匿名さん
[更新日時] 2024-11-13 20:22:59
2016年の国土交通省交通政策審議会答申198号に計画が盛り込まれ、2022年11月25日に東京都が事業計画を発表しました。
どこを通るか、どこに駅や駅出入口ができるか、どんな駅名になるか、どんな沿線開発があるかなどを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を極力示すようにしましょう。
臨海地下鉄・TX延伸反対派、臨海地下鉄・TX延伸とは関係のない書き込み、誹謗・中傷はお断りします。
[スレ作成日時]2022-12-18 20:41:15
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう
-
706
マンション検討中さん
土浦はグリーンが快適じゃないですかね。ラッシュ時でも座れる。
-
707
匿名さん
>>706 マンション検討中さん
常磐快速のE531?
軌道状態が古く蛇行動が多い。
-
708
匿名さん
あと27年後に開通か。おじいちゃんになってしまう。
-
709
匿名さん
-
710
名無しさん
-
713
匿名さん
-
714
匿名さん
あとは、臨海地下鉄とTXが接続されると臨海地下鉄の潜在能力は大きくなる。
これは小池のおばちゃんも意識していたのではないだろうか?
臨海地下鉄の路線はあまりにも短いため車両基地の問題の他に車両の規格も浮上してくる。
東京メトロの車両は全線狭小トンネルのため旧国鉄時代からある在来線の20m級で幅広の車両は走行できない。
この幅広車輌はJRの特急の他に通勤車輌、TX?1000/2000、相鉄・JR直通線で採用されている。
-
715
匿名さん
混雑緩和は2階建て車両でと言っていた小池さんの意識と言われても・・・
-
716
匿名さん
百合子は世間の注目を浴びるのが好き。
だから地下鉄車両を二階建てにするなんてアホなことをいったりする。
打ち上げ花火なんですよ。
臨海地下鉄の検討も同じレベル。
-
717
匿名さん
>>715 匿名さん
メトロの東西線を2階建にするとかの事でしたな。
しかし、あんな狭小トンネルで2階建車両なんて組み込めるはずがないと思ったが。
昔からあるロンドンの地下鉄かよ? でしたが。
-
-
718
匿名さん
ロンドンの地下鉄車両はびっくりするほど小さいよね。
天井がものすごく低い。
大江戸線よりずっと小さいよな。
-
719
匿名さん
>>718 匿名さん
確かに色々な情報を見るとトンネル内径が小さく車両は天井が乗降ドアも含めてカールしている。
臨海地下鉄を大江戸線の車両規格に合わせるとしたら、今更、、だけどさ。
-
720
通りがかりさん
-
721
マンコミュファンさん
>>719 匿名さん
大江戸線に合わせる?何のために?
あのさ、大江戸線に臨海地下鉄が乗り入れるなんてできるわけないんだけど。
そんなことしたら、今の運行形態がメチャクチャになる。
-
722
検討板ユーザーさん
>>721 さん
それならば、臨海地下鉄の車両規格はどんなものになるか予測できるか?
大江戸線のトンネル内径と勾配・最小曲線半径、車両の寸法規格がコストが安い。
最近の都営地下鉄は新宿線、京成京浜に準じた18m級は、J?TREC製になっている。
-
723
匿名さん
>>720 通りがかりさん
実際は北へ行くほど設計速度は160km/hになっている。
あまり知られていないが、東葉高速鉄道も160km/hの設計速度になっている。
この類は旧国鉄時代の湖西線から始まった踏切が一切ない高規格在来線ではあるのだが。
まだ、東京都は臨海地下鉄の構造物・車両規格をTXに合わせるとかの発表は無いけど。
-
724
匿名さん
-
725
匿名さん
>>724 匿名さん
>>車庫は練馬に一票
意味が分からん。
木場車両検修場があるのに何で??
-
726
匿名さん
TXの秋葉原~東京駅間が今後どうなるか、まだ何も聞こえてこない。
首都圏新都市鉄道会社は東京都も出資していることからどうするかが見もの。
仕方無く、、だったら。
-
727
匿名さん
TWRとTXの相互乗り入には問題なさそうだが、羽田新線に乗り入れるとJR東の常磐線とTXが競合相手になってしまう。元々JR東が羽田新線を全額出資して施工すると言っていたが、大井埠頭からのトンネル区間と空港島までのトンネルと駅舎などはJRTT施工に変化した。
つまりこの区間のインフラは国のもの。
そこでTXに準拠したと仮定した臨海地下鉄を乗り入れさせるかどうかは東京都の手腕になると思う。
成田空港第一・第二ターミナルの駅舎のホームは相対的に京成とJR東が使用している(元々旧成田新幹線の規格。)、中部国際空港においては、南海とJR西とも1067mmの軌間で軌道も駅舎も相互に併用している。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件