物件比較中さん
[更新日時] 2011-08-19 22:22:08
ロジュマン東豊中についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府豊中市東豊中町6丁目1607-1、1610-5(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 バス8分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩6分
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 バス13分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩6分
阪急宝塚本線 「豊中」駅 バス10分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩6分
価格:2600万円台-4800万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:68.2平米-95.7平米
[スレ作成日時]2009-07-12 21:56:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市東豊中町6丁目1607-1、1610-5(地番) |
交通 |
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 バス10分 「熊野町西」バス停から 徒歩2分 北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 バス13分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩6分 阪急宝塚本線 「豊中」駅 バス10分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
51戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上9階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年05月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]MID都市開発株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ロジュマン東豊中口コミ掲示板・評判
-
84
匿名さん
いや~しかし、中桜塚とここはかなり事情が違いそうですよ。
こことは違って、プラウドは人気ブランドでグレードが高い。でも、ここよりカナリ安い。
何かしら理由があると考えるのが自然です。現地に行けばすぐわかりますが。
とにかく値段なら、ブリリアとか入居開始から時間が経ったマンションの方が何倍もお得でしょう。
ここ、安い部屋は多いけど冷静に見ると内容のわりにそれなりです。
隣の上野西なら一戸建てでも四千万だし。六丁目の端っこで、この値段ですからねえ。
レジデンスが高過ぎるのもあるとは思いますが。
-
85
サラリーマンさん
No.78です。
説明不足な所の補足です。
「西向きが先に売れているのは広くて安いから」と書きましたが、南向きと比べて同じ広さor少し広いのに、値段が安いから、という意味です。最近の人は「絶対南向き」とこだわる人が少なくなってきて、「西向きでも南向きより広くて安いならそっちがお買い得」と思われる方が多いらしいです。
昼間から夕方にかけて西日がきつい、ということで西向きが敬遠されているわけですが、その時間に家にいない家庭も多くなってきて、カーテンでしのげる事もありますし、365日のうちどれだけ西日に困る日があるのかと営業の方に聞かれて考え直すみたいですね。あと、西日の恩恵として夕方も明るい、冬場は暖かい、などが挙げられるそうです。この辺を営業トークと思うのかどうかは個人によりますね。
あと、このマンションは総戸数51戸なので大規模マンションはちょっと…と思われる方は丁度いいのではないでしょうか。大規模マンションが良い方は、近くに有るレジデンスさんや未来に建築されるクラスヒルズさんとかに目が行くのだと思います。
管理組合も小規模のほうが管理しやすいと思われますし(意見がまとまりやすいとか?)、余計な共用施設がなくて無駄な費用も抑えれたり、まぁ、これも個人の考え方によりますね。
聞いた話では、通常の燃えるゴミは指定日に自分の部屋の前に置いておくと、管理人さんが集めてくれるそうですよ。つまりゴミ置き場まで持っていく必要がないということです。将来住まわれる旦那さんにとってはひとつアドバンテージだったり?(笑)
-
86
物件比較中さん
ん?
計算すりゃすぐわかりますが、面積あたりの単価は、ジークレフ、クラスヒルズ、レジデンス、ロジュマンを比較しても、ほとんど変わりませんよ。
あえていえば、レジデンスは一見少し高いですが、ひろーい共用設備があるぶんでトントンかと。
あとは何をとるかですね。個人的には大規模マンションは面倒なことも多い代わりに共用設備のメリットもあるかと。
どれを選んでもバランスが少しずつ違うだけで、何をとるかはその人が何を嫌がるによるのかと。
51戸なら一クラス程度で統率も楽そうなのはあります。
-
87
近所をよく知る人
忙しい人にとっては、ごみを管理人さんが集めてくれるのは助かりますが、
玄関前にごみを出して、、、ごみをみられるのは少し恥ずかしい気がします。。。
-
88
匿名さん
確かにちょっと微妙なサービスかなあ。旦那さんが出せばいいし。
西側は今住んでいるけど明るいですね。夏の西日はよしずなどで対策が必要ですけど。
-
-
90
ご近所さん
そんなに売れてたのですね。
びっくり!!!
やっぱり、東豊中は人気の場所
なんですね。
最上階の東南の部屋って、
売れてるんですか?
売れ行き好調となると、
なんだか気になっちゃいますね。
個人的にはなしだと思って、
早ばやと候補からはずしちゃって
ました。
-
91
周辺住民さん
しかし三月ぐらいにはまだ三十戸以上残ってたはずなので、本当にそこからかなり売れたんですね。
残ってるとすれば一階か最上階とかでしょうね。セオリーからすると。
うーん、竣工済みで残り五戸ぐらいになるなら凄いなあ。誰か書いてたように水面下で大きな値引きでもあるのでしょうか。
でも元々価格は抑えめですしねえ。
やはり街の魅力なのでしょうか。
-
92
物件比較中さん
-
93
匿名
私も初めて知りました。いいのか悪いのか、ここは宣伝が下手みたいですね。
-
-
94
K
南向きの最上階は先月の時点で完売してましたよ。(多分1階も)
-
95
周辺住民さん
-
96
K
すみません!!
1階は私の持ってる資料の段階では残ってました・・・
(4月20日ごろ)
-
97
近所をよく知る人
この辺に住んでいるおばちゃんが、バスの中でおしゃべりしていました。
最近、この辺マンションがたってるけど、向こうの(ロジュマン)は、バス停からも遠いし、
スーパーも遠くて中途半端なところにたったなあ、という感じの会話をしていました。
ま、車があれば問題ないと思います。車がない方にとっては少しデメリットかと。
あと、いろいろみて回っているんですが、あのマンションとここ(ロジュマン)とで比較して
迷っているんです。と、言ったら、「いくらだったら買いますか?」と迫られました。
水面下の値引き、けっこう大きいのでは。
-
98
ご近所さん
確かに、中途半端な立地ではありますね。
でもバス停まで、徒歩十分もかかんない
ですけどね。
実際、生活してみると、そんなに
不便さは感じないのでは?
決めるまでは、なんだかんだと他と比較して
しまうから、ちょっとの違いが大きな違いに
見えちゃいますね。
ちなみに、桃山台までウチのダンナは自転車で十分かからないみたいです。
-
99
匿名
-
100
近所をよく知る人
とても知りたいことだと思いますが、、、
たびんどの方も答えにくいと思いますよ。
直接、販売の人に聞くのが一番よいのでは。
-
101
周辺住民さん
近くに住んでますが、この距離を車で買い物って‥。皆さんむちゃセレブですね(笑
そもそもその価値観なら東豊中などの住宅街は止めて、駅前のエスリードなどをご検討されては。
-
102
匿名はん
水面下でも何でも値引きが大きくなる頃なっても、自分の好きな部屋が残ってりゃええですが。
値段だけでマンション買うわけでは無いし。ここは元々高くないから、よそみたいにさげようがないでしょ。原価知ってます?
値引きが好きなら、今より竣工後。水面下と言わず。もう少しかな。
-
103
物件比較中さん
私の時はかなり本気の態度でも、値引きはありませんというスタンスでしたよ。
でも他とは初期値が異なるので良いかと。設備は調べるとイメージよりずっと良かったですし。
ここの営業マンさんは、他より何かほのぼのした方が多いように感じましたねえ。
元々、パナソニックだからかなあ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件