千葉の新築分譲マンション掲示板「ジオ船橋夏見」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 夏見
  7. 船橋駅
  8. ジオ船橋夏見
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-12 16:08:39

売主:阪急阪神不動産、三信住建株式会社
施工会社:新日本建設 

人気の船橋駅北口エリアにマンションできますね。

所在地 千葉県船橋市夏見1丁目1143番1,1143番5の一部,1147番1,1147番2,1147番3(地番)
交通   JR総武本線「船橋」駅 北口徒歩11分
    JR中央・総武線「船橋」駅 北口徒歩11分
    東武野田線「船橋」駅 北口徒歩11分
    京成本線「京成船橋」駅 徒歩13分
    東葉高速鉄道「東海神」駅 駅徒歩10分
総戸数 88戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上7階建
竣工時期 2024年1月下旬(予定)
入居時期 2024年3月中旬(予定)
販売提携(代理) 東急リバブル株式会社
管理会社 株式会社阪急阪神ハウジングサポート

【物件概要を追記しました。2022.12.20 管理担当】

公式URL:https://geo.8984.jp/mansion/funabashi/

[スレ作成日時]2022-12-17 13:09:44

ジオ船橋夏見
ジオ船橋夏見
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県船橋市夏見一丁目10-5(地番)
交通:総武本線 船橋駅 徒歩11分 (北口)
価格:5,398万円~7,098万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:59.31m2~70.50m2
販売戸数/総戸数: 11戸 / 88戸
[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ船橋夏見口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    一期で出てたのは20戸じゃなかったっけ?
    16/88だとしても苦戦には変わりないが。

    南口のザ・パークハウスは好調そうなのにどうしてこうなった……

  2. 352 匿名さん

    あまり売れてないのでしょうか。
    この立地でこの価格は割高でしかない印象です。
    前に話に出ているように道も危ないですし、
    だったらもっと駅に近い近隣の中古を買った方が良いのかな、と思ってしまいます。

  3. 353 通りがかりさん

    一期で1割強しか出さず?出せず?、さらにその半分近く残すとは最近ではなかなか無い爆死案件。
    次どうするのかな。値下げか?

  4. 354 匿名さん

    >>353 通りがかりさん
    このスレの販売概要を見ると第一期の販売数は20戸とあります。20戸だとすれば第一期で約1/4供給してそのうちの4戸が先着順に回ったということなので、好調とまでは言えないがそこまで悲観するほどでもないのかと思いました。

  5. 355 評判気になるさん

    >>354 さん

    いや、普通に考えたら、一期一次でその売り出し数+申込だと相当ダメだと思いますよ。

  6. 356 通りがかりさん

    20の16なら爆死まではいかないが、厳しいレベルではありますね

  7. 357 名無しさん

    ここを買うぐらいなら、JRの社宅跡地を狙ったほうが良いですかね。

  8. 358 口コミ知りたいさん

    モモレジさんの記事に出ていましたね。
    随所に「もう少し価格を抑えてほしかった」と書いてあります。

    https://mansion-madori.com/blog-entry-9495.html
    https://mansion-madori.com/blog-entry-9496.html?sp&sp

  9. 359 通りがかりさん

    船橋は駅近か本町あたりと、それ以外は相場が違う

  10. 360 通りがかりさん

    記事に出てくるイニシアとウエリスが竣工後長いこと空室目立ったのも、価格だったような。当時は近くにドラッグストアもスーパーもなくて。

    当時通るとあららーと思いました。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    リビオ浦安北栄ブライト
  12. 361 評判気になるさん

    >>359 通りがかりさん
    津田沼も北と南でぜんぜん違う。

    ここは坪50万から80万くらい割高に感じる

  13. 362 匿名さん

    >>361 評判気になるさん
    ここが割高なのは同意だけど坪50万から80万は欲を言いすぎでしょう。
    稲毛(ヒルズグランデ)ですら坪250万前後の時代ですよ今は。

  14. 363 匿名さん

    モモレジさんのブログ記事を読ませていただきましたがマンションだけでなく買い物の便や通学区についても書いて下さるんですね。
    マンションの分析も周辺マンションの供給事例と比較し価格を抑えて欲しかったと結論づけていらっしゃるので勉強になります。

  15. 364 マンション検討中さん

    竣工後も未入居続いたら、管理費と修繕費ってどうなるの?ただでさえ高いのに、、、

  16. 365 eマンションさん

    >>364 マンション検討中さん
    未入居(契約者なし)の場合は売主が区分所有者ですので、売主に支払い義務が生じます。未契約の住戸分を他の区分所有者で割り振るようなことにはならないので大丈夫ですよ。強いて言うなら管理費、積立金会計に組み入れる駐車場収入が少ない分、会計上の収支はキツいかもですが。

  17. 366 マンション検討中さん

    >>362 匿名さん
    80はともかく50は同意しますね。
    津田沼でも人気低めの北口は徒歩10分超えると坪200以下。船橋も本町あたりとは相場が違いますね。

  18. 367 通りがかりさん

    >>365 eマンションさん

    参考になりました、ありがとうございます!

  19. 368 検討板ユーザーさん

    少し聞けたので小学校情報を置いていきますね。

    小学校は一学年なのもありお兄さんお姉さんがおらず。保護者が送り迎えしているようです。また状況も変わってくるかと思うので小学校入学の際に聞いてみてください。

    警官が交通整理でたっていたりはないです。
    危険箇所のスタッフは船小は別の場所でみかけます。船橋になれて気をつけて渡るように。

  20. 369 購入経験者さん

    >>368 検討板ユーザーさん
    ありがとうございます!

    うちは子供がまだ小さいので、小学校入るころまでに歩道とか川沿いとか整備してもらえたらいいなあという気持ち。

  21. 370 マンション比較中さん

    新船橋のイオンの隣の日本建鐵跡地は、野村と住友が共同開発するみたいです。

  22. 371 匿名さん

    日本建鐵跡地の土壌汚染問題は解決したのでしょうか?

  23. 372 名無しさん

    >>370 マンション比較中さん
    なるほど!ニュースでてますね。
    62000平米だと、ジオの21倍の広さですね!

    確か80000平米超えてたはずだから、残りは三菱電機が活用するんだろうね!

    マンションだけじゃないだろうから、中学校やイオンモールの拡張辺りはあるかもしれませんね!

  24. 373 マンション掲示板さん

    >>372 名無しさん
    土地を取得したということは、船橋市の再開発計画認可が下りたということでしょう!

  25. 374 名無しさん

    かなり苦戦してそうですね。

  26. 375 匿名さん

    南船橋が抽選日だったみたいで盛り上がってますね。
    ジオは高いから南船橋にするって言ってた人は希望の部屋取れたのかしら。

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  28. 376 匿名さん

    小学校の通学状況について教えてくださった方、ありがとうございました。
    しばらくは親の付き添いが必要そうですね。
    通学路を歩いてみて、安全そうかなどのチェックは契約の前にしておいた方がよさそうです。
    通学なんて毎日のことですから…。

  29. 377 マンション検討中さん

    相当売れてないらしい。
    多分、売れ残るよ。

  30. 378 通りがかりさん

    売れると思ったからこの値段で販売開始したと思いますが、あまり強みを感じられません。
    何かあるのでしょうか。

  31. 379 評判気になるさん

    >>378 通りがかりさん
    購入検討者にこの価格帯の魅力が感じられないんでしょうね。私も説明会やモデルルームも行きましたが、とにかく割高に感じました。設備等も普通ですし、ここは駅まで徒歩11分。人気の夏見エリアとかうたってましたが、誰のアンケートですか?って感じですよね。
    とにかく全部屋500万高いですよ。

    これからJR社宅跡地の計画もある中、ここは買っても確実に値下がりまっしぐらかと。

    どうしてもこの場所に住みたくて、永住覚悟の方しか買わないんじゃないでしょうか?

  32. 380 通りがかりさん

    こんなに購入検討者がいない掲示板も珍しいね。

  33. 381 購入経験者さん

    ここ検討したけど高すぎて話にならないので、錦糸町徒歩7分の中古マンション購入しました。

  34. 382 検討板ユーザーさん

    まだ8割残っているんですけど、どうするんですかね

  35. 383 口コミ知りたいさん

    個人的な意見ですが、1000万円安くても悩みます。

  36. 384 検討板ユーザーさん

    残りが8割ですか???
    まだ20戸程度しか売れていないということなのでしょうか…。

    駅からすごく遠いわけでもないですし、
    遠めかもしれませんが、船橋駅なので
    利便性は良さそうですし、
    いまの市場からすると、
    すごい高いわけでもないように思えるのですが。。

  37. 385 マンション検討中さん

    >>384 検討板ユーザーさん
    確かに利便性の高い船橋駅ですが、船橋なんですよね。
    奏の杜のように、区画整理された新しい街でもブランドでも無いですし。周辺の中古物件相場や住んでいる方の収入層等を考慮しても、この物件だけが圧倒的に高いんです。

    売主がここを都内や奏の杜と同等に考えたが、購入検討者が冷静だったって事かと。
    それでいて駅前徒歩6分のザパークとほぼ同価格ですからね。
    まだまだ関東では馴染みの少ないジオですし。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    クレヴィア西葛西レジデンス
  39. 386 名無しさん

    >>385 マンション検討中さん
    あとは大きな欠点がないので値下げする要素がなかったのかもしれないですね。

    逆に大きな強みもほぼないので、購入検討者にとっては決め手に欠ける感じがします。
    駅距離、ブランド、規模感、設備といった要素は良くも悪くもないですし…

  40. 387 マンション検討中さん

    他にも計画段階含めいろいろ物件ありますからね。
    これって言う決め手がないんでしょうね。

    せめて徒歩9分以下なら
    せめて市場通りの手前なら
    せめてあと500万(1000万?)安かったら
    ってとこでしょうか。

  41. 388 匿名さん

    >>371 匿名さん

    跡地の調査は大事ですよ。

    他のマンションもよく調べないで買うな~

    ってマンションありますもん。
    恐ろしい。

  42. 389 検討板ユーザーさん

    >>384 検討板ユーザーさん

    ここ高すぎない?
    南船橋が安いのかな?

  43. 390 検討板ユーザーさん

    土地勘があれば、高い!となるのですね。
    船橋なのに、高い!なんてことあるのかな、と思ってしまいました。
    でも、386さん、387さんのおっしゃる通り
    決め手にかける、というのは納得できました。
    ありがとうございます。

  44. 391 名無しさん

    >>389 検討板ユーザーさん
    >>390 検討板ユーザーさん
    埋立地で元々何もなかった場所と、船橋駅徒歩圏内の住宅街では土地代が違いますからね。
    向こうはスケールメリットもあって、デベの儲けとしては南船橋の方があると思いますよ。

    向こうは三井の再開発、大規模、駅近、ショッピングモール隣接など、こちらの物件と対照的なのが面白いですね。
    その代わり、谷津干潟、競馬場、団地がある、倉庫や工場が多いなど気になる点も色々ありますが。

    500万円とはいかなくても、300万円安ければ大分売れる気がしますね。
    地元の人というより、広域検討者が消去法で買いそうな気がします。(埼玉や神奈川と比べたらこんなもんか、って感じでしょうし)

  45. 392 匿名さん

    しかしこのマンション、割高とはいっても8割売れ残るほど酷い物件だとも思えないので、
    「すぐ売り切れる感じじゃないししばらく様子見しよう」という人も少なからずいそうです。
    この調子だと竣工後も販売継続でしょうし、現物見てから判断しても遅くないかと。

  46. 393 住民さん2

    まあ、新築相場はまだ強めだから、なんだかんだであと半年一年したらスローペースでも売れていくかもしれない。

    まだ一期で始まったばかりなので、中のひとはいろいろ迷っていそう。未来を信じてじっくり売っていくか、あからさまな値下げはともかく微妙な調整するかお土産つけるとかいろいろ協議中と想像

  47. 394 評判気になるさん

    >>393 住民さん2さん
    2年くらいかけてじっくり値上げしながら売るのが正解。

  48. 395 通りがかりさん

    まあ今の新築はどこも高いので、相場に慣れれば少しずつ売れるでしょう。
    ネックは価格だけだと思うので、時が経てば相場が追い付いてくる気がします。
    近くのウエリスも竣工後しばらく売ってましたし。
    (その時の掲示板も、悪くないのになんで売れないんでしょうね…となってました。)

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    ルネ柏ディアパーク
  50. 396 マンション検討中さん

    >>388 匿名さん
    20年くらい前に、江東区住吉か猿江のあたりで販売ほぼ終了、建設もかなり進んでいたんだけど土壌汚染でもめた挙句、契約解除手付金倍返し。建物はいったん取り壊して土壌改良の上、再建築・再販売された物件があったはずなんだけど、古すぎるのかネットでも詳細情報見つからない。

    まあ、購入予定者は手付倍返しでもえらく迷惑な話だけど、入居しちまったら健康被害出るまで見つからんだろうし、不幸中の幸いかな。

  51. 397 購入経験者さん

    ちなみに最新の船橋路線価(南側の船橋本町)は、前回より約10%増の最高値236万円で、千葉県ナンバーワンのようです

  52. 398 住民さん2

    船橋は本町が人気で高い。隣の津田沼は奏の杜が人気で高い。
    両方とも北口の駅遠は同じ駅と思えないくらい相場が安い。その辺ちゃんとわかっていなかった

  53. 399 名無しさん

    >>398 住民さん2さん
    津田沼の奏の杜とそれ以外はびっくりするほど相場の差はありますが、船橋はそんなでもないですね。
    ターミナル駅の駅近かそれ以外か、ぐらいかと。

  54. 400 検討板ユーザーさん

    地縁があるので価格も疑問でしたが、色々比較すると早くに検討から外れました。

    最近建設現場入り口は工事中に通ると大体空いてるし、エントランス側が大分簡素になって中がよく見えますよ。

  55. 401 口コミ知りたいさん

    >>400 検討板ユーザーさん
    このまま売れなければ価格改定という判断も必要でしょうね。

    新船橋駅イオンモール裏の日本建鐵跡地121000平米の半分62000平米が野村不動産住友不動産に売却されましたので、どんな開発をしてくれるか楽しみですね。
    ジオの敷地は2990平米だから、日本建鐵跡地の40分の一。JR社宅跡地も45000平米あり大規模で魅力ありそう。駅から11分歩いて大規模開発の恩恵もない中規模だと部屋によりますが2000万円位下がると適正価格になるかなと。

  56. 402 マンション検討中さん

    値段は今のままでもいいから部屋を広げてほしかったです。

  57. 403 マンコミュファンさん

    京成西船近くの建設中エクセレントシティもこのぐらいになるのかな?

  58. 404 eマンションさん

    >>403 マンコミュファンさん
    70ヘーベイ7000万?

  59. 405 匿名さん

    二期の販売予告が4戸だけ出てますね。
    要望書出たところだけ売り出す感じかな。

  60. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ルネ柏ディアパーク
  61. 406 匿名さん

    ここは価格が上がると予想される方と価格改定で値下げすると予想される方、どちらもいらっしゃいますね。
    竣工後も残っていれば現物を見学できますし、その時納得のいく価格になっていればベストかな。

  62. 407 マンション検討中さん

    >>403 マンコミュファンさん

    そんないかんでしょ

  63. 408 口コミ知りたいさん

    どれくらい売れてるんですかね

  64. 409 マンション検討中さん

    ほぼ売れてないですよ。
    20軒位ですよ。

  65. 410 通りがかりさん

    >>409 マンション検討中さん
    グロス抑える為に65平米とか67平米にして平米単価高くして販売してるけど、自分からしたら平米狭くしてせせこましくしてこと自体が大きく品質落としてると思うんですよね。

    狭くて魅力下がるなら、平米単価も魅力が下がる分だけ下げなきゃですよね。

    中古になって売却しなきゃならなくなった時は60平米代の3LDKでは全く勝負にならないと思います。

  66. 411 匿名さん

    素人なのでよくわかりませんけど、ここがこれだけ売れないとなると、JR社宅跡の開発の計画にも影響出るんですかね?
    グロスが高いと売れない、かと言って狭くすると魅力がない、
    他のところで仕様を落とす? 逆に高級路線で行く? そうすると駅前タワマンとの差別化は? とかとか

  67. 412 匿名さん

    アクセス面は良好な感じなんで、都内通勤も比較的楽そうに思います。この暑さだと駅まで10分超歩くのはしんどいけれど、3駅5路線?利用できるのはとても便利そう。
    駅徒歩10分超でさほど広くはなくてもこの価格となると、もっと広ければ買えないお値段になってしまうのかもしれません。便利だと高いのは仕方がないのかな。60㎡弱の2LDKがいくらくらいになるのか気になるところです。

  68. 413 名無しさん

    >>412 匿名さん
    通勤や、日頃の買い物等はとても便利なエリアですよ!
    価格に関しては部材や人件費の高騰を理由にしていますが、周辺相場と比べてここの単価が高過ぎるんですよ。そうは言いつつマンションディベロッパーは、過去最高収益を出してる企業も多数なので、建築費の高騰以上に価格を釣り上げてますよね。

    現在売り出されている、中古でここのすぐ近くのジークレフは
    築12年で73.8米で4,280万円ですからね。
    他の船橋駅エリアの中古を見ても坪200万前半の物件が多数有ります。
    この辺りの中古相場を考えると、ジオ船橋がいかに高いかがわかります。北口徒歩11分で坪300超えですからね。南口徒歩6分の三菱と同等はさすがにやりすぎです。
    ちなみに、あちらは駅近ですし、三菱ブランドで資産価値はここよりも高いと考えてます。

    都内や神奈川などは新築も高いですが、同様に中古も高いので成り立ってますが、船橋はまだその様な循環になってないですね。
    おそらくこの物件は購入しても数年後には値下がりが大きいと予想しています。なので手が出せないんです。
    ここを買って、永住するつもりの方なら便利なエリアですし良いと思いますが、将来的に住替え等の可能性がある方からはどう見えてるのでしょうか?

    私の場合は急いでここを買わずとも、市場後のブランズの再開発等を見たいと考えました。
    場合によっては新船や東船橋まで検討できれば6000万で立派な戸建ても建てられますからね。

  69. 414 通りがかりさん

    住まいサーフィンで船橋市の新築を見てみると
    ジオ船橋夏見は、儲かる確率45%で、
    パークホームズ南船橋は、儲かる確率41%
    ザ・パークハウス船橋本町は、儲かる確率34%

    ジオ船橋夏見は、
    船橋市の新築の中では、トップです。
    なぜだ。。笑

  70. 415 通りがかりさん

    ちょっと気になったんですが、この物件の近くに住んでる方は大体車を持ってるんですか?
    駅まで10分ちょっとなのでいらないかなと思いつつ、イオンまで少し距離があったり、戸建てもちらほらあるので持ってる人が多いのかなと思ったり。

  71. 416 名無しさん

    >>411 匿名さん
    大して影響は無いと思いますよ。社宅跡地の方が立地がいいし、多分土地取得費用も安く、スケールメリットで安く作ることもできるし、共用施設や複合的な施設、整備された舗道など、魅力は段違いだと思います。1000戸を捌くので、ここよりは全般的に安くて質感含めて魅力が高い開発をしてくると思います。

  72. 417 名無しさん

    >>415 通りがかりさん
    小規模マンションだと機械式駐車場が多く駐車場としての使い勝手が悪く駐車台数も少なめなので、我慢して車を持たない方も多いかもしれません。

    しかしながら、大規模マンションの事例を参考にお知らせすると、次のようになります。

    ?プラウド船橋 街区により新船橋駅1分~3分
    総戸数1500戸 ある街区の例ですと、300超の戸数の内、自走式駐車場が80%設置され、満車。大多数の方が持っている計算ですし、全体的な台数も多いですね。徒歩1分でも持っていますね。

    ?プレミスト船橋塚田 塚田駅4分位 600戸位
    確か60%位の設置率で全く駐車場が足りず、50組位が駐車場待ちの状態らしいです。

  73. 418 マンション掲示板さん

    >>413 名無しさん
    徒歩圏内でまともな家となると、新船も、ましてや東船橋となると戸建て7000万は必要だと思いますが…

  74. 419 匿名さん

    マンションの駐車場は自走式が理想ですがプラウド船橋は良いですね!
    駅が近い=通勤・通学に便利ではありますが、日常的な買い物は車を利用するご家庭が多いのではないでしょうか。
    特にお子さんがいらっしゃると車が必要なシーンが多くなるんですよね。

  75. 420 通りがかりさん

    花輪インターまで出るのも苦ではない地域なので車所有者が多いです。子供2人目からは電チャリで厳しくなってきて車を購入しました。
    夏見台含め、通勤で使うかたも多いです。2台所有。

    本当に自走式は楽です。(涙
    月極平置き駐車場が近いと良いです。
    住居に来客者用駐車スペースもしくは一時的に止められる場所があるか聞いた方がいいです。すぐ車を移動できないこともあるので。

    イオン TOP(船中上の新しいスーパー)
    コストコ
    ららぽーと
    広い公園にいく 行田公園 アンデルセン公園など
    市営プール

    土日は道が混むので早めの時間にでるのをおすすめします。
     

  76. 421 通りがかりさん

    たしかに自転車では少し遠いけど車だと便利なスーパーが多いですよね。
    機械式だと取り出すのが億劫になりそうです。
    周りの人も多く持ってるなら、友達付き合いで車使って土日お出かけしましょう~ってなった時にうちだけ持ってないってなるのが心配ですね。

  77. 422 匿名さん

    車の所有率が高めの地域のようですね。そうなると駐車場率60%はやはり少ないと言えるでしょうか。
    エントランス前にも駐車場にも一時駐車スペースなど無さそうですから、荷物の積み下ろしとかどうするのかな。車道の路肩に止めてドライバー以外降りる感じ?
    現地までのルート動画を見た感じだと、マンション前の道路の路肩がけっこう広そうなので一時停車は問題なさそうに思えますが、実際はどうなるか。

  78. 423 匿名さん

    駐車場設置率は私も低いんじゃないかと思います。
    この辺りだと車を使うこととか多くなってくる場面が自然と多いんじゃないかなぁ。
    敷地外に駐車場がある場合は、エントランス前で停めて…じゃなくて
    普通に契約駐車場から荷物を持ってくる、みたいにするのが一番人に迷惑はかからないでしょうね。

  79. 427 abe

    >>408 口コミ知りたいさん
    ザパークホウスはもうすぐ完売....

  80. 428 マンション掲示板さん

    >>427 abeさん

    >>427 abeさん
    やっばい!

  81. 433 管理担当

    [No.424~本レスまでは、広告・宣伝目的の投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  82. 434 匿名さん

    どこのマンションかは失念しましたが駐車場が不足する某マンションでは売主側がマンションに近い外部駐車場を確保しているようでした。
    地域の車の保有率から適切な駐車場台数は把握できるでしょうし、こちらもそのような対応をしていただければと思います。

  83. 435 通りがかりさん

    この通りのマンションイニシア パークホームズの2つTOTOの前保育園の出入り口は道路帯駐車禁止の道路標識ありなので、エントランス前駐車は無謀なような気もしますが。

    隣のキャメロット船橋夏見は駐車禁止の看板はありませんが、プラスで歩道を出してて宅配の車が止まっているのをみかけます。

    駐車場も実際に建ってみてみないとわからないですね。

  84. 436 匿名さん

    外部に駐車場をデベが確保していたとしても、ずっとその駐車場が借り続けられるわけではないので、何とも言えないところはあるかな…。外の月極駐車場に関しては、どこも等しくそれは言えるけど。
    確かにデベが最初確保しておいてくれるとうれしいけれど、まとめて借りられる当てがない場合には、難しいだろうなとも思いました。
    とりあえず、契約が決まったら近隣の不動産屋をめぐって、確保を自分でせねば、ですね。

  85. 437 通りがかりさん

    第1期は、20戸中16戸売れて、残り4戸は先着順販売へ→未だ売れず。
    第2期は、3戸中1戸売れて、残り2戸は先着順販売へ。
    合計では、88戸中17戸売却済で、先着順販売中が6戸。
    これで合ってる? 売れ行き悪いね。

  86. 438 匿名さん

    価格が想像以上で早々に検討から外してしまいしました。
    売れ行きが現状厳しそうですね。
    竣工前までにどれだけ売れるのかが気になります。

  87. 439 匿名さん

    こちらの竣工予定は2024年2月下旬ですか。
    一昔前は竣工前完売がひとつの目安になっていましたが、これだけ価格が上がると価格改定をしない限り長期的に販売するマンションが多くなっているのではないでしょうか。

  88. 440 匿名さん

    治安のそれほど良くない船橋で、駅から遠くて高かったらそりゃ売れないわ。。
    簡単に値下げもできないだろうし販促苦労しそう。

  89. 441 匿名さん

    船橋の治安ってそこまで悪いイメージはないですが
    駅まで徒歩11分はちょっと遠いですよね。
    間取りが広いとか共有施設が充実しているとか特別感があれば別でですが。
    価格も含めて考えると、他を検討してしまうかなと感じました。

  90. 442 名無しさん

    >>441 匿名さん
    船橋の治安は悪いと思います。
    ラーメン屋で"責任者出せ"を2回見たことがあります。

  91. 443 マンション掲示板さん

    治安悪いのハードルが可愛い感じだったので、治安が良さそうだなと感じました。

  92. 444 通りがかりさん

    短気な人は確かに遭遇率少し高めかもしれない。

    窃盗、盗難、交通事故はわりと気をつけなければで、どちらかというと船橋全般です。実家は戸建で被害にあったので、マンション。オートロック。安心!と思ってます。

    船橋は南口商店街は人気のラーメン屋さん。横に18禁のお店とかあったりします。人気のカフェの横がパブとか。そういうごちゃごちゃ感は嫌な人は嫌かもしれないです。

    船橋北口は増やま本店周辺~ファミマあたりとか平日昼間から開いている飲み屋がかたまってるので ワンカップ外飲みしている人達とか 夏は夕方路上で寝てる人はいるかな。

    細い路地避けていれば遭遇はかなり減ります。

    あとは中高生くらいの子達がジオの東面に流れてる川に渡してあるコンクリ部分でコソコソタバコ吸ってるくらい。夜ランドローム行くと見えて。えっ?となったりはあります。公園も夜は近づくなと育ちました。

    割と千葉ならあるあるだと思っていたのですが、違うのですか。。。

  93. 445 買い替え検討中さん

    船橋の北側は南側に比べると本当に何もないですからねえ
    まあその分静かで平和でいいですけど
    休日は車で買い物に出かける層ならいいと思いますがちょっと高いかなぁ

  94. 446 匿名さん

    治安の問題ですが、今は年々外国人窃盗団も増えていますし住宅街は窃盗や強盗に気をつけなければいけませんよね。
    マンションであれば比較的安心かとも思いますが…こちらの防犯対策は24時間遠隔監視システムが採用されていますが、何かあった時に通報から警備の方が駆け付けるまでの時間はどれくらいなんでしょう?

  95. 447 検討板ユーザーさん

    竣工まで半年切っているけど、先着順は減らず次回の気配も無し。どうするんやろう

  96. 448 通りがかりさん

    >>447 検討板ユーザーさん
    竣工してから中古扱いで値下げするんじゃないでしょうか。今値下げする場合は、購入済み世帯への返金も含めて値下げが必要になるので。

    竣工後に値下げして売れない場合は、業者に一括して破格で売却して、その業者が破格で売りさばくなんてことが多いと聞きます。

  97. 449 評判気になるさん

    これだけ売れてないと、第1期で買った人は心配してたり後悔してたりしてそうだなぁ…

  98. 450 マンション検討中さん

    近隣のイニシア、ジークレフの中古は坪220くらいで売れたのかな?ここと比べると割安感ありますね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

ジオ船橋夏見
ジオ船橋夏見
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県船橋市夏見一丁目10-5(地番)
交通:総武本線 船橋駅 徒歩11分 (北口)
価格:5,398万円~7,098万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:59.31m2~70.50m2
販売戸数/総戸数: 11戸 / 88戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
プレディア小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ亀有ステーションプレミア
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

3698万円~4298万円

3LDK

72.59m2~72.6m2

総戸数 247戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸