札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「レーベン北18条 THE BLCIELってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 東区
  7. 北18条駅
  8. レーベン北18条 THE BLCIELってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2024-11-17 18:58:37

レーベン北18条 THE BLCIELについての情報を希望しています。
南向き住戸中心で開放感のある眺望の部屋が多そうですね!

所在地:北海道札幌市東区北17条東1丁目9-10(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「北18条」駅 徒歩6分
間取:2LDK・3LDK
面積:53.76平米~69.04平米
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:新太平洋建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-12-26 14:47:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン北18条 THE BLCIEL口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    カラオケルーム完備とは感染に神経質なこのご時世に凄いですね…
    とはいえ完全終息を見据えての選択なのでしょう。
    最近は共用施設を作るにしてもジム系かワークスペースが多いように見受けられますが、維持管理費はどのくらいかかるものかは気になります。

  2. 2 匿名さん

    共有施設が充実していて、そのひとつにカラオケルームならわかるのですが
    カラオケルームだけなのであれば、ちょっと疑問?
    キッズルームとかもっと利用しやすい施設に変わったりしないでしょうかね。

  3. 3 評判気になるさん

    >>2 匿名さん
    この狭さなので子どもがいるファミリー層を狙ったマンションではないですよね。スタディールームならいいですね。

  4. 4 匿名さん

    3LDKのプランもあるので、ファミリー層も検討はありなのではないでしょうか。
    だからといって、共有施設が必要だとは思いますが。
    最近は無駄に共有施設がある物件が多いなと思います。
    維持費も必要ですし、プラン内での施設充実を検討していただきたいですね。

  5. 5 マンション検討中さん

    この近辺を北大前エリアと言って売り出してしまう感じが本州デベだなぁ。地元民としては創成川渡ったらそんな感覚は無い。

  6. 6 匿名さん

    レーベンの特徴ですけど、なんでリビングと併設する洋室の扉をたためないんですかね?デットスペースが気になって決めきれない。

    あと、あまりにも実物と違うモデルルーム行っても参考にならないからもう少し現実味を持たせてくれなら良いのに。

  7. 7 匿名さん

    デベロッパーが本州でも、広告作ってんのは地元の代理店または大手の地元サテライトでしょ。
    全体になんとドンくさいサイトなんだとは思うけど、最近の北大生はラウンドワンにもよく行ってるみたいだし、まあええんでないの。
    むしろ、北18条駅まで6分もかかるのに、「札駅まで4分」と地下鉄乗車時間を載せてんのがヒドいと思うけど。いいのか、これ?

  8. 8 独身貴族さん

    お独りさまも買えるくらい全体的にコンパクト寄りなマンションですよね

  9. 9 マンション検討中さん

    いつの間にか、レーベン北18条に名前変わってた。

  10. 10 匿名さん

    北17条東1丁目なのに「レーベン北18条」とはこれいかに?
    と思いましたが、最寄り駅が「北18条」だからそうしたってことなんでしょうか。
    配達の人とか分かりにくくないのかな。

  11. 11 匿名さん

    この物件より北側に「ラヴィスタ北17条」とか「プレミスト北17条」とかあるのにね。

  12. 12 匿名さん

    最近のマンションは、は3LDKでも、60㎡台のプランが多いですね。
    廊下部分など無駄を減らして設計されているのはわかるのですが、
    圧迫感があって、狭さを感じてしまいそうだなと感じました。
    掃除など家事はしやすいかもしれませんけどね。

  13. 13 匿名さん

    ここの場合はまだ柱が部屋に入り込んできていないので、家具がすっきり置けるし
    全体的には悪くないんじゃない?って思っています。

    広くても凸凹しすぎていると
    その方が家具の置き方に制限があったりしてしまうし。

    もう少し広くてもうれしいけど、
    まあこれでも大丈夫そうかな…って。

  14. 14 匿名さん

    Cタイプくらいですと部屋も長方形に近い形になってて悪くないと思います。
    洋室(1)だと収納も広く取られてますね。
    Aタイプだと柱はないもののクローゼットと扉の部分が出ていて、こちらは
    室内の畳数の割に小さくしか使えないんじゃないかなあと感じてしまいました。
    デッドスペースがちょっともったいないですね。
    ここはA~D以外の部屋のパターンってあるんでしょうか。

  15. 15 匿名さん

    最近、無駄に共有施設をウリにしているマンションが増えているのかなと思います。
    利用する人は限られているでしょうし、それよりは各物件ごとの設備の充実や間取りを広くするほうがいいかな。
    共有施設を綺麗にずっと保つのも大変じゃないんでしょうかね。

  16. 16 匿名さん

    各戸の設備を充実させた方が良いっていうのは本当にそう思います。
    ここの場合、玄関に大きめのシューズクローゼットがあって
    コンセントがあったりするのもいいなと思っています。
    靴乾燥機をそこにおいておけるので、冬なんか重宝するでしょう。
    そういう細かいところに凝っていると、生活するときにも快適なんじゃなかろうかと。

  17. 17 匿名さん

    専有面積が狭いかなと思ったのですが

    間取りをみると、割と部屋も広くて収納スペースも考えられている感じがしました。

    70㎡弱ですが、家族4人くらいなら十分に住めそうな間取りですね。

    駅までも徒歩6分の立地。真冬でも歩くのが苦痛ではないかなと思いました。

  18. 18 匿名さん

    共用施設にカラオケルームがあるマンションはすごいですね。
    説明によると多目的空間として利用可能だそうですし、子供さんの習い事で楽器を練習するにはピッタリではないかと思いました。

  19. 19 通りすがり

    >>18 匿名さん

    と、業者さんがアピールしてます。
    誰か買ってあげて

  20. 20 検討板ユーザーさん

    >>19 通りすがりさん
    カラオケルームはいずれ使われなくなる施設No.1な気がします。機器の維持費高いし、飲み物食べ物清掃がセルフサービスならカラオケ店行った方がいい気が。あと外にも当然音漏れするから恥ずかしいし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ札幌ネクスティア

北海道札幌市東区北十三条東四丁目

2,900万円台予定~7,900万円台予定

1LDK~4LDK

34.45m²~86.02m²

総戸数 78戸

[PR] 北海道の物件

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,398万円~5,498万円

1LDK~4LDK

43.13m²~103.67m²

総戸数 94戸