埼玉の新築分譲マンション掲示板「浦和の今後の発展について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. 浦和の今後の発展について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
評判気になるさん [更新日時] 2025-02-18 10:49:05
【地域スレ】浦和の今後の発展| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションスレで白熱してたので別スレ立てました。

浦和の今後の発展について色々と話しましょう。

[スレ作成日時]2022-12-26 11:11:44

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鴻巣
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浦和の今後の発展について

  1. 2161 マンコミュファンさん 2023/03/18 04:07:08

    >>2154 名無しさん
    南浦和の塾銀座とも相性いいし、浦和西口側からは徒歩、北浦和からもチャリ通で来れそうなんだよな

  2. 2162 マンション検討中さん 2023/03/18 04:10:07

    通わせる人を否定さるものしゃないけど、個人的には幼児教育は日本語がいいと思う

  3. 2163 評判気になるさん 2023/03/18 04:11:22

    >>2158 匿名さん
    浦和の東口は大きな公園少ないんだよな
    でも税収的に無理でしょ

  4. 2164 評判気になるさん 2023/03/18 04:21:53

    浦和麗明もアホじゃないから中高一貫校の検討はしたことくらいあるだろ。それでも未だに中等部を作っていないのはそれなりの理由があるから。

  5. 2165 マンコミュファンさん 2023/03/18 04:22:49

    >>2164 評判気になるさん

    中等部を作らない理由は資金的な理由かな?

  6. 2166 口コミ知りたいさん 2023/03/18 04:24:30

    武蔵浦和の話はスレ違いなので南区のスレで話してくださいね

  7. 2167 マンコミュファンさん 2023/03/18 04:25:28

    >>2159 マンション検討中さん
    認定プレスクールの目的は基本的にそれ

  8. 2168 匿名さん 2023/03/18 04:26:01

    >>2152 eマンションさん

    県立浦和の代わりになる私立を作ってどうするつもりなの?お互いが潰しあう結果にしかならないでしょ。
    必要なのは浦和区でポジションが被らない共学の私立中高一貫校。

  9. 2169 評判気になるさん 2023/03/18 04:26:40

    >>2165 マンコミュファンさん
    中等教育は歩留まりあるから面倒なんだよ。高校から偏差値の高い生徒を集めて英才教育した方が楽だと。

  10. 2170 検討板ユーザーさん 2023/03/18 04:27:43

    >>2164 評判気になるさん
    これまでは単に高校が進学校じゃない段階で中等部作っても…ということなのでは?高校がレベル上がったら中等部でさらにレベル上げるという選択肢はあるんじゃないか。

  11. 2171 評判気になるさん 2023/03/18 04:27:48

    男子校: 県立浦和
    女子校: 浦和一女
    公立中高一貫校: 市立浦和
    私立中高一貫校: 浦和麗明

    確かにこれが実現したら多様な家庭のニーズに応える学校群が浦和区内で誕生することになるな。

  12. 2172 検討板ユーザーさん 2023/03/18 04:28:00

    >>2153 検討板ユーザーさん
    武蔵浦和に新幹線止まって、富裕層以外に嬉しい人いるか?
    駅前のタワマン住んでるのもほとんどは普通のサラリーマンでは

  13. 2173 評判気になるさん 2023/03/18 04:29:09

    >>2168 匿名さん
    大宮と潰しあって何か意味があるのか?しかも栄東にはたぶん勝てない

  14. 2174 通りがかりさん 2023/03/18 04:29:14

    >>2171 評判気になるさん

    浦和区に住むと色々な教育の選択肢がありますってアピールにもなりそう。

  15. 2175 マンション検討中さん 2023/03/18 04:30:15

    >>2154 名無しさん
    渋ムサ
    語呂が悪いわw

  16. 2176 マンション検討中さん 2023/03/18 04:32:16

    >>2174 通りがかりさん
    麗明なら浦和に住まなくてもいい立地と言う話なんだけどね。

  17. 2177 マンコミュファンさん 2023/03/18 04:34:07

    開智や大宮開成を選んでた層が浦和麗明に来るだけでもかなり伸びそう。

  18. 2178 マンション検討中さん 2023/03/18 04:34:42

    武蔵浦和に小~高のインターナショナルスクールも誘致して都内から富裕層を呼ぶ。
    浦和東口の浦和麗明を中高一貫にする。目の前の駐車場の買収費用をさいたま市が低利で援助。
    埼玉大学を北浦和公園に再移転して人気を上げる。
    市役所跡地に附属高か県立浦和中を新設して超進学校を誕生させる。
    他にありますか?

  19. 2179 検討板ユーザーさん 2023/03/18 04:35:37

    >>2176 さん

    そうはいっても学校が家から近いにこしたことはないから浦和区内に優秀な私立中高一貫校があれば相当アピールになるよ。

  20. 2180 eマンションさん 2023/03/18 04:35:42

    >>2177 マンコミュファンさん
    開智で実績出してるのは小学部と特進だから麗明には来ないよ

  21. 2181 マンコミュファンさん 2023/03/18 04:36:17

    >>2178 マンション検討中さん
    渋ムサw

  22. 2182 検討板ユーザーさん 2023/03/18 04:37:27

    >>2178 マンション検討中さん

    この中で実現可能性がありそうなのは浦和麗明の中高一貫化くらいかな。浦和麗明がその気になればすぐに実現できるだろうし。

  23. 2183 マンション検討中さん 2023/03/18 04:38:28

    渋ムサって名前が微妙すぎて誕生しても慶應志木や早稲田本庄と同じ扱い受けそう

  24. 2184 検討板ユーザーさん 2023/03/18 04:39:51

    いっそのこと県立浦和と浦和一女にも附属中を新設すればいいんじゃない?

    そうすれば浦和麗明とあわせて浦和区に4つの中高一貫校が誕生することになる。

  25. 2185 名無しさん 2023/03/18 04:42:26

    >>2171 評判気になるさん

    浦和が文教地区として認知されているうちに早く浦和四天王を実現したほうがいいよ。
    今のままだと文教地区としての地位すら失う。

  26. 2186 検討板ユーザーさん 2023/03/18 04:43:05

    >>2184 検討板ユーザーさん
    公立はなんでも中高一貫化すればいいってものじゃないんだよ
    中学生から青田買いで入ってくる優秀層もあれば、中学3年間で伸びて入ってくる優秀層もある

  27. 2187 マンション掲示板さん 2023/03/18 04:43:39

    >>2182 検討板ユーザーさん
    浦和麗明はこのままでも数年で偏差値70にはいくよ。
    それに加えて中等部を作り、超進学校を完成させると盤石になる。

  28. 2188 口コミ知りたいさん 2023/03/18 04:46:41

    東大合格者数2023

    36 浦和 ←公立
    19 大宮 ←公立
    13 栄東
    08 開智
    07 市浦 ←公立
    06 一女 ←公立
    05 川越 ←公立
    04 春日部 ←公立
    03 明星
    02 川女、川東、狭山ヶ丘
    01 伊奈、所沢北、大宮開成、開智未来


    埼玉は田舎過ぎる

  29. 2189 マンション掲示板さん 2023/03/18 04:46:45

    浦和にも中学受験させたい家庭は一定数いるだろうから浦和麗明が中高一貫の超進学校になれば住民としてもメリット大きいでしょ。
    わざわざ都内まで通学する必要なくなるし。

  30. 2190 通りがかりさん 2023/03/18 04:47:30

    >>2187 マンション掲示板さん
    この人浦和麗明の関係者にしか見えなくなってきた

  31. 2191 マンコミュファンさん 2023/03/18 04:47:46

    >>2186 検討板ユーザーさん
    中学で入って没落していく生徒もいるし難しいところ。

  32. 2192 マンコミュファンさん 2023/03/18 04:49:44

    超進学校ってのがどれくらいのレベルを想定してるかだよな。
    開智や大宮開成を超えればいいくらいなのか?
    それとも渋幕を超えるレベルを想定してるのか?

  33. 2193 eマンションさん 2023/03/18 04:51:35

    埼玉って田舎みたいに公立至上主義がある訳でもないのに何でここまで公立王国なんだろうな

  34. 2194 マンション検討中さん 2023/03/18 04:52:41

    >>2192 マンコミュファンさん

    渋幕を超えるのは絶対に無理。
    それくらい遠い存在になってしまった。

  35. 2195 マンション検討中さん 2023/03/18 04:52:52

    >>2192 マンコミュファンさん
    渋幕超えって正気でいってんの?ありえないだろ

  36. 2196 口コミ知りたいさん 2023/03/18 04:55:47

    渋幕も元から超最難関ではなかった訳だから可能性がゼロとは言いたくないけどそれでも絶対に超えることはないな。
    渋幕は一部の人たちにとっては神の存在になりつつある。

  37. 2197 検討板ユーザーさん 2023/03/18 04:56:23

    36 浦和 ←公立
    20 麗明 ←NEW
    19 大宮 ←公立
    13 栄東
    08 開智
    07 市浦 ←公立
    06 一女 ←公立

  38. 2198 匿名さん 2023/03/18 04:57:02

    麗明連呼してるのは市役所跡地に埼玉大付属作れと連呼してたのと同じ人だろ

  39. 2199 口コミ知りたいさん 2023/03/18 04:57:12

    渋幕超えはあり得ないけど浦和四天王の中ではトップになれる可能性はあるよ。
    私立の中高一貫校ってのはそれくらいポテンシャルある。

  40. 2200 マンション検討中さん 2023/03/18 04:57:32

    渋ムサでいいから来てくれないかな
    さいたま市側のメリットしかなさそうだから無理か

  41. 2201 口コミ知りたいさん 2023/03/18 04:59:59

    新しい私立を誘致しろとか国公立の附属校を作れとか政治力がないと実現不可能なんだからさいたま市には無理。

    もともとある学校が変わってくれるのを願う方がマシ。

  42. 2202 評判気になるさん 2023/03/18 05:00:42

    >>2198 匿名さん
    個人的には市役所跡に附高の方がまだ可能性あると思ってるんだけど。
    附高は実現のハードルこそ高いが実現したら超進学校化がほぼ確約されてる。
    浦和麗明はコンスタントに東大現役合格出せるようになるかすら怪しい。

  43. 2203 口コミ知りたいさん 2023/03/18 05:00:50

    >>2198 匿名さん

    埼玉大附属よりは現実的な話に落ち着いてきたね

  44. 2204 匿名さん 2023/03/18 05:02:27

    >>2202 評判気になるさん

    附高が誕生すればそれこそ筑駒に匹敵するくらいの超進学校になれるよ。ただ実現可能性がゼロなのが痛い。

  45. 2205 検討板ユーザーさん 2023/03/18 05:07:36

    >>2201 口コミ知りたいさん
    武蔵浦和も広い土地はあるけど土地の値段高すぎてなぁ
    都が八重洲の再開発でやったみたいに、再開発タワーに学校入居させるとか何か工夫しないと難しいだろうな

  46. 2206 匿名さん 2023/03/18 05:08:59

    青学の付属となったルーテル学院って青学以外には進学できるの?
    ルーテル学院がアクセス良いところに移転してたら超人気校になってたな

  47. 2207 評判気になるさん 2023/03/18 05:13:45

    昔の人からしたら今の渋幕は想像できないだろうね。浦和麗明もそんな存在になってくれるといいね。

  48. 2208 評判気になるさん 2023/03/18 05:15:54

    50 浦和 
    30 麗明 
    10 市浦 
    10 一女 

    こうなれば浦和区だけで東大合格者数が100名になる。

  49. 2209 マンコミュファンさん 2023/03/18 05:16:23

    >>2206 匿名さん
    受験すればね。

  50. 2210 口コミ知りたいさん 2023/03/18 05:17:13

    >>2205 検討板ユーザーさん
    大宮の桜木小中みたいにやればいいんだよ
    浦和の政治家役人が無能なだけ

  51. 2211 口コミ知りたいさん 2023/03/18 05:17:31

    >>2208 評判気になるさん

    日本屈指の超進学"区"の誕生だな

  52. 2212 評判気になるさん 2023/03/18 05:19:45

    >>2208 評判気になるさん
    そのほとんどが浦和区さいたま市外からの出身になると思うけど何か意味あるの?

  53. 2213 評判気になるさん 2023/03/18 05:21:46

    >>2212 評判気になるさん

    浦和区が全国屈指の文教地区として知られることになるんだから意味あるでしょ

  54. 2214 評判気になるさん 2023/03/18 05:22:54

    関東の教育熱心な家庭なら文教地区と言えばまず文京区を思い描くだろう。
    浦和区もそれと近い存在にならないといけない。

  55. 2215 マンコミュファンさん 2023/03/18 05:23:35

    大高は真隣りに中学校があるから大高を中高一貫校した方が早い気もするけど。

  56. 2216 マンション掲示板さん 2023/03/18 05:25:57

    >>2213 評判気になるさん
    幕張とか西日暮里とか池袋が全国屈指の文教地区として知れ渡ってるということ?

  57. 2217 マンコミュファンさん 2023/03/18 05:35:32

    >>2214 評判気になるさん
    今でもベッドタウンとして屈指の地価の高さと人気を誇ってるがそれでは物足りないの?
    浦和駅前は中古でも億ション珍しくなく、武蔵浦和の新築は億超えの部屋もあっという間に完売。北浦和、南浦和も交通利便性の割には信じられないくらいマンションも地価も高い。そんなエリア都区部以外では他にないよ

  58. 2218 検討板ユーザーさん 2023/03/18 05:47:56

    >>2217 マンコミュファンさん
    KCTV並みの自画自賛だな。

  59. 2219 マンション検討中さん 2023/03/18 05:49:01

    何しようが大宮には勝てないよ。街のスケールが違いすぎる。むしろ今までどうして張り合えてたのかが不思議

  60. 2220 検討板ユーザーさん 2023/03/18 05:49:55

    >>2218 検討板ユーザーさん
    現実にこんなエリア他にあるか?

  61. 2221 マンション検討中さん 2023/03/18 05:51:15

    武蔵浦和は最恐線なのに何故か高いんだよな

  62. 2222 匿名さん 2023/03/18 05:51:32

    >>2220 検討板ユーザーさん
    将軍様どうかお許しを。

  63. 2223 マンション検討中さん 2023/03/18 05:57:52

    大宮の周りで北浦和、南浦和、武蔵浦和に匹敵する駅は新都心しかないからな
    エリアとしての浦和はまだ大宮より上

  64. 2224 口コミ知りたいさん 2023/03/18 05:58:37

    >>2221 マンション検討中さん
    武蔵野線も使えるのが地味に大きいのでは

  65. 2225 匿名さん 2023/03/18 05:58:43

    どんな街になって欲しいか?と言われたら
    シンプルに「他所の人に誇れる街」だろう
    文教地区や住みやすい街として埼玉県民以外にも誇れる域に達してるかどうかを客観的に見なければならない

  66. 2226 検討板ユーザーさん 2023/03/18 06:01:32

    >>2221 マンション検討中さん
    需要があるからでしょ
    埼玉県内で武蔵浦和より高いのは浦和と大宮だけ

  67. 2227 マンション掲示板さん 2023/03/18 06:02:58

    >>2213 評判気になるさん
    その裏側にはネコキバラが増殖する闇。

  68. 2228 評判気になるさん 2023/03/18 06:05:14

    >>2217 マンコミュファンさん
    住みたい駅ランキング見れば分かる通り、いま超絶人気だったとしても何もしなければ下がっていくんだよ。
    浦和は大宮に人気負けして順位下げ、ベッドタウンとして完成してる北浦和は200位以下に転落した。武蔵浦和と南浦和も微下げしてる。
    その時になって慌ててても遅い。

  69. 2229 マンション検討中さん 2023/03/18 06:06:52

    >>2226 検討板ユーザーさん
    その需要がわからん
    俺が渋谷や池袋に用事がないだけかもしれないが

  70. 2230 匿名さん 2023/03/18 06:07:19

    あらゆる媒体で取り上げられまくってる流山とか羨ましいわ
    韓国メディアにすら取り上げられてる
    「埼玉内ではマシな方」程度の街じゃ駄目なんだよな

    https://www.city.nagareyama.chiba.jp/appeal/1004030.html

  71. 2231 評判気になるさん 2023/03/18 06:10:27

    >>2229 マンション検討中さん
    新宿渋谷池袋に用事があるのは若者とそこに職場があるリーマンだけでも十分なんですよ。

  72. 2232 匿名さん 2023/03/18 06:12:05

    武蔵浦和は本当に東京に通勤する為だけの街って感じ

  73. 2233 匿名さん 2023/03/18 06:12:07

    >>2230 匿名さん
    アレは電通絡んでるからね。

  74. 2234 名無しさん 2023/03/18 06:17:50

    >>2230 匿名さん
    マジか

    日本経済新聞
    千葉県の物価、住居が埼玉県を超え

  75. 2235 マンション検討中さん 2023/03/18 06:17:52

    >>2231 評判気になるさん
    言われれば確かにそうですね。ありがとう

  76. 2236 マンコミュファンさん 2023/03/18 06:19:41

    >>2226 検討板ユーザーさん
    新都心も高くなったと言っても武蔵浦和の方がさらに上行ってるからなぁ
    内紛しなきゃまだまだ大宮には負けてない

  77. 2237 匿名さん 2023/03/18 06:23:01

    このスレはマナーがいい人が多いですね。

  78. 2238 検討板ユーザーさん 2023/03/18 06:23:35

    >>2237 匿名さん
    浦和の民度では?

  79. 2239 検討板ユーザーさん 2023/03/18 06:26:43

    >>2229 マンション検討中さん
    比較的新しい街なので若い人にはイメージが良いと思われ
    実際にデッキ直結で歩道も広い、日用品調達という意味ではお店が多くて何も困らないから生活利便性はかなり高い
    しかも、副都心や都心に出やすいからね
    悪名高き埼京線沿線でもこれだけ人気なのだから、埼京線が増強されればもっと人気になるかも

  80. 2240 匿名さん 2023/03/18 06:28:54

    >>2237 匿名さん
    ちょっと前まで荒れまくってたけどw

  81. 2241 マンション掲示板さん 2023/03/18 06:30:08

    >>2239 検討板ユーザーさん
    でも公園とか個人店も少ないし味気ない街だよね

  82. 2242 評判気になるさん 2023/03/18 06:30:11

    >>2237 匿名さん
    そう言うの言ったとたんレス伸びなくなりますよ。

  83. 2243 検討板ユーザーさん 2023/03/18 06:31:49

    >>2241 マンション掲示板さん
    若い人の思考では味気ない街ではないということかと
    現実に人気だしね

  84. 2244 マンション掲示板さん 2023/03/18 06:34:23

    >>2239 検討板ユーザーさん
    埼京線15両化は必須だよなあ
    別に浦和じゃなくてもよかったんだけど混雑が嫌で埼京線沿線避けて急行停車駅を選択すると浦和になったw

  85. 2245 検討板ユーザーさん 2023/03/18 06:36:30

    >>2244 マンション掲示板さん
    十条の高架化が終われば大崎~大宮間は15両編成にするでしょ

  86. 2246 マンション掲示板さん 2023/03/18 06:45:17

    >>2241 マンション掲示板さん
    息子夫婦が武蔵浦和のタワマンに住んでいるが
    「街がコンパクトにまとまっていて落ち着いた環境で暮らしやすい」
    と言ってる。

  87. 2247 評判気になるさん 2023/03/18 06:48:32

    だから武蔵浦和の話題は南区のスレでしろって。どう考えてもスレ違いだろ。

  88. 2248 マンコミュファンさん 2023/03/18 06:49:57

    冷静に考えてみ。浦和が他に誇れるのって
    通勤利便性
    文教地区

    この2つしかない。通勤利便性はこれ以上の向上は難しいから文教地区の面を向上させるしかない。
    そのために現実的な方法は浦和麗明の中高一貫化。

  89. 2249 マンション検討中さん 2023/03/18 06:50:33

    もう東京に通いやすいだけの街っていらないのよね
    埼玉にはそういう街はいくらでもあるから

  90. 2250 eマンションさん 2023/03/18 06:51:54

    >>2249 マンション検討中さん
    浦和もそういう街の1つだろw

  91. 2251 通りがかりさん 2023/03/18 06:52:26

    >>2249 マンション検討中さん

    埼玉で文教地区として言及されるのは浦和しかないんだからその長所をもっと伸ばさないとだな

  92. 2252 口コミ知りたいさん 2023/03/18 07:01:24

    通勤利便性にしろ坪単価にしろ都内と比べたら勝ち目がない。
    教育環境だけは唯一都内と張り合える可能性があるんだから浦和四天王は実現させてほしい。

  93. 2253 匿名さん 2023/03/18 07:03:51

    >>2252 口コミ知りたいさん

    坪単価なんて都内の一等地に比べたら激安だからな。

  94. 2254 匿名さん 2023/03/18 07:05:10

    >>2249 マンション検討中さん
    何言ってんの?
    東京に通いやすいというのは最大の利点でしょうが。
    仮に浦和が湘南新宿ライン停車駅になっていなかったら今頃はもっと寂れている。

  95. 2255 検討板ユーザーさん 2023/03/18 07:07:24

    >>2241 マンション掲示板さん
    >>2247 評判気になるさん
    そうやって個人の好き嫌い表に出すとまた荒れますよ。

  96. 2256 マンション掲示板さん 2023/03/18 07:07:55

    >>2254 匿名さん

    東京に通いやすい街なんていくらでもあるんだから他を伸ばすべきってことだろ。
    例えば武蔵小杉は浦和より断然通勤利便性はいいけど教育環境を優先して浦和を選ぶ家庭もある。
    教育環境をもっと良くすれば東京ではなく浦和を選ぶ家庭も出てくるかもって話。

  97. 2257 匿名さん 2023/03/18 07:15:06

    武蔵浦和は東京に通いやすい以上の街になれる可能性はあるの?

  98. 2258 匿名さん 2023/03/18 07:18:17

    >>2257 匿名さん

    可能性ない。現状でも何か誇れるものがないだろ。
    浦和区に関しては文教地区としての地位がまだ失われていないからそれを伸ばすことはできる。

  99. 2259 マンション検討中さん 2023/03/18 07:20:17

    >>2256 マンション掲示板さん
    埼玉でこんなに通勤利便性が良く、県南で東京に近いエリアは他にない
    だから浦和、大宮、武蔵浦和の順に高い

  100. 2260 マンコミュファンさん 2023/03/18 07:21:21

    >>2257 匿名さん
    すでに通いやすい以上の街ですよ

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      評判気になるさん2023-04-16 07:53:13
      北浦和と南浦和はなぜ広域検討者から選ばれないのか?
      1. 何もないから
        7.7%
      2. 学区だけでは魅力に乏しいから
        7.7%
      3. 中長距離電車が停車しないから
        38.5%
      4. 上記選択肢全部
        46.2%
      13票 
    [PR] 周辺の物件
    クラッシィハウス大宮植竹町
    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸