立地は魅力的ですが、あまりに建物が立派すぎて三国ヶ丘駅前ではちょっと浮いてる感あり?!駅もきれいにして欲しいな。値段も立派です。。。さすが大手。
本当に高いですよね。
将来、売却を考えると値下がりリスクが高くなるかな。
確かに高すぎますよね。
かといって、高級感にも今ひとつかけます。
モデルルームプレオープン時に見に行ってきました。名前で値段をとっている感がひしひしと感じました(=_=) 案内してくれた担当者も自慢気にその価格設定のことを話してましたが予想を500万円上回ってました。8学区というブランドですかね。ただ使っている材料そのものはさほど高級ではなかったようです。一緒に行った人が詳しい人だったので・・・立地は良いかも知れませんがこの価格設定では販売状況は結構手厳しいのではないかと思います。
使っているものは、あまりいいものでないのですね。
私は、素人なので、とてもいいんだと思っていました。
他の堺のマンションより、キッチンとかは、いいかと思いましたが・・・
やはり高いですよね。
もう少し、安ければ買いなのですが。
いくら駅前だからって4000万・・・。よっぽど三国ヶ丘じゃなきゃダメな人以外、市内に買っちゃうよね。値下げかサービスとかないのかなー?
三井の名にかけて値下げとかしなさそう〜なイメージ(>_<)←(あくまでイメージです)
資料請求もモデルルームにも行ったので3日に1回のペースで案内のハガキが届きます^_^;
だからついあんまり勢いないのかな、と思ってしまいます。学区が魅力なのでしょうけど
私のイメージは「JR沿線」なので逆に安くてもいいくらい。8学区で一番の三国ケ丘高校が
近くにあるのですが、近くても学力が無ければ行けないので微妙ではあります。
三井ブランドの名にかけて値下げはしなさそう〜 って思うのですが、余ったら下げるでしょうね。下げ幅はデベによって様々のようですが200〜400万円くらいっぽいです。よほど間取りがメニュープランで気に入ったとか、最上階がいい、とか指定が無ければ建ってから中をみて決めても
良さそう。私は別の物件を検討中ですけど、メニュープラン+階数指定のため余るのがわかってても希望の内容があるので、建つ前に決めないといけなくて必死で考えている真っ最中です(>_<) 希望の部屋が余るなら建ってからがいいんですけど・・・
確かに高いですね、設備、仕様はいいのかも知れないが
この価格なら市内にたくさんありますよね
どうしても堺、三国ヶ丘って言う人ならいいけど
JR、南海三国ヶ丘駅ってちゃっちいな〜回りもさほどの商業施設ないみたいだし
ここが起爆剤になって良くなってくれたら良いけど......
確かに阪和線沿いなんだから安くてもいいんじゃない?って思いますよね。電車乗ってて見える景色ってほんと下町、ひびだらけの戸建?文化住宅ってイメージしかない。仕事で初めて阪和線乗って堺に入ったときの衝撃をまだ覚えています。ちょっと奥に入るとほんと下町。起爆剤になれるか?!パークホームズ。でもここを買える人たちもいるんですよねー?近所で。すごいな。
3年後でしたっけ、シャープさんが堺浜にどどーんと来るのは・・・残念ながら三国ケ丘は起爆剤になるエリアではないかも。堺東〜堺駅〜堺浜まで電気電車が走るからそっちの整備に堺市は力を注ぐようなのでごちゃごちゃしていた堺東の方がもっとイメージが上がるのではないでしょうかね〜。しかも三国ケ丘高校、泉陽高校どっちも近くてチャリ通学範囲になりますし。
阪和線、下町・・・そぉですね〜確かに(笑)今後の販売状況が注目されますね。
ここより堺東駅直結に少し期待。
堺東駅直結したマンションは、上町断層の真上ですよ。
だからタワーマンションから14階建てマンションに変更になったのに。
堺をよく知っている人は、堺東駅前マンションは不安がっていると思います。
堺東駅前ってそういう理由で変更になったんですか?あらら・・・てっきり真裏が住宅地なので反対があったのかと思っていました。いずれにしてもこれから建つならお値段はちょい高めでしょうね。私は車があるので駐車場のことを考えると堺東駅前は維持費が高くつきそうなのでどっちにしても無理っぽいです^_^;
たしかに阪和線沿いだけど、南海高野線沿いでもあるよ。
維持費も高いので、あと500万でも安けりゃ買っちゃうんだけどな。。。
現在、なかもずアイランズの残りの部屋と検討中。
No17さん、アイランズとパークホームズはファミリータイプとそうでないタイプで大きく違うと思うのですが、ファミリータイプでもOKなんですか? アイランズも当初「高い」と言われてましたけどかなり売れましたよね。これから建つマンションに比べると値段はそこまで高くない感が出てきてます。ファミリータイプでよければアイランズの方がいいのかな〜。パークホームズは確かにあと500万円安ければ・・ですよね。でも駅前であるがゆえに数年後、売却する時に下値は堅そうですけど。
確かに500万円安ければ・・・って500万引いても定価いくら??500万引いても割高では?アイランズの前を夜通りましたが子供の声がすごい!蝉以上。しかも1年中。アイランズで生活は無理だ。三井の立地はいいんですけどねー。
アイランズは、価格的にいいかと思いました。そして、立地もいいかもと考えました。
しかし、子供でうるさいのは、嫌ですね。共用施設も興味ありません。
改めて、自分の気持ちに正直に考え直します。
N19さん、売却時に下値が固そうですか?
私は、地元の人間でないのでわからないですが、三国ヶ丘が人気エリアなんでしょうか?
No21さん、私は三国ケ丘にそんなにブランドイメージはないです^_^; 三国ケ丘に限らず駅前という意味です。ただ、価格が高めなので買値からの下げ金額に関しては微妙〜
参考までに、中百舌鳥駅近辺では同時期に建ったマンションの中で(3000万円程度の75〜80㎡規模)、駅前・駅近(徒歩4分)・徒歩15分(白鷺の方が近い)で築4年のマンションが→販売価格同じもしくは上回って・販売価格マイナス200万円・販売価格マイナス500万円、でした。パークホームズは完全に駅前なので数年後、何らかの理由で売却する場合、ある程度の下値は保障されていると思います。余談ですけど金剛駅前の分譲の団地なんて築35年以上で約1500万円。実家がこの駅なので数年前から見てますがこれ以上の値崩れがないです。ここは公団で15年以内くらいの間で高層マンションに建て替えの可能性があるだとか、噂があるみたいなのでちょっと例外的に下がっていないのかも知れませんが・・・
三国ケ丘の人気の理由は学区の中学校が良いみたいです。旧8学区トップの三国ケ丘高校が近い、ということもありますがそれは近かろうが受からないと行けないのでそこをウリにするのはどうかしら、と思いましたケド。受かれば電車賃いらないし親としてはいいですね。ん?なら駅前じゃなくても、という疑問がどこからか出てきそうです。ではこの辺で。
22さん、いろいろと情報ありがとうございました。
ゆっくりと考えます。
新金岡の築35年の1500万はすごいですね。
このスレ ぜんぜんですね
マンション残ってるの...
...営業の人
・・・感じ
...悪かったです。
大手のブランドがありますもんねー。しょうがないよねー。でも良い接客期待しちゃう・・。でも買うかわからないから良い人すぎても困る。営業と物件は切り離して考えましょう。じゃあ物件は・・・高すぎ!?
価格は高めですよねー。立地からか大手メーカーだからか、全体的に強気なイメージがします。ただの駅近物件でなくて、阪和線と南海線の2駅交差しているので他のマンションより価格が高めなのでしょうか?営業の方は態度に大手のプライドが滲み出ていましたけど、対応は良かったですよ。
堺東駅前のマンションがいくらで売り出されるか。
どうしてもこちらのマンションと比較してしいますね。
100と300では規模が違うので割高になってしまうかもしれませんが。
三国ヶ丘と堺東なら、急行が止まるほうがいいですよね。
地震のことなど考えても,私も堺東派です。
アドレスは三国が丘かと思います。パークホームズは駅名が三国が丘っていうだけで。スーパーも近くないし,百貨店もなし。ま,価格比較してからですが。
堺東と三国ケ丘の価格はあんまり変わらないような気がします。時期で言えば建築資材が上がっていることとマンションが余ってきているので堺東も当然、少し前に売り出しているマンションより高くなると思います。なので今割高な三国ケ丘と同じ、ということになるのでは・・・?
立地はどちらも駅前なので直結ということで堺東に少し軍配、急行が止まるとか、スーパーとか
お店があることで堺東に軍配、土地のネームバリューは三国ケ丘、ってとこでしょうか。
でも、堺東はシャープの堺浜工場で発展の期待大♪
三国ケ丘の販売状況ってどんな感じなんですか?どなたかマンションギャラリーいかれました?
しょーもないことですが、教えてください。
直床?二重床?どちらでしょうか?
二重天井ですが、二重床では、なかった気がします。
直床二重天井って、関西の物件では主流ですよね。
三国ヶ丘駅前の賃貸マンションに住む者です。
前は 雑居ビルでした。
イタリア料理屋 立ち飲み屋 漫画喫茶 サラ金 美容室 学習塾が入ってた。
モデルルーム見に行ったけど高かったので見送りました。
最近 電話かかってきて 暗に下げますと言われました。
三井は 売れ残ったのなら結構下げるんじゃないかな。
値段を下げてもらうか 標準の部屋をオプションタイプに変更などしてもらうか
選べると思います(他の三井のマンションもそうなんで たぶん)
うちは また賃貸へ引っ越すことにしました。
三国ヶ丘ともお別れです。
何にもないところだけど のんびりしてて良かったです。
だいぶ安くなってるかと思い、見に行ったけど、対応してくれた女性は最悪...これじゃぁ買う気にもなれないですねぇ...。なんであんなに高飛車なのでしょうか?もの自体は良さそうだったけど、売れ残るのもわかるような気がするなぁ...。それにしてもこの地域では高すぎ。
6月末くらいに見に行きました。
建物自体は良いと思いましたが、価格で気持ち的な折り合いがつけられず。
WMOやロジュマンもありますし、中古でしたらステイツやリバーガーデンもありますしね。
駅前の便利さを取るか、ちょっと離れた閑静さをとるか迷うところですよね~~
なんで売れないんでしょうね?
実際に物件&現地周辺を見られた方、断念した理由を教えて下さい!
普通に高いよ・・・
ずっと早くからこの物件モデルルーム見学などしましたが建物内部など廊下側が暗いです、そからどうして長い間売れてないか疑問に思います!単に高いだけなのでしょうか… 色々考えてしまい他に決めようかと…
ずっと早くからこの物件モデルルーム見学などしましたが建物内部など廊下側が暗いです、そからどうして長い間売れてないか疑問に思います!単に高いだけなのでしょうか… 色々考えてしまい他に決めようかと…
私もこちらの物件を見学したとき廊下の暗さが気になりました。
原因はおそらくタワー式の駐車場がマンションの真ん中にあるからだと思います。
駅に近いし、JRも南海も乗れるしとても利便性の良い所と思いますが、願わくば
今の位置の線路反対側(駐輪場のある側)にあれば良かったのでは・・・
48 さんの言う通りですね やはり立地がいいのでいまだに気になってるのですが、どうしても角住戸以外は廊下側部屋まっくらなのがひっかかりました 建物の真ん中タワーパーキングだから暗いですよね!見学した時は舞いあがってて気がつきませんでしたが…あと家具はいいからお値段大幅に下げてほしかった… もうすぐ竣工から一年だから共用部分など中古というかそんな感じもしました。通勤通学の利便性を考えてるとまだ惹かれるものがあります
売れ残るのも当然でしょう。
理由としてすでに挙げられてはいますが・・。
小学生以下の家族をお持ちの方にはどうでしょうかね・・・。
・駅前でもあり、交通量・飲み屋も多く夜遅くまで殺伐としている。
・南海踏切での慢性渋滞。(特に雨の日など)
また、踏切がここしかないのがストレスとなる。
・近所に大型のスーパーがない。
・郵便局はあるが銀行がない。
・榎小学校への通学路はラブホテル前に設定されている。
(そこしか通る道がない)
アクセスはまあまあ良いところなので、単身者向けの場所ですね。
購入しようと思っています。
高いですが・・・このあたりで駅前1分のマンションは当分出ないと思うので。
堺東が期待外れだったため、こちらの売れ残り物件の購入を検討しております。
まだ20戸近く売れ残っているらしいけど・・・かなり値引きしてくれるんでしょうか?
何か情報をお持ちの方がいらっしゃいませんか?
まだ売ってますか?
購入を決めました!!!ローン金利が低いし、チョット親からの援助ももらえたので。
今から入居が楽しみです♪
ビギナーさん☆
ご購入おめでとうございます!!!
駅前生活楽しんでくださいね~~♪
No.56 匿名さん
ありがとうございます。
家具選び、引っ越し、各種手続き・・・と大忙しですが頑張ります。
No.57 匿名さん
仕事をしていると、駅から近いってホント便利ですよね!!
今後の金利上昇がチョット心配ですが・・・節約しながら早めに返済します。
ビギナーさん、購入を考えているのですが、まだ売れ残ってますか?
モデルルームとか・・。定価から、何%か割引ありましたでしょうか?
定価ですと、手が届かなそうなので・・・・
購入されたのは低層階でしょうか?
NO.59 購入検討中さん
>まだ売れ残ってますか?
何戸売れ残っているかは聞いていませんが、私が見に行った時の資料では10戸ぐらい残っていました。
モデルルーム以外の部屋もあるようですよ。西側は完売でしたね。
>定価から、何%か割引ありましたでしょうか?
家具付きなので、割引は難しいようです。家具なしの部屋だと交渉次第なのではないでしょうか。
>購入されたのは低層階でしょうか?
上層階を購入しました。低層階はお値段的には魅力的なのですが、南面だとパチンコ屋の点滅照明が
チョット気になりましたので。
以上です。お役にたてば幸いです。
ビギナーさん、ご返事有難うございます。堺東を検討しておりましたが、パークホームズも価格次第で検討しようかと思っております。低層3LDKで売れ残りあればですが・・・。上層階ですと、堺東某マンション販売業者資料では、定価は高額ですね、ご購入おめでとうございます。家具付きだと割引無しですか・・・残念ですね。
割引するでしょう。さすがに1年以上売れ残ってるし、すでに中古。
あれ?以前に家具付きでも400万円くらい値引きしてもらえましたが。
2〜3ヶ月で値引きをやめたのか、理由はわからないけど逆に値上がりしたのか、それとも客筋を見て対応を変えてるのか。
かわいそうに。
駅に近いし住環境も良いし住んでみたいマンションです
このマンションの近くにある世界パンって言うパン屋さんこだわりの
食パンとかあって結構有名なんですTVで紹介もされていました
65 さん は三井レジデンシャルの書き込みですね~ パークホームス゛阿倍野でも批判されるとすぐフォローのコメントがあると指摘されてましたよ~ 三井って会社として信用できるんですか不安になってます…
とりあえず、1割ぐらいは引いてくれましたよ。
実際に買うとなるともっと引いてくれるのではないでしょうか?
ってゆーか
こんな掲示板で聞かず
直接行って見ましょーー!!
それが一番良いですよ
なるほど
真実を書き込まれるのは
困るってことか
ご存じの方教えてください。人気の校区なのに(営業の方いわく)、なぜ売れ残っているの?ぶっちゃけそんなに人気ないですよね?三国丘。
ずーっと売れ残ってるみたいですね。
駅から垂れ幕が見えます。
「駅近」「2路線利用」以外コレといって特徴なし。
上記以外の条件を重視してる人は他のマンションか一戸建てを購入しているのでは?
>No.70
値段!!コレ以外にない。周辺マンション比べて高い。
本当にいい物件なら少々お高くとも売れ残る事はないでしょう。
駅に近いのはいいけど、もっと他の事を考えればねぇ~。
別に営業妨害してる訳ではないけど・・・。
駅周辺には食品スーパーがありません。
世界パンはマンションから 500メートル以上の距離です(途中に交通量の多い中央環状線をわたります。)
みなさんのイメージされている高級住宅地の三国ヶ丘は この駅周辺ではありません。
平日は仕事で不在なのでよくわかりませんが、夜は想像していたより静かだし、
住み心地は悪くないですよ。
住民の方も感じのよい方が多いように思います。
上階、左右の住民の方も静かです。
造りはまぁまぁ。高級って感じではないですが、安っぽいっと
までは行かないかな。
部屋の柱部分・トイレ・和室の仕様はイマイチ。お風呂は気に入ってます。
不満な点は駐輪場スペースが狭いことと、風に押されて玄関ドアが重い時が
あることぐらいです。
校区はわかりません。(子どもなしなので)
スーパーは土日に買い出し派なので特に気になりません。
世界パンはたまに行きます。美味しいですよ。
便利だったことは、コーナンが近くにあったこと(笑)
引っ越し後ちょっとしたもの(両面テープ・カーテンフック・延長コード・電球など)
を買いにいきました。
売れ残っている理由は良くわかりませんが、入居者としては早く完売して欲しいです。
普通に子供がいて生活してれば躊躇するでしょう。
売れ残る理由がわからない方がおかしい。
土日に買い出しですか 金曜日の夜の食卓は生鮮食品はほとんど無し
私には考えられません。
駅前のはりまやのネオンがパークホームス゛下層階を照らしてますね~ 王将の匂いがモデルルーム見学にいった時、共用廊下で匂いました(>_<) 営業マンはいいことしか言いませんが、年数もたってきたしやはり中古マンションですよね~私達には値下げしなかったけど!
単身者・夫婦のみ世帯向けの物件ですね。
生活スタイルにもよりますが・・・
スーパーが駅ではありませんが、いずれのスーパーも徒歩8分の場所にあるので普段自転車で行動
する主婦にとっては便利だと思います
将来売りに出すなら駅近物件でしょう。
ずーっと住むなら、家族が良ければ、どこでも良し。
住めば都。家より家庭。
所詮、他人の意見は参考です。家族と相談しましょ。
今売れてない物件、将来タダ同然で買い叩かれるぜ。
家族がいるならここは反対されるぜ。
買えるだけうらやましい。
今日、公式ホームパージ見たら残り4戸。
垂れ幕がかかっている部屋かな?
三井さん堺で一抜けですな。
昨日駅前を通りましたがおもっていたより道が狭かったです
道?歩道?それともロータリーのことでしょうか?
それとも裏の北側の道???
狭いですかね~。特に気になりませんが・・・。
三国ヶ丘、学区は良いのにな~
そばにラブホと刑務所・・・。
一度見に行きましたが、あの価格だとなにかあって中古で販売することになったら
がっつり損すること間違いないですね。
どう考えても初期購入時の坪単価30万くらい高いです。
堺東はすでに中古で売りに出てますよね。
三国ケ丘も中古で出ると良いなぁ~。
前レスにもありますが、三国ヶ丘駅周辺はダメポ。
高級イメージの三国ヶ丘は、三国ヶ丘高校周辺ですよ。
せいぜい、リバーの中古を狙ってください。
このマンション検討してる人って利便性重視なんじゃない?
学区とかって私立行けば関係ないし。
学区の事を気にされる方は多いですが、マンションは大きな買い物なので
学校選びは勿論大切だと思いますが、環境も大切ですが環境より本人の問題も
多々あると思います、そう荒れた学校で無い限り数年の学校生活より先の生活の事が大切じゃないかと思いました。
そうかんがえればこの立地は駅近で生活するには便利な環境だと思います
三国ヶ丘周辺の学区は良いと聞きますよ
売主必死ですな。。。
>生活するには便利な環境
生活するには決して便利な環境ではなく、
駅からどこかへ行くしか利便性がない物件だよな。
物件、立地内容の割に明らかに高い。
あれだけお金だすなら、中百舌鳥駅前で中古のダイワとかプレファシオの方が
よっぽど価値あると思うけど。
三国ヶ丘にこだわるなら中古のリバーとかもいいかも。
なんにせよ駅前ってだけであの値段はないな^^;
高いと思うなら買わなきゃいいだけ~。
お金に余裕のある人向けの物件ってことでいいんじゃん。
最近引っ越しのトラックを良く見かけます。
売れているみたい。
大幅値下げしでもしたのでしょうか。
不便なマンションの営業さんより買えない人のヒガミでしょ。
何事にも余裕のある人は他人の意見にいちいちケチつけない。