京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート京都 河原町二条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. ヴィークコート京都 河原町二条ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-16 20:46:00

ヴィークコート京都 河原町二条についての情報を希望しています。

所在地:京都府京都市中京区河原町通二条下る清水町346,347-1
    京都府京都市中京区新椹木町通二条上る角倉町219,221-1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅徒歩5分
   京阪本線・鴨東線「三条」駅徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.62㎡~88.21㎡
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
価格上昇の「京都市役所前」駅。皆様、お待たせしました! 『ヴィークコート京都 河原町二条』公式HP公開!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/69727/
『財政難』克服への道筋が見えた京都市。竣工分譲となる京都市役所北側『ヴィークコート河原町二条/清水総合開発』の情緒価値【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/74377/
札幌からYさん上洛!! 祇園祭と共に竣工販売『ヴィークコート京都 河原町二条/清水総合開発』完成見学会に参加!! その感想と『京都愛』について【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/81744/

[スレ作成日時]2023-01-01 17:16:56

[PR] 周辺の物件
ユニハイム エクシア樟葉
THE RESOCIA 下鴨

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート京都 河原町二条口コミ掲示板・評判

  1. 263 eマンションさん

    >>261 周辺住民さん

    Aタイプの上層階です!
    残念ながら落選しました。。

    第2期に賭ける予定です??

  2. 264 周辺住民さん

    >>263 eマンションさん
    Aタイプ、いいなぁーと思っていましたが、やはり人気なんですね。西側の高層階は建物から抜けているので景色も良さそうでした。第2期もAタイプは残っているのでしょうか? 当選を願っています!

  3. 265 周辺住民さん

    Bタイプはまだ残っていますか?

  4. 266 名無しさん

    >>264 周辺住民さん

    Aタイプの低層階(1-3階)は残ってるはずですが、中高層階で抽選漏れの方も複数いますので、すぐに埋まる可能性が高いですね。3階は現地事務所なので、分譲は少し先かもしれません。

  5. 267 匿名さん

    >>264 周辺住民さん

    ちなみに、Bタイプも多少残ってるはずですが、こちらも抽選漏れの方が再検討すると思います。

  6. 268 周辺住民さん

    たしかにA、Bタイプは次の販売で埋まりそうな勢いですね。寺町通や二条通にお店も沢山あるので、すぐに完売するかも

  7. 269 周辺住民さん

    第1期が完売したのであれば、残りは15戸でしょうか。次回で一気に完売近くまで行くかもしれませんね。なぜか京都市役所周辺は大人気になりました。この物件はかなりお買い得なのでは?駅前のジオは相当価格が高いみたいです。

  8. 270 匿名さん

    ジオ京都御池通は4店舗入るので、気分的に落ち着きません。
    その点ここは店舗もないし住民だけのマンションなのでいいですね。

  9. 271 マンコミュファンさん

    ジオの物件ほど賑やかな場所ではないけど、大通りに面して、アクセスも悪くない、西側は特に静かだと思うので、観光客を特に気にせず、暮らしやすそうですね。

  10. 272 マンション比較中さん

    >>271 マンコミュファンさん
    交通量はジオより多く、特に河原町通はバスが目立ちます。
    西側にもう少し間口を広くした70m2台の部屋を上層階に用意して欲しかった。

  11. 273 通りがかりさん

    近隣住民です。この辺りの河原町通は救急車と暴走族が夜間頻繁に走ります。それで何度も起こされました。まあ、10年住んだらさすがに慣れましたが、数年間は覚悟が必要です。

  12. 274 マンコミュファンさん

    >>271 マンコミュファンさん

    河原町通はバスがたくさんありますし道路の向かい側も外資系ホテルなので観光地のど真ん中ですよ。
    現地行かれたら分かると思いますが、マンションの前の通りも結構外国人観光客が歩いてますね。

    エントランスは河原町通に向いてるので、むしろ京都の観光地で住みたい方向けでしょう。
    観光客の多いエリアから離れたいなら郊外か、烏丸御池のようなビジネス街に行くべき。

    ここが人気なのは京都らしい観光地を東京や外国の人が好むからなので、自然と観光客の中で生活することになります。

  13. 275 匿名さん

    銅駝に石長松菊園もあるので、修学旅行生がぞろぞろ河原町通りを歩いているのを見かけることもあります。その点、ジオのほうは、御池通が川端で終わっているので(その先は土地が取得できず伸長できなかった)、河原町通以東は意外と交通量が少なく、わりと静かかもしれません。

  14. 276 マンション検討中さん

    油断しました。御池通りよりも北側だから、観光客が少ないと思いましたが、結構いるのですね。幸い西側の部屋を購入しますので、騒音は東側よりちょっとマシか。

  15. 277 口コミ知りたいさん

    >>276 マンション検討中さん
    内覧しましたが、東側も上層階に行けば行くほどバスの音は気にならない感じでした。
    西側の新椹木町通はほぼ車は通らないので、非常に静かだと思います。

  16. 278 マンション検討中さん

    >>276 マンション検討中さん

    東側は外が静かになる夜ほどむしろバスの走行音が気になりますが、西側から河原町通からの音は気にならないと思います。
    エントランスの前にも常に人通りがあるのが落ち着かないくらいですかね。

  17. 279 マンション検討中さん

    >>277さん、278さん

    ありがとうございます。
    少し安心しました。数回現地内覧した際、東も西も両方見学しましたが、西側は特に音を気になりませんでした。
    お外は賑やか、お家は静か、よいかもしれませんね。



  18. 280 周辺住民さん

    >>276 マンション検討中さん
    内覧しましたが、西側はとても静かです。3階以上は抜けていくので、西日さえ気にしなければ、静かに快適に暮らせますよ。河原町通は楽しいですね。鴨川と御所も近いし、とても良い物件です。細かいことを言ったらきりがないですけど、エントランスもそんなに人通り気にならないと思いますよ

  19. 281 周辺住民さん

    公式HP更新されています。Bタイプ5,680万~おそらく最上階の1LDKと思われます。前回の抽選で外れた方が買うのかな?という感じですが、先着順のようです

  20. 282 検討板ユーザーさん

    88mDタイプの細長い洋室5帖の部屋はどの様に使いますか?子供部屋としては使えない。書斎としては、リビングから音がかなり漏れる。結局、2LDKとしてしか使えない?

  21. 283 評判気になるさん

    >>282 検討板ユーザーさん
    確かに使い勝手は悪そう。
    子供が小さいうちはウォールドアを開けっ放しにしておいて、ある程度大きくなったら閉じて子供部屋にするのもアリかとは思いました。
    まぁ高すぎて買えませんが笑
    うちはCタイプかEタイプを検討中です。
    Cタイプの2階は上層階よりも広く、坪単価的にも割安なので気になっています。

  22. 284 マンコミュファンさん

    >>282 検討板ユーザーさん

    この間取りなら、五帖の部屋は子供が小さい時はそのまま使い、将来は引戸を撤去して、壁と扉を付けたら使い易くなりますね。営業担当にそういう改造できる構造になっているかどうか、確認されたら良いと思います。

  23. 285 マンコミュファンさん

    >>283 評判気になるさん

    Eタイプは良いですよね。うちはセカンドハウス用なので、最後まで悩んでましたが、Aタイプを購入することにしました(笑)
    Cタイプも内覧しましたが、隣地民家との距離感はどうしても気になり、見送りましたが、気にされないならば、お買い得かと思いますね。良いお買い物を~

  24. 286 名無しさん

    >>285 マンコミュファンさん
    ありがとうございます。
    Aタイプもいいですね!(^。^)
    無抽選でしたか?

  25. 287 匿名さん

    西側はたしかに静かでよさそうです。新椹木町通に「タッセルイン京都河原町二条」というホテルがあるので、環境はどうかと思い、その口コミ情報を一通り読んでみましたが、一様にとても静かだと評価していました。私個人としては窓からの眺望にこだわりはありませんので(5分も歩けば鴨川に出られますし)、部屋が暗くなければいいと思っています。

  26. 288 マンコミュファンさん

    こちらの住宅ローン減税は省エネ住宅になりますか? コストが上がるので、イーグルコートはいつも省エネ住宅にしない。グレードの1番低いその他の住宅になると聞きました。 営業さんに確認したが、話しをはぐらかされました。

  27. 289 通りがかりさん

    公式HP見たら、明日また抽選会?なんですね。
    先着順の部屋もあるみたいですが、小出しに販売していく戦略なんでしょうか。。

  28. 290 匿名さん

    長らく閉鎖されていたデイリーヤマザキ河原町二条店の跡地の工事が
    今日から始まりました。工事標識みるとセブンイレブンが入るようです。

  29. 291 eマンションさん

    >>290 匿名さん
    検討者です。
    これは嬉しすぎるニュースですね!
    こんなに中心地なのに、近くにコンビニがなかったので。
    あとは近所にフレスコかライフが出来れば言う事なしなんですが^_^


  30. 292 匿名さん

    自転車を使えば3~5分以内にフレスコ3軒あります。そのうち2軒は24時間営業です。

  31. 293 匿名さん

    コンビニも至近にあります。ファミマ河原町竹屋町店。このマンションを北にあがって徒歩3分。

  32. 294 周辺住民さん

    >>290 匿名さん
    嬉しい!北側のファミマより近くなりますね。スーパーは丸太町のフレスコがいちばん近いのでしょうか?ゼストの中にもスーパーありますね

  33. 295 匿名さん

    >>294 周辺住民さん
    公式HPのlocationをみれば徒歩時間が出ています。
    自転車使うなら烏丸通のコープ御所南もいいですし、これは駐輪場の確保が難しいので徒歩となりますが、BAL近くの業務用スーパーは冷凍食品など品数で圧倒してます。

  34. 296 マンション検討中さん

    順調に売れているんでしょうか?
    個人的には東向きEタイプに対して、西向きCタイプが割高に感じます。上層階だと西向きで狭くなるのに、価格帯が逆転するので。
    この間取りが最後まで残りそうで、値下げもあるかな?と期待しています。

  35. 297 通りがかりさん

    >>296 マンション検討中さん
    順調に売れているようです。
    東向きは河原町通りの影響で安くされたようです。
    安くはないが、、、
    やはり西向きが人気なようで、値下げは無いと思います。

  36. 298 eマンションさん

    >>296 マンション検討中さん

    最終的には見送りましたがCタイプ上層階は人気でしたよ。
    条例の関係上、向かいに6階以上の建物がたつことはないので、かなり眺望が開けていて、京都御所や西の方の山が見えていたので良かったです。

  37. 299 評判気になるさん

    >>296 マンション検討中さん

    西側は道路の反対側は5階までしか建たないので、いまはもちろん、今後も眺望が抜けるので、東側のように最上階でもホテルしか見えないよりメリットがあるため、高めの設定になっているらしいです。低層階は完売し、高層階すでに一回値下げしたと思います。どうなりますかね。

  38. 300 評判気になるさん

    >>299 評判気になるさん
    低層階は完売ですか。。
    たしか坪単価380万円ほどだったので、このエリアの新築物件としては値頃感があったんでしょうね。
    こことリソシエ堺町二条とジオ河原町御池は全て早めに決着しそうです。
    苦戦しているローレルコート御所東との違いは、やはり京都市役所前へのアクセスでしょうか?
    市役所前には特別何かがある訳でもなく(市役所に行く用事より、区役所に行く機会の方が多そうですよね?この物件から中京区役所は微妙に遠い^^;)
    市役所前の人気がいまいち理解できていませんが、四条通よりは静かで、烏丸通よりは繁華街に近い、という理由ですかね?

  39. 301 匿名さん

    市役所自体が人気ではなくて、河原町御池と理解するとわかりやすいかも。
    御所、鴨川、岡崎(平安神宮や京セラ美術館)、御所南、寺町通、木屋町、先斗町、河原町三条から四条、すべて徒歩圏。あと、やはり市役所、日銀、ホテルオークラ、ザリッツカールトン、ヒルトンなどがご近所というステータス性かな。

  40. 302 口コミ知りたいさん

    >>301 匿名さん

    セカンドハウス用にこちらの58平米の部屋を購入しましたが、まさに仰ったことがほぼ理由になります。ステータス性はあまり気にしていませんが、地下鉄から徒歩5分以内、市役所周辺ほバス路線も多く、交通利便性が高いです。鴨川と御所はいずれも徒歩10分以内でいつでも行けますし、府立病院と京大病院も徒歩15分位で何かと安心、セカンドハウスだけど、将来移住しても便利だと思いました。



  41. 303 名無しさん

    >>300 評判気になるさん

    堺町二条とジオ御池通も検討しましたが、前者はちょっと面積が大きく、総額が高かったので、セカンドハウスには勿体無いかなと思いました。後者は最初では本命でしたが、下がり天井があまりにも多く、デザインも好みと違うため、見送りました。ただ、前者の仕様や後者の立地を考慮すると、この2物件もいい物件だと思います。

  42. 304 マンション検討中さん

    たしかに病院は大事ですね。このへんは小さな個人病院(歯医者も含め)がいくつもありますし、フォーチュンガーデン前からは府立医科大付属病院と京大付属病院への直行バスも出ています。至れり尽くせりの立地だと思います。

  43. 305 マンション検討中さん

    >>304 マンション検討中さん
    「直行」じゃなくて「巡回」バスというのかな。

  44. 306 マンション検討中さん

    現地見学に行った印象ですが、河原町御池から二条通~夷川通付近って、都会のど真ん中のはずなのに店舗や飲食店が殆ど無くて無機質な感じが欧米の街並みみたいだなぁと感じました。
    街並みは綺麗だけど、コンビニやクリーニング屋には少し距離があるし、河原町二条近辺にスーパーとかファーストフードができるとは思えないので、住環境としては少し不便そう。
    もっともここを買う層はそんなこと気にしないのかな。

  45. 307 匿名さん

    >>306 マンション検討中さん
    ライフスタイルの違いですね。ファーストフードなら河原町三条にわんさかありますが、私の場合は寺町二条を中心として、馴染みの飲食店(イタリアン、フレンチ、和食屋、日本蕎麦屋、中華料理屋、ハンバーグ屋、韓国料理店、タイ料理店、本格カレ店、鯖鮨屋等々)がいくつもあって、毎日、そのどれかに通っています。このあたり御所南と総称されますが、飲食店の宝庫で(結構リーズナブルな店が多い)、こんなに恵まれた場所はめったにありません。ただ、どの店も町に溶け込んで自己主張しないので、住み慣れないと気づかないだけです。

  46. 308 マンション検討中さん

    >>307 匿名さん
    306です。
    とても貴重なご意見ありがとうございます!
    目から鱗でした^^;
    御池通以北にどれだけ馴染みの飲食店を見つけられるかがポイントですね!
    そんなライフスタイルに憧れる反面、住み慣れない県外の検討者にとっては結構ハードルが高い^^;

  47. 309 匿名さん

    >>308 マンション検討中さん
    たとえばラーメン店だけでも、河原町二条の「鳳泉」(広東麺がうまい)、河原町竹屋町の「らあめん飛瀧」(貝の塩ラーメンがお勧め)、夷川通りの「菜格」(担々麺が絶品)、寺町二条下るの「きんざん」(京平ラーメンのご主人が亡くなり、そのあとに最近出来た店)、河原町丸太町の「Japaneseまぜ蕎麦MARUTA」などがすぐに思い浮かびます。いずれもこのマンションから徒歩圏内。

  48. 310 匿名さん

    しつこくなりますが、あと、このへんに住むならフランス料理の「ブション」、イタリア料理の「トラモント」と「コロンボ」、蕎麦屋の「ろうじな」、朝7時半からモーニングしているパン屋の「進々堂寺町本店」、玉子サンドが旨い「百春」、鯖鮨の老舗「末廣」がいずれも徒歩圏内で、時々通いたい超有名な店です。1000円~2000円でランチができます。御所南はミシュランの星付の名店も少なくありませんが、私は富裕層でないのでパスです。このマンション近辺のすてきな喫茶店について語り出したらきりがありません。

  49. 311 評判気になるさん

    この辺りは河原町四条や御池通りよりお店の所在が目立たなくなりますが、個人的にはむしろありがたいです。周辺はいくつも大規模なホテルがあって、観光客も多いですが、彼らにはホテルのお店や木屋町通りのお店は利用しやすく、住宅地に溶け込む飲食店は地元民が通ったらちょうどいいですね。(笑)

  50. 312 通りがかりさん

    地元住民さんの貴重な情報、とてもありがたいです!
    どのお店も存在さえ知りませんでした(._.)
    わたしはイーグルコート御所南プレミアム迎賓館と悩んだ末に、間取りと立地、入居時期が決め手になってこちらを購入することにしました。
    地元住民さんオススメのお店、ぜひ利用させていただきます!(^。^)

  • [スムラボ]20230721「ヴィークコート京都河原町二条」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
ライオンズ鴨川東
ジェイグラン京都西大路

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸