- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
評判気になるさん
[更新日時] 2025-02-18 10:49:05
マンションスレで白熱してたので別スレ立てました。
浦和の今後の発展について色々と話しましょう。
[スレ作成日時]2022-12-26 11:11:44
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市浦和区 |
交通 |
JR「浦和」駅
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
浦和の今後の発展について
-
2241
マンション掲示板さん 2023/03/18 06:30:08
>>2239 検討板ユーザーさん
でも公園とか個人店も少ないし味気ない街だよね
-
2242
評判気になるさん 2023/03/18 06:30:11
>>2237 匿名さん
そう言うの言ったとたんレス伸びなくなりますよ。
-
2243
検討板ユーザーさん 2023/03/18 06:31:49
>>2241 マンション掲示板さん
若い人の思考では味気ない街ではないということかと
現実に人気だしね
-
2244
マンション掲示板さん 2023/03/18 06:34:23
>>2239 検討板ユーザーさん
埼京線15両化は必須だよなあ
別に浦和じゃなくてもよかったんだけど混雑が嫌で埼京線沿線避けて急行停車駅を選択すると浦和になったw
-
2245
検討板ユーザーさん 2023/03/18 06:36:30
>>2244 マンション掲示板さん
十条の高架化が終われば大崎~大宮間は15両編成にするでしょ
-
2246
マンション掲示板さん 2023/03/18 06:45:17
>>2241 マンション掲示板さん
息子夫婦が武蔵浦和のタワマンに住んでいるが
「街がコンパクトにまとまっていて落ち着いた環境で暮らしやすい」
と言ってる。
-
2247
評判気になるさん 2023/03/18 06:48:32
だから武蔵浦和の話題は南区のスレでしろって。どう考えてもスレ違いだろ。
-
2248
マンコミュファンさん 2023/03/18 06:49:57
冷静に考えてみ。浦和が他に誇れるのって
通勤利便性
文教地区
この2つしかない。通勤利便性はこれ以上の向上は難しいから文教地区の面を向上させるしかない。
そのために現実的な方法は浦和麗明の中高一貫化。
-
2249
マンション検討中さん 2023/03/18 06:50:33
もう東京に通いやすいだけの街っていらないのよね
埼玉にはそういう街はいくらでもあるから
-
2250
eマンションさん 2023/03/18 06:51:54
>>2249 マンション検討中さん
浦和もそういう街の1つだろw
-
-
2251
通りがかりさん 2023/03/18 06:52:26
>>2249 マンション検討中さん
埼玉で文教地区として言及されるのは浦和しかないんだからその長所をもっと伸ばさないとだな
-
2252
口コミ知りたいさん 2023/03/18 07:01:24
通勤利便性にしろ坪単価にしろ都内と比べたら勝ち目がない。
教育環境だけは唯一都内と張り合える可能性があるんだから浦和四天王は実現させてほしい。
-
2253
匿名さん 2023/03/18 07:03:51
>>2252 口コミ知りたいさん
坪単価なんて都内の一等地に比べたら激安だからな。
-
2254
匿名さん 2023/03/18 07:05:10
>>2249 マンション検討中さん
何言ってんの?
東京に通いやすいというのは最大の利点でしょうが。
仮に浦和が湘南新宿ライン停車駅になっていなかったら今頃はもっと寂れている。
-
2255
検討板ユーザーさん 2023/03/18 07:07:24
-
2256
マンション掲示板さん 2023/03/18 07:07:55
>>2254 匿名さん
東京に通いやすい街なんていくらでもあるんだから他を伸ばすべきってことだろ。
例えば武蔵小杉は浦和より断然通勤利便性はいいけど教育環境を優先して浦和を選ぶ家庭もある。
教育環境をもっと良くすれば東京ではなく浦和を選ぶ家庭も出てくるかもって話。
-
2257
匿名さん 2023/03/18 07:15:06
武蔵浦和は東京に通いやすい以上の街になれる可能性はあるの?
-
2258
匿名さん 2023/03/18 07:18:17
>>2257 匿名さん
可能性ない。現状でも何か誇れるものがないだろ。
浦和区に関しては文教地区としての地位がまだ失われていないからそれを伸ばすことはできる。
-
2259
マンション検討中さん 2023/03/18 07:20:17
>>2256 マンション掲示板さん
埼玉でこんなに通勤利便性が良く、県南で東京に近いエリアは他にない
だから浦和、大宮、武蔵浦和の順に高い
-
2260
マンコミュファンさん 2023/03/18 07:21:21
評判気になるさん2023-04-16 07:53:13北浦和と南浦和はなぜ広域検討者から選ばれないのか?何もないから
7.7%
学区だけでは魅力に乏しいから
7.7%
中長距離電車が停車しないから
38.5%
上記選択肢全部
46.2%
13票
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件