが。

  22. 444 匿名さん

    >>442 ご近所さん
    10分歩いて烏丸御池に出るなら、烏丸御池のマンションが良いのでは?
    烏丸御池から10分歩いて鴨川にも行けます。
    地下鉄は平日毎日乗るけど、鴨川は週一程度で時間も気にしない。

  23. 445 通りがかりさん

    >>442 ご近所さん

    烏丸御池であれば、徒歩圏内に錦市場や鴨川、四条烏丸も入ってきますし、御所も近く、路地裏のレストランやカフェも多いので、むしろ市役所前よりいいように感じますね。
    ベランダから鴨川で見えれば別ですが。

  24. 446 匿名さん

    >>445 通りがかりさん
    市内中心部の位置関係をよくご存知ない方のようですね。
    烏丸御池から錦市場は歩いて行くには少し遠いし、烏丸御池から徒歩圏内であれば、市役所前からも徒歩圏内です。
    また鴨川ですが、烏丸御池からだと徒歩15分程度、市役所前からだと徒歩5分程度ですね。
    そもそも住む人がより自分に合ったエリアを選べばいいわけで、烏丸御池と河原町御池のどちらが良いか論争は不毛ですよ^_^

  25. 447 匿名さん

    わたしは仕事柄、JR京都駅に出る機会が多いんですが、こちらの物件を購入しました。
    地下鉄は使わず、バスで移動するつもり。
    京都市役所前~京都(烏丸御池経由)の地下鉄定期だと半年で6万円ほどしますが、市バスの京都市内フリー定期だと半年で5万3千円ほどです。
    このフリー定期、あまり知られていませんが、本当にどこにでも行けます。
    京都駅や四条烏丸、四条河原町の中心部はもちろん、金閣寺や銀閣寺といった観光地にも行けるので、平日、土日問わず本当に重宝してます。

  26. 448 マンコミュファンさん

    烏丸御池と市役所前、確かに悩みますね。以前マンガミュージアム裏のリソシエも検討しましたが、御所と鴨川はいずれも徒歩で15分位と少し遠かったですが、通勤は最高に便利です。
    一番良い立地は烏丸御池と市役所前の間くらいで、かつ二条通りより南側ですが、なかなか新築マンションがありません。
    うちはジオ御池、堺町二条とこちらで比較して、このマンションを購入しました。

  27. 449 検討板ユーザーさん

    >>446 匿名さん

    錦市場は東西に長いので、烏丸御池と河原町御池からとほぼ等距離でしょう。

  28. 450 マンション掲示板さん

    >>446 匿名さん
    論争は不毛と言ってる本人が、烏丸御池を下げて、河原町御池を推してて笑えますね!

  29. 451 検討板ユーザーさん

    今日マンションの前を通ったら、パンフレットを入れる透明のボックスが撤去されていました。
    もしや完売した?
    だとすれば、販売開始からあっという間でした。
    ジオ御池、リソシエ堺町、ローレルコート柳馬場の販売価格が順次オープンになって、結果的にこの物件の割安感が際立っていた、ということか。

  30. 452 匿名さん

    >>451 検討板ユーザーさん
    ここは竣工後販売なので、価格を比較するなら、同時期着工したザリソシエやパラドール寺町二条と比べて割安かどうかですね。

  31. 453 検討板ユーザーさん

    こんな天井の低いマンションを高額で売るなんて酷いと思いませんか?

  32. 454 マンション検討中さん

    >>453 検討板ユーザーさん
    天井高いと冷暖房費がめちゃかかるよ

  33. 455 ご近所さん

    天井、まったく気にならなかったので購入しました。それよりもプラス要素が多くて入居が待ち遠しいです。鴨川も近いし、寺町通もラクラク歩けます

  34. 456 ご近所さん

    >>452 匿名さん
    パラドール寺町二条は立地が良かったけど、一番安くてもたしか6980万円くらいだった記憶がある。この物件は4600万円台から。この立地を買いたい人にとっては多少狭くてもお買い得だったのではないか? 京都市役所駅エリア徒歩圏新築で5000万円を切る新築マンションってそうはないでしょ?

  35. 457 評判気になるさん

    天井は高くはないけど、競合する物件と比較しても特別低いこともない。
    何だったらマンガミュージアムリソシエの方が低かったはず。
    まぁ天井の高さくらいしかdisる部分がないくらい、立地、間取り、仕様のバランスがいい物件ということか。

  36. 458 マンション比較中さん

    >>456 ご近所さん
    ヴィークコートは1LDKがあるので絶対額は安いけど、パラドールのFタイプ74.24m2で3階が79百万円だったので、坪単価は同じくらいかな。

  37. 459 通りがかりさん

    >>458 マンション比較中さん
    ヴィークコートの75.13m2東向きは軒並み1億円超えなので、パラドールの方が圧倒的に安いですね。

  38. 460 検討板ユーザーさん

    西向き眺望ゼロの部屋を高額で売るなんて酷い思いませんか?

  39. 461 マンション掲示板さん

    このマンションから駅の改札まではほぼ1駅歩く必要がある様に感じます。
    駅の出口から徒歩何分なんて測るものですか?
    こんなに歩くなら烏丸御池駅から乗り換える必要ありません。

  40. 462 eマンションさん

    >>461 マンション掲示板さん
    実際に歩いてから書き込みましょうよ。
    Google mapでは、この物件から地下鉄の改札まで400メートル6分。
    400メートル間隔で一駅って、どこの話ですか?笑
    ちなみにパラドール寺町二条グランデの駅徒歩3分というのは地下鉄の出口からの計算なので、同じ条件で地下鉄の改札までだと500メートル7分ですね。
    改札まではこの物件の方が近い。

  41. 463 マンション検討中さん

    駅徒歩○○分というのは外部の監視が厳しいのでインチキできません。
    特に今年(去年?)からは業界のルール改正でより厳密化されました。

  42. 464 マンション検討中さん

    >>463 マンション検討中さん
    去年の9月から厳密化されました↓
    https://smuu.jp/knowhow/jikannhyouji/

  43. 465 検討板ユーザーさん

    京都市役所駅が広いからドアtoドアで15分くらいかかりそうですね。
    一駅歩くことになりそうですね。

  44. 466 マンコミュファンさん

    33戸ですか。
    ローン同等の共益費を払い続けることになりそう。

  45. 467 評判気になるさん

    ロビー狭い。
    西側眺望無い。今後どうなるかも不明。
    河原町通りは交通量が多く空気が悪そう。
    梁が多すぎる。

    気になりませんか??
    大丈夫ですか?

  46. 468 マンション掲示板さん

    お金がなくて買えなかった人か、抽選に漏れて買えなかった人が暴れてますね。。
    ご愁傷さまです((o(^∇^)o))

  47. 469 通りがかりさん

    >>468 マンション掲示板さん

    すでに、完売?

  48. 470 ご近所さん

    >>467 評判気になるさん
    大丈夫です。ご心配いただきありがとうございます。購入者は納得したうえで、この物件が好きで選んだのです。西側は十分に眺望あるんですよ。河原町通楽しいんです。まったく気にならないんで大丈夫です

  49. 471 マンション掲示板さん

    悪いところは気にしない様にしましょう。

  50. 472 マンション掲示板さん

    西側と東側とで貧富の差がはっきりしていいんじゃないかな。

  51. 473 ご近所さん

    >>468 マンション掲示板さん
    そのとおりですね。購入した人は満足しています。立地も良いし、楽しく暮らせるエリアです。金持ち喧嘩せず、ですね。

  52. 474 マンコミュファンさん

    新築でも売れてもリセールは高額で売り抜けるは無理でしょう。
    みんな分かって買うんだよ。

  53. 475 マンション検討中さん

    >>474 マンコミュファンさん
    急に下卑た書き込みが増えてきましたね。どうしたのでしょう。

  54. 476 通りがかりさん

    >>474 マンコミュファンさん
    特に売り抜けるつもりはなく、何なら永住しても良いと思って購入しましたが?
    まぁ予想外に値上がりしたら売り抜けるのもアリかな、くらいの感覚です。
    何かにつけて余裕のない方が気の毒です(^^;)

  55. 477 マンション掲示板さん

    金持ち喧嘩せず、ですね??
    西側も?

  56. 478 マンション検討中さん

    第2期で完売の模様

  57. 479 匿名さん

    >>478 マンション検討中さん
    すごいですね。
    3階のモデルルーム住戸も第2期で売りに出されたんですか?

  58. 480 口コミ知りたいさん

    >>478マンション検討中さん

    本当ですか??早くないですか??
    買えた方、良かったですねー
    うちは出遅れました(涙)

  59. 481 eマンションさん

    >>466 マンコミュファンさん
    世帯数が少ないとそのマンションの共益費などが年々負担増えるのでしょうか。

  60. 482 通りがかりさん

    >>481 eマンションさん

    基本的にどこのマンションも5年ごと上がって行きます。ただ、戸数が少ないと上がり幅大きいかもしれません。京都の中心部に33戸より少ない戸数のマンションはたくさんあります。33戸はそこまで少ないとは思いませんね。あと、元々値段の高い立地なので、、

  61. 483 通りがかりさん

    田の字地区のマンションなんて18戸とか普通にあるし、30戸以上だとむしろ多い方じゃね?と思いますけどねー。

  62. 484 マンション検討中さん

    ここは完成後物件の成功例でしょう。立地の良さと価格も納得できる範囲なので、人気でした。京都中心部は御所と鴨川に近いことが大事。四条より南は地元民には敬遠されるし、堀川より西は売れない。田の字東北エリアは高くても売れる。これからも京都市役所エリアは高騰しそうなので、第2期がラストチャンスかな

  63. 485 マンション検討中さん

    >>477 マンション掲示板さん
    西側も結構な価格です。3階以上は眺望も抜けますし、西側はとにかく静か。東はたしかに間取りが広いし価格も1億で高いけど、目の前がホテルであることと、河原町通り沿いなので。西側の部屋も売れていましたよ

  64. 486 検討板ユーザーさん

    西側はいまは3階以上は眺望も抜けてるかもしれないけど、、、。
    1年後どうなるか分からない物件に高額なお金をかけるか悩みます。

  65. 487 マンション掲示板さん

    >>486 検討板ユーザーさん

    京都の中心部はどごでもそうじゃないかな。
    大通り沿いの道路沿いなら、道路幅が広いが、騒音や埃も凄いです。川沿いや公園向かいならいいんだけど、中心部にそういう物件が出たら、とんでもない値段になりますね。
    完璧なマンションはありませんから。

  66. 488 マンコミュファンさん

    実際に歩いてみれば分かるけど、同じ河原町通といっても御池通り以南と以北では交通量が全く違う。
    以南すなわち四条河原町から河原町御池までは常に渋滞していて、バス、タクシー、一般車両が入り乱れて、まぁ人が静かに住める環境じゃない感じ。
    一方、河原町御池の交差点より北は一気に交通量が少なくなる印象。
    だからといって大通り沿いを推奨している訳では全くありません。
    バスは頻繁に通るし、西側とは比較にならない交通量なのは間違いないので。
    そこも含めて間取り、眺望、騒音、価格を総合的に判断すれば良いだけの話。
    何しろこの物件は竣工販売なのだから、実際に部屋を見て判断することができる。

  67. 489 マンション検討中さん

    >>488 マンコミュファンさん
    そうなんです。竣工物件なので実際に見て判断し、西側を購入しました。とにかく西側は静かです。現状では眺望も良し(おそらく1,2階は眺望は期待できないかなと思いますが)。リセールするつもりもないし、しばらくはこのエリアの新築マンションはそれなりに高い価格になると思いますし、このタイミングで購入しないとまた次どうなるかわかりませんからね

  68. 490 マンション検討中さん

    >>487 マンション掲示板さん
    京都中心部は、眺望はあまり期待しないほうがいいですね。囲まれても仕方ないかな。ただ一歩外に出れば開放感があるので、この物件は鴨川も3,4分程度歩けばいいわけだし、寺町通を散歩しながら御所にも近い。ロケーションを考えたら購入しないと後悔するので、迷わず購入しました

  69. 491 マンション検討中さん

    自転車に乗って京都のあちこちを回るための拠点として最適な立地だと思います。
    南禅寺や知恩院もすぐに行けるし、鴨川の河川敷を通れば五条もあっという間。
    でも南下するより鴨川デルタまで突っ走る方が気持ちいいです。

  70. 492 検討板ユーザーさん

    わたしは他の物件と悩んだ末にパスしましたが、普通に良いマンションだと思いした。
    プレミアム迎賓館みたいな変な間取りは無いし、ジオ御池やローレルコート六角並の坪単価でもないし。
    特別良い訳じゃないけど、特に欠点もない印象。
    その辺りのバランスの良さが売れてる理由のような気もします。他の苦戦している物件と比較すると特に。
    今週の土曜日に第2期の抽選会みたいです。
    モデルルーム住戸と販売事務所を除いて完売になりそうですね。

  71. 493 検討板ユーザーさん

    今日、第2期の抽選会に行かれた方はいますか?
    第3期販売あるんでしょうかね、、、

  72. 494 周辺住民さん

    第2期販売4480万から。おそらく1階のB1タイプ。陽当たりは期待できないけど気にしなければ、お買い得ですよね?

  73. 495 評判気になるさん

    >>494 周辺住民さん
    エリア的にはお買得だと思いますが、一階は50年に一度の鴨川の氾濫が怖い。それも見越しての価格設定のような気がします。

  74. 496 マンション検討中さん

    1Fの家屋が水浸しになるときは、地階に電源その他のモーター室があるので
    全館停電、エレベータもストップ。管理組合で止水板を買っといたほうがいいかも。

  75. 497 マンション検討中さん

    このマンションの住民なら覚えておくといいお店のラインナップ。
    ぜひランチに使いたい。↓
    https://kyotopi.jp/articles/i3NGc

  76. 498 検討板ユーザーさん

    >>497 マンション検討中さん
    情報ありがとうございます。
    購入者ですが、どこも美味しそうで気になります(^。^)
    ただ、実際には以前デイリーヤマザキのあった河原町二条
    交差点に11月にOpenするセブンイレブンに通ってそうな
    気がします(^^;)
    京都の真ん中にも関わらず、少し静かで落ち着いた雰囲気
    のこの界隈がとても気に入っています。

  77. 499 ご近所さん

    >>498 検討板ユーザーさん
    いよいよ金曜が迫ってきましたね。とりあえず初日の目標はライフラインを引くことと布団で寝ること。ガスの立ち合いってもう連絡しましたか?電気と水道は申し込んだので、すぐに使えると思うけど・・・。初日の夕食、どこへ食べに行きましょうか。ラウンジで住人の方にご挨拶できるかもしれませんね。順調に売れているようで安心しました

  78. 500 ご近所さん

    中華の鳳泉ととんかつやまなかが南北で一番近いお店ですね。どちらも美味しい。

  79. 501 マンション検討中さん

    とりあえずゼスト地下街に行けばいくつかレストランが入っているし、
    河原町三条まで行けば、ラーメン屋もカレー屋もすき家もその他何でもありますね。

  80. 502 評判気になるさん

    >>499 ご近所さん
    いよいよですね!(^。^)
    初日の夕食は候補がたくさんありすぎて(^^;)
    トラモントのパスタも気になるし、フレンチのブションもお手頃価格で行ってみたいです!
    販売員の方によると、購入者さまの半分くらいがセカンドハウス需要みたいで、
    実際に住み始めると少し寂しい感じなのかなーとか思っています。
    実需組の方とラウンジとかでお会いできたら、ご近所さま同士是非ご挨拶させていただきたいです!((o(^∇^)o))

  81. 503 マンション検討中さん

    >>502 評判気になるさん
    トラモント、寺町通の手前ビルの中にありました。気にはなっていたのですが、
    思い切って飛び込んでみたいです。ブションもランチならお得なのかな。とにかくお店が沢山ありすぎて悩ましいですね。ゼストもあるし、二条通や夷川通りにもかわいいお店が沢山ありました。パン屋さんが多い!あさってはちょっとラウンジでぼんやりしてみるかも。3階にまだ事務所があるので、なんとなく安心感がありますね。

  82. 504 マンション検討中さん

    >>500 ご近所さん
    トラモントは注文してからけっこう待たされます。寺町のコロンボお勧めです。
    あとモーニングなら進々堂寺町店。朝7時半からやってたと思います。

  83. 505 マンション検討中さん

    >>502 評判気になるさん

    セカンドハウス組は半分もいるのですか!?
    うちもその中の一組ですが、ここまでいるとはちょっと驚いています。このマンションは静かそうですね。(笑)

  84. 506 マンコミュファンさん

    今日、カギ受け取りました!(^O^)
    引越しは少し先なので、まだ家具も何もない状態でしたが、ここで新しい生活がスタートするんだと思うとテンション上がりました((o(^∇^)o))
    他の入居者さまとご挨拶できるのはまだ少し先になりそうですが、よろしくお願いします!

  85. 507 マンション比較中さん

    >>506 マンコミュファンさん
    おめでとうございます!

  86. 508 匿名さん

    >>506 マンコミュファンさん

    同じく本日鍵を受け取りました!
    晩ご飯を鳳泉で看板の麺とシューマイ食べて、美味しかったです。その後は季の美で坪庭を借景に一杯を頂きました。最高でした!明日の引越し、頑張ります(笑)
    入居者のみなさま、宜しくお願いいたします!
    前者は美味しかったし

  87. 509 匿名さん

    >>508 匿名さん
    素敵な引越し前夜祭ですね!
    季の美って会員制だと思ってました!
    ふらっと立ち寄れる感じなんですかね?
    外から店内を覗いて良い雰囲気だなぁと思っていたので、一見さんお断りとかじゃなければ行ってみたいです!

  88. 510 eマンションさん

    >>509 匿名さん

    季の美にふらっと立ち寄らせて頂きましたよ!
    1階に外国人観光客も2、3組が居ましたので、一見さんお断りじゃないと思います。
    2階にも席があると思いますが、会員制かもしれません→ネット情報です。

    今日は寺町のsumibiya?という焼鳥に行きました。
    美味しかったです。またも外国人観光客が居ました。
    この辺り、思った以上に観光客が多いですね。

  89. 511 eマンションさん

    >>510 eマンションさん
    この付近は外資系ホテルとか外国人が好みそうなゲストハウスが多いからですかね?
    この物件から北に歩いて3分ほどの距離にあるSchool bus coffee stopという河原町通沿いのカフェは雰囲気も味もgoodですよ!

  90. 512 匿名さん

    >>511 eマンションさん
    紅茶ならミスリムさんもお勧めですよ↓
    https://kyotopi.jp/articles/UV1SV

  91. 513 マンション検討中さん

    だからですね。昨夜は焼鳥の帰り路にそのカフェを通りました。21時位なのに、お店の前に結構人がいました。今度、そことミスリムにも行ってみます。ローカル情報、ありがとうございました!

  92. 514 マンション掲示板さん

    スクールバスコーヒー、調べたら、18時に閉店でした→食べログ情報。
    昨夜の人達はたまたまお店の前にいただけでした(笑)

  93. 515 マンション検討中さん

    みなさま、引越しおめでとうございます。
    妻と2人、京都で新築あるいは中古マンションを探してます。先ほどここを知りました。しかし、京都のこの場所はとてもお高いのでしょうか。。。

  94. 516 マンション検討中さん

    >>508 匿名さん
    506さん、508さんと同じく鍵を受け取りました。金曜日、トラモントへ出かけたら満席。でも人気があるお店であることがわかり、次回のお楽しみに。昨日は鳳泉へ。シウマイ完売間近ぎりぎりセーフ。焼き飯とともに美味しくいただきました。南へ徒歩30秒ですからね!季の美、気になっているんです。鴨川や寺町界隈も散策してみました。焼き鳥屋さん、いいなあ。四条河原町も近いし、これからの生活が楽しみですよね。506さん、508さん、よろしくお願いします★

  95. 517 マンション検討中さん

    >>515 マンション検討中さん
    京都市役所エリアは烏丸御池と同じくらい人気があるので、価格は市内でも高いと思います。このマンションは鴨川と御所に徒歩圏で行けることが一番の魅力で、バスと地下鉄のアクセスも便利。実際に何度も足を運んで、購入を決めました。市内をいろいろ見て比較して、この土地が気に入ったら、購入されると良いと思いますよ。

  96. 518 匿名さん

    >>517 マンション検討中さん
    マンション内コミュニケーションは住民板でお願いします。

  97. 519 匿名さん

    >>518 匿名さん
    517さんのレスは「マンション内コミュニケーション」ではないが?

  98. 520 名無しさん

    >>518 匿名さん
    そこ、こだわるとこですかね?
    別にどっちでもいいじゃないですか。
    住民の意見や感想を購入の検討材料にする人もいるでしょうし。
    518さんは心の狭い人か、もしくはこのスレッドが伸びていることが気に入らない他のデベロッパーさん?

  99. 521 マンション比較中さん

    ここの入居者、いちびりが多そう笑 

  100. 522 マンション検討中さん

    バーチャルMR公開されてるDタイプの間取りいいなぁ。すべての南窓が防火の網入りガラスになってるのは南隣の建物との距離考えたら仕方ないし、むしろプライバシー性からも良いかもですね。

  • [スムラボ]20230721「ヴィークコート京都河原町二条」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
ブランズ京都河原町通
ライオンズ鴨川東

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸