- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
評判気になるさん
[更新日時] 2025-02-18 10:49:05
マンションスレで白熱してたので別スレ立てました。
浦和の今後の発展について色々と話しましょう。
[スレ作成日時]2022-12-26 11:11:44
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市浦和区 |
交通 |
JR「浦和」駅
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
浦和の今後の発展について
-
2161
マンコミュファンさん 2023/03/18 04:07:08
>>2154 名無しさん
南浦和の塾銀座とも相性いいし、浦和西口側からは徒歩、北浦和からもチャリ通で来れそうなんだよな
-
2162
マンション検討中さん 2023/03/18 04:10:07
通わせる人を否定さるものしゃないけど、個人的には幼児教育は日本語がいいと思う
-
2163
評判気になるさん 2023/03/18 04:11:22
>>2158 匿名さん
浦和の東口は大きな公園少ないんだよな
でも税収的に無理でしょ
-
2164
評判気になるさん 2023/03/18 04:21:53
浦和麗明もアホじゃないから中高一貫校の検討はしたことくらいあるだろ。それでも未だに中等部を作っていないのはそれなりの理由があるから。
-
2165
マンコミュファンさん 2023/03/18 04:22:49
>>2164 評判気になるさん
中等部を作らない理由は資金的な理由かな?
-
2166
口コミ知りたいさん 2023/03/18 04:24:30
武蔵浦和の話はスレ違いなので南区のスレで話してくださいね
-
2167
マンコミュファンさん 2023/03/18 04:25:28
>>2159 マンション検討中さん
認定プレスクールの目的は基本的にそれ
-
2168
匿名さん 2023/03/18 04:26:01
>>2152 eマンションさん
県立浦和の代わりになる私立を作ってどうするつもりなの?お互いが潰しあう結果にしかならないでしょ。
必要なのは浦和区でポジションが被らない共学の私立中高一貫校。
-
2169
評判気になるさん 2023/03/18 04:26:40
>>2165 マンコミュファンさん
中等教育は歩留まりあるから面倒なんだよ。高校から偏差値の高い生徒を集めて英才教育した方が楽だと。
-
2170
検討板ユーザーさん 2023/03/18 04:27:43
>>2164 評判気になるさん
これまでは単に高校が進学校じゃない段階で中等部作っても…ということなのでは?高校がレベル上がったら中等部でさらにレベル上げるという選択肢はあるんじゃないか。
-
-
2171
評判気になるさん 2023/03/18 04:27:48
男子校: 県立浦和
女子校: 浦和一女
公立中高一貫校: 市立浦和
私立中高一貫校: 浦和麗明
確かにこれが実現したら多様な家庭のニーズに応える学校群が浦和区内で誕生することになるな。
-
2172
検討板ユーザーさん 2023/03/18 04:28:00
>>2153 検討板ユーザーさん
武蔵浦和に新幹線止まって、富裕層以外に嬉しい人いるか?
駅前のタワマン住んでるのもほとんどは普通のサラリーマンでは
-
2173
評判気になるさん 2023/03/18 04:29:09
>>2168 匿名さん
大宮と潰しあって何か意味があるのか?しかも栄東にはたぶん勝てない
-
2174
通りがかりさん 2023/03/18 04:29:14
>>2171 評判気になるさん
浦和区に住むと色々な教育の選択肢がありますってアピールにもなりそう。
-
2175
マンション検討中さん 2023/03/18 04:30:15
-
2176
マンション検討中さん 2023/03/18 04:32:16
>>2174 通りがかりさん
麗明なら浦和に住まなくてもいい立地と言う話なんだけどね。
-
2177
マンコミュファンさん 2023/03/18 04:34:07
開智や大宮開成を選んでた層が浦和麗明に来るだけでもかなり伸びそう。
-
2178
マンション検討中さん 2023/03/18 04:34:42
武蔵浦和に小~高のインターナショナルスクールも誘致して都内から富裕層を呼ぶ。
浦和東口の浦和麗明を中高一貫にする。目の前の駐車場の買収費用をさいたま市が低利で援助。
埼玉大学を北浦和公園に再移転して人気を上げる。
市役所跡地に附属高か県立浦和中を新設して超進学校を誕生させる。
他にありますか?
-
2179
検討板ユーザーさん 2023/03/18 04:35:37
>>2176 さん
そうはいっても学校が家から近いにこしたことはないから浦和区内に優秀な私立中高一貫校があれば相当アピールになるよ。
-
2180
eマンションさん 2023/03/18 04:35:42
>>2177 マンコミュファンさん
開智で実績出してるのは小学部と特進だから麗明には来ないよ
-
2181
マンコミュファンさん 2023/03/18 04:36:17
-
2182
検討板ユーザーさん 2023/03/18 04:37:27
>>2178 マンション検討中さん
この中で実現可能性がありそうなのは浦和麗明の中高一貫化くらいかな。浦和麗明がその気になればすぐに実現できるだろうし。
-
2183
マンション検討中さん 2023/03/18 04:38:28
渋ムサって名前が微妙すぎて誕生しても慶應志木や早稲田本庄と同じ扱い受けそう
-
2184
検討板ユーザーさん 2023/03/18 04:39:51
いっそのこと県立浦和と浦和一女にも附属中を新設すればいいんじゃない?
そうすれば浦和麗明とあわせて浦和区に4つの中高一貫校が誕生することになる。
-
2185
名無しさん 2023/03/18 04:42:26
>>2171 評判気になるさん
浦和が文教地区として認知されているうちに早く浦和四天王を実現したほうがいいよ。
今のままだと文教地区としての地位すら失う。
-
-
2186
検討板ユーザーさん 2023/03/18 04:43:05
>>2184 検討板ユーザーさん
公立はなんでも中高一貫化すればいいってものじゃないんだよ
中学生から青田買いで入ってくる優秀層もあれば、中学3年間で伸びて入ってくる優秀層もある
-
2187
マンション掲示板さん 2023/03/18 04:43:39
>>2182 検討板ユーザーさん
浦和麗明はこのままでも数年で偏差値70にはいくよ。
それに加えて中等部を作り、超進学校を完成させると盤石になる。
-
2188
口コミ知りたいさん 2023/03/18 04:46:41
東大合格者数2023
36 浦和 ←公立
19 大宮 ←公立
13 栄東
08 開智
07 市浦 ←公立
06 一女 ←公立
05 川越 ←公立
04 春日部 ←公立
03 明星
02 川女、川東、狭山ヶ丘
01 伊奈、所沢北、大宮開成、開智未来
埼玉は田舎過ぎる
-
2189
マンション掲示板さん 2023/03/18 04:46:45
浦和にも中学受験させたい家庭は一定数いるだろうから浦和麗明が中高一貫の超進学校になれば住民としてもメリット大きいでしょ。
わざわざ都内まで通学する必要なくなるし。
-
2190
通りがかりさん 2023/03/18 04:47:30
>>2187 マンション掲示板さん
この人浦和麗明の関係者にしか見えなくなってきた
-
2191
マンコミュファンさん 2023/03/18 04:47:46
>>2186 検討板ユーザーさん
中学で入って没落していく生徒もいるし難しいところ。
-
2192
マンコミュファンさん 2023/03/18 04:49:44
超進学校ってのがどれくらいのレベルを想定してるかだよな。
開智や大宮開成を超えればいいくらいなのか?
それとも渋幕を超えるレベルを想定してるのか?
-
2193
eマンションさん 2023/03/18 04:51:35
埼玉って田舎みたいに公立至上主義がある訳でもないのに何でここまで公立王国なんだろうな
-
2194
マンション検討中さん 2023/03/18 04:52:41
>>2192 マンコミュファンさん
渋幕を超えるのは絶対に無理。
それくらい遠い存在になってしまった。
-
2195
マンション検討中さん 2023/03/18 04:52:52
>>2192 マンコミュファンさん
渋幕超えって正気でいってんの?ありえないだろ
-
-
2196
口コミ知りたいさん 2023/03/18 04:55:47
渋幕も元から超最難関ではなかった訳だから可能性がゼロとは言いたくないけどそれでも絶対に超えることはないな。
渋幕は一部の人たちにとっては神の存在になりつつある。
-
2197
検討板ユーザーさん 2023/03/18 04:56:23
36 浦和 ←公立
20 麗明 ←NEW
19 大宮 ←公立
13 栄東
08 開智
07 市浦 ←公立
06 一女 ←公立
-
2198
匿名さん 2023/03/18 04:57:02
麗明連呼してるのは市役所跡地に埼玉大付属作れと連呼してたのと同じ人だろ
-
2199
口コミ知りたいさん 2023/03/18 04:57:12
渋幕超えはあり得ないけど浦和四天王の中ではトップになれる可能性はあるよ。
私立の中高一貫校ってのはそれくらいポテンシャルある。
-
2200
マンション検討中さん 2023/03/18 04:57:32
渋ムサでいいから来てくれないかな
さいたま市側のメリットしかなさそうだから無理か
-
2201
口コミ知りたいさん 2023/03/18 04:59:59
新しい私立を誘致しろとか国公立の附属校を作れとか政治力がないと実現不可能なんだからさいたま市には無理。
もともとある学校が変わってくれるのを願う方がマシ。
-
2202
評判気になるさん 2023/03/18 05:00:42
>>2198 匿名さん
個人的には市役所跡に附高の方がまだ可能性あると思ってるんだけど。
附高は実現のハードルこそ高いが実現したら超進学校化がほぼ確約されてる。
浦和麗明はコンスタントに東大現役合格出せるようになるかすら怪しい。
-
2203
口コミ知りたいさん 2023/03/18 05:00:50
>>2198 匿名さん
埼玉大附属よりは現実的な話に落ち着いてきたね
-
2204
匿名さん 2023/03/18 05:02:27
>>2202 評判気になるさん
附高が誕生すればそれこそ筑駒に匹敵するくらいの超進学校になれるよ。ただ実現可能性がゼロなのが痛い。
-
2205
検討板ユーザーさん 2023/03/18 05:07:36
>>2201 口コミ知りたいさん
武蔵浦和も広い土地はあるけど土地の値段高すぎてなぁ
都が八重洲の再開発でやったみたいに、再開発タワーに学校入居させるとか何か工夫しないと難しいだろうな
-
-
2206
匿名さん 2023/03/18 05:08:59
青学の付属となったルーテル学院って青学以外には進学できるの?
ルーテル学院がアクセス良いところに移転してたら超人気校になってたな
-
2207
評判気になるさん 2023/03/18 05:13:45
昔の人からしたら今の渋幕は想像できないだろうね。浦和麗明もそんな存在になってくれるといいね。
-
2208
評判気になるさん 2023/03/18 05:15:54
50 浦和
30 麗明
10 市浦
10 一女
こうなれば浦和区だけで東大合格者数が100名になる。
-
2209
マンコミュファンさん 2023/03/18 05:16:23
-
2210
口コミ知りたいさん 2023/03/18 05:17:13
>>2205 検討板ユーザーさん
大宮の桜木小中みたいにやればいいんだよ
浦和の政治家役人が無能なだけ
評判気になるさん2023-04-16 07:53:13北浦和と南浦和はなぜ広域検討者から選ばれないのか?何もないから
7.7%
学区だけでは魅力に乏しいから
7.7%
中長距離電車が停車しないから
38.5%
上記選択肢全部
46.2%
13票
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件