東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-03-15 22:55:26

2016年の国土交通省交通政策審議会答申198号に計画が盛り込まれ、2022年11月25日に東京都が事業計画を発表しました。
どこを通るか、どこに駅や駅出入口ができるか、どんな駅名になるか、どんな沿線開発があるかなどを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を極力示すようにしましょう。
臨海地下鉄・TX延伸反対派、臨海地下鉄・TX延伸とは関係のない書き込み、誹謗・中傷はお断りします。

[スレ作成日時]2022-12-18 20:41:15

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう

  1. 121 決め坊 2022/12/21 12:25:20

    >>120
    まあ、だから夢見てるって事ですかね。
    ただ、コロナ前でも国際線も含めて伸びてはいたので。

  2. 122 決め坊 2022/12/21 12:32:08

    >>117
    あ、東京一か。
    それなら、乗り継ぎが必要という観点なら豊住線かなぁ。

  3. 123 職人さん 2022/12/21 12:41:28

    >>120 匿名さん
    格安LCCの集客数なんか関係ないでしょ

    2019年
    訪日外国人旅行消費総額は4兆8,135億円
    https://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/content/001345781.pdf

    2021年
    訪日外国人消費総額は1208億円
    https://yamatogokoro.jp/inbound_data/46003/

    2022年
    訪日外国人旅行消費総額は1,631億円
    https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001519159.pdf

    数字に弱いのもいい加減にして。
    2020年も探したらどこかにあるかも。
    臨海地下鉄は国際競争力向上のためなんだから国全体の収益を考えて下さい。

  4. 124 決め坊 2022/12/21 12:45:48

    あ、北綾瀬支線があった。

  5. 125 匿名さん 2022/12/21 12:47:31

    >>123 職人さん

    何だ、、また。。
    茨城空港に定期便として就航していた機材を知っているのか?

    747はあり得ないけど、777-200も臨時便以外就航していたか?
    大体A320と737-800位だろ。

  6. 126 匿名さん 2022/12/21 12:49:31

    そんな中、沖縄に移転していったF-15Jから三沢からのF-2の部隊が居るくらいが。。

  7. 127 職人さん 2022/12/21 12:58:11

    https://nordot.app/978266682819493888
    インフラ交付金5000億円超 政府、鉄道利用促進へ半額補助

     政府は21日、2023年度予算案で、インフラ整備を支援する自治体向けの社会資本整備総合交付金を5500億円規模とする方針を固めた。配分対象に「地域公共交通再構築事業」を追加し、経営が厳しい鉄道の利用促進やバス転換などの経費の半額を補助する。

    鉄道は大切なインフラ。
    経営が厳しくても支援する姿勢。
    文句があるなら政府に抗議して来て下さい。

  8. 128 匿名さん 2022/12/21 12:59:35

    飛行機に絡む話はそろそろ終わりにしましょうか。

    臨海地下鉄の話が出てこなくなってきました…

  9. 129 検討板ユーザーさん 2022/12/21 14:08:16

    >>122 決め坊さん

    豊住線って実際は有楽町線じゃない?

  10. 130 マンコミュファンさん 2022/12/21 14:09:51

    >>124 決め坊さん

    それも千代田線でしょ?

  11. 131 匿名さん 2022/12/21 16:22:49

    TXに期待するのは止せ

  12. 132 匿名さん 2022/12/21 21:22:22

    >>118 決め坊さん
    成田空港も拡張され余裕ができるのに、茨城空港を使うようになるわけない。
    首都圏第3空港にしたところで、出番があるのは緊急時だけ。
    普段は細々とLCCが使う程度の空港。

  13. 133 決め坊 2022/12/21 23:12:41

    >>129
    乗り継ぎが必要という観点ならと書いてるでしょ。
    よく読もうね。

  14. 134 決め坊 2022/12/21 23:13:24

    >>132
    私に言われても。
    茨城県がそう思ってるという話なので。

  15. 135 匿名さん 2022/12/21 23:29:57

    コロナ禍前は成田も羽田も発着枠が足りずに、国際便が地方空港に発着というのはよくありましたね。なので、茨城空港に鉄道をつなげるのはアリかと思います。もっとも、かつてあった鉄道を廃止してしまったのですがね。

  16. 136 匿名さん 2022/12/22 00:12:36

    >>134 決め坊さん

    とにかく東京駅延伸が先じゃないか? と。
    第三セクターの首都圏新都市鉄道東京都も出資しているので。

    航空行政の茨城空港問題は忘れた方が良いと。
    そもそも茨城空港はJASDFの百里基地でランウェイが1本しかなかった。
    それが民航機を受け入れる為か、もう1本ランウェイを増設した。
    似たようなケースは千歳空港があります。
    那覇空港ももう1本ランウェイ増設されたし。
    千歳も那覇も茨城も管制業務はJASDFの自衛官が行なっています。

  17. 137 評判気になるさん 2022/12/22 00:43:27

    >>133 決め坊さん

    そんな観点なんか知らんよ。
    距離でいったら臨海地下鉄が恐らく一番短い地下鉄だよ。

  18. 138 匿名さん 2022/12/22 01:19:25

    その観点なら品川線じゃねぇ。

  19. 139 匿名さん 2022/12/22 01:49:18

    >>127 職人さん

    新たな鉄道を作るくらいなら危機的状況にある地方の鉄道を守るためにお金を使えって主張ですか?

  20. 140 匿名さん 2022/12/22 02:19:59

    >>139 匿名さん
    記事を読むと
    >配分対象に「地域公共交通再構築事業」を追加し、
    > 23年度は50億円程度の活用を見込む。
    とあるから、たいした額ではない。

  21. 141 決め坊 2022/12/22 02:23:10

    >>136
    既に東京延伸が先で進んでいると思われるし、茨城延伸は国が冷静に判断してくれると思うよ。
    私は茨城延伸については特に何も言ってないんだが。

  22. 142 決め坊 2022/12/22 02:24:08

    >>138
    品川地下鉄かな。
    あれは乗り換え不要なので。

  23. 143 匿名さん 2022/12/22 02:52:36

    品川地下鉄って普通に南北線を名乗ると思います。豊住線は有楽町線丸ノ内線千代田線の例をみれば明らかかと。

  24. 144 マンション検討中さん 2022/12/22 02:52:45

    >>142 決め坊さん

    なんで?豊住線への直通もあるし同じでは。

  25. 145 決め坊 2022/12/22 03:08:05

    >>144
    住吉で折り返しだし、豊洲で直通は全体の1/3で多い時でも15分に1本だから、乗り継ぎ必要でしょ。

    北綾瀬支線も同じ理由かな。

  26. 146 匿名さん 2022/12/22 03:08:07

    >>60にも書きましたが、もうそろそろスレチだと思いますよ。
    >前スレ(臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう)と違って臨海地下鉄とTX延伸に関するスレなんだから、いちいち豊住線を話題にする必要はないと思います。

  27. 147 匿名さん 2022/12/22 03:23:39

    短い自慢って、何かいいことあるの?

  28. 148 匿名さん 2022/12/22 04:19:11

    日暮里舎人ライナーよりもさらに短いのか。
    八重洲から有明の短い距離を走る贅沢な地下鉄だよね。

  29. 149 匿名さん 2022/12/22 04:25:22

    >>147 匿名さん
    東京の未来がぎっしり詰まっている。なんちゃって笑

    短いからサクッと造ってほしいですね。

  30. 150 匿名さん 2022/12/22 05:07:20

    みなとみらい線とどっちが短い?

  31. 151 口コミ知りたいさん 2022/12/22 05:18:34

    >>147 匿名さん

    酔って寝過ごしても、最悪歩いて帰れるじゃん。
    中央線京浜東北線なんか乗り過ごすとヤバいぞ。
    タクシーで帰ると数万円だ。
    短いのは良いことよ。

  32. 152 決め坊 2022/12/22 06:35:43

    コメントしといて何だが、この議論に何か意味があるのだろうか。

  33. 153 匿名さん 2022/12/22 07:11:58

    >>152 決め坊さん

    まあ、マンションの話をしましょうとほざいて、経済や不動産の話で鉄道談義を排除するよりは少しはマシかも。

  34. 154 決め坊 2022/12/22 11:09:52

    >>153
    まあ、そうですね。
    新しい情報も、まだしばらく出ないでしょうし。

  35. 155 決め坊 2022/12/22 12:27:40

    あとは豊住線派閥が間違いなく来てますしね。

  36. 156 決め坊 2022/12/22 12:35:38

    >>146
    この方も、他には何も指摘しないけど、豊住線については敏感に反応する割には臨海地下鉄の何の情報も出さないしね。

  37. 157 匿名さん 2022/12/22 12:47:17

    >>156 決め坊さん

    明らかにスレチでしたので。それから、私は臨海地下鉄に反対してませんよ。ただ、四六時中臨海地下鉄の情報を収集しているわけではないということです。

  38. 158 決め坊 2022/12/22 12:52:07

    >>157
    おお、やっと来たね。
    それなら、どんな情報出したの。
    教えてよ。

  39. 159 決め坊 2022/12/22 12:53:11

    あと、横田基地については何でコメントしなかったの?

  40. 160 匿名さん 2022/12/22 12:56:46

    >>159 決め坊さん

    単純にその時スレを見ていなかったのですよ。

  41. 161 決め坊 2022/12/22 12:57:48

    >>160
    の割には反応早かったけど。
    どの情報出したか教えて?

  42. 162 決め坊 2022/12/22 13:03:17

    ま、こんなふうに豊住線派閥がいますからねえ。

  43. 163 匿名さん 2022/12/22 13:03:55

    >>158
    >>159
    >>160
    >>161
    スレチスレチ

  44. 164 決め坊 2022/12/22 13:05:25

    >>163
    まあ、スレチと言うしかないくらい、何も臨海地下鉄の話は出してない方ですよ。

  45. 165 匿名さん 2022/12/22 13:05:29

    >>161 決め坊さん

    前スレで、ある鉄道延伸事業でヤマダ電機やタワマンの下をシールド掘削して、軟弱地盤だったけど陥没事故どころか地盤はほぼ変位なく掘削されたという情報。

  46. 166 決め坊 2022/12/22 13:06:20

    皆さん騙されてはだめですよ~。

  47. 167 決め坊 2022/12/22 13:10:41

    >>165
    ああ、あの人ね。
    わかりました。
    ちょっと、探りを入れただけだけど。

    ただ、豊住線派閥がいるので、ちゃんとスレチなら公平にしないと。

  48. 168 決め坊 2022/12/22 13:18:57

    あと、何か言うのであれば臨海地下鉄の情報も言わないと。
    さっきの話も臨海地下鉄ではないので言わばスレチだよ。

  49. 169 決め坊 2022/12/22 13:20:03

    ある鉄道延伸事業が豊住線だったら同じ話だよね。

  50. 170 匿名さん 2022/12/22 13:23:11

    >>169 決め坊さん

    シールド工法について何か色々おっしゃっている方がいらっしゃったので。地盤が強固とは言えず、タワマンの多いこの地域の参考になると思いました。

  51. 171 決め坊 2022/12/22 13:26:55

    >>170
    はい、それもある意味豊住線の話と同じではないですかね。
    たしか九州の話でしたっけ?

  52. 172 匿名さん 2022/12/22 13:28:56

    >>171 決め坊さん

    千里中央です。

  53. 173 決め坊 2022/12/22 13:34:22

    私は豊住線派閥がまだいるので、踏み絵は必要と思っています。
    豊住線派閥がいない中で根拠のある議論ができたらと思いますが、見た通り豊住線派閥は、何も意味のない話をしてきますから。

    無視すればいいけど、その割には臨海地下鉄の情報を出す話が少ないので、しょうがないかと。

  54. 174 決め坊 2022/12/22 13:38:12

    >>172
    ああ、千里中央でしたね。
    でも、元々の話は臨海地下鉄はシールド工法でという話からなので、地下鉄で東京一短い話と大差はないかと。

  55. 175 匿名さん 2022/12/22 13:42:23

    >>165 匿名さん

    あのさ、ベタ基礎にするか基礎杭を使うかはその地質でN値によるものではないの?
    コストのかかる基礎杭を使わず、ベタ基礎せOKとしても周囲が田んぼだった地質から(フォローで書かれていた)本来は基礎杭を使った方が親切とも言える。
    京王プラザホテルと関空ビルの基礎構造を調べてごらん。

  56. 176 マンション掲示板さん 2022/12/23 22:06:14

    >>135 匿名さん
    成田空港は拡張しますよ。
    コロナ前とは違う。
    茨城空港に出番はないよ。


  57. 177 口コミ知りたいさん 2022/12/23 22:55:23

    >>176 マンション掲示板さん
    成田も茨城も遠すぎ!
    中央防波堤に第3空港できないものなの?
    そこに臨海地下鉄を通せばいいと思うけど、シロウト考えか、、、

  58. 178 検討板ユーザーさん 2022/12/23 23:48:56

    >>177 口コミ知りたいさん
    空域が空いてないだろ。
    それに成田まで日暮里から35分なんだから、別に遠くないよ。

  59. 179 匿名さん 2022/12/23 23:53:40

    環二を通れば虎ノ門から有明まですぐ着くんだから、ここにバスを走らせれば充分。
    莫大なカネをかけて、東京駅とは名ばかりの外れにしか行けない鉄道を敷く意味は皆無。

  60. 180 マンション検討中さん 2022/12/24 00:08:56

    >>177 口コミ知りたいさん

    素人過ぎるよ笑
    でも成田遠いよね

  61. 181 検討板ユーザーさん 2022/12/24 00:10:58

    >>179 匿名さん
    常盤橋かなり便利だと思うけど。

  62. 182 匿名さん 2022/12/24 00:27:15

    >>179 匿名さん
    東京の背骨がバスになるよ

  63. 183 評判気になるさん 2022/12/24 04:08:20

    >>181 検討板ユーザーさん
    そう?
    東京駅直結には程遠いだろ。

  64. 184 匿名さん 2022/12/24 04:14:01

    >>183 評判気になるさん

    京葉線だって東京駅に直結しているじゃないですか。

  65. 185 マンション掲示板さん 2022/12/24 04:19:20

    >>184 匿名さん
    あれを直結というか?笑わせる。


  66. 186 匿名さん 2022/12/24 05:38:18

    >>185 マンション掲示板さん

    京葉線ホームに比べりゃ京浜東北線山手線などの東京駅との乗り換えはマシってことでしょう。乗り換えもおそらく、八重洲地下街を通って雨に濡れずにできるでしょうしね。

  67. 187 匿名さん 2022/12/24 07:06:40

    >>186 匿名さん

    正確な位置も深さも八重洲地下街に地下直結するとか何も確定して無いのに
    改札内にある京葉線よりマシとかよく言えもんだ。

  68. 188 職人さん 2022/12/24 07:10:43

    >>187 匿名さん
    汐留地下街の例を挙げるとJR新橋からゆりかもめ汐留駅まで地下開発に成功しているのに八重洲に出来ないとは思えません

  69. 189 匿名さん 2022/12/24 09:16:13

    あの晴海に駅出来るって胸熱だなぁ

  70. 190 匿名さん 2022/12/24 12:47:20

    >>184 匿名さん

    ここから先、何で京葉東京地下駅の話が出てくるんだ?
    鉄道に対して低能な証拠。
    旧都庁現東京国際フォーラムに隣接する駅は、旧成田新幹線の予定地を転用したと言うのを知らんのか?
    別名有楽町駅と言っても良いくらいだ。

  71. 191 匿名さん 2022/12/24 13:00:20

    それにさ、東京駅の京葉ストリートの長い地下通路の一部は旧成田新幹線が建設中止になる手前から準備工事がされていたらしい事はマニアの間では少なくとも知られていた事。
    理由は、現東海道新幹線の橋脚や基礎杭がこの地下通路を設置する際に支障になる事から旧国鉄時代からあったわけだろ。

  72. 192 職人さん 2022/12/24 13:05:08

    他にも例を挙げられます
    丸ノ内線の西新宿駅または大江戸線都庁前駅からJR新宿駅までも地下からずっと行けますよ
    JR東京駅と臨海地下鉄の常盤橋周辺がつながらないだろうなんてあり得ない
    西新宿にどれだけ高層ビルが建っていると思いますか?

  73. 193 匿名さん 2022/12/24 13:10:57

    >>192 職人さん

    >>西新宿にどれだけ高層ビルが建っていると思いますか?

    この話をする前に西新宿の超高層建築物の基礎構造を調べたかね?
    だから京王プラザホテルの事例を出したんだよ。

  74. 194 匿名さん 2022/12/24 13:16:58

    >>193 匿名さん

    鉄道の他に地質の事も知らないのか?
    東京駅周辺は地下水の存在もあってか強固な地盤では無い。
    そうなった時、木造ではない設計荷重の重いRC/SRC造建築物の基礎構造がどうなるかと思うか?

  75. 195 匿名さん 2022/12/24 13:21:08

    >>194>>192のアンカーミス

    何の為にボーリング調査をやるのか?も追記しておく。
    アンダーピニングとバカにしていた誰かの出る幕ではない。

  76. 196 職人さん 2022/12/24 13:21:16

    >>193 匿名さん
    >京王プラザホテルと関空ビルの基礎構造を調べてごらん。

    関東ローム層>レキ
    >砂>泥
    ここまで杭を打ち込んだってことですか?

  77. 197 職人さん 2022/12/24 13:22:04

    アンダーピニングとボーリングと書いたのは私ではありません。

  78. 198 匿名さん 2022/12/24 13:29:00

    >>196 職人さん

    ベタ基礎だろ、低能めが!
    もしかして基礎杭とは何かを知らない理系に対して無教養ですか?

    https://www.kanto-geo.or.jp/various/technologyRoom/TR1_06-03.html

  79. 199 匿名さん 2022/12/24 13:33:35

    港湾埋立の関空ビルは地下水位の変化による不同沈下の影響を受けるが、建物が横に長い為わざわざベタ基礎にして、建物が不同沈下で大きく影響を受ける前にジャッキアップして対応することになった。
    こうした事も素人としての教養で知らなかったのか?

  80. 200 職人さん 2022/12/24 13:34:14

    >>198 匿名さん
    理系が全員「基礎杭」を知っている
    「基礎杭」を知らない理系は無教養だ

    こう言いたいのなら、三段論法を知らない理系はやや理系寄り学問であるはずの論理学を修めておらず無教養と言っていいですか?

  81. 201 匿名さん 2022/12/24 13:47:51

    >>200 職人さん

    ほらほらその文句だけの反論。情報として反論できないのが無教養。
    まだ続ける気か?
    軟弱地盤の場合、基礎杭を使って支持層まで打設する、
    一方、地盤が強固な為にベタ基礎で問題があまりない。(ある意味コストダウン)
    しかし、オフィスビルの設計荷重が軽いSRC造より、高層集合住宅は階下への床衝撃音軽減のためもあってか、重いスラブ厚を使うと結果的に柱の太い重いRC造になってくる。
    結果、基礎杭を使う方が親切な設計でもある、これが今の流れだろう。
    集合住宅を購入する際こう言う事も学習しないのか?

    反論してくるなら文句では無くこれに対する事を書いてみ。

  82. 202 職人さん 2022/12/24 13:54:13

    >>201 匿名さん
    いわゆる、ご飯論法「クリスマスチキンを食べましたか?」

    上位概念と下位概念のスイッチングを言うのですが、あなたのしていることは強い煽り文句で「低能」と書くことや臨海地下鉄と無関係なことに話を逸らす人と何も変わりませんよ。
    ご自分が上位に立てる「情報」のある下位概念に持っていくだけですので。

  83. 203 匿名さん 2022/12/24 13:58:33

    >>202 職人さん

    ほらほら文句だけの反論。
    パソ通時代から
    『情報は自ら発信するもの』
    と言うのを体現していない世代か?

  84. 204 管理担当 2022/12/24 13:59:52

    [他スレッドのレスのコピー投稿のため、削除しました。管理担当]

  85. 205 職人さん 2022/12/24 14:03:18

    >>203 匿名さん
    パソ通よりも後の世代です。
    私とユングフラウヨッホの話をした方ですよね。
    鉄道愛は認めています。ただ私の専門分野は鉄道ではありません。
    臨海地下鉄を実現させるためにお知恵を拝借したいと思っているのでこうしてお話ししたくはなるのですが、違うと思うことは違うと言いますよ。

  86. 206 匿名さん 2022/12/24 14:07:29

    >>202 職人さん

    >>上位概念と下位概念のスイッチングを言うのですが、

    ほお、こう書いていた事で、Trのスイッチイング回路の言葉を思い起こした。
    このスマホやPCも1と0しか扱えないようなTrのスイッチイング回路を集積回路にして超超大規模にしたのが、手のひらに乗るコンピューター、つまり今のスマホなわけだ。

    あんたがよく調べないで蘊蓄書けばこっちが突っ込みたくなる。
    次に何を書いてくるかだな。

  87. 207 匿名さん 2022/12/24 14:10:07

    >>205 職人さん

    >>私とユングフラウヨッホの話をした方ですよね。

    こんな匿名掲示板で楽しくやった経験はないがあまり覚えてないけど別人では?

  88. 208 匿名さん 2022/12/24 14:12:49

    >>206 匿名さん

    私から一つ質問です。リアルで他人と臨海地下鉄について、あるいは鉄道・土木関連の話題を取り上げて話すときも、相手に対して「低能」等の表現を用いられるのでしょうか。

  89. 209 職人さん 2022/12/24 14:16:54

    >>206 匿名さん
    スイッチは一般的な単語というか英語だと思いますよ。

    言語スイッチも投資信託スイッチングもあります。(文系)
    パソコンの話もお得意ならスイッチングハブも。(理系)

    当然ながら鉄道にもあるでしょうね。
    乗り換え、という意味ですから。

  90. 210 匿名さん 2022/12/24 14:35:16

    >>208 匿名さん

    リアルな世界では、低能を使う事はほとんど無し。
    この匿名掲示板の影響です。
    恐らくIDすら表示されず同一人物かわからない2ch以下の匿名掲示板だと思っています。
    パソ通なら、固定されたHNを使いオフミなどでそのHN名で呼び合いオフミ会場の店員さんから奇異に見られたり、文字ではおおらかな印象だった人が、実は根暗だったとかさまざまな体験をしてますが。
    もちろんパソ通時代だと相手を見下すとSySOp削除を喰らったりしますがね。
    さらに歌詞を引用するとこれも著作権の問題でSySOp削除されますが。

  91. 211 匿名さん 2022/12/24 14:52:13

    >>209 職人さん

    鉄道・建築・土木に関わる話ですが、旧国鉄の官舎であるRC造5F建ての建物が武蔵野台地の強固な地盤に建てられていながらベタ基礎にせず何と基礎杭を使っていた壁式RC造だったってな。
    学童の頃そこに住んでいましたよ。
    さらに山陽新幹線の駅舎がお城のようにあんな無駄に高い所にある(中間梁が3層もある構造)になったのかは? 設計屋の趣味だったとか聞いた事があります。
    よって一般の鉄道マニアとは違う鉄ちゃん崩れですね。

  92. 212 匿名さん 2022/12/24 15:01:56

    >>210 匿名さん

    よく知らない相手に対して「低能」等という表現を使ったことがないものですから、ちょっと気になって聞いてみました。大変参考になりました。
    …まあ最近その辺の規制も厳しいでしょうがね。

  93. 213 匿名さん 2022/12/24 22:16:59

    小池さんの今年最後の記者会見だけど
    築地の再開発や東京の背骨?の計画とか、まったくの言及皆無。
    記者の質問に対して多摩モノに続いて臨海地下鉄の計画を発表した事の言及がちょこっとあったのはせめてもの救いか。
    関係ないけど、東京強靭化プロジェクトとかに2040年まで15兆円とか新たな計画をぶち上げていたな。それに比べりゃ臨海地下鉄の5000億とかかわいいもんかぁ?
    それとミサイル攻撃の緊急避難場所に民間7施設を指定したそう。
    ららぽーと豊洲3の地下が指定されていた。

  94. 214 匿名さん 2022/12/24 22:17:35

    持続可能な東京、東京の強靭化、これは首都東京を守る為の策。
    物資の移動に必要な臨海地下鉄はなくてはならないインフラ。
    最早議論する余地などなく、躊躇なく進めなければならない。

  95. 215 匿名さん 2022/12/24 22:18:12

    小池はメディアが大好きだからな。
    いつも注目されていたいから、派手な花火をどんどん打ち上げるが、やる気はまったくないからその後の具体策が全然出ない。

  96. 216 匿名さん 2022/12/24 22:42:40

    しかし、臨海地下鉄の発表と比較して
    東京強靭化プロジェクトの発表は生き生きとやっていたな。

  97. 217 匿名さん 2022/12/24 22:43:17

    小池は臨海地下鉄はやる気ないね。
    いつもの言いっ放し。

  98. 218 通りがかりさん 2022/12/24 22:43:43

    >>214 匿名さん
    臨海地下鉄を否定するものではないが、物資の移動に不可欠なインフラとは違うと思う。

  99. 219 匿名さん 2022/12/24 22:45:17

    >>177 口コミ知りたいさん
    羽田で5本目を造る構想があります。

  100. 220 名無しさん 2022/12/24 22:45:40

    >>213 匿名さん

    ららぽーと豊洲3の地下と臨海地下鉄の駅も繋げばいいのになー

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    グランドメゾン杉並永福町

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    [PR] 東京都の物件

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸