- 掲示板
管理費と修繕積立金あわせて30000円で厳しいです
値下げする方法を教えてください。
[スレ作成日時]2022-12-31 10:48:01
管理費と修繕積立金あわせて30000円で厳しいです
値下げする方法を教えてください。
[スレ作成日時]2022-12-31 10:48:01
インターホンを変える時は、熱感知器と一緒に交換して消防点検が
玄関でやれるようにするといいよ。
この方法に変えたんだけど、住民の評判はすこぶるいいよ。
消防点検は、熱感知器のある部屋全てに入るので、片付け
とかもしなければならないからね。在宅もしなければならないし。
やりたくなければやらなければいい。
消防設備点検の実施率に問題があるなら改善策の一つとして知っておけばいい。
話をまとめる力がない人ほど要するにを多用する
消防点検を居室内に入らずに点検するやり方を採用した
時は、消防署からそれが適正化どうかの事前チェックが
あり合格すればその方法でやれるということ。
スレ主さんは、管理費と修繕積立金が高いので
困っておられます。
いかにしたら、よそのマンションの管理費の内訳が
分るのか調べる方法はないんでしょうか。
>>469 匿名さん
結論としては、ネットでも出てくる管理費削減のコンサル会社に問い合わせ、希望する管理の条件で見積もりをとってもらい、理事会で判断する。これだけ。
いちいち、収支報告書の項目先を一つ一つ当たるなんて馬鹿かことは普通はしません。
わざわざ面倒なこと言って、荒らしが管理費の値下げを諦めさせたいだけです。
普通、値段交渉で内訳をいちいち調べるなんてことしませんよね?他社がこの値段でやってくれるから、そちらはどうする?ってだけですよね。
清掃会社決めるのに、洗剤の種類がどうだからとか、スタッフの数がどうとかで値下げしてなんて言わないですよね?この範囲の清掃をこれだけの時間内に他社ならいくらでやってくれるから、とかそういう決め方ですよね?
あと、値下げとサービスのカットは全然違う話です。エレベーターの保守費で毎月からふた月に1回の点検で値下げとは言わないですよね?毎月の保守費で安くならないと値下げと言わないですよね。
一番無駄なのは、コンサルが怪しいとか言って、最も怪しい管理会社の言い分信じて高い管理費を払い続けてしまうこと。管理費が高いと中古で売れなくなり、資産価値も下がるし。
>>475 匿名さん
結論としては、ネットでも出てくる管理費削減のコンサル会社に問い合わせ、希望する管理の条件で見積もりをとってもらい、理事会で判断する。これだけ。
いちいち、収支報告書の項目先を一つ一つ当たるなんて馬鹿かことは普通はしません。
わざわざ面倒なこと言って、荒らしが管理費の値下げを諦めさせたいだけです。
普通、値段交渉で内訳をいちいち調べるなんてことしませんよね?他社がこの値段でやってくれるから、そちらはどうする?ってだけですよね。
清掃会社決めるのに、洗剤の種類がどうだからとか、スタッフの数がどうとかで値下げしてなんて言わないですよね?この範囲の清掃をこれだけの時間内に他社ならいくらでやってくれるから、とかそういう決め方ですよね?
あと、値下げとサービスのカットは全然違う話です。エレベーターの保守費で毎月からふた月に1回の点検で値下げとは言わないですよね?毎月の保守費で安くならないと値下げと言わないですよね。
一番無駄なのは、コンサルが怪しいとか言って、最も怪しい管理会社の言い分信じて高い管理費を払い続けてしまうこと。管理費が高いと中古で売れなくなり、資産価値も下がるし。
>普通、値段交渉で内訳をいちいち調べるなんてことしませんよね?他社がこの値段で>やってくれるから、そちらはどうする?ってだけですよね。
他所がこの値段ということは、収支報告書の項目でしょう。
内訳に拘っていますが、単なる収支報告書の項目ですよ。
それぐらいは値引き交渉する場合必要でしょう。
管理会社と値下げ交渉をするんであれば、どの項目を
何故値下げして欲しいかを相手に伝えなければだめでしょう。
他所から見積もりを取るのはダメというより取らないとだめだよ。
Q管理費の下げ方を教えて
Aネットの「マンション管理費 削減」などで検索。ある程度、実績を公表している信頼のおけそうな業者に依頼。管理組合とコンサルで話し合い、希望する管理の条件で複数の管理会社に見積もりを依頼(この作業はコンサルがやってくれる)。一般的なマンションで管理費の高さが問題になっていれば、コンサルを使った改革で、おそらく一般的なマンションで平米単価200円前後の水準までには下がるでしょう。値下げの原資は管理会社の利益なので、マンション管理の質には影響しません。管理会社の利益を削るかどうかが、管理費減額改革の本質です。
Q収支項目書を見て現行の管理会社に項目別に値下げ要請をするのではないの?
A(笑)そんな面倒なことしません。細かい内訳が知りたければ、コンサルを通して他社から上がってきた見積もりを確認すれば、どの項目が値段が下がるかは確認できますよ。
Q管理費の値下げを現行の管理会社に依頼しても意味がないと?
A現行の管理会社に相談すると、値下げではなく、サービスカットに誘導されてしまいます。そうすれば管理会社の利益率は変わらないからです。管理会社が嫌がるのは他社との価格競争に晒されることです。だから収支項目の話に誘導したいのです。とにかく管理会社は他社の比較をされたくないんです。
Qサービスカットと値下げは違うの?
A例えば50インチのTVを値下げしてと言われて、30インチなら安いよと言われても、値下げとは言いませんよね?でもこの50インチのTVが他所ではもっと安く売ってたと言われれば、50インチのTVを安く売ってくれるかもしれません。これが、コンサルを使った他社の見積もりを交渉材料にできるということです。
Q管理費ではなく管理委託費を下げるのでは?
A管理委託費は管理費を構成する一つでしかありません。光熱費を除く、その他の外注費からも管理会社にバックマージンが入っているので、それら業者を見直す必要があります。もちろん、コンサルを使った見積もりでは管理組合はそんな面倒なことをする必要はなく、見積もり依頼を受けた管理会社が契約業者を見直して、管理委託費や外注費が含まれた、見直された管理費の見積もりを出してくれます。
なお、「管理委託費が!」「収支項目が!」という人は管理会社の回し者の粘着荒らしなので気にされませんよう。
荒らしは削減される対象の分母を減らしたいので、管理委託費など一部の項目に削減対象を減らしたいのです。価格競争による値下げをしたくないので、収支項目を見ての管理会社の利益率が減らないサービスカットによる引き下げに誘導したいのです。
>管理組合とコンサルで話し合い、希望する管理の条件で複数の管理会社に見積もりを>依頼(この作業はコンサルがやってくれる)。
希望する管理の条件とはどういう内容なのかな。
やはり、管理費を下げるときの交渉としては、収支報告書の項目に
基づいてやるべきです。
管理員人件費でいえば、相場と比較してどのくらい高いからその
水準まで下げてくれという交渉の仕方ですね。
>>496 匿名さん
>何をどれぐらい下げたいかも理事会としては検討しなくちゃね。
サービスをカットするならそうだけど、サービスに対する費用を下げるなら
コンサル使って他社に相みつでしょ
例 現行の管理内容が「(8時間週5勤務の管理員)(エレベーター保守、毎月保守)(植栽剪定、年3回)」で、これらで、一戸当たり15000円だとすると
A 現行の管理会社に管理費減額を訴えた場合
→収支項目書をみて、検討した結果、管理員の勤務を週5から週3にして、エレベーター保守を毎月から2か月に一度に減らし、植栽剪定を年3回から2回に減らせば、15000の管理費が12000円になりますよ、と言われる
B コンサルを通し、複数の同業他社から組合が希望する現行の管理内容「(8時間週5勤務の管理員)(エレベーター保守、毎月保守)(植栽剪定、年3回)」を条件に見積もりをした場合
→競争原理を生かし、複数の社から見積もりをとったところ、見積もりに応じたX社が戸あたり12000円でやるとのこと。この内容を現行の管理会社に伝えたところ、観念して、その価格まで下げることで合意or合意しなければ、12000円の見積もり出してきた社と契約。
どう考えてもBのコンサルを通して他社に見積もり取った方がいい。収支項目見て決めるって要するにサービスを削るってことだからね。サービスを削ることと、サービスの値段を下げることは違う。
Q管理費の下げ方を教えて
Aネットの「マンション管理費 削減」などで検索。ある程度、実績を公表している信頼のおけそうな業者に依頼。管理組合とコンサルで話し合い、希望する管理の条件で複数の管理会社に見積もりを依頼(この作業はコンサルがやってくれる)。一般的なマンションで管理費の高さが問題になっていれば、コンサルを使った改革で、おそらく一般的なマンションで平米単価200円前後の水準までには下がるでしょう。値下げの原資は管理会社の利益なので、マンション管理の質には影響しません。管理会社の利益を削るかどうかが、管理費減額改革の本質です。
Q収支項目書を見て現行の管理会社に項目別に値下げ要請をするのではないの?
A(笑)そんな面倒なことしません。細かい内訳が知りたければ、コンサルを通して他社から上がってきた見積もりを確認すれば、どの項目が値段が下がるかは確認できますよ。
Q管理費の値下げを現行の管理会社に依頼しても意味がないと?
A現行の管理会社に相談すると、値下げではなく、サービスカットに誘導されてしまいます。そうすれば管理会社の利益率は変わらないからです。管理会社が嫌がるのは他社との価格競争に晒されることです。だから収支項目の話に誘導したいのです。とにかく管理会社は他社の比較をされたくないんです。
Qサービスカットと値下げは違うの?
A例えば50インチのTVを値下げしてと言われて、30インチなら安いよと言われても、値下げとは言いませんよね?でもこの50インチのTVが他所ではもっと安く売ってたと言われれば、50インチのTVを安く売ってくれるかもしれません。これが、コンサルを使った他社の見積もりを交渉材料にできるということです。
Q管理費ではなく管理委託費を下げるのでは?
A管理委託費は管理費を構成する一つでしかありません。光熱費を除く、その他の外注費からも管理会社にバックマージンが入っているので、それら業者を見直す必要があります。もちろん、コンサルを使った見積もりでは管理組合はそんな面倒なことをする必要はなく、見積もり依頼を受けた管理会社が契約業者を見直して、管理委託費や外注費が含まれた、見直された管理費の見積もりを出してくれます。
なお、「管理委託費が!」「収支項目が!」という人は管理会社の回し者の粘着荒らしなので気にされませんよう。
荒らしは削減される対象の分母を減らしたいので、管理委託費など一部の項目に削減対象を減らしたいのです。価格競争による値下げをしたくないので、収支項目を見ての管理会社の利益率が減らないサービスカットによる引き下げに誘導したいのです。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE