埼玉の新築分譲マンション掲示板「浦和の今後の発展について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. 浦和の今後の発展について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
評判気になるさん [更新日時] 2024-11-19 22:25:42
【地域スレ】浦和の今後の発展| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションスレで白熱してたので別スレ立てました。

浦和の今後の発展について色々と話しましょう。

[スレ作成日時]2022-12-26 11:11:44

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浦和の今後の発展について

  1. 81 口コミ知りたいさん

    浦和は電車アクセスだけなら本当に優れてると思う。東京の都心と副都心に行きやすいだけじゃなく大宮やさいたま新都心にも出やすいんだから。

  2. 82 匿名さん

    >>79 匿名さん
    県庁通りと埼大通りの雰囲気は悪くない
    公園は別所沼公園くらいしか大きい公園がないのが残念

  3. 83 検討板ユーザーさん

    >>78 評判気になるさん
    住宅街に街路樹が少ないね。高鼻町あたりは街路樹がなくても敷地の区割りが大きく外構もしっかり緑化されてるが
    浦和はとにかく間口が狭く外構が貧弱な家が多い

  4. 84 口コミ知りたいさん

    武蔵小杉みたいに駅前にタワマンが連なっていればオシャレな雰囲気は出ていたかもしれないが駅を出たらドミノマンションしか見えないのが非常に残念

  5. 85 口コミ知りたいさん

    誰かが街で夕日が見えないって書いてたけどまさにその通りだわ。そういうところで街の風情が失われていくんだよな。

  6. 86 マンション検討中さん

    タワマンなら外構スペースしっかり取れてドミノにはならないからな
    東京都さいたま市の行政力の差があからさまに現れてる

  7. 87 マンション掲示板さん

    >>86 マンション検討中さん

    武蔵小杉は東京都じゃなくて川崎市なんですけどね。

  8. 88 マンション掲示板さん

    たまプラーザとか宮前平と比較すると浦和の街並みは汚いですよね。とても高級住宅街と言われてる街とは思えない。
    街並みが汚いのは行政のせいなんですか?

  9. 89 eマンションさん

    >>88 マンション掲示板さん

    たまプラーザと宮前平は交通アクセスに強みがないから街並みに投資して勝負するしかない。
    浦和は街並みに投資しなくても通勤利便性目当てで来てくれる人が多いから街並みを整えるモチベーションがないんだよ。

  10. 90 eマンションさん

    街並みだとか風情だとかを気にするなら浦和に住まない方がいいよ。すでにドミノマンションだらけで取り返しつかないし勝手に人が来るんだから行政が街並みを綺麗にする理由がほとんどない。

  11. 91 検討板ユーザーさん

    文京区の街並みも決して綺麗ではないでしょ

  12. 92 通りがかりさん

    街並みだけなら浦和より武蔵浦和の方がきれいだよね。
    新しいし。

  13. 93 マンション検討中さん

    マンションは板マンばかりで見窄らしい。外観見てさすが浦和のマンションと唸らされるのはパークハウス浦和タワー、コスタ、シティハウス浦和高砂の3棟くらい
    戸建も高級住宅地といった風情がない。富裕層の厚みが少ないためか豪邸の割合が少ないことに加えて、道も間口も狭いため、積水やヘーベルなどでしっかり建てている家でもあまり高級に見えない

  14. 94 口コミ知りたいさん

    >>93 マンション検討中さん

    街並みに関しては本当に残念なレベル。交通アクセスと教育環境だけで何とか人気を維持してる。

  15. 95 検討板ユーザーさん

    街並みは高鼻町の方が間違いなく上ですね。
    向こうはお氷川さんのお膝元で景観維持にもプライド持ってやってるのかもね。浦和は玉蔵院のすぐ横や仲町商店街にも15階のマンション建てさせちゃうような街だからね。ロイヤルパインズホテル、常磐公園に至る石畳の道や由緒ある商店街の風情も台無しだよね。本当に残念。

  16. 96 マンション掲示板さん

    >>95 検討板ユーザーさん

    築古のマンションをすべて新築マンションに建て替えればまだ清潔感は出るかも。

  17. 97 マンション掲示板さん

    いっそのことすべての道を石畳の道に変えれば風情は出るんじゃない?
    ドミノマンションを壊すことは無理でも道を変えることは出来るでしょ?

  18. 98 マンション掲示板さん

    マジレスすると街全体を無電柱化にすれば街並みが綺麗になるよ。

  19. 99 eマンションさん

    >>98 マンション掲示板さん

    浦和~大宮までの旧中山道はすべて無電柱化される予定だよ。
    浦和の他のエリアまで広がればいいけど。

  20. 100 マンション掲示板さん

    >>99 eマンションさん

    旧中山道の無電柱化って事業完了時期がいつ頃なんだろう?
    10年後とかになるのかな?

  21. 101 マンション掲示板さん

    県庁やその他の行政施設の建て替え
    有名私立校の誘致
    無電柱化

    これが実現するだけで浦和はかなり良い方向に発展するよ

  22. 102 マンション掲示板さん

    モリモトのマンションが浦和に来てくれればオシャレになるよ。
    モリモトが埼玉に来るのはハードル高いかな?

  23. 103 eマンションさん

    モリモトはオシャレでカッコいいマンション専門だからな。ダサイタマのイメージが強い埼玉に進出するとは思えない。

  24. 104 通りがかりさん

    >>102 マンション掲示板さん
    >>103 eマンションさん
    モリモトは外見は良いけど中身はお察しだからねぇ。

  25. 105 評判気になるさん

    >>101 マンション掲示板さん

    有名私立校じゃなくてインターナショナルスクールでいいよ。

  26. 106 匿名さん

    大宮がやろうとしてるGCSみたいなのを浦和でもやりましょう

  27. 107 検討板ユーザーさん

    有名私立校でもインターナショナルスクールでもなんでもいいけど浦和と言えば文教都市と日本全国で認知されるくらいにして欲しい。

  28. 108 評判気になるさん

    >>107 検討板ユーザーさん

    浦和を文教都市として認知してくれるのって埼玉県民くらいだもんね。

  29. 109 評判気になるさん

    「本庁舎跡地の利活用についても、地元経済への影響も配慮しながら、市民の意見を聞きつつ、具体的な検討をするとしている。」

    これって市役所跡地には高齢者向け施設を作りますって言ってるようなもんじゃん。

  30. 110 検討板ユーザーさん

    埼玉だと浦和くらいしか文教地区として有名なエリアは無いけど神奈川と千葉はいくつかあるイメージだよね。

  31. 111 マンション検討中さん

    清水市長にはこれ以上浦和を発展させる気持ちはなさそう
    前市長の相川が浦和ばかりに金を落としたから今度は大宮の番ということかもしれないが

  32. 112 通りがかりさん

    >>110 検討板ユーザーさん

    千葉の場合は市川、浦安、海浜幕張あたり?

  33. 113 マンコミュファンさん

    >>112 通りがかりさん

    習志野、流山、柏の葉キャンパスあたりも文教地区と言われてる

  34. 114 評判気になるさん

    >>110 検討板ユーザーさん

    埼玉の場合は浦和が圧倒的すぎるからじゃないの?
    千葉なんて中途半端なとこばっかじゃん。

  35. 115 マンション検討中さん

    こうやってナチュラルに他地域煽るから浦和は嫌われるんだろうな

  36. 116 評判気になるさん

    浦和のマンションがすべて30階以上とかであれば壮大な景色だったんだろうけど、ほとんどが15階以下の板マンだから景観が酷いんだよね。

  37. 117 評判気になるさん

    浦和は順調に人が増えてるし衰退はしないだろうけど今後大きな発展がありそうな気もしない。
    大宮のgcsみたいなものが控えてるわけでもないし。

  38. 118 マンコミュファンさん

    >>116 評判気になるさん
    しかもドミノ
    常盤あたりは特に酷い。浦和の景観を大きく損ねてる

  39. 119 評判気になるさん

    県庁通りと市役所通りをけやき通りにして緑を増やせば景観が多少良くなるんじゃない?

  40. 120 評判気になるさん

    実際にマンション買うときに浦和とよく比較されるのってどの街なんだろ?
    上で上がってるような千葉の街は価格帯が違いすぎて比較対象ではないはず。
    国立市や武蔵小杉、たまプラーザあたりか?

  41. 121 eマンションさん

    >>120 評判気になるさん

    通勤利便性の面で武蔵小杉は浦和より優れているが、おそらく教育環境の面で浦和を本気で検討してる層には武蔵小杉はそこまで響かないはず。
    たまプラーザは通勤利便性が悪すぎるので、この中だと国立市が割りと層が似てると思う。

  42. 122 マンコミュファンさん

    浦和は埼玉アドレス我慢できる人っていう、かなり高いハードルがあるんだよな

  43. 123 マンコミュファンさん

    都内目線では、良くも悪くも子どもはできるだけ公立で頑張ってほしい世帯年収1000万円超程度の中堅サラリーマンの見栄を張らない選択肢が浦和
    やっぱり比較対象は国立あたりじゃないかな

  44. 124 マンション掲示板さん

    >>122 マンコミュファンさん

    埼玉アドレスを受け入れることが絶対出来ない人結構いるみたいだしね。
    正直くだらないと思うがまぁ価値観はそれぞれだからな。

  45. 125 マンコミュファンさん

    >>124 マンション掲示板さん

    埼玉アドレスが嫌だからといって東京の僻地でも問題ない神経がよく分からん。

  46. 126 マンコミュファンさん

    >>121 eマンションさん

    武蔵小杉は教育環境さえ良ければ山手線内側のエリアに匹敵する価格帯になってたはず。

  47. 127 マンコミュファンさん

    浦和を選んだ人が埼玉アドレスを受け入れなければならなかったように武蔵小杉を選んだ人は川崎アドレスを受け入れざるをえなかったのだ。

  48. 128 マンション検討中さん

    教育環境はこれから普通に良くなっていくと思う
    中受が当然なので特に話題にしないだけでとっくに浦和を上回ってる可能性もないとはいえない

  49. 129 マンコミュファンさん

    武蔵小杉はハザードリスクもあると言いたいところだけど湾岸エリアがそうであるようにマジな金持ちもハザードリスクたいして気にしてないようだしな

  50. 130 マンコミュファンさん

    湾岸エリアや武蔵小杉のタワマンの上層階に住めば優越感半端ないでしょ。その優越感を味わえるなら数百年に一度起こるかどうかのハザードリスクくらい目をつぶれるんだろうね。

  51. 131 マンション検討中さん

    戸建ならあり得ない選択だけどタワマンなら施工しっかりやってれば新しいマンションについてはほとんどリスクはない

  52. 132 評判気になるさん

    >>130 マンコミュファンさん

    悔しいけど浦和には湾岸エリアや武蔵小杉のようにセレブが選びたいと思うようなマンションは絶対に現れない。
    海なし県のタワマンに何の魅力もないし、浦和にタワマンがあったところでドミノマンション風景。

  53. 133 マンション検討中さん

    浦和民はなぜか川崎に勝ってるつもりでいるが鷺沼や新百合ヶ丘あたりの高級住宅地は特に地盤と景観では浦和より上だぞ

  54. 134 評判気になるさん

    浦和の通勤利便性もそこまで特別良いわけでもないしな。浦和並みに通勤利便性良いエリアなんていくらでもある。

  55. 135 名無しさん

    >>134 評判気になるさん
    埼玉県の中では抜けて利便性がよい。埼玉県の中では抜けて教育環境が良い。埼玉県の中では県庁所在地として別格の知名度がある。浦和は埼玉県の中で最強を取る戦略

  56. 136 口コミ知りたいさん

    神奈川のマンションとか見ると浦和と通勤利便性がたいして変わないじゃんって感じるよ。

  57. 137 口コミ知りたいさん

    そもそも浦和と神奈川のどこかを比較する人なんているの?
    東京で買えない埼玉に地縁のある人だけが浦和を選んでるものだと思ってたんだが?

  58. 138 名無しさん

    >>137 口コミ知りたいさん

    神奈川だと浦和並みの通勤利便性のエリアは多いから公立にこだわりがない人は絶対に浦和は選択肢に入らないと思う。

  59. 139 口コミ知りたいさん

    >>138 名無しさん
    浦和の公立がレベル高いって言っても、私立中高一貫校に比べたら悲惨なものだからな
    浦和の人間はそこがわかってない。別に浦和の強みは強みと見られてない

  60. 140 マンコミュファンさん

    >>139 口コミ知りたいさん

    だから浦和にも私立中高一貫校が必要なんだよ。

  61. 141 評判気になるさん

    >>140 マンコミュファンさん
    私立に流れたら流れたで公立のレベルが下がって、これまでコスパで浦和選んでくれてた層が離れるリスクもあるんじゃないか

  62. 142 eマンションさん

    >>138 名無しさん

    神奈川で浦和並みに通勤利便性が良いエリアがそんなに多いか?

  63. 143 名無しさん

    >>137 口コミ知りたいさん
    基本的にはこれだな
    まだまだ埼玉を進んで選ぶ人は少ない

  64. 144 口コミ知りたいさん

    文教地区といえども所詮は埼玉だからな。
    東京の文教地区とは比べ物にならない。
    なんちゃって文教地区の豊洲あたりの方がまだ上かも。

  65. 145 口コミ知りたいさん

    市役所跡地に地下鉄を作りましょう。
    地下鉄駅直結の区役所、文化施設なら皆さん満足するでしょう。

  66. 146 マンション検討中さん

    >>137 口コミ知りたいさん
    東京の利便性の良い具体的な場所と比べたら、ね。一括りに東京と浦和を比較するのは一見正論に見えても粒度が違うから説得力に欠ける。

  67. 147 評判気になるさん

    西口再開発が終われば次はイトーヨーカドーの建て替えですよ。

  68. 148 評判気になるさん

    浦和ほど存在感のない県庁所在地も少ないんじゃないか?
    県外で埼玉の県庁所在地が浦和と知っていたら物知りな方。
    普通は浦和=浦和レッズの認識しかないし。

  69. 149 評判気になるさん

    横浜と比べると浦和も大宮も発展に限界がある気がする。
    同じ首都圏なのに扱いが違いすぎる。

  70. 150 評判気になるさん

    県庁所在地

    さいたま市浦和区
    横浜市中区

    浦和区の方がまだマジじゃないか?
    中区って横浜市の中でもかなりマイナー

  71. 151 匿名さん

    >>150 さん

    横浜のあそこら辺のエリアは横浜だから住みたい金持ちがあえて選ぶエリア。
    通勤利便性とか教育環境とか関係なしに横浜だから選ばれるエリア。

  72. 152 マンション検討中さん

    大宮は東口再開発でまだ化ける可能性がある
    氷川参道や新都心エリアと大宮駅が一体で繋がる構想がもし本当に実現すれば観光客のインバウンドは相当期待できそう
    浦和はヨーカドーとか伊勢丹コルソの再開発くらいか?ハコを新しくするくらいしかもう何もできなそうだね

  73. 153 通りがかりさん

    >>152 マンション検討中さん

    今も浦和に観光目当てで来る人なんていないでしょ。

  74. 154 検討板ユーザーさん

    比較対象が市川、海浜幕張からたまプラーザ、横浜になっただけまだマジだな

  75. 155 検討板ユーザーさん

    来年は浦和が大きく飛躍、発展することを願いましょう

  76. 156 マンション検討中さん

    西口再開発マンションの商業階に東急沿線みたいなテナント揃えられれば都内検討組からの優先度がもう少し上げられるかもな

  77. 157 eマンションさん

    >>156 マンション検討中さん
    そもそも論で浦和にタワマンが必要なのかという問題があるわけでw
    景観考慮してタワマンは武蔵浦和に任せておけば良いというのが俺の個人的な意見だw

  78. 158 匿名さん

    >>157 さん

    いまさら景観もなにもないでしょ。板マンだらけだと街が貧相に見えるからこれからはタワマンを建てまくってほしい。

  79. 159 匿名さん

    タワマン売春の記事が出てたが武蔵小杉は本当に災難だよね。妬んでる人が多いのか常にいじられるネタが降ってくる。

  80. 160 通りがかりさん

    >>159 匿名さん
    タワマンは富の象徴だからねぇ。
    資本論万歳みたいな教育受けた世代向けの記事だとどうしても叩かれる。

  81. 161 通りがかりさん

    >>158 匿名さん
    ただ、タワマン建てる土地がないからね。
    地権者の絡みで大規模開発は困難だし。

  82. 162 マンション検討中さん

    やはり元日の調神社はかなり良いね。
    浦和には調神社、北浦和公園、常盤公園、別所沼公園など雰囲気の良い場所が徒歩圏内にあるのはメリットだよね。

  83. 163 検討板ユーザーさん

    >>162 マンション検討中さん
    人出はどうですか?
    子どもが幼児のため、あまりに混んでるなら2日か3日にしたいと検討しています。

  84. 164 評判気になるさん

    >>163 検討板ユーザーさん

    人出はかなり多かったです。賑やかで良かったですが混むのが嫌なら今日はやめた方がいいですよ。

  85. 165 163

    >>164 評判気になるさん
    ありがとうございました。

  86. 166 マンション検討中さん

    調神社は、岸町以外の隣接地域のアドレスの住民も来ますか?
    高砂、仲町、別所、白幡、東岸町あたりが該当すると思いますが。

  87. 167 口コミ知りたいさん

    浦和の発展に必要なものは?

    1. 168 eマンションさん

      >>167 口コミ知りたいさん

      渋浦はぜひ実現して欲しい。

    2. 169 検討板ユーザーさん

      景観高めたいなら、高鼻町や東京神奈川の高級住宅地のほうに厳しく容量規制すればいい

    3. 170 マンコミュファンさん

      >>162 マンション検討中さん
      でも公園の規模が小さい
      駅の近くに井の頭公園がある吉祥寺はさすが住みたい街1位に選ばれるだけのことはある

    4. 171 検討板ユーザーさん

      >>170 マンコミュファンさん

      駅の近くにあれだけ大規模な公園があるのは良いよね。

    5. 172 マンコミュファンさん

      浦和の人気が今後も上がっていって三井三菱住友野村が高級マンション建てまくってくれれば景観も良くなるよ。
      いまさらドミノマンションを取り壊すことは出来ないんなら、むしろ新築の高級マンションが建ちまくってくれた方が街並みが綺麗になる。

    6. 173 マンコミュファンさん

      景観があまり良くないと感じるのは坂道が少ないのも要因だと思う。
      高級住宅街って高台にあって坂道が多いのが一般的だけど浦和の場合はそこまで高低差がある箇所が多くない。
      坂道が少ないのはメリットではあるが。

    7. 174 マンコミュファンさん

      西口再開発マンションは今までとは次元の違う高所得層を浦和に迎え入れられるかどうかの試金石になりそう。

    8. 175 マンコミュファンさん

      みんな分かってないな。
      浦和の一番の弱みはダサイタマであることに尽きる。
      もし浦和クラスの交通アクセス、教育環境、治安、地盤の良さを兼ね揃えた街が神奈川にあれば余裕で都心水準の価格になってる。

    9. 176 通りがかりさん

      >>175 マンコミュファンさん

      ダサイタマの呪縛から解き放たれることが浦和が発展する一番の近道なのかもね。

    10. 177 マンション検討中さん

      浦和の地価の高さは容積率の規制が緩く住宅地ならどこでも3階建が建てられてしまうことも理由なので、あまり誇れない部分もある

    11. 178 マンション掲示板さん

      逆だと思うけどね 
      むしろ埼玉であることしか強みがない
      浦和の優位性を語る時は「埼玉県内では」という条件がつく
      埼玉県内では治安は良い、埼玉県内では教育環境はまとも等)
      でも県外と比べて強みはある?対外的にアピールできるものはある?って話

    12. 179 検討板ユーザーさん

      >>178 マンション掲示板さん
      鋭い意見だな

    13. 180 口コミ知りたいさん

      >>178 マンション掲示板さん

      それなら浦和並みの交通アクセス、教育環境、治安、地盤の良さを兼ね揃えた街ってどこがある?

    • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

    [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    サンクレイドル西所沢ステーションウィズ

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル西所沢ステーションウィズ

    埼玉県所沢市西所沢1-2-10

    4300万円台~5400万円台(予定)

    3LDK

    62.06m2~68.48m2

    総戸数 81戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    サンクレイドルふじみ野

    埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

    2,998万円~4,498万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    62.18m²・64.12m²

    総戸数 45戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    アンビシャスガーデン鶴瀬

    埼玉県富士見市鶴瀬東2-2436-1

    4300万円~4890万円

    3LDK

    68.29m2~73.18m2

    総戸数 69戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    4900万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~70.2m2

    総戸数 177戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    3998万円~5118万円

    3LDK

    68.73m2~70.5m2

    総戸数 191戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2~73.29m2

    総戸数 44戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    2798万円

    1LDK

    35.7m2

    総戸数 36戸