京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート京都 河原町二条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. ヴィークコート京都 河原町二条ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-16 20:46:00

ヴィークコート京都 河原町二条についての情報を希望しています。

所在地:京都府京都市中京区河原町通二条下る清水町346,347-1
    京都府京都市中京区新椹木町通二条上る角倉町219,221-1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅徒歩5分
   京阪本線・鴨東線「三条」駅徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.62㎡~88.21㎡
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
価格上昇の「京都市役所前」駅。皆様、お待たせしました! 『ヴィークコート京都 河原町二条』公式HP公開!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/69727/
『財政難』克服への道筋が見えた京都市。竣工分譲となる京都市役所北側『ヴィークコート河原町二条/清水総合開発』の情緒価値【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/74377/
札幌からYさん上洛!! 祇園祭と共に竣工販売『ヴィークコート京都 河原町二条/清水総合開発』完成見学会に参加!! その感想と『京都愛』について【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/81744/

[スレ作成日時]2023-01-01 17:16:56

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン京都西大路
プレディア京都桂御所

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート京都 河原町二条口コミ掲示板・評判

  1. 323 マンション検討中さん

    >>321 マンコミュファンさん
    人気あるようです。商談の部屋は75m2で人気があり、抽選で落ちた人で高い倍率になる可能性があるとのことです。工事したオプション等はそのままつくでしょうし、家具はわかりません。

  2. 324 検討板ユーザーさん

    >>323 さん

    商談ルームが上層階より安い分譲価格で販売されたら、すごい倍率になりそうですね。
    壁とかもオプションで高級感がありますし。
    他の部屋が全て売れてからになるんでしょうが、、

  3. 325 eマンションさん

    >>324 検討板ユーザーさん

    時期不明ですね。AタイプとEタイプは商談と事務所用以外、全て販売済のようなので、こちらの2部屋も人気だと思います。

  4. 326 周辺住民さん

    >>325 eマンションさん
    モデルルームと商談部屋は最後の最後で販売になるので、すごい倍率になると思います。確実に購入するなら先着順か第2期販売ですね。第1期で半分以上売れていますし、抽選で落ちた人もいたので。Bタイプの1LDKも人気のようです

  5. 327 通りがかりさん

    第二期販売いつからなんでしょうか?
    また抽選とかになるんですかね?
    公式HPも更新が止まっているようです。
    完売の目処が付いたから、デベもあまりやる気ないんですかね?

  6. 328 マンション掲示板さん

    検討者が一旦落ち着いた、いなくなったので止まったのでは?
    購入希望者がいらしたら、次々売りに出されます。

  7. 329 匿名さん

    現地の営業担当はそこまで多くないと思いますので、第一期の購入者との契約締結はまだ終わっていなく、来週末から部屋の内覧会もあり、新規お客様への対応に多くの時間を割けられないと予想。残りの部屋は半分以下なので、早めに商談に行かれたほうがスムーズに購入できるかも。

  8. 330 周辺住民さん

    >>329 来週末いよいよ内覧ですね。1時間くらいかな。内覧で見るべきポイントってどこでしょうか?

  9. 331 マンション検討中さん

    >>330 周辺住民さん
    購入者様ですか?
    内覧会楽しみですね!
    ネットで探せばチェックポイントとかは出てきますが、いっそのこと内覧業者を使うという手もあると思います。
    結果的に何も指摘項目が無かったとしても、プロの目で見てもらった、という安心感はありますし。

  10. 332 周辺住民さん

    >>328 マンション掲示板さん
    そんな感じですね。落ち着いていまは第1期の契約と内覧に追われているのではないでしょうか。西側はけっこうお買い得感があったと思います。人気の京都市役所前徒歩圏で、この価格なら年内には完売かなぁ。来月末には引き渡しなので、このあともすぐに決まりそうですね。1LDKの2階はかなりの人気のようでした

  11. 333 周辺住民さん

    >>331 マンション検討中さん
    近所に美味しいお店も沢山あるので楽しみですね。鴨川にも近いし、ここは暮らしやすいと思います。寺町通を歩いているだけで、ホッとできますよ。近所のビルの5階にあるカヌレのお店に行ってみたいです。

  12. 334 名無しさん

    >>333 周辺住民さん
    331です^_^
    本当にこの近辺は気になるお店が多くて歩いているだけでワクワクしますよね!
    わたしは堀川通から転居予定なので、今から新生活が楽しみ過ぎます!

  13. 335 マンション検討中さん

    一階は売れ残りそうですね。
    一階の部屋数を減らして、共用施設(ロビーとかラウンジ)を広く取れば良かったのに、と思いました。

  14. 336 通りがかりさん

    >>335 マンション検討中さん

    そんなことないですよ。1階はもう残り1室のみです。共用施設を増やしたら、その分売値も高くなるので。。

  15. 337 マンコミュファンさん

    >>336 通りがかりさん
    1階が人気で驚きました。
    たしかにこのエリアで坪単価350万円はバーゲンプライスなのかもしれません。
    わたしは予算的に低層階狙いでしたが、残念ですが撤退します。。

  16. 338 周辺住民さん

    1階はまったく陽が入らないと思いますが、価格だけみるとお買い得感があるので買い手はいると思いますよ。1階ならではの良さもありますから。ラウンジの椅子がまさかパイプ椅子とかじゃないですよね?この前に見に行った時、ちょっと不安になりましたが…

  17. 339 周辺住民さん

    >>338 周辺住民さん
    あれは、ラウンジで抽選会やってたので、その名残りだと思っているんですが。。
    入居後もあのままだと少し興醒めですね。
    購入者ですが、今週末の内覧会で確認しようと思います。

  18. 340 口コミ知りたいさん

    >>339 周辺住民さん

    パイプイスの件は確認済です!引渡までの作業用とのことです(笑)私は西側の吹付タイル外壁に少し色むらがあるように見えましたが、同じく感じる方は是非売主側にお伝えください!

  19. 341 名無しさん

    >>340 口コミ知りたいさん
    貴重な情報ありがとうございます笑
    確認の手間が省けました。
    たしかソファはデベからの寄贈と聴いたような気がします。
    タイル外壁の色むらは内覧の際に現地確認してみます!

  20. 342 周辺住民さん

    さすがにパイプ椅子はないと思いましたけど、ラウンジにいつも置いてあったので気になっていました。西側に住むので、タイル外壁見てみますね。情報ありがとうございました。週末の内覧会で気になったところは指摘しましょう!

  21. 343 周辺住民さん

    >>334 名無しさん
    ホント入居が楽しみですよね。とにかくロケーションの良さは抜群ですから。寺町通はお店がいっぱいあるし、鴨川と御所でお散歩できる贅沢。一時期堀川六角のザ・パークハウスと迷ったのですが、待って良かった。近所の鳳泉はとても美味しい中華屋さんですよ。近所のお蕎麦屋さんのつるやも美味しいです

  22. 344 匿名さん

    自転車を使っていろいろ動きたい場所ですね。
    個人的には岡崎方面(平安神宮がある所)が好きです。
    蔦屋書店が入っている京都モダンテラスは市内で一二を争うお洒落スポット。
    京セラ美術館のレストランで食べる1プレートのランチも最高(展示を見なくても入れます)。向かいの近代美術館もレベルが高い。細見美術館もすばらしい。あと、京都府立図書館のカードを作って、毎月本を借りる生活も乙です。ここの蔵書量は半端ありません。要するに岡崎が近いのも京都市市役所界隈のアドバンテージです。

  23. 345 マンション検討中さん

    ご入居予定の方もいらっしゃるようで、盛り上がっていますね!^_^
    先着順住戸を検討中です。
    立地や住環境などメリットの多い物件だと思いますが、逆にデメリットが知りたいです。
    イーグルコート御所南プレミアム迎賓館と悩んでいるのですが、どちらも気に入っており、
    決め手に欠けるので判断材料にできれば、と思い投稿させていただきました。
    よろしくお願いします!

  24. 346 マンション掲示板さん

    >>343 周辺住民さん

    普通は価格帯の違う堀川六角とは迷わないと思いますが、市役所近隣マンションを売却予定ですか?

  25. 347 検討板ユーザーさん

    >>343 さん

    普通は価格帯の違う堀川六角とは迷わないと思いますが、市役所近隣マンションを売却予定ですか?

  26. 348 匿名さん

    >>345 マンション検討中さん
    迎賓館は烏丸御池駅から徒歩2分。これは圧倒的な強みですね。資産価値はヴィークコートより高そう。あとスケール感も迎賓館のほうがあるので、ゆくゆくは修繕積立金や管理費の上がり方もヴィークコートより緩やかなのでないでしょうか。

  27. 349 eマンションさん

    >>345 マンション検討中さん

    どちらもすごく良いですよね!

    1番は他の方も指摘されていますが資産価値じゃないでしょうか。
    イーグルコートは駅徒歩2分なのでかなり強いと思います。
    河原町二条からだと京都の外に出る時は烏丸御池を経由するか、四条河原町駅まで歩くことになる(バスやタクシーは道が混む関係でかなり時間かかる)ので、イーグルコートの方がアクセスが良くなります。

    また、洪水ハザードマップではイーグルコートは50cmまでですが、ヴィークコートは3mまで浸水する可能性がありますので、1階の天井まで水没するリスクは知っておいた方がいいと思います。
    桂川と違って鴨川が氾濫することは滅多にありませんが、数年に1回程度遊歩道が水没するくらいまで水位が上がることはありますので。

    あとは、ヴィークコートは繁華街近くの大通りに面していて、イーグルコートはオフィス街兼住宅街の大通りから一筋入ったところにあるのは大きな違いなので、どちらを取られるかだと思います。

  28. 350 マンコミュファンさん

    >>345 マンション検討中さん

    東向きであればバスの排気ガスと音が大きいので、気になってくると思います。
    イーグルコートは物件の前をバスが通ることはないので。

    それぞれの営業担当に聞いたところ、烏丸御池と河原町通の立地の違いなのか、イーグルコートは意外と実需が多そうでした。
    大阪や東京へのアクセスも良いからでしょうか。

    ヴィークコートの立地は地元や関西圏の人より東京の方が投資目的で買われる割合が相対的に高いと思います。

  29. 351 匿名さん

    私の感覚では、ヴィークコートとイーグルコートを比較対照するよりも、
    ジオ京都御池通とイーグルコート(迎賓館)の比較になるでしょうか。
    どちらもヴィークコートより、1ランク高額(高級路線)という印象。
    イーグルコート自体は親しみやすいブランドですが、迎賓館はコンセルジュサービス付きだったと思うので、格が高い。

  30. 352 匿名さん

    >>351 匿名さん
    コンシェルジュサービスでした。

  31. 353 マンコミュファンさん

    >>351 匿名さん

    私もそれは思いました。
    コンシェルジュがつくと宅配便を出したりタクシー呼んだりするのが楽ですし、京都はいまホテルが値上がりして取りにくい中でゲストルームがあれば友人や家族を呼ぶ時にありがたいですが、必要かどうか判断した方がいいですね。

    この物件と烏丸御池のイーグルコートはランクが1つ違うように感じます。

  32. 354 マンション検討中さん

    345です。
    皆さん、貴重なコメントありがとうございます!
    どれも大変参考になりました。
    特に洪水ハザードマップのことは全く知らず、、勉強になりました。
    ヴィークコート、イーグルコート、ジオ、リソシエ、それぞれ違った魅力がありますよね。
    この週末に候補マンション周辺も歩いてみたいと思います!

  33. 355 匿名さん

    >>354 マンション検討中さん

    10年前の大雨の時の鴨川です。
    映ってる橋が二条大橋なので、左付け根が河原町二条ですね。

    この時は浸水してないですが四条通は冠水したので、バザードマップもあながち過剰な評価では無いと思います。

    繁華街近くの宿命ですね。。。

    1. 10年前の大雨の時の鴨川です。映ってる橋...
  34. 356 口コミ知りたいさん

    セカンドハウスとしてこちらを購入しました。地元の方の見方と少し違いますが、イーグルコートの迎賓館より、こちらを選んだ理由は以下です。

    1、京都に往来する時は京都駅を使うが、滞在中は使わないので、烏丸線へのアクセスより、徒歩で御所や鴨川、河原町や岡崎への利便性を重視
    2、市役所周辺にバス路線も多く、観光地に行きやすい3、お店の多寡は知りませんが、周辺をぶらぶらした限り、寺町周辺の方が楽しそう
    4、本拠地のマンションのコンシェルジュサービスは年に5回も使わないので、なくても困らない

    鴨川の氾濫は怖いけど、高層階を購入した、氾濫が来ないように祈っている…

  35. 357 マンション買っちゃった

    ところで、皆さん内覧会の際に専門家を呼ばれますか?ご自身でされる方と業者に頼む方、どの程度の割合なのでしょうか?

  36. 358 通りがかりさん

    現在市役所のマンション保有ですが、関東からのセカンドです。ここがどうなのかは分かりませんが、京都は食事や鴨川が素晴らしく、予定よりも長く滞在。
    夏の都心は室外機、排気ガスの暑さがすごいので、京都の暑さはそれほど気になりませんが、冬は寒いです。
    烏丸御池は、都内からですとはっきり言って魅力は特に感じません。京都に都会的なおしゃれスポット求めてないので。都内の方が沢山ありますし。
    鴨川は、世界的に見ても稀有な場所だと思いますよ。バーとカフェの多さも魅力的だと、感じます。魅力的な街ではないでしょうか。

  37. 359 マンション比較中さん

    そうですね。セカンドなら鴨川近辺や青蓮院あたりがいいです。
    子育て世帯や通勤通学で毎日公共交通機関を使う実需の人は烏丸線が便利です。

  38. 360 評判気になるさん

    いま北海道が大雨でひどいことになっていますが、3年前、
    京都中心部の丸太町通も道路が冠水しました。マンション1階は、
    玄関ホールなど止水設備を設けたほうがいいかもしれません↓


  39. 361 周辺住民さん

    鴨川が氾濫する時は世界が終わる時。そのくらいの覚悟で鴨川近くの住民は覚悟を持っては住んでいます。もっとも鴨川が氾濫することは、余程のことがない限りは大丈夫だと思いますが。1階は大雨の時が心配かな。2階以上は無難でしょうけど。

  40. 362 周辺住民さん

    >>345 マンション検討中さん
    デメリット。烏丸御池と比較して、確かに京都駅までのアクセスはやや不便。駅徒歩2分の資産価値にも負ける。日々通勤で使う人は駅近が便利。あとは好みの問題ですよね。私が購入した決め手は鴨川と御所への近さ。寺町通の魅力や二条通、岡崎へも徒歩圏。河原町や祇園もぶらぶら散歩できる、美味しいお店やカフェも沢山・・・など。楽しむ点でいえば、烏丸御池に負けていないです。実際、このマンションは人気あると思いますよ

  41. 363 マンコミュファンさん

    こちらを購入されるなら、ジオ御池の下の階を買われた方がいいのでは?

  42. 364 評判気になるさん

    >>363 マンコミュファンさん
    ジオ京都御池通のほうは何故かスレがあまり伸びない(こちらの半分)。
    高すぎると警戒されているのか。なんかみんな、敬して遠ざけている感じ。

  43. 365 検討板ユーザーさん

    >>363 マンコミュファンさん

    ジオは目の前に団体旅行用の観光バスが停まるのと、繁華街が近すぎるのが敬遠されるのでは。
    河原町御池の交差点周辺は路上生活者の方もいますし、若くて朝まで飲み歩きたい人はいいですが、落ち着いて生活をしたい人にはあまり向かないように感じます。

    それに、ヴィークコートの西側の部屋はベランダに出ると開放感があってよかったですよ。
    ジオはそもそもベランダがありませんから。

    なので、ジオではなく烏丸御池のイーグルコートが競合してくるんだと思います。

  44. 366 通りがかりさん

    >>364 評判気になるさん

    ジオは総戸数の1割が非分譲で地権者が入居することや、1階にテナントが入ることが敬遠されているのでは。

    とはいえ、あっちは放っておいてもノールックで購入する人もいると思うので、慎重に検討を重ねる人がいなくてもさほど問題にはならなさそうです。

  45. 367 マンション検討中さん

    >>364 評判気になるさん

    購入層がここの掲示板を見ている層ではなくなりつつあるのでは?

    ジオもイーグルコートもリソシエも好立地の物件は億を超える間取りが増えてきているので、普段ネットで口コミ見てる人は少ないんでしょう。

    ジオも抽選は盛況だったようですし、イーグルコート迎賓館もあと5~6戸しか残ってないようなので、スレの伸びに関係なく売れるところは売れるんだと思います。

  46. 368 eマンションさん

    >>364 評判気になるさん
    ジオは入居時期がヴィークコートより一年以上先なので、スレが伸びていないのも当然な気がします。
    まだ情報も少ないですし、そもそもスレで語るネタが周辺環境くらいしかありませんから。

  47. 369 名無しさん

    >>368 eマンションさん

    入居時期は先ですが注目度が高い上に先月抽選会も行っていますので、人気の部屋はある程度埋まっているのではないでしょうか。

  48. 370 販売関係者さん

    ジオ京都御池通の抽選は今週でした。
    1期の物件で、御池通に面した北向きは上層階までほぼほぼ完売したと思われます。
    これから未販売住戸の販売が開始されるのでしょう。

  49. 371 匿名さん

    >>370 さん

    京都の一等地と言えるか否か、定かじゃないけど、
    このエリアはやはり強いですね。
    実需でも、セカンドでも、ニーズが多いこと、
    スレッドを見て、よく分かりました。

  50. 372 周辺住民さん

    ベランダもあるし、西側は静かで中層階から抜けるので眺望も良いので購入しました。寺町通を散歩しながら御所まで10分程度。鴨川も近いし、楽しく暮らせると思いました。烏丸御池ってとくに用事がない人はそれほど魅力を感じないのでは?市役所周辺から河原町周辺で買い物も楽しめますし、このエリアは良いロケーションです

  51. 373 評判気になるさん

    このへんは、街なかでありながら、自然を満喫できる立地が魅力です。東山、大文字山、比叡山、そして鴨川上流の山並みも美しい。二条大橋あたりの鴨川は泳ぐこともできるし、オオサンショウウオすらいます。ザ・リッツ・カールトン裏のみそそぎ川では初夏になると蛍も乱舞します。小さなお寺や昔ながらの商店も郷愁を感じさせます。街のど真ん中なのに、日本の田舎の原風景も味わえるという点では、京都市役所界隈は希有な立地ですね。

  52. 374 eマンションさん

    いよいよ週末内覧会ですね!
    竣工販売だったことで実際の部屋を見て選べたことは良かったのですが、オプションの選択肢は限定されそうです。
    内覧にはインテリア業者さんも入られるようですが、購入者様でオプション検討されている方はいらっしゃいますか?

  53. 375 周辺住民さん

    内覧会行かれた方、いかがでしたか?西側の壁どうでしたか?あとラウンジのパイプ椅子がどうなっていたか気になります。エアコンはやっぱり必要ですよね。

  54. 376 周辺住民さん

    >>373 評判気になるさん
    京都のセカンドハウスには最高のロケーションですよね。鴨川、すごく良いので購入の決め手になりました。京都市役所エリアはどこに行くにも便利。京都駅には行かずともこの界隈で楽しめますよ

  55. 377 匿名さん

    >>375 周辺住民さん
    パイプ椅子は撤去され、いまラウンジにあるのはテーブル2卓と椅子5脚かな。
    ここで理事会の役員会合くらいはできそうです。

    1. パイプ椅子は撤去され、いまラウンジにある...
  56. 378 匿名さん

    ラウンジ内が外の舗道から丸見えってのが気になるといえばなります。

  57. 379 マンション検討中さん

    >>378 匿名さん

    そうなんですよね。
    現地行った時に人の目が気になったで自分は使いたくないですね。

  58. 380 評判気になるさん

    全体の7割ほど売れてるみたいですね。
    パラドール寺町二条みたいに瞬間蒸発にならなかったのは、竣工販売のためスタートダッシュができなかった点と販売価格の高さが要因かな。

  59. 381 検討板ユーザーさん

    SUUMOと公式で先着順住戸の価格が違いますね。
    1億2980万円と1億1980万円。
    Dタイプだと思われますが値下げでしょうか?

  60. 382 通りがかり

    階の違いでしょうか? 6階や7階ではもっと高かったのでは。
    人気のある物件なので、値下げなどあり得ないと思いますが。

  61. 383 周辺住民さん

    >>381 検討板ユーザーさん
    階が違います。1億2980万の部屋は売れたので、下の階を売り出したというわけです。残念ながら値引きはありません。ここは人気なので、時期をずらしながらも売れるのは時間の問題だと思いますよ。

  62. 384 周辺住民さん

    西側の壁はどうなりましたか?

  63. 385 周辺住民さん

    >>377 匿名さん
    椅子の座り心地はいかがでしょうか?内覧に行かれた方。、ロビーやラウンジの使い勝手は良さそうですか?まあここの売りは鴨川と御所への距離ですが。

  64. 386 周辺住民さん

    先着順で販売中の5680万はBタイプの最上階だろうか?

  65. 387 eマンションさん

    >>383 周辺住民さん
    京都市内に初進出のデベということで、値付けを(安い方に)読み誤ることを期待していたんですが、相場相応の値付けになったんですねー。

  66. 388 マンション検討中さん

    >>386 周辺住民さん
    販売価格的におそらくそうだと思います。
    3階の同タイプのモデルルームを見学しましたが、いくら眺望が抜けるといっても、あの狭さで5千万円超えはないかな、というのが正直な感想です。

  67. 389 検討板ユーザーさん

    入居まで残り1ヶ月ちょっとになりましたね。
    公式HPやSUUMOを見る限り、入居までに全戸完売は難しそうな感じでしょうか?
    3階のモデルルーム住戸狙いの方が後ろに控えてそうですが。。

  68. 390 匿名さん

    わずか33戸の小規模マンションの割にこれだけレスがつくのは注目度の高さの
    表れでしょう。もしかすると1人で100件くらい書いてるのかもしれませんが。
    検討はしても、最後はやはり価格の高さで二の足を踏んでしまいますね。
    市内マンションの高騰が来年以降も続けば、結局はお買い得ということなのでしょうが

  69. 391 周辺住民さん

    ここはお買い得でしょう。とにかくロケーションが良い。鴨川と御所に近いエリアで京都市役所駅5分。セカンドで購入するなら多少狭くても立地で楽しめるので十分です。西側はとても静かで、中層階から見事に眺望が抜けるので迷いなく購入しました。東側はさすがに1億超えがほとんどなので、年内に完売するかどうかですね

  70. 392 周辺住民さん

    3階モデルルームのBタイプ1LDKは人気でしょうか?5000万切ったらねらい目だと思っていますが・・・。このエリアの新築でなかなか5000万以下じゃ買えないですよねえ?

  71. 393 検討板ユーザーさん

    >>391 周辺住民さん
    東側も上層階は抽選になったので売れてると思いますよ。
    88平米のDタイプよりも75平米のEタイプの方が人気だったと思います。

  72. 394 マンション掲示板さん

    勢い止まりましたね。

  73. 395 周辺住民さん

    そろそろ3階のモデルルームも売り出すのでしょうか? 残っている部屋がどのくらいなのかわかりませんが。東側はファミリー層かな? 年内に完売するくらいの勢いはありそうですね

  74. 396 周辺住民さん

    >>377 匿名さん
    入居が待ち遠しいです。セカンド需要もあると思いますけど、実際に半分くらいの方が入居されるのでしょうか? 内覧の感じいかがでしたか?

  75. 397 周辺住民さん

    マンションの北側にあるとんかつ屋さん、思い切って飛び込んでみたいです。周りにたくさんお店がありますが、ひっそりと店をあけているところもありますね。楽しめそうだな、この界隈は。

  76. 398 匿名さん

    >>397 周辺住民さん
    店頭に黄金の豚の置物がある「とんかつ処やまなか」ですね(^_^)
    このマンションの徒歩3分くらいに「とんかつ山本」もあって、
    お高いけれど結構有名店です。店頭に「技」って看板出してます。

  77. 399 匿名さん

    あと「Vegan Ramen UZU」も徒歩3分にあります。
    ビーガンのラーメン店。
    https://vegan-uzu.com/pages/uzu-kyoto

  78. 400 周辺住民さん

    >>398 匿名さん
    やまなかは店内が見えないので、戸を開けるのに勇気がいります(笑)角を左に曲がると、高倉という感じの良いお店がありますよね。一人で入るにはここも勇気がいる。小さなお店が沢山あるので、しばらくは近所の店をいろいろ回ってみたいですね。八百屋さん西村はすごくお買い得で日常づかいするつもりです

  79. 401 匿名さん

    >>400 周辺住民さん
    居酒屋なら「高倉」(いつも満席)、夷川通りの「燕楽」(おでんが旨い)、そして鴨川を渡りますが、二条川端の「赤垣屋」(全国レベルの有名店)、いいですね。職場の同僚と時たま利用します。「やまなか」は(たぶん)親子でやってるごくごく庶民的な店です。

  80. 402 通りがかりさん

    あまり知られていませんが、河原町通沿いのデリカテッセンMEDはオススメですよ。
    お惣菜メインですが、平日はお弁当もあります。
    味はそこらのお弁当屋さんとは少しレベルが違うと感じます。あくまで個人的な感想ですが。。
    この物件からは徒歩3分程度かな。
    ここに住むと美味しいお店が多すぎて太りそうですね笑

  81. 403 評判気になるさん

    SUUMOから先着順の部屋が無くなり、価格も未定に変わって第2期予約受付開始になりましたね。
    意外と売れ残っている?

  82. 404 ご近所さん

    順調に売れているようです。第2期販売もある程度購入者が見込めているからだと思いますよ。最後にモデルルームが残ると思いますが、けっこうな倍率になるでしょうね。なにしろ人気の京都市役所前エリアで、価格もわりと落ち着いているので完売するでしょう

  83. 405 ご近所さん

    >>402 通りがかりさん
    たしかに近所に美味しいお店があって、散財しそう・・・。入居まであと1ヶ月ほどになりました。ラウンジ利用していれば、ご挨拶できますね

  84. 406 マンコミュファンさん

    >>405 ご近所さん
    入居者さまとご挨拶できるのを楽しみにしています!
    鍵の引渡しは入居者全員同時刻と言われたんですが、そんなスペースありますかね、、、?
    エントランスのロビーやラウンジは明らかに狭すぎますし。
    簡単な説明等もあるようですが。。

  85. 407 名無しさん

    >>404 ご近所さん
    SUUMO更新されてますね。
    第2期以降の全販売対象住戸(11戸)と記載があるので、販売開始から1ヶ月ほどで22戸が売れたということになります。
    他の物件との比較は難しいですが、竣工販売であることを考慮すると、順調に売れてるのかもしれません。

  86. 408 ご近所さん

    >>406
    鍵は3つの時間帯に分かれているようでした。ラウンジでお会いできるのを楽しみにしております。落ち着いた雰囲気になると良いですよね。寺町通や二条通、夷川通りのお店も散策してみたいです。すぐ近くのカヌレのお店、眺望が良さそうだし楽しみにしているんです

  87. 409 ご近所さん

    >>407 名無しさん
    えっ?未定になっているのですが・・・。さらに更新されたのかな?11戸の文字は見当たりませんが、順調に売れている感じはします。1LDKはやや狭いけど、価格はこのエリアにしてはお買い得な気がします

  88. 410 通りがかりさん

    >>409 ご近所さん
    添付の詳細に11戸とのコメントがあります。
    第2期も抽選になる部屋はあるでしょうね。
    特にモデルルームに使われていた部屋は人気だと思います。

    1. 添付の詳細に11戸とのコメントがあります...
  89. 411 ご近所さん

    11戸、ということは残り3分の1。順調に売れていると思います。残りを一気に販売するのか、モデルルームの部屋は競合しそうですが、価格は相当な額には変わりないので、第1期で外れた方が再挑戦するのではないでしょうか。

  90. 412 ご近所さん

    >>401 匿名さん
    散歩してたら「燕楽」発見しました。雰囲気ありますね。訪れてみます。赤垣屋はいつも混んでる。開店前から行列ですもの。幸せな時間が味わえます。「高倉」も有名なお店なのですね。歩いてすぐのところに気になるお店が沢山ある。とんかつやまなかは金の豚がいつも気になっています(笑)鴨川近くの「つるや」も、おそばが美味しかったです

  91. 413 マンション検討中さん

    今日、物件から御池通まで歩いてみました。
    河原町二条の交差点の信号に引っ掛からなければ、ゼスト御池の地下に降りる階段のところまで3分ほどですね。
    駅徒歩5分というのは京都市役所前の改札までの距離ということでしょうか?

  92. 414 ご近所さん

    >>413 マンション検討中さん
    そうなんですよ。信号青なら3分でゼスト入口まで来ますよね。小雨くらいならサッと行ける距離です。烏丸御池までも散歩気分で10分以内で歩けますし、バス停も近いので便利だと思いますよ。女性目線で、ここの物件は近所にお店が沢山あって生活が楽しめる。価格は決して安くないけど、京都市役所エリアは面白いですね。

  93. 415 マンション検討中さん

    供給過多気味の四条堀川周辺と違って、このエリアは今後も新築物件はあまり出てこないでしょうから、希少価値はあるでしょうね。
    近隣のパラドール寺町二条グランデもシエリア京都鴨川二条もなかなか売物件出ませんし。

  94. 416 匿名さん

    独断ですが、五条、四条、三条、御池、二条、丸太町、今出川、、、と南北の通りを揚げた場合、一番洗練されてイカスなあと思うのが、御池、次が二条。五条はどこか雑然とした感じ、四条は買い物やビジネスで出かけ、暮らすという感じでない。三条はどこかさびしい。丸太町も結構好きです。今出川は鴨川デルタや糺の森あたりが好きです。

  95. 417 坪単価比較中さん

    >>416 匿名さん
    東西の通りですね。
    私見ですが御池の南の三条は御池と同格と思います。今出川は学生街、丸太町は垢抜けないイメージ、五条は論外。
    南北では河原町は繁華街、烏丸はビシネス街が商業化してきたイメージ。

  96. 418 購入経験者さん

    >>417 坪単価比較中さん
    三条通りは東海道の上がる場所だっただけに歴史的建築物が残ったりしてますね。

  97. 419 マンション掲示板さん

    >>416 匿名さん
    三条通はすごく良いところですよ。
    新風館に文博、美味しいレストランや雑貨屋さん、アパレルも多く、明るく楽しい通りですね!

  98. 420 ご近所さん

    御池通まで近いし、寺町も庭になる。美味しいお店も沢山あって、鴨川、御所も近いですから言うことないですよね。月末いよいよ入居です。いまのところ3分の2くらい売れている感じでしょうか?第2期販売でさらに加速するかもしれませんね。事務所とモデルルームは年内くらいまでは残るのかな?

  99. 421 ご近所さん

    1LDK+DENのBタイプは何階が残っているのでしょうか?西側歩いたけど、1階はちょっと日が当たらないかなあって感じました。モデルルームの3階は競合しそうでしょうか?

  100. 422 eマンションさん

    >>420 ご近所さん
    販売員の方によると、6割程度は売れているみたいですが、実需とセカンドハウス使いが半々くらいで、入居はゆっくりペースになるみたいです。
    わたしは実需組ですが、入居後しばらくは静かな住環境になるかもしれませんね笑

  • [スムラボ]20230721「ヴィークコート京都河原町二条」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
ユニハイム エクシア樟葉
シエリアシティ大津におの浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸