物件概要 |
所在地 |
京都府京都市中京区室町通御池下る円福寺町347番(地番) |
交通 |
京都市営地下鉄「烏丸御池」駅徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
62戸 |
そのほかの情報 |
完成時期:2024年10月下旬 入居可能時期:2024年12月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]ダイマルヤ
|
施工会社 |
メルディアDC |
管理会社 |
東急コミュニティー |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
イーグルコート京都御所南プレミアム迎賓館口コミ掲示板・評判
-
21
匿名さん 2023/05/08 15:20:05
-
22
匿名さん 2023/05/13 09:05:53
物件ホームページ掲載の間取りによると、69.5㎡の3LDKの住戸がある一方で、88.5㎡の住戸は2LDKになっている。
これって、88㎡の3LDKのプランもあるけど、HPに載っていないだけってことですか? 88㎡で3LDKのプランもあるのなら、HPに載せてくれた方が親切な気がします。
掲示板が閑散としているように思いますが、京都のマンションは大体こんな感じでしょうか。
-
23
マンション検討中さん 2023/05/13 11:24:17
>>22 匿名さん
京都に限らず小規模で価格もさほど安くないマンションは掲示板は大抵閑散してます。実際の売れ行きとはそんなに関係があるわけでもないと思いますが。
-
24
匿名さん 2023/05/14 10:58:50
京都は住みやすいところです。
高い建物が建てられないので、景観が保たれているのが素晴らしい。
規制が緩い名古屋はあっという間にタワマンだらけになりました。
-
25
匿名さん 2023/05/20 11:20:46
ちなみに、このマンションにプレミアム迎賓館という仰々しい名前が付けられたのは、すでに扇屋町にイーグルコート京都御所南というマンションがあるからでしょうかね。
-
26
マンション比較中さん 2023/05/20 12:10:16
こちらのほうは「御所南」部分は要りませんね。学区はそうだけれど、地理的には御所南ではないし。
-
27
匿名さん 2023/05/20 12:30:41
>>26 マンション比較中さん
おっしゃる通りです。
ただ、デベとしては、御所南をマンション名に付けたかったのでしょうね。
その方が売りやすそうです。
-
28
マンション検討中さん 2023/05/20 14:08:15
京都市はマンション名を全部書かないといけない。
住所書くとき長くて恥ずかしい。
-
29
匿名さん 2023/05/20 15:25:41
たしかに、自分で自分の家を「迎賓館」と呼ぶのは恥ずかしい。滑稽ですね。「プレミアム」までで留めてほしかった。
-
30
購入希望者 2023/07/17 04:40:04
マンションギャラリーで説明書いてきましたが非常によかったです。
このエリアで62戸の大規模物件は今後滅多に出てこないのではないでしょうか。
烏丸御池駅まで徒歩2分で大通りに面していない立地はそうそうないのではないでしょうか。
また、眺望が気になる方もいらっしゃるみたいですが、隣の駐車場も夜間は営業しておらず、法人契約がメインなのでスポーツカーが出入りすることは無さそうです。
ジオ京都御池通はバルコニーがないので、それと比較すると資産性の観点からはこっちの方がいいと思います。
-
-
31
マンション比較中さん 2023/07/17 08:35:45
-
32
購入希望者 2023/07/17 09:14:53
>>31 マンション比較中さん
BとEタイプは窮屈に感じましたが、Bタイプは1LDKで1人で広々と使うか、2人で小ぢんまりと暮らすなら問題ないと感じました。
AやC、Gタイプであれば約70平米で3LDKあるので、このエリアなら十分と感じました。
東側は室町通で抜けているので、そちらの方が人気のようです。
-
33
匿名さん 2023/07/17 13:55:52
ファミリーで住むなら80㎡以上あるIタイプがよいのですが、15600万円もするのですか。坪600万を超えてますね。なかなか手が出ない価格です。
京都のマンションも本当に高くなりました。
-
34
評判気になるさん 2023/07/17 15:36:22
>>31 マンション比較中さん
柱がデコボコしていて、天井の梁がかなり低い。
省エネ住宅でもない。
吊り収納で帖数を広く見せている。
室内の居住性はかなり低いようです。
-
35
匿名さん 2023/07/17 23:52:07
>>34 評判気になるさん
梁は資産としての価値は下がりそうですね。
帖数は吊り収納を加味してもそれなりの広さではないでしょうか。
Itypeは立地や眺望を加味すると妥当なように感じます。
実際ほぼ購入済みのようですし。
省エネ住宅のマンションって京都市内だとほとんどないんじゃないですか?
-
36
マンション探し中さん 2023/07/18 06:45:16
最近販売されているもしくは販売予定のマンションだと、ここと競合するのはヴィークコート京都河原町二条とジオ京都御池通かな。
ヴィークコート→一番お手頃で居住向き
ジオ→セカンドハウスもしくは投資向き物件
イーグルコート→居住しつつ売却益を狙う
ってイメージ。
-
37
マンション比較中さん 2023/07/18 11:06:36
>>36 マンション探し中さん
イーグルコートよりヴィークコートの方が高そうですが?
-
38
マンション探し中さん 2023/07/18 11:47:35
>>37 マンション比較中さん
坪単価はイーグルコートの方が高そうです!
イーグルコートは大通りから路地に入ったところなのと、駐車場があること、コンシェルジュサービスがついていることなどで高くなってそうです。
-
39
マンション比較中さん 2023/07/18 11:54:22
>>38 マンション探し中さん
イーグルコートは低層階西向きのパンダ部屋の価格が前面に出ているので
安く思えるのですね。
-
40
マンション探し中さん 2023/07/18 12:25:31
>>39 マンション比較中さん
西側は駐車場なので今のところは抜けていますが、東側は室町通で確実に抜けるので、東側が全面的に高くなってます。
西側はお手頃なので、将来眺望がなくなる可能性を気にしなければ、立地からして買いだと思います。
ザ・リサシエも完売しましたし、烏丸御池の駅近は高くても人気なのかもしれません。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[イーグルコート京都御所南プレミアム迎賓館]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件